レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
レトロゲームしりとり シナリオ-2
▼ページ最下部
001 2016/07/07(木) 02:54:59 ID:DXegLeGX2Y
タイトルでもキャラ名でもアイテム名でも
レトロゲームに関係した言葉でしりとりを続けようう
(有名どころの台詞やフレーズ、キャッチコピーなどでもOK)。
・濁点の有り無しはどっちでもいいことにしちゃいます。 例:「は」なら「ば」「ぱ」「は」全部OK
・「ん」で終わる言葉が来たら
その直前の文字と合わせた2文字から続けてOKってことにするね(愉快犯への対策)。
・台詞なんかはネタ元が解る画像を付けて欲しいです。
んじゃさっそく再開しちゃいますよ、
前スレのラスト、グーニーズの「ず」から
ZUNKO (→ずんこ、ナムコのサウンドクリエイター。本名:小沢純子。代表作:ギャプラス、ドルアーガの塔など)
こorご
返信する
002 2016/07/07(木) 03:21:59 ID:ySULjDx0NQ
コナミワイワイワールド
(発売当時、小学生の間ではかなり流行してたゲーム)
「ド」
返信する
003 2016/07/07(木) 10:19:54 ID:id8OcrDeRo

トワイライトシンドローム
当時、格闘ゲームにハマって、手が出なかった。
ホラーゲームとしては高評価
返信する
004 2016/07/07(木) 11:03:37 ID:WO3z6PP.4g
005 2016/07/07(木) 11:37:07 ID:e/uEsyMYKs
[YouTubeで再生]

ルート16TURBO
ファミコンでは「ラリーX」が出なかったからその代わりに遊んでいたけど、やっぱり別物だった。
次は「ほ」「ぼ」「ぽ」
返信する
006 2016/07/07(木) 12:13:29 ID:rjQ8la.vvo
007 2016/07/07(木) 17:18:15 ID:ySULjDx0NQ

迷宮組曲
ハドソンのソフトしては難易度が超高かった
ゲーム自体はとても可愛い雰囲気だったけど
次は「く」
返信する
008 2016/07/07(木) 18:44:23 ID:pbDh2bmNas

QIX 「クイックス(後のヴォルフィードである)」
「ス」
返信する
009 2016/07/07(木) 20:20:43 ID:mPQYw5z1ZI

スカイキッド
今でも独特の音楽は忘れられない。
「ド」 or 「ト」
返信する
010 2016/07/07(木) 21:26:09 ID:ySULjDx0NQ

所さんのまもるもせめるも
たけしの挑戦状、さんまの名探偵は超有名だけど、
実は所ジョージ氏のゲームも発売されてますね
「も」
返信する
011 2016/07/07(木) 22:21:03 ID:x3Nn/rQJyU

『もっと接近しましょ』 唄/石川秀美
ご存知、「ぺんぎんくんWARS」のBGM(*´∀`)
どうしてこの曲が選ばれたんだろう?
「しょ」「じょ」
返信する
012 2016/07/08(金) 03:54:18 ID:IY70OIC6Zw

ジョイメカファイト(任天堂/1993年)
「しょ(じょ)」は難しいのでネットで色々と検索してたら、
ジョイメカファイトを発見しました。任天堂にこんなマニアックなゲームあったんですね。
ト or ド
返信する
013 2016/07/08(金) 11:47:02 ID:HNETVzwq2A

とらべらーず!伝説をぶっとばせ
(ビジュアルシーン一切無し!なRPG。
スーパーCD-ROMだしパッケージもこんな雰囲気なのに何でやねん!とツッコミ入れたくなる。)
せorぜ
返信する
014 2016/07/08(金) 13:52:29 ID:IU11SvAA.A

ゼクセクス
(あんまやり込まなかったけど、やっぱコナミの横スクロールシューティングは面白いなと思ったゲーム。
ポッドに付いた触手の動きがピロピロと特徴的だった思い出があります。)
「ス」
>>11 アクションとかシューティングばかりやっていた中、女の子が持って来たこのゲーム。
最初はなんだ、ドッジボールみたいなやつか、ってバカにしていたけど、そのうちに熱くなり、
純粋な対戦ゲームとして最後にはけっこう盛り上がっていた記憶があります^^
返信する
015 2016/07/08(金) 19:32:04 ID:IY70OIC6Zw
016 2016/07/08(金) 19:34:11 ID:IY70OIC6Zw
失礼しました。
スカイデストロイヤーなので
次は「ヤ」でお願いします
返信する
017 2016/07/08(金) 21:21:49 ID:ZQ96m86Ug6
018 2016/07/09(土) 01:54:26 ID:rA2YIR4aac
019 2016/07/09(土) 05:10:33 ID:Goyl2GYDPo
>>17夜姦診療
レトロゲームちゃうでー
仕切り直し!
山本もとこ
ファミコン探偵倶楽部消えた後継者の脇役のオバサン
「こ」
返信する
020 2016/07/09(土) 13:44:19 ID:VNHahr2g2o
恋のホットロック
「く」
>>19 前から思っていたが、あんた誰にもわからないの書けば面白いと思ってるわけ?
少なくとも10人に1人ぐらいわかるの書きなよ
返信する
021 2016/07/09(土) 18:14:33 ID:FqSJgGEIQ2

クラブタ
※テグザーの5面以降に登場するクラゲのような形のザコ敵
た or だ
返信する
022 2016/07/09(土) 19:47:36 ID:hY7fyTADVw
023 2016/07/09(土) 21:00:09 ID:DaPg7K.q/s

2つ上「クラブダ」から
ダークシール
斜め見下ろし視点が新鮮だったなあ
「る」
返信する
024 2016/07/09(土) 21:08:12 ID:hY7fyTADVw
あれ? ドンキーコングの「樽(タル)」はダメ?
Wikiにも載ってる道具なのに
ルールがよく分からんぞ
返信する
025 2016/07/09(土) 23:58:16 ID:cyCkpoC9F2

樽笑った。末尾が同じだから洒落たんじゃない?
ルイージ(マリオブラザーズの2Pキャラ)
「し」「じ」
返信する
026 2016/07/10(日) 13:02:51 ID:LqBGCp1T7Y

しんすけ(さんまの名探偵に登場するキャラ。もちろん島田紳助のこと)
さんまの言うことは正しかった
「け」
返信する
027 2016/07/10(日) 19:22:29 ID:9SXlOxDFZM

ゲームポケコン
「こん」「ごん」
返信する
028 2016/07/10(日) 23:40:23 ID:N4BWdD15Hg
029 2016/07/11(月) 03:07:01 ID:t.wpS9wI9o
[YouTubeで再生]

ラサール石井のチャイルズクエスト (1989年 ナムコ)
アイドルの売り込み(営業)をRPGにした作品
ちなみにラサール石井は開発・制作にはほとんど関わらなかったらしい
「と」
返信する
030 2016/07/11(月) 08:41:53 ID:D/bj/LOQPo
>>12 ナイス高難度しりとり!
>>29 東京書籍 …ファミコンにロマンシアとか計算ゲームとか出してたメーカー
きorぎ
返信する
031 2016/07/11(月) 11:52:15 ID:HcEYk/FP0I

ギーグ
(任天堂MOTHER2のラスボス、ちょっとトラウマになる怖さでした)
返信する
032 2016/07/11(月) 18:20:31 ID:t.wpS9wI9o

くさったしたい
初登場は1987年発売の"ドラゴンクエストII 悪霊の神々"
「い」
返信する
034 2016/07/11(月) 21:36:59 ID:AZ/8g1DI7Q

イドンとアドロ
大昔のパソコンADV「タイムシークレット」での、プレイヤーの味方のロボットたち
外見はしょぼいけれどすごく頼りになる!
ろ
返信する
035 2016/07/12(火) 04:04:10 ID:WpFQMuCqTw
036 2016/07/12(火) 12:13:24 ID:4XmqXlfWf6
037 2016/07/12(火) 16:17:13 ID:8s7gKKIbvY
>>35 ファミコン末期にはすごく丁寧なゲーム造りをするソフト会社が多かったよね。
まさしく円熟期。
>>ル
ルームガーダー (ファフネル、スケルトン、ウィザード、ビショップの四種類がいる。)
「だ」「た」
返信する
038 2016/07/12(火) 20:35:57 ID:WpFQMuCqTw
039 2016/07/13(水) 02:34:23 ID:ALjUzAwJSI

ニットピッカー
ドンキーコングJr.の敵キャラ。水平移動しつつ段々と降下してくる鳥。
「か」「が」
返信する
040 2016/07/13(水) 04:03:21 ID:QJWErHJCZ2
041 2016/07/13(水) 04:46:31 ID:k/ZSr9TjRU

ウルティマ-瞳のナイフ-
「コンピュータ・ゲームUltimaテーマソング」
・・・だそうです藁
こんな曲を発売したってファミコンキッズ達に売れるとは思えないんだけど
そこは大人の事情ってやつなんですかね・・
「ふ」「ぶ」「ぷ」
返信する
042 2016/07/13(水) 11:09:36 ID:FtFmztrm2U
[YouTubeで再生]

ファイティングマスターズ
「ず」or「す」
知ってる人が居ることを祈りつつ。
当時、家庭で出来る対戦格闘が少なかったので、メガドライブユーザーは知ってるかも。壁にぶつけるテクが広まると、知人間では一時対戦熱が流行した。
防御も無い割には作り込んであった。
キャラが酷いけどメガドラだからw
返信する
043 2016/07/13(水) 15:35:40 ID:QJWErHJCZ2
044 2016/07/13(水) 16:16:36 ID:kMuJ1Zfris

ダンジョンマスター
(X68000ユーザーの友達が、夜、部屋を暗くして静かにやってるとめちゃコワイ!って言っててうらやましかった)
「ター」「ダー」
>>43 うっわなっつかしい!!
当時パッケージイラストとゲーム画面が全然一致しなくて、
しかもゲーム画面を見て、なんだこのゲーム?って思っていました。
なんかファミコンマガジンの紙とインクの匂いを思い出しそうです^^
返信する
045 2016/07/13(水) 19:35:46 ID:FQRrTtBgco

ターゲットレンジゲーム
(トミーポケットメイトシリーズ
画像の左)
「む」
返信する
046 2016/07/14(木) 01:26:26 ID:.KWWRoHckc

ムーンブルクの王女
「じょ」「しょ」
返信する
047 2016/07/14(木) 03:11:10 ID:a/rQs0Tvxk
[YouTubeで再生]

少年アシベ ネパール大冒険の巻 (1991年 タカラ)
キャラの絵を見て思い出しましたが、そういえばこんな漫画・アニメありましたね。
一応、ゲーム化されてたみたいです。
「き」
返信する
048 2016/07/14(木) 13:37:54 ID:.KWWRoHckc

キム皇(きむこう)
ファミコン神拳のキャラクター
ドラクエ2復活の呪文の裏技にも登場した。
「う」でお願いします。
返信する
049 2016/07/14(木) 20:33:10 ID:JmNKiWGj5M

ウルトラ物語
ウインキーソフトが8ビットPC用にリリースしたアクションゲーム。
某特撮ヒーローの版権は取ってないためか、微妙な表現ばかりなのが笑える。
「り」
返信する
050 2016/07/14(木) 21:28:57 ID:a/rQs0Tvxk

リン・ミンメイ(超時空要塞マクロスのヒロイン)
ゲーム内容よりも、リン・ミンメイの曲に価値があった気がする
シューティングの難易度は少し高かったかな
「イ」
返信する
051 2016/07/15(金) 08:11:54 ID:s1GlZa8Yw2

イーアルカンフー
「フ」「フー」
返信する
052 2016/07/15(金) 09:24:05 ID:8dFifOmqc2

ファミコンアダプター
スーパーファミコンと同時開発されていた幻のハード。
本体デザインに(当時の)スーファミと統一感があるので隣同士に並べると
何となくカッコいい、という特長がある。
あとスーファミ側のビデオ出力が利用できること以外には特に購入するメリットが無かったようだ。
「た」「だ」
返信する
053 2016/07/15(金) 16:17:16 ID:mlwX8NDUbE
054 2016/07/15(金) 17:53:32 ID:pxswfo5.aM
055 2016/07/15(金) 21:00:14 ID:pmXHhq0ue.
056 2016/07/15(金) 23:28:45 ID:MpH3ookzMA

ジーザス
PC版はエニックス、ファミコン版はアダルトっぽいところはカットされてたな
「す、ず」
返信する
057 2016/07/16(土) 00:48:52 ID:Pc9O4CZ.d6

スーファミターボ
プロダクト自体は面白い発想だと思ったが肝心のアプリが低年齢向けで練り込みの甘いのばかりなのが痛かった…w
「ほ」「ぼ」「ぽ」
返信する
059 2016/07/16(土) 01:23:32 ID:TL6tQMMjq.

1です。
どうでもいい情報です。
ここまでのしりとりで、50音で始まるワードがほぼ網羅されつつあるんですが
「ぬ」「ね」「へ」「ゆ」で始まるワードだけはまだ出てきてないんです。
この「ぬ・ね・へ・ゆ」4音が埋まってくれると自分的には ちょっぴり うれしさが こみあげて来ます。
すごいくだらないことで申し訳ないんですけどもしも興味があったら気にかけてみてくださいね。
コンフ゜リート ヲ メサ゛シテ カ゛ンハ゛リマショウ!!
んじゃ続けますよ、
北海道連続殺人 オホーツクに消ゆ
ゆ
返信する
060 2016/07/16(土) 01:25:37 ID:70EYfeGJO.
061 2016/07/16(土) 01:27:59 ID:70EYfeGJO.
訂正
(1987年6月)ではなく(1987年10月)でした
返信する
062 2016/07/16(土) 04:15:30 ID:M7.JYMpTaU
[YouTubeで再生]

リサの妖精伝説 (1988年 コナミ)
当時人気アイドルだった立花理佐が登場するアドベンチャーゲーム
ちなみに彼女の同期は酒井法子やBabeらしいです(みんな没落していったね…)
「つ」
返信する
063 2016/07/16(土) 12:57:36 ID:VY8T6r.nOY

ツーリアン
サムスとベビーメトロイドが再会したエリア
「あん」
返信する
064 2016/07/16(土) 15:40:43 ID:M7.JYMpTaU
[YouTubeで再生]

暗黒伝説 (1990年 ビクター PCエンジン)
魔境伝説の続編らしい。悪魔城ドラキュラみたいなグロ&ホラー系の感じなのかな。
難易度も高そうなので、大人向けのゲームなのかも。
「つ」
返信する
065 2016/07/16(土) 19:23:17 ID:8Bq0Flgc2w
[YouTubeで再生]

ツクダオリジナル
「アメリカンバトルドーム」「番犬ガオガオ」そして「オセロ」など
印象深いゲームを出していた玩具メーカー
「る」
返信する
066 2016/07/16(土) 21:18:39 ID:awoV6f/X5U

るぴん
ワールドスタジアム(ナムコ)
PCエンジン版ナムコスターズの投手、元ネタはルパン三世
「ぴん、ひん」
返信する
067 2016/07/17(日) 02:09:47 ID:cKjmZDD1BY

ピンボール66匹のワニ大行進
「しん」「じん」
返信する
068 2016/07/17(日) 02:22:12 ID:cKjmZDD1BY
スレ主に質問!
>>20が主張してるようなルールには従ったほうがいいわけ?
返信する
069 2016/07/17(日) 04:09:01 ID:LG/4jMzCkU
[YouTubeで再生]

シンドバッド 地底の大魔宮 (1990年 PCエンジン)
珍しく中東アジアを舞台にしたRPG
この頃は色んな物語のRPGが発売されてましたね
「う」
返信する
070 2016/07/17(日) 11:15:33 ID:s5ekCcVSKM

1です。
>>68 しりとりワードの選択範囲を敢えて狭めるような制限を加えることには、あんまり意味があるように感じません。
ってことで答えはノーです。
激レアなワードでレトロゲームに関係してるのかわからない場合があっても、検索すれば大概は判断つきますしね。
んじゃ続けますよ、
うみにん
にん
返信する
071 2016/07/17(日) 19:24:17 ID:hRjhMaMe5w

人間機関車
…メサイヤ「ジノーグ」の1面ボス
このデザインセンスには痺れたわ
「しゃ」「じゃ」
返信する
072 2016/07/17(日) 20:59:15 ID:LG/4jMzCkU
073 2016/07/17(日) 23:00:58 ID:b2.jY2tuMI

トランスフォーマー コンボイの謎
秒速で死ねるゲーム、クソゲー扱いだけど個人的には遊べると思う
ボスが衛星とかマークってのが手抜きくさくて残念。
「そ・ぞ」
返信する
074 2016/07/18(月) 03:13:10 ID:xB/BUKmPSw
075 2016/07/18(月) 08:30:57 ID:dU9xrBsfgg

スイシーゼ
(→アドベンチャーゲーム「第4のユニット」シリーズに登場するバイオニックソルジャーという設定の女の子
ちなみに第4のユニットは24年前にシリーズ途中作が出たきり、完結していない)
ぜorせ
返信する
076 2016/07/18(月) 17:25:52 ID:xB/BUKmPSw

ゼロヨンチャンプ (1991年 メディアリンク PCエンジン)
当時はクーペやスポーツカーがまだまだたくさんあった時代
今みたいに軽自動車・コンパクトカー・ミニバンは多くなかった
「ふ」or「ぷ」or「ぶ」
返信する
077 2016/07/18(月) 19:12:46 ID:hqhlzy9.hU
ファイヤーホーク(1989年 11月 ゲームアーツ)
テグザーの続編
ストーリー ゲーム性 BGM 全てがよかった
「く」or「ぐ」 http://bbs152.meiwasuisan.com/retrogame/img2/14678276990077.jpg 152 114 www.nicovideo.jp 1870183
返信する
078 2016/07/18(月) 19:33:31 ID:hqhlzy9.hU
訂正
ファイヤーホークではなくファイアーホークです。失礼しました。
返信する
079 2016/07/18(月) 21:10:34 ID:jCDVrZxJ2Y

Claymore(クレイモア)
ザ・ブラックオニキス(1983年BPS)より
両手持ちの剣の名前
当時、ほとんどの日本人にとって生まれて初めて目にした「クレイモア」は
おそらくこれであろう
「あ」
返信する
080 2016/07/19(火) 03:20:35 ID:E1EKlXxTRQ
081 2016/07/19(火) 18:10:50 ID:a7S44o58dw

くさなぎのつるぎ(源平討魔伝 草薙剣)
「ぎ」「き」にて。
あの夏、ゲーセンでひときわ異彩を放っていた源平。
主人公が鉄球などにやられる時「ズゴォ!!」とすごい重低音がゲーセンに響いていた記憶が。
返信する
082 2016/07/19(火) 20:11:23 ID:i3eYp2Rzy.

ギアガの大穴
アレフガルドに行けちゃうよ!
「な」
返信する
083 2016/07/20(水) 03:43:08 ID:D2S4OYlUP6
中村光一 (株式会社スパイク・チュンソフト代表取締役会長、ドワンゴ取締役)
ドラクエシリーズやサウンドノベルなどの制作に携わった有名ゲームクリエイター。
ちなみにドアドアは彼が高校3年生の頃の作品。
「ち」
返信する
084 2016/07/20(水) 03:49:45 ID:D2S4OYlUP6

失礼しました。
中村光一氏の画像を貼るのを忘れていました。
次は「ち」でお願いします。
返信する
085 2016/07/20(水) 06:20:39 ID:vPG6iq9BO2

CHUBBY CHERUB (チャビーチェラブ)
※オバケのQ太郎ワンワンパニックの海外版タイトル
「太った天使」のような意味で、プレイヤーキャラのドット絵も差し替えられている
ふ or ぶ or ぷ
返信する
086 2016/07/20(水) 11:11:37 ID:P547bHtdw2
087 2016/07/20(水) 11:35:39 ID:gfOBehUazM

ムーンクレスタ
ドッキングシステムが斬新だったニチブツのシューティングゲーム
「た」
関係ないけどスレ画のギルって裸足なん?
返信する
088 2016/07/20(水) 17:50:33 ID:rYSirDnJYE
>>75 未完だったとは知らなかった…
タ→
タイタニックミステリー
「リ」
返信する
089 2016/07/21(木) 00:39:16 ID:Pa34YDD70g

リップルアイランド
「ド」「ト」
返信する
090 2016/07/21(木) 03:08:38 ID:DmdzkwbOBs

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
エンディングを見てサブタイトルの意味が分かったとき、とても大きな衝撃を受けた。
それと復活の呪文からセーブ方式に変わったことに、ゲームの進化を感じた。
「へ」
返信する
091 2016/07/21(木) 07:12:27 ID:U78VJCFlTg
[YouTubeで再生]

ペコ
※1984年セイブ電子の縦シューティング「サイオン」より、
最初に横一列で飛来するザコ敵の名前
・・・なんだけれど
当時のベーマガ付録のスーパーソフトマガジンでその名称が紹介されていただけで、
現在ではググっても1件もヒットして来ないんだよなあ
こ
返信する
092 2016/07/21(木) 20:02:49 ID:wKRxROpz5g
093 2016/07/23(土) 00:36:08 ID:8JjHEzLbsI

ケムマキ
忍者ハットリくんで、回復アイテムを落として行く。
「き」
返信する
094 2016/07/23(土) 02:56:29 ID:555AnYdN2o

キングコング2 怒りのメガトンパンチ
映画「キングコング2」をゲーム化したのものだから、
ゲームとしては「キングコング1」はないみたい
「チ」
返信する
095 2016/07/23(土) 09:27:15 ID:Mb5Z3dzZlE

ちゃっくんぽっぷ(タイトー)
ぷ
返信する
096 2016/07/23(土) 12:48:40 ID:aZflGnzrC2

フロッサー
ナムコ「グロブダー」の敵メカ
名前も原画デザインも当時のロボットアニメからのパクリw
「さ」「ざ」
返信する
098 2016/07/24(日) 12:34:59 ID:w.sQdGhHwk

さめがめ
もしかして、マイナー?
め
返信する
099 2016/07/24(日) 18:25:35 ID:L5ppLoWGWc

メガボーグ
MOTHER(1989年 任天堂)に登場する敵キャラ
鎧を着たロボット兵士でPKビームα/βを多用する
「く」or「ぐ」
返信する
100 2016/07/24(日) 23:43:16 ID:xLAlPLGf.U

グラディウス?
個人的にはFC史上5本の指に入るであろう神ゲー。
「つ」
返信する
101 2016/07/24(日) 23:50:04 ID:xLAlPLGf.U
文字化けしてしまいました。
正しくは「グラディウスII」です。
「つ」
返信する
102 2016/07/25(月) 11:05:34 ID:xWIYywcA26
メモさせてくださいm(_ _)m
>>59 このご希望をかなえるには、あと出ていないのは「ぬ」「ね」ですね。
今の自分にはまだ思い浮かびませんのでとりまメモまでにm(_ _)m
さて、しりとりを続けましょう。
返信する
103 2016/07/25(月) 12:28:14 ID:xWIYywcA26

あ、思い浮かびました。
「ツインファミコン」
「コン」「ゴン」にて。
(ぬ、ね、で終わるのは思い浮かびませんでした(^_^;)
返信する
104 2016/07/25(月) 22:20:43 ID:woJJuZJajk

ゴンダー
※T&Eソフトのスターアーサー伝説シリーズの準レギュラー
小悪人だけどいい奴
たorだ
返信する
105 2016/07/26(火) 03:50:46 ID:kUp1xpqW/o
106 2016/07/26(火) 11:31:13 ID:kUp1xpqW/o

伊達公子のバーチャルテニス (1994年 ビーアイ)
伊達選手が全盛期の頃のテニスゲーム
当時はバーチャル系のゲームがブームでしたね
「ス」
返信する
107 2016/07/26(火) 16:56:17 ID:Is7z5QxVPI
108 2016/07/26(火) 20:08:49 ID:tzL1vHsy2Y

1です。
>>102 そうなんです、残るは「ぬ・ね」あと2音だけなんです。気に掛けていただいてありがとうございます。
そしてしりとりの続き
コマイヌ (→スペースハリアー17面ボス「ウイウイジャンボ」の左右に配置されている、見ての通りの狛犬)
ありがとうございます、
ぬ
です。
返信する
109 2016/07/26(火) 22:19:51 ID:qzt9Av3xmA

19と書いてヌイーゼン
「ん」で終わるのが嫌だったがこれしか思いつかんかった
「ぜん・せん」
返信する
110 2016/07/27(水) 03:31:20 ID:P7jIFHWHbg

たしかに"ぬ"は超難しいですね^^;
戦国伝承(せんごくでんしょう)
「う」
返信する
111 2016/07/27(水) 11:42:45 ID:MWMKDPKZAE

ウルトラ作戦 科特隊出撃せよ
PC-9801全盛期にバンダイが出したシミュレーション
「よ」
返信する
112 2016/07/27(水) 11:52:43 ID:Z0WhDARJEw

ウパ(コナミ、バイオミラクルぼくってウパの主人公)
「パ」「バ」「ハ」
にて。
>>108 あと「ね」だけですねー
返信する
113 2016/07/27(水) 12:03:37 ID:Z0WhDARJEw
あ!かぶりましたね(^_^;
では、ウパは無しでm(_ _)m
引き続き
>>111さんの「ウルトラ作戦 科特隊出撃せよ 」から
「よ」にて。
返信する
114 2016/07/27(水) 15:21:10 ID:P7jIFHWHbg

妖怪屋敷 (1987年 アイレム ファミコン・ディスクシステム)
もともとはMSXでカシオ計算機が開発・販売してたゲーム
「き」or「ぎ」
返信する
116 2016/07/28(木) 09:38:19 ID:a667a6oGrU
>>114「き」
究極パロディウス … シューティングゲーム『パロディウス』をドラマ化したCD
>>112「ぱ」
パロディウス … ドラマCD『究極パロディウス』の元になったシューティングゲーム
どっちにしても「す」
返信する
118 2016/07/28(木) 15:47:54 ID:yIwja6UDtw

スーパーコントローラー
ファミコンの標準パッドに被せて使う、短いジョイスティックの付いたカバー。
当時の評判は「ないほうがずっとマシ」だったらしい。
「ら」
YouTubeにCMがあるのに動画貼れなくなってるなここ
返信する
119 2016/07/28(木) 17:12:46 ID:VsAIC9k2jE

ラーの鏡
隠された真実をうつす鏡。ドラクエシリーズでは定番の品。
初登場のドラクエ?では、犬の姿に変えられたムーンブルグ王女を助けるために使用。
「み」
たしかにyoutubeが使えなくなってますね…
返信する
120 2016/07/28(木) 19:15:44 ID:5C3qHnm4Xw

ミドリガメ
シャイニングフォース2 古えの封印のキャラクター、キウイの「職業」
…疑問はあるけどステータス画面の職業欄にはそう表示されてるし…
め
返信する
121 2016/07/29(金) 02:32:48 ID:hws.JSIFBM
目玉のおやじ
ファミコンの"ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境"に登場する隠れキャラ(1upできる)
しかし同時に出現する毛の生えた目玉のおやじを取るとアウト
「し」or「じ」
返信する
122 2016/07/29(金) 08:05:17 ID:rkF5WH4Rj6

ジッピーレース
またまた「す」
返信する
123 2016/07/29(金) 19:20:29 ID:ufwhYueDWc

ストレガ
プレイステーション「フィロソマ」の自機の名前
「が・か」
返信する
124 2016/07/30(土) 02:40:30 ID:XoC1YC1QJo

かってにシロクマ もりをすくえのまき (1989年 ファミコン CBSソニー)
昔人気があった漫画のアドベンチャーゲーム
「き」or「ぎ」
返信する
125 2016/07/30(土) 17:42:17 ID:Y3vxOdre9o

霧姫(きりひめ)
画像を見ての通りの人物
「め」
返信する
126 2016/07/31(日) 03:59:54 ID:kR4eKxc7/Q

めざせ100万台!
初代プレイステーションのCMに使用されたキャッチコピー(ノルマが100万台だった)
1994年にプレステとセガサターンが発売されたときは、この両者の競争はとても激しかったですね
「い」
返信する
127 2016/07/31(日) 06:55:49 ID:Uw3.oW3NCs

イレーネ (→セタ/タイトーのアーケード、黄金の城の対戦相手キャラクター。ダメージ時の脱ぎっぷりがよい。)
ありがとうございます、
ね
です。
返信する
128 2016/07/31(日) 21:36:05 ID:nFGiOQzTm2

ネオジオポケットカラー
十年前に買った福袋に入ってたけど一度も開封してないわ
「ら」
返信する
129 2016/08/01(月) 01:12:33 ID:/vDmnCLSPM

ラビリンス (1987年 徳間書店)
映画「ラビリンス(主演:D.ボウイ)」をゲーム化した作品
見た感じは面白そうだけど、クソゲー度はかなり高めらしい…徳間書店はこういうのが多かった
「ス」
>>127 おみごとです! やっと最後の一文字が片付きましたね^^
返信する
130 2016/08/01(月) 10:36:40 ID:cskqcXf.z6

Stinger(スティンガー)
もえろツインビーの海外版タイトル
あまりにも元タイトルと雰囲気が違い過ぎてて逆に印象に残ってるw
「が」「か」「R」
返信する
131 2016/08/01(月) 19:33:36 ID:/vDmnCLSPM

カルノフ
wikiによれば、主人公の本名は「ジンボロフ・カルノフスキー」らしい
当時のデータイストの常務(神保という人物)がモデルだったそうです
「フ」or「ブ」or「プ」
返信する
132 2016/08/02(火) 00:06:45 ID:Pvf7G6r.8g

フロントライン
アーケード版のダイヤルスイッチは使いにくかった。でもあれがフロントラインの魅力。
「イン」
返信する
133 2016/08/02(火) 01:56:19 ID:7d9nkd2ZWo

インドラの光 (1987年 ケムコ ファミコン版)
世間の評価は高くないですが、わりとしっかり作られたRPGらしい
街並みはドラクエ風ですが、フィールド移動はゼルダの伝説っぽい
「り」
返信する
134 2016/08/02(火) 08:42:55 ID:Fm8tug9hpA

リディア
「四次元少女リディア」より。
いわゆる美少女ゲーではないにせよ
こんなグラフィックでも許された時代って素晴らしいと思う。
「あ」
返信する
135 2016/08/02(火) 17:39:40 ID:JAFavaC98c
[YouTubeで再生]

アテナ
(SNKの名作アクション、敵の武器を奪ってポコスカポコスカ叩きまくるアテナがなんだか可愛かったゲーム。
簡単そうで難しい、なぜだかやりたくなるゲームでした。)
「ナ」
返信する
136 2016/08/02(火) 19:44:12 ID:ivaP9gd3sM
[YouTubeで再生]

ナイトライダー (1988年 パック・イン・ビデオ)
せっかくのナイトライダーなのに、キットはしゃべりません
「た」or「だ」
返信する
137 2016/08/03(水) 00:19:32 ID:HQcEeh8vMc

『大自然のお仕置きです!』
「サムライスピリッツ」ナコルルの勝ち台詞。
す or ず
返信する
138 2016/08/03(水) 12:28:45 ID:rKLN/HcagI
139 2016/08/03(水) 23:03:20 ID:HQcEeh8vMc
140 2016/08/03(水) 23:51:14 ID:2v.cVTu8GA
[YouTubeで再生]

義経
源平討魔伝の中ボス。
当時中学生の自分には、キャラも音楽も世界観もめちゃくちゃかっこいいと思えたゲーム。
先日、何十年ぶりかにプレイする機会があったが、摂津ぐらいまでしか行けなかった。
あんな難しいのよくクリアしてたな。
「ね」
返信する
141 2016/08/04(木) 12:08:51 ID:UHIa/p0zXM

ネクロスの要塞
ロッテの食玩シリーズ(ネクロスの要塞・チョコ菓子)をゲーム化したRPG
ビックリマンほど流行しなかったけど、そこそこ有名だったみたい
「い」
返信する
143 2016/08/05(金) 00:53:07 ID:g9KZytOJjc

イェンダーの魔除け
ROGUE(ローグ)の最終目的となるアイテム名。
個人的にはローグやその後継のゲーム(トルネコとか)はRPGではなく
RPGに似た要素のあるシミュレーションだと思ってる。
「け」「げ」
返信する
144 2016/08/05(金) 02:56:01 ID:keCVoL1fLQ
145 2016/08/05(金) 12:12:34 ID:1UY7kLQTkw
146 2016/08/05(金) 20:53:11 ID:6ORqzJxm8I
[YouTubeで再生]

「宇宙からのメッセージ」
スターウォーズの大ヒットに便乗して1984年に作られた日本映画の題名。
セガのレーザーディスクゲーム「アストロンベルト」に、この映画の特撮戦闘シーンの映像が流用されている。
じ・し
返信する
147 2016/08/06(土) 00:12:27 ID:Gdz0t90ErE
[YouTubeで再生]

シュプール("かまいたちの夜"の舞台であるペンションの名前)
実際にモデルとなったペンションが実在するみたいです
長野県の"クヌルプ"というペンションらしいです
「ル」
>>145 昔の習字ネタなのに、よく覚えてましたね^^
今でもまだ習字コーナーあるけど、みんなよく考え付くもんだと感心してます^^
返信する
148 2016/08/06(土) 14:41:56 ID:W5vQyfmRUA

ルーミ
サン電子のネオジオ格闘ゲー「ギャラクシーファイト」より、見ての通りの萌えキャラ枠の人
その筋では人気は出たのかな当時?よく知らんw
み
返信する
149 2016/08/07(日) 02:39:50 ID:yqI519YTtY

ミッキーのマジカルアドベンチャー(1992年 カプコン)
ありきたりでつまらない一発屋ゲームかと思いきや、続編がいろいろ出てるゲーム
「や」
返信する
150 2016/08/07(日) 09:32:00 ID:rDamIAeVww

やまたのおろち
DQ3ジパングにてヒミコの真の姿。
初見時ダンジョン内のヒミコを倒し、地上に戻ったら瀕死のまま2戦目へ突入して全滅したのは良い思い出。
「ち」
返信する
151 2016/08/07(日) 19:21:20 ID:yqI519YTtY
152 2016/08/07(日) 21:17:12 ID:lr/PGpF/Xc
153 2016/08/07(日) 21:21:01 ID:lr/PGpF/Xc

上上下下左右左右BA
(うえうえしたしたひだりみぎひだりみぎびーえー)
おそらく最も多くの日本人が最も長期間暗記している隠しコマンドであろう
「え」
返信する
154 2016/08/08(月) 01:55:45 ID:9LQUTi.jdo
[YouTubeで再生]

エコエコアザラク
ホラー漫画をゲーム化した作品(サウンドノベル)
OPに登場する吉野公佳は、ゲーム内ではほとんど出てこないらしいです
「ク」
返信する
155 2016/08/08(月) 12:03:50 ID:FcH9Mr.z4A

クーク・ロー・タム
BURAIのキャラ。山伏みたいな衣装の子供。
BURAIシリーズは「キャラクターが勝手にしゃべって勝手に感情を表すRPG」の先駆けだったなあ。
テーブルトーク系からの初めての乖離とでも言うべきか。
む
返信する
156 2016/08/08(月) 20:13:14 ID:9LQUTi.jdo

無慈悲な8ビット
ファミ通で連載されてる山本さほ氏の漫画
懐かしいファミコン(8ビット)時代の思い出話が出てきたりする
「ト」
返信する
157 2016/08/08(月) 20:57:15 ID:Mj3.wrOi1E

メガCDのバカゲー「トージャム&アール」
知らない土地を冒険してる感じが好きだった。
ケバケバしい原色を多め使ってたので目が痛くなった。癲癇の人とかやばいかも。
「る」
返信する
158 2016/08/09(火) 04:23:52 ID:MJlL2tRd76

ルイーダの酒場
初登場はドラクエ?(1988年)で、その後のドラクエシリーズではおなじみの店
「は」or「ば」or「ぱ」
返信する
159 2016/08/09(火) 15:54:59 ID:WL6Rok8K4s

バラデューク
(ナムコの地味に楽しいスクロールアクションゲーム)
※前スレに出てなかったか心配(^_^;
「ク」「グ」にてm(_ _)m
返信する
160 2016/08/10(水) 01:04:28 ID:hdbVCMB/QM

クリボー
クリボーという名前だけど栗ではなく、元キノコ王国の住人
「ほ」or「ぽ」or「ぼ」
返信する
161 2016/08/10(水) 13:06:52 ID:7kFN.G5c3c

ホーリーナイト
※未発売作品
PC88エニックスのアドベンチャー「アンジェラス」の続編として企画されたのに突然の制作中止、
そのあとPC98やPCエンジンにホームを移したのにそれも発売中止、
なぜ???
「と」「ど」
返信する
162 2016/08/10(水) 16:13:18 ID:gKiLhVmM2Q

「ドー」(DOH、タイトー、アルカノイド リベンジオブ ドーのモアイ型ボスの名称)
ドー トー
にて。
返信する
163 2016/08/10(水) 20:34:33 ID:w7Jp40uwzA

トーワチキ
1986年にファミコンに参入したソフトメーカー、愛すべき一大クソゲーブランド。
代表作「エルナークの財宝」は
発売開始から実に13年後に「本当にクリアできる」事が実証されたって言うんだから、
驚きと尊敬の念を禁じ得ない。
きorぎ
返信する
164 2016/08/11(木) 03:14:15 ID:YdhIjlUyNE

キートン山田
アニメ「ドラゴンクエスト(勇者アベル伝説)」のヤナックの声優を担当した人
デイジーのお尻を触るスケベ魔法使いヤナックが本当にうらやましかった
「た」or「だ」
返信する
165 2016/08/11(木) 21:28:07 ID:EAyNmLNJjo
>>164 んー…
アニメ作品方面は微妙に異議ありなんだよな…
トーワチキ>き
危険な二人
(探偵神宮寺三郎シリーズ第3作のサブタイトル)
キートン山田>た
探偵神宮寺三郎 危険な二人
(データイーストのディスクシステム対応ゲーム第2作のタイトル)
「り」
返信する
166 2016/08/12(金) 01:44:16 ID:5ep19CUGbg
[YouTubeで再生]

リターンファイアー (1995年 スタジオ3DO)
戦車・装甲車・ヘリ・ジープを使って敵地に攻め込んでいくアクションゲーム
やったことないけど動画見たらけっこう面白そうでした^^
「あ」
返信する
167 2016/08/12(金) 10:34:15 ID:mFXLxFmwM.
168 2016/08/12(金) 21:13:07 ID:vPv57VZOGU

ニルダの杖
※STAFF of GNILDA
「ウィザードリィ#2 ダイヤモンドの騎士」のアイテム名
日本国内では以前は「グニルダの杖」と発音される事も多かった
「え」
返信する
169 2016/08/12(金) 23:23:20 ID:5ep19CUGbg
170 2016/08/13(土) 03:54:43 ID:HYr9hO69yM
172 2016/08/13(土) 07:53:07 ID:7f6XYvGaFI
[YouTubeで再生]

ち→
超鋼戦記キカイオー
このデモがアーケードでもそのまま再生されてた
いかん、こんなんやられたら70年代ロボアニメど真ん中世代はたまらんわー
最初の時報と最後のクレジット表記のセンスが光る!
「お」
返信する
173 2016/08/14(日) 02:37:49 ID:VCvotxGi1U

おじゃま猫
シティコネクションに登場する敵キャラの猫
なぜかチェッカーフラッグを持って片足で立ってます(轢いてしまうとアウト)
「こ」
返信する
174 2016/08/14(日) 20:55:42 ID:EY/261Aexg

>>おじゃま猫
その猫、設定上では敵キャラじゃなくて主人公クラリスの飼い猫なんだそうですよ
轢いてしまうと悲しいからミスになるという・・・ww
魂斗羅ザ・ハードコア
「あ」
返信する
175 2016/08/14(日) 22:00:36 ID:wCoTK5eeLE

レゲーに分類していいのかわからないけど
ドラクエ3の最初の街
アリアハン
「ハ」
返信する
176 2016/08/15(月) 00:18:14 ID:8ZRjuPWxwE

パンくず(MOTHERで登場するグッズ)
パンを使うと、パンくずを手に入れることができる
パンくずを使うと、パンを使った場所までワープすることができる
「す」or「ず」
>>174 おじゃま猫、実は飼い猫だったんですね!
今までずっと野良猫だと思ってました^^; すごい設定w
返信する
177 2016/08/15(月) 12:34:07 ID:0O1GA82ARY

ズール
ワルキューレの冒険ではアイテムを盗んでいくけどワルキューレの伝説ではアイテムを売ってくれる。
る
返信する
178 2016/08/16(火) 03:29:28 ID:2skxeKmWIY

ルピー
"ゼルダの伝説"の世界で使用される通貨
「ひ」or「ぴ」or「び」
返信する
179 2016/08/16(火) 16:30:59 ID:4E1rQCMZQY
>>173 >>174 本人的には応援してるつもりなんだろうか・・・
でもそれだったらコース上になんかいないでくれたほうがありがたいのに、
若干空気読めない系なのかも?!www
秘録 首斬り館
「た・だ」
返信する
180 2016/08/16(火) 20:18:56 ID:R/TUhjBYxw

ダーナ
ソロモンの鍵の主人公
な
返信する
181 2016/08/17(水) 02:59:29 ID:YTPjcatXIg

中本伸一(なかもと しんいち)
ハドソンのプログラマーで、後にハドソンの副社長になった人物
ボンバーマンでは、ブロックを1つも壊さずに敵を全滅させると出現する隠れキャラ(1000万点もらえる)。
「ち」
>>179 本当にそう思います^^ 邪魔しないでくれと言いたくなるw
返信する
182 2016/08/17(水) 12:19:39 ID:rO/8wCluJ6

「チョコボ」
いわずと知れたFFの人気マスコットキャラ。
「ホ」「ポ」「ボ」
返信する
183 2016/08/17(水) 19:09:01 ID:MCLxXG.K.w

ボニードラゴン
ファミコン「大魔司教ガリウス」(MSX版は「魔城伝説2ガリウスの迷宮」)の
ステージ1ボス
この頃はファミコンとMSXで同じゲームが移植される事が多くて、映像表現の違いを見比べるのも
また楽しかったw
「ごん」「こん」
返信する
184 2016/08/17(水) 23:55:42 ID:65Qykj9rpU

コンピューターオセロゲーム
この恐るべきレトロ感にクラクラする♪
む
返信する
185 2016/08/18(木) 04:50:53 ID:roOR0dDnP6

ムササビの術 (ファミコン 忍者ハットリくん)
ジャンプ中に空中で再びジャンプができるようになり、それを繰り返すことで空を飛べる術
「つ」
返信する
186 2016/08/18(木) 12:09:46 ID:nIqXpTo7IY

つくば科学万博ジャンボトロン
1985年、これを使ってロードランナー(MSX版)大会が行われたそうですなあ
なにしろ2000インチ、自キャラが本物の人間より大きかったんだそうですなあ
ろん
返信する
187 2016/08/18(木) 20:49:36 ID:wUb4J8v2Io

ロングレンジザッパー
※ゼビウスより
ギドスパリオのコードネーム。
当時のゲーム少年達にとっての、いわゆる「10点」。
ぱ
返信する
188 2016/08/19(金) 01:15:51 ID:fyqviHKytw
[YouTubeで再生]

ハイパーオリンピック (1985年 コナミ 6500円)
爪でハイパーショットをこすってたら、爪がボロボロに…
定規も何本も折った記憶があります
「く」or「ぐ」
返信する
189 2016/08/19(金) 10:33:03 ID:UUQHtdcB0k

クレオパトラ
※スターフォースより
浮遊大陸ゴーデスに隠されているボーナスターゲット。
当時のゲーム少年達にとっての、いわゆる「隠れキャラ倒すと100万点」。
ら
返信する
190 2016/08/20(土) 01:57:21 ID:6G5rr0lySY

スターフォースつながりで・・・
ラリオス 合体前に倒すことで5万点のボーナス
「す、ず」
返信する
191 2016/08/20(土) 03:35:40 ID:cDLSro6EQ.
[YouTubeで再生]

3Dホットラリー(スリーディーホットラリー)
3Dシステム(スコープ)を付けると立体視が可能になるらしい
でも完成度が低く評判はあまりよくなかったみたい…時代が早すぎたのかも
「り」
返信する
192 2016/08/20(土) 21:22:45 ID:vJC2U4/ZHs

リンカ
メトロイドより
マザーブレインに到達するすぐ手前で飛来してくる、
エネルギー体っぽい赤い輪っかの名称。
ゆっくり動くんで却って避けにくく、たびたびイラッと来ちゃう。
「か」「が」
返信する
193 2016/08/21(日) 02:42:14 ID:9XjCaB5MGc

カレンデバイス
フロントミッションに登場するコンピュータ・パーツの名前
主人公の恋人(カレン、行方不明で捜索中)の脳みそを使用しているという恐ろしいオチだった…
「ス」
返信する
194 2016/08/21(日) 12:17:15 ID:lsoBu8E.bc

すごいへべれけ (スーパーファミコン)
プレイした事はないんですが
語尾が「け」って割とレアかも?と思って選びました
け
返信する
196 2016/08/21(日) 16:41:26 ID:UeSktiXDUE

ゲイングランド
パッケージに剣が描いてるしエンディングでも剣を振りかざしているが、剣で攻撃するキャラなんていなかった。
「と」「ど」
返信する
197 2016/08/22(月) 01:28:28 ID:O5efdJagnE
[YouTubeで再生]

独眼竜政宗(1988年 ナムコ)
ちょうど前年(1987年)にNHK大河ドラマで「独眼竜政宗(主役は渡辺謙)」が放送されてましたね。
「ね」
返信する
198 2016/08/22(月) 13:09:29 ID:xp5Jd0Uy0c

ねんがんの アイスソードをてにいれたぞ!
今ではロマンシングサ・ガを代表するセリフwww
そ
返信する
199 2016/08/23(火) 03:14:37 ID:/FUhbe4Qaw

そらとぶくつ
ドラクエ4で登場した重要アイテム
ドラクエ10でも登場し、盗賊カンダタの先祖の遺品となっている(超クサイらしい)
「つ」
返信する
200 2016/08/24(水) 08:39:58 ID:r.t9W1Ud5A

ツタンカーム
コナミのアーケード作としてはちょいとマイナー、移植先もMSXとかカシオPV1000とかマイナーw
む
返信する
201 2016/08/24(水) 11:14:44 ID:3WwPGapKvg

ムジュラ「ゼルダの伝説シリーズより」
「ラ」にて
返信する
202 2016/08/24(水) 21:41:38 ID:r.t9W1Ud5A
>>1です。
おかげさまでレス上限を超えたっぽいので
新スレ『レトロゲームしりとり3 語尾の継承者』に続きます
今後ともよろしく
このスレ終了
返信する
203 2016/08/30(火) 23:18:33 ID:1KTCZWGwH2
>>25ルイージ
既出アウトー
仕切り直し!
ルーンファウストの剣士
シャイニングフォースのカインの職業
「し」
>>26しんすけ
返信する
204 2016/08/30(火) 23:23:28 ID:1KTCZWGwH2
>>87ムーンクレスタ
既出アウトー
仕切り直し!
むろた
ポートピア連続殺人事件の麻薬売人
「た」
>>88タイタニックミステリー
返信する
205 2016/08/31(水) 00:08:41 ID:0Mf0czR0vk
>>204 あー、ちゃんと前スレとかチェックしてくれてるんですね。
やっぱり新スレッドには、前に何が出たかの一覧をつくっておくべきですかね^^
ちょっとそれ僕も気になってました。
僕はなるべくチェックしに行ってましたけど(^_^;
返信する
209 2016/09/15(木) 19:49:24 ID:YZqaLCiFaI
>>203-204 チェックどうもありがとうございます。
以下に、レトロゲームの話題の中では名前が挙がりがちなんだけれど惜しくも既出ですよという単語を
列記しておきますので、余計なお節介かもですけど参考にしてみてください(2スレ目までの範囲)。
イーアルカンフー・イーアルカンフーイーガー皇帝の逆襲・いっき・イメージファイト・インドラの光・
カルノフ・クイックス・グーニーズ・グラディウス・グラディウス2・魂斗羅・
ジッピーレース・ストライダー飛龍・スペランカー・セクロス・
超兄貴・ツインファミコン・ツインビー・ときめきメモリアル・ドラゴンクエスト3そして伝説へ・トランスフォーマーコンボイの謎・
ハイパーオリンピック・バラデューク・バンゲリングベイ・ボコスカウォーズ・北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ・
マインドシーカー・ムーンクレスタ・迷宮組曲・
妖怪道中記・妖怪屋敷・
リップルアイランド・リブルラブル・ルイージ・ルート16ターボ・ルナーボール・ルパン三世・レッキングクルー
返信する
210 2016/12/13(火) 16:45:58 ID:btj9UdaASc
213 2017/02/14(火) 14:21:55 ID:RgjyOUTK3Q
216 2019/02/13(水) 23:58:50 ID:TPftBWtxD.
▲ページ最上部
ログサイズ:103 KB
有効レス数:201
削除レス数:15
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
レトロゲーム掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:レトロゲームしりとり シナリオ-2
レス投稿