ファミコン黎明期の思い出
▼ページ最下部
001 2016/07/11(月) 12:35:25 ID:NYhgoF25e2
俺(41歳)の親の世代はゲーム=悪なんだが
ファミコンは勝手に買ってきたし
レッキングクルーやゴルフにはハマってた。
当時も堅物の親父だったので子供心に意外だった。
ファミコン黎明期って社会全体も結構そんな感じだったよな?(ゲーセンは除く)
どこから変わっていったんだっけかなあ・・・
スーパーマリオ辺りか?
返信する
002 2016/07/11(月) 12:52:46 ID:hF5D2eGU36
パワプロで打ち上がったホームランの球が画面いっぱいに広がって、そのまま固まった。
返信する
003 2016/07/11(月) 12:57:01 ID:FGxHOrdrbg
004 2016/07/11(月) 13:58:23 ID:UUfzBW2Lkw
いやどう見ても1やろ。この映画、何気に山崎努のいい笑顔多いんだよな。
返信する
005 2016/07/11(月) 14:07:29 ID:3ob8z0F5XI

ハマったのは、いただきストリート
モノポリーのインサイダー取引バブル版
NPC相手だと鬼畜な地上げ屋するけれど
DSのネット対戦では二位に甘んじてた
1位に仕掛けると3位4位が破産するを回避
ポヨポヨしていて、ほっこりプレイ
返信する
007 2016/07/11(月) 14:28:23 ID:K9SWbkYo0w
人生で最も興奮したニューハードは「ディスクシステム」かもしれない・・・
ゼルダの伝説、謎の村雨城、メトロイド。
ティロリッ・・・ブー、ブー、ブー
返信する
008 2016/07/11(月) 14:42:59 ID:OyBG6LZj/M

当時はファミコンソフトなんて年に3本くらいしか買えなかったが、友達との貸し借りで、その10倍はやってたなあ。
つか、あのネットもケータイもない時代でも口コミの速さはかなりのモノがあったな。
返信する
009 2016/07/11(月) 16:32:13 ID:HcEYk/FP0I

家族でファミコン(当時まだ四角ボタン)にはまって
母親とマリオブラザーズで103面まで行ったのは一生の思い出。
返信する
010 2016/07/11(月) 19:41:55 ID:9k8KATYC3c
011 2016/07/11(月) 19:51:58 ID:K8Knztwwi6
黎明期つったら当然コントローラーのA・Bボタンは四角形だよな。
返信する
012 2016/07/12(火) 09:28:22 ID:uCQnGHKXeI
013 2016/07/12(火) 10:01:56 ID:CPpxBkFmZc

ナムコは3,900円で頑張ってた時期があったな。
返信する
014 2016/07/12(火) 11:22:31 ID:4XmqXlfWf6
>>13 あー!ありましたねー、なんか安くてしかも面白そう!って、
友達がサクサク買っていたのを思い出しました。
返信する
015 2016/07/12(火) 22:49:05 ID:Dl8pcKone6
ちょっと気になる女の子の家にファミコンがあって友達と遊びに行ってたな、
でもやっぱ子供だな、女の子よりファミコンに恋してしまった。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:30
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
レトロゲーム掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ファミコン黎明期の思い出
レス投稿