レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ゲーム"トリビア"しりとり28


▼ページ最下部
001 2017/11/01(水) 23:38:54 ID:ypCh5N71oo
テーマは“レトロゲームのトリビア”&“レトロゲーム思い出ツィート”です。
タイトルでもキャラ名でもアイテム名でも
上記テーマに関係したワードでしりとりを続けよう
(有名どころの台詞やフレーズ、キャッチコピー、人名なども有効、楽しくいきましょう)。

・既出ワードは50レスぶん離れてさえいれば繰り返されてもOKです。
・「ん」で終わるワードが来たら
 その直前の文字と合わせた2文字から続けてOKってことにするね(愉快犯への対策)。
・台詞なんかはネタ元が解る画像を付けて欲しいです。
・レトロゲームしりとりスレ内でのレトロゲームの定義は「西暦2000年までにリリースされたゲーム」です。2000年はOK。

返信する

※省略されてます すべて表示...
031 2017/11/08(水) 20:20:04 ID:iW7Qk4ofy6
クラッコ
矢野顕子
どちらから続けても結構です。どんとこい、カオス状態。

「こ」

返信する

032 2017/11/09(木) 00:24:24 ID:OxRU1r81dw
>>31
お疲れさまです!

ゴヂラのバット

MOTHER2 ギーグの逆襲(1994年)に登場する武器。ネスが使用できる
ゴヂラとは松井秀喜氏のニックネーム(ゴジラ)をもじったものだと考えられる。当時はまだ巨人軍でプロ2年目の若手選手だった。

「と」「ど」

返信する

033 2017/11/09(木) 11:21:18 ID:DBBe3iKK6E
ドテーラ

リップルアイランドを治める王様で
姫を拐われたんで主人公に助けを求める。


返信する

034 2017/11/09(木) 18:16:09 ID:OxRU1r81dw
ラジカセ

マッピー(1983年〜 ナムコ)より
泥棒猫ニャームコたちに盗まれた品物のひとつ。100点もらえる。当時の若者はラジオとカセットデッキが合体したラジカセを持つのがナウかった。

「せ」「ぜ」

返信する

035 2017/11/09(木) 23:23:59 ID:Fr21AsDLoQ
戦車 【せんしゃ

タイトー「フロントライン」での味方機
青い車体に赤いキューポラのオシャレなデザイン

返信する

037 2017/11/10(金) 00:53:24 ID:E0D2V8HgNo
[YouTubeで再生]
シャトル・ゲーム

日立ベーシックマスターレベル3用バドミントンゲーム
左右に移動しながら、シャトルをアンダーハンドかオーバーヘッドで返すだけの仕様。かなり退屈なゲーム。

「む」

返信する

038 2017/11/10(金) 03:25:26 ID:2fH1Sh0Bzg
ムニムニ

「バハムートラグーン」数種いるドラゴンの幼体
の中でひとつだけヘンな名前・・・


返信する

039 2017/11/10(金) 11:35:00 ID:E0D2V8HgNo
ニパタ

"マドゥーラの翼"に登場する敵
コウモリの形をしたザコキャラで、空を飛んだり天井にとまっていたりする

「た」「だ」

返信する

040 2017/11/10(金) 17:39:04 ID:obsPTqysgw
ダブルフィーバー

カプコンのキッズメダル機
特定の入賞でカプコンキャラが刻印されたゴールドメダルが貰えたんだよね♪

「ば」「は」「ぱ」

返信する

041 2017/11/10(金) 22:30:31 ID:E0D2V8HgNo
[YouTubeで再生]
バトルロードランナー

おなじみのパズルゲーム(金塊を盗んで脱出するゲーム)だけでなく、最大5人までの対戦が楽しめる内容のロードランナー
しかしボンバーマンを超えることができなかったために、全然人気がなかった作品

「な」

返信する

042 2017/11/11(土) 03:39:40 ID:8fGASgVz.6
流し目

「オホーツクに消ゆ」東京編より、キャバレー・ルブランのルナ


返信する

043 2017/11/11(土) 12:52:31 ID:AbE04vRUZ.
メイジ

”ドルアーガの塔”に登場する敵キャラ(マジシャン族)
マップ上をランダムに登場し呪文を唱えた直後に消える、という動作を繰り返す

「し」「じ」

返信する

044 2017/11/11(土) 20:37:23 ID:.IqETE4V0Y
死にたくなければ走れ!!

コナミ「サンセットライダーズ」より。インパクト抜群のガイド表示。


返信する

045 2017/11/11(土) 23:57:05 ID:AbE04vRUZ.
[YouTubeで再生]
レッドスター

ファミコンウォーズに登場する軍の名前
レッドスター軍以外にはブルームーン軍があり、レッドスター軍が先攻となる

「た」「だ」

返信する

046 2017/11/12(日) 11:40:07 ID:wGV4wvGqQM
タスマニア物語

ウジテレビの映画ゲーム化


返信する

047 2017/11/12(日) 16:21:25 ID:lKLwPeymp2
リンゴの木

拾いものの画像なので、レトロという以外のことは詳細不明

「き」「ぎ」

返信する

048 2017/11/12(日) 19:22:45 ID:GwR9wx3YP6
キャロル・ミュー

セガサターンSRPG「バッケンローダー」のヒロイン。
「ゆ」「みゅ」

>>47
エレメカの老舗「こまや」の製品ですな。「こまや」は山登りゲームが有名です。

返信する

049 2017/11/13(月) 00:59:03 ID:bJRiEruhfQ
>>48
情報ありがとうございます!あの山登りゲームで有名な"こまや"なんですね〜

ゆきのさつき

”街 〜運命の交差点〜”の登場人物(麻生しおり役)を演じている女優
現在は主にゲームやアニメ作品の声優として活躍している

「き」「ぎ」

返信する

050 2017/11/14(火) 07:49:58 ID:ksIIlxq4eo
キルノ

ディスクシステム「銀河伝承」のゲーム目的はキルノを集めること。
ただし全て集めてもエンディングらしいエンディングは無く、
すごい唐突&アッサリな終わり方だったようだ。


返信する

051 2017/11/14(火) 11:28:50 ID:8N77jFafyo
ノミとシラミ

MOTHER(1989年 任天堂 FC)に登場するアイテム
戦闘中に使用すると、敵キャラのオフェンスとディフェンスを下げることができる

「み」

返信する

052 2017/11/14(火) 18:27:08 ID:4HhJJgJKgU
ミサキ
プレステ1用3Dシューティング「ベルデセルバ戦記」の主人公。こうして見ると昔のアニメっぽいなあ。

き・ぎ

返信する

053 2017/11/15(水) 01:02:47 ID:vPAmoNbsNI
キューティー鈴木のリングサイドエンジェル

1990年にメガドライブで発売された女子プロレスのゲーム
当時人気があったアイドル系レスラー”キューティー鈴木”をメインにした内容だが、パンチだけで敵に勝つことができ、プロレスとしてのゲーム性は低い…。

「る」

返信する

054 2017/11/15(水) 16:36:05 ID:TNm1Ga9ZP6
ルイーダの酒場
パセラリゾーツ六本木店1Fに、ドラゴンクエストシリーズでお馴染みのルイーダの酒場をコンセプトにしたオフィシャルバー LUIDA'S BAR

返信する

055 2017/11/15(水) 22:52:08 ID:vPAmoNbsNI
バット

"北斗の拳 新世紀末救世主伝説(1989年 メガドライブ)"の登場人物(大人バージョン)
本作品はラオウを倒した後のストーリー(北斗の拳2)となるので、原作を知らない人がこのゲームで遊ぶのは辛そう

「と」「ど」

返信する

056 2017/11/15(水) 23:31:16 ID:FzCxyTx0hU
トノサマ

ゲームシステムがパクリ臭い事で名高い、
「対戦ぱずるだま」(コナミ)より、ラスボス。
顔面白塗りでTVの長寿コント番組の主人公の殿様によく似た外見、
これもかなりパクリっぽい。

「ま」

返信する

057 2017/11/15(水) 23:59:14 ID:rmpN78pRgc
満足度

RPG「サバッシュ」(小学館1988年)では仲間キャラに満足度と言うパラメータがあり、
賃金や食料が不足すると満足度が低下してパーティ戦闘で指示を聞かなくなり支障をきたすようになる

「と」

返信する

058 2017/11/16(木) 11:25:33 ID:q.w.OlJWTQ
トロッコ

スペランカーに登場する乗り物

「こ」「ご」

返信する

059 2017/11/16(木) 17:07:03 ID:wnw2FJfK.k
コーリン・ド・ベネルックス

ゲームスタジオ・遠藤雅伸の名を地に堕とした超話題作ww、セガサターン「エアーズアドベンチャー」
のヒロインの名前

「す」「ず」

返信する

060 2017/11/17(金) 02:03:05 ID:UAqRcog25o
スペクター

サルゲッチュ(1999年 SCE PS)の登場人物
シリーズのラスボス的な存在。もともとは人気者の白い子ザルだった

「た」「だ」

返信する

061 2017/11/17(金) 03:16:16 ID:tSWlCRxgVU
[YouTubeで再生]
ダイヤモンドアロー

メガドライブ「ツインクルテール」より、3種類ある自弾の内の直進弾


返信する

062 2017/11/17(金) 10:26:03 ID:UAqRcog25o
[YouTubeで再生]
ローザ

"ワルキューレの伝説 外伝 ローザの冒険"の主人公
内容自体はデジタルコミック形式で分岐点が10か所しかなく、ゲームとしてはボリューム不足だった

「さ」「ざ」

返信する

063 2017/11/17(金) 19:33:39 ID:6nioeg4X9k
サイキックシティ

現在も語り継がれる伝説級のファミコンRPG「星をみるひと」は、パソコン用の「サイキックシティ」のアレンジ作品だった。

「てぃ」「い」「でぃ」

返信する

064 2017/11/17(金) 23:43:09 ID:UAqRcog25o
いのしし

"がんばれゴエモン!からくり道中(1986年 コナミ FC)"より
山道(峠)に登場する敵キャラ。他の敵と同様に、右から左へ突っ走っていく

「し」「じ」

返信する

065 2017/11/18(土) 11:37:25 ID:n0KKnK8Lpc
ジャマスケ

「フィールドウォーズ」(FM-7/ハドソンソフト/1980年代前半)で
舌をベロベロしながら攻撃してくる黄色いモンスター

「け」

返信する

066 2017/11/18(土) 12:50:20 ID:zKKpOw.eRw
[YouTubeで再生]
ゲットレディ (Get Ready)

アウトランのスタート地点、またスペースハリアーで自キャラが倒れて立ち上がるときに言われるセリフ
ちなみに「Get Ready?」とは「準備できたか?」という意味です

「てぃ」「でぃ」「い」「y」

返信する

067 2017/11/18(土) 18:47:21 ID:eqPS87Or76
ディーヴァ カリ・ユガの光輝

T&Eソフトの「ディーヴァ」は、
ストーリー7の「カリ・ユガの光輝」だけ最初は対応機種がアナウンスされてなくて、
リリース自体もかなり後になった。
結局、対応機種は無難にPC-9801だった。
ちなみに自分は、当時の最新鋭マシン【PCエンジン】だろう! と予想してたが見事に外れた。


返信する

068 2017/11/19(日) 01:47:19 ID:NLFBxhjTUU
[YouTubeで再生]
キザオ

”オバケのQ太郎 ワンワンパニック(1985年 バンダイ FC)”の登場人物
8面(8日目)は、Q太郎がキザオにラジコンを届けるとステージクリアになる(キザオは最後に一瞬だけ登場する)

「お」

返信する

069 2017/11/19(日) 04:01:32 ID:deGqdoU58c
[YouTubeで再生]
オルガブリーズ

「ダライアス2」の代表曲とも言えるVGM。
VGMがフュージョン一辺倒だった時代を
懐かしく思い出させる〜。

「ず」「す」

返信する

070 2017/11/19(日) 12:12:52 ID:NLFBxhjTUU
スペースパニック

エポック社が発売したLCDゲーム
アーケードにも同じタイトルのゲームがあるが、内容は全然ちがう(ロードランナーに近い)。当時は"パニック"という単語がついたゲームが多かった

「く」「ぐ」

返信する

071 2017/11/19(日) 19:14:25 ID:HZlINqV/lQ
クラウディア

ワンダースワン「ハロボッツ」で、設定上の舞台になる惑星の名称がクラウディアと言う

「ハロボッツ」はハロを育成して行くと色々なロボットになる、と言うイマイチ意味不明な内容
特にバカゲーを狙ってた訳でもないらしい


返信する

072 2017/11/19(日) 21:20:26 ID:OseFFGvk4A
アーロン盤

ファミコン「デビアス」(NAMCO)の付属品、チャチいルーレットだがゲームの進行に絶対に要る。
ソフトの違法コピー対策も兼ねているのだ!

「はん」

返信する

074 2017/11/20(月) 01:55:57 ID:IMCusWx18g
ハンマー投げ

ハイパーオリンピック(1983年〜)より
アーケード版ではハンマー投げ種目で遊ぶことができたが、ファミコン版ではハンマー投げ種目は移植されなかった

「け」「げ」

返信する

075 2017/11/20(月) 10:06:38 ID:DyQuWKHQmk
ゲームデザイナー入門

将来ビデオゲーム作りの職業に就きたいキッズの為に
1994年に「ゲームデザイナー入門」が小学館から刊行された。
巻末には各著名人からの有難〜い御言葉が。

「もん」

返信する

076 2017/11/20(月) 12:10:47 ID:IMCusWx18g
紋付袴 (もんつきはかま)

”街 〜運命の交差点〜(1998年 チュンソフト)”より
飛沢陽平のシナリオで、暴力団組長の白峰忠道(竜雷太)が姪っ子のための結納式に着てきた和服。正式名称は紋付羽織袴(もんつきはおりはかま)という

「ま」

返信する

077 2017/11/20(月) 21:01:13 ID:/ZLUiAtg7g
マーク・フリント(Mark Flint)

初期のPC-9801で、マシンパワーに頼らない緻密なゲームソフトを何作か組み上げた天才肌のプログラマーなのだが、
Google画像検索しても同姓同名さんが余りにも多過ぎて、どれがその本人なのか見当もつかない。

「と」

返信する

078 2017/11/21(火) 00:11:45 ID:i0utS64Q4A
[YouTubeで再生]
ドリオサーム

ダライアス2(1989年 アーケード)より
ウツボ型の巨大戦艦で、ステージ3のD、E、Fのボスキャラ。体がS字型になって一時停止した直後に、プレイヤー機に向かって突進してくる

「む」

返信する

080 2017/11/21(火) 10:48:06 ID:hioYhPxfk6
ムジカ=ファーエデン

PS1の「リアルロボット戦線」の主人公。
ボクっ娘。

「でん」「てん」

返信する

081 2017/11/21(火) 11:05:25 ID:i0utS64Q4A
[YouTubeで再生]
天外魔境 ZIRIA (てんがいまきょう じらいあ)

1989年にハドソンが発売した天外魔境シリーズ第一弾(PCエンジン)
アニメーション&声優を活用し、音楽を坂本龍一氏が担当したことで話題になった作品

「あ」

返信する

082 2017/11/21(火) 19:34:53 ID:dY/sdD3IKk
アントニオ・イノシン

T&Eソフトの「スターアーサー伝説」三部作で、猪に似た姿の異星人

第1作「惑星メフィウス」で始めて会った時はやさぐれて怖そうな雰囲気だが、第3作「テラ4001」で再会する時に
実は人懐っこい奴だった事が分かる

しん

返信する

083 2017/11/21(火) 23:34:57 ID:i0utS64Q4A
新宿中央公園殺人事件

1987年にデータイーストから発売された"探偵 神宮寺三郎"シリーズの第一作目のタイトル
ちなみに新宿中央公園は高層ビル群の間にできた都会のオアシス的な存在で、ドラマのロケ地として使用されることがある

「けん」「げん」

返信する

084 2017/11/22(水) 06:49:16 ID:CrZWvnVByU
GENKI(元気)

ゲーム会社の名前。「ドリフトキング首都高バトル」シリーズが1990年代では代表作。

「き」「i」

返信する

085 2017/11/22(水) 11:34:51 ID:WGMAiTwqoI
キン肉マン・キン肉星王位争奪編〜炸裂!マッスルパワー

1991年にバンダイから発売されたLCDゲーム
キン肉マンとキン肉マンスーパーフェニックスが戦うゲーム。当時はすでにスーパーファミコンの時代だったし、キン肉マンのブームも去っていたので、あまり売れなかったと思う


「わ」

返信する

086 2017/11/22(水) 16:53:50 ID:nlrR1r6AOk
ワンダー・モモ

返信する

087 2017/11/22(水) 23:02:47 ID:WGMAiTwqoI
モンバーバラ

”ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(1990年)"に登場する町の名前
マーニャが踊る劇場がある。エンディングではマーニャが踊り、その横でミネアが見つめるシーンがある(画像)

「ら」

返信する

088 2017/11/23(木) 07:48:07 ID:JKxa2ZjRRA
ラウンドバーニアン 【ROUND VERNIAN】

TVアニメ「銀河漂流バイファム」を題材にしたボードゲームのタイトル
ツクダホビーより1984年頃

あん

返信する

089 2017/11/23(木) 12:51:08 ID:LwEPX7em6o
アンブレラ

ファイナルファンタジー7に登場するエアリス用の武器
シューティングコースターで高得点を出したときにもらえる景品のひとつ

「ら」

返信する

090 2017/11/23(木) 20:25:23 ID:heJVSeUE3s
[YouTubeで再生]
ライチャス・インディグネーション号

アーケード「バッキーオヘア」(コナミ)から
プレイヤーキャラのバッキーオヘアやその仲間が乗り組んでると言う設定の宇宙船。


返信する

091 2017/11/23(木) 21:50:37 ID:LwEPX7em6o
[YouTubeで再生]
歌う山

”クロノ・トリガー(1995年 スクウェア SFC)”に使用されるはずだった曲(いわゆる没曲、未使用曲)
ゲームのカートリッジのロム内には収録され、またサウンドトラックにも収録されいたのに、なぜかゲーム内では使用されなかった。ネットでは色んな憶測が語られている。ちなみに2008年に発売されたDS版では使用されている「ま」

返信する

092 2017/11/24(金) 19:07:20 ID:1XXbozJ8ho
[YouTubeで再生]
魔界島 七つの島の大冒険

カプコンのアーケード固定画面アクション「ひげ丸」に
謎解き要素を盛り込んでボリュームアップしたアレンジ版。
ラスボスにレッドアリーマーを据える事で、最後だけ無理矢理「魔界村」シリーズとの関連性を持たせていた。

「けん」

返信する

093 2017/11/25(土) 02:07:52 ID:y3Xi8S0IsY
[YouTubeで再生]
ケンゾール

スーパーマリオRPG(1996年 任天堂 SFC)に登場する敵キャラ
キノコ城のボスキャラで、しんえいたい4匹と同時に出現する

「る」

返信する

094 2017/11/25(土) 03:00:13 ID:YPZOwZhifw
[YouTubeで再生]
ルイカ

X68000「幻獣鬼」と、そのアレンジ元「アンデッドライン」(両方ともT&Eソフト)から
プレイヤーキャラの一人、くのいち忍者

か・が

返信する

095 2017/11/25(土) 12:53:42 ID:y3Xi8S0IsY
ガイア (G.A.I.A)

スターラスター(1985年 ナムコ FC)より
主人公(プレイヤー)が操縦する戦闘機で、正式にはスターラスターガイア。ギャラガの戦闘機(ファイター)よりも大人しめのデザイン

「あ」「A」

返信する

096 2017/11/25(土) 21:53:41 ID:FYykKbyQ0M
アイリーン・ケストナー

マイクロキャビンのメカ物アドベンチャー「カーマイン」で、ヒロインの少女

ピンク髪、やや太目


返信する

097 2017/11/25(土) 23:52:51 ID:y3Xi8S0IsY
ナムコビル

”さんまの名探偵”に登場する建物の名前
ゲーム発売当時、”ファミリーコンピュータMagazine”のウソ技クイズで「ギャラクシガニで高得点を取るとナムコビルに入ってパックマンを遊ぶことができる」というネタが紹介された。しかしこれはウソ技で、絶対にナムコビルに入ることはできなかった。

「る」

返信する

098 2017/11/26(日) 06:53:18 ID:3TTxEk/axs
ルワンダ

ザインソフトARPG「トリトーン」より。
主人公トリトーンが生まれ育ち
悪を撃退して平和を取り戻そうと立ち上がった島の名前が
ルワンダと言う。

「だ」「た」

返信する

099 2017/11/26(日) 12:13:21 ID:mBhlQzReBM
[YouTubeで再生]
ダイハードトリロジー

映画「ダイハード」をゲーム化した作品
ガンシューティング系のアクションゲーム。洋ゲーなのでゲームの作りは大雑把だが、銃を撃ちまくりながら進めることができるので面白い

「し」「じ」

返信する

100 2017/11/26(日) 19:34:29 ID:jetGY0JPdQ
[YouTubeで再生]
シャドーギア
「グラディウス3」10面の途中で出てくる、『かわすだけで倒せない』中ボスの一。
こういうの苦手。


返信する

101 2017/11/27(月) 01:09:26 ID:4Xcg3cWnQU
アホ

桃太郎伝説より
ほほえみの大地のフィールド上に描かれた木の文字。この大地にあるほほえみの村には、ギャグ好きな住民たちがたくさん住んでいる。

「ほ」「ぽ」「ぼ」

返信する

102 2017/11/27(月) 19:36:11 ID:IIW8IdXlGQ
ホーミングアーマー

SNK縦シュー「ASO」からアーマーの1種で、誘導弾を発射できるけど
弾数に制限がある

返信する

103 2017/11/28(火) 00:05:46 ID:ps65YCiSPc
魔塔の崩壊

1988年にポニーキャニオンから発売されたアクションRPG
シナリオはドルアーガの塔の設定と似ており、またゲームの雰囲気は悪魔城ドラキュラに似ているが、決してクソゲーというものでもなく、実際にはこのゲームのファンもたくさんいた

「い」

返信する

104 2017/11/28(火) 10:53:43 ID:suAT6eAn2M
イモリン

セガ「テディボーイブルース」で、芋虫な感じの敵

タイトル画面のバンドシーンではキーボードを担当、足が多いので適任なのであろう

りん

返信する

105 2017/11/28(火) 11:18:09 ID:ps65YCiSPc
リンダ

”リンダキューブ(1995年 NEC PCエンジン)”シリーズのヒロイン(画像はリンダキューブアゲイン)
口が悪く暴力的だが、本当は主人公のケンのことが好き

「た」「だ」

返信する

106 2017/11/28(火) 18:25:29 ID:tWiL12YtSw
[YouTubeで再生]
TURBO SUB ターボ・サブ

ATARI LYNX専用の3D視点シューティング
1985年、エンターテイメント・サイエンシズ社よりリリースされた


返信する

107 2017/11/29(水) 00:09:35 ID:fwixG/EDu2
ブッチャー

ロマンシング サ・ガ(1992年 スクウェア SFC)より
パイレーツコーストを仕切っている海賊のボス

「ちゃ」「や」

返信する

108 2017/11/29(水) 09:25:33 ID:oEWt9kR2GU
チャン・ギステマラ

デービーソフト1983年「南太平洋アドベンチャー」X1・FM-7・PC-8801
のプレイヤーキャラ。
この時代のアドベンチャーにはよくあることですが
主人公には名前があるだけで外見などは設定されてないようです。

「ら」

返信する

109 2017/11/29(水) 12:56:10 ID:fwixG/EDu2
ライガ

北斗の拳 世紀末救世主伝説より
カサンドラに入る直前にケンシロウが戦う相手。ライガには双子の兄弟のフウガがいて、2人同時に戦うことになる

「か」「が」

返信する

110 2017/11/29(水) 19:29:17 ID:xdaoi7cGJ2
ガウルダークジェネシス

「スーパーゼビウス ガンプの謎」(ファミコン)の敵要塞。

ガウルダークジェネシス ←小学生が一生懸命考えた「強そうな名前」みたいなネーミングで微笑ましいよね♪

「す」

返信する

111 2017/11/29(水) 23:12:58 ID:fwixG/EDu2
スティング

スカイデストロイヤー(1985年 タイトー FC)より
突如、海面に浮上してくる潜水艦の名前。通常、潜水艦の行動としてはありえない。

「く」「ぐ」

返信する

112 2017/11/29(水) 23:50:24 ID:zzy2pWoYEM
グランシール国【-こく】

セガ「シャイニングフォース2古の封印」で、主人公やその仲間が住む土地の名前
ジェネシス版のパッケ絵の、妖怪チックな顔した男は誰やねん


返信する

113 2017/11/30(木) 11:11:25 ID:TXatetSuuE
グルッピー

クルクルランドの主人公(パッケージの赤くて丸いやつ)

「ひ」「ぴ」「び」

返信する

114 2017/11/30(木) 22:39:48 ID:DfYUpJAcEQ
[YouTubeで再生]
ビンチョウレーザー

TAITO「究極タイガー2」の2P自機で緑アイテムを取った時の弾
なぜ『ビンチョウ』なのかは不明ですが

「ざ」

返信する

115 2017/11/30(木) 23:35:04 ID:TXatetSuuE
[YouTubeで再生]
サイドポケット

1987年にナムコから発売されたビリヤードのゲーム
開発は(神宮寺三郎で有名な)データイーストが行った

「と」「ど」

返信する

116 2017/12/01(金) 06:44:50 ID:uiCtyrDN6Y
飛んでるジョイパット

ファミコンソフト「六三四の剣」を購入すると抽選で、ワイヤレスのゲームパッドがもらえた。
まだワイヤレスパッドは珍しかった時代。


返信する

117 2017/12/01(金) 12:30:07 ID:a2pkcYv55k
トビー

キングスナイトの登場人物で、赤毛の少年(画像2枚目の左側)
ナイフの使い手で、素早い行動ができる

「ひ」「ぴ」「び」

返信する

118 2017/12/01(金) 17:44:39 ID:gqV.ygi8y2
[YouTubeで再生]
ピタゴラスの謎

セガ製、アーケードのブロック崩しゲームなんですけど、後にファミコン化する時には紆余曲折があって
結局「高橋名人のBUGってハニー」に変貌したそうです。

ぞ・そ

返信する

119 2017/12/01(金) 22:28:05 ID:a2pkcYv55k
ソリッドランナー

アスキーが1997年に発売したRPGで、近未来の探偵を題材にしたゲーム
アスキーのスーパーファミコン用ソフトとしては、これが最後となった

「な」

返信する

120 2017/12/02(土) 22:57:45 ID:pRZuhEfwho
[YouTubeで再生]
ナッシュ・ソンブレロ

マック発祥のエアホッケーゲーム「シャッフルパック・カフェ」は、主人公の乗る宇宙船「ナッシュ・ソンブレロ」が故障して
妙な惑星の妙な店の前に不時着したところから始まる。


返信する

121 2017/12/02(土) 23:55:11 ID:rTOzli4DPk
[YouTubeで再生]
ロケットベルト

パイロットウイングスに登場する飛行形態のひとつで、体にロケットブースターを付けて飛ぶ方法
他の飛行形態よりも重力や慣性をより深く感じることができる。はじめて遊んだ時は驚いた(バルーンファイトからの進歩がすごい)。

「と」「ど」

返信する

122 2017/12/03(日) 02:29:44 ID:iFbkBEMOfY
[YouTubeで再生]
ドラネコ

MSX「ファンキーマウス」1984年 の
おじゃまキャラである「ドラネコ」は頭上を跳び越えて避けよう


返信する

123 2017/12/03(日) 08:27:52 ID:lhGMpX9bbs
工画堂スタジオ

ゲーム会社。
SFシミュレーションの「シュヴァルツシルト」や
ファミリーコンピュータにも移植されたRPG「覇邪の封印」
などで有名。

「お」

返信する

125 2017/12/03(日) 17:40:57 ID:FfmDOL7HkA
おしてみなよ

”ふぁみこんむかし話 新鬼ヶ島(1987年 任天堂 ディスクシステム)”より
8章の暗黒の化身(龍)との戦闘時に発生するワナ。ここでボタンを押すとゲームオーバーになってしまう。好奇心旺盛な子供はついついこのワナに引っかかってしまう(実はボタンを押さずにじっと待っていると、次のシーンに移動できるようになっている)。

「よ」

返信する

128 2017/12/03(日) 19:44:36 ID:BadwB3Uhu2
四次元の家

プロシューマーなるソフトハウスから各種8ビットPC向けに発売されたアドベンチャーゲームで
部屋同士が不思議な繋がり方をしてるのが特色らしいっす。

「え」

返信する

129 2017/12/04(月) 00:27:52 ID:dFK4kOs80.
エッフェル塔

シティコネクション(1985年 ジャレコ ファミコン)より
フランスのステージに登場する観光名所。最頂部の高さは324メートル

「う」

返信する

130 2017/12/04(月) 16:56:44 ID:xuSUN6OqcU
ヴァーダイト王家

フロムソフトウェア「キングスフィールド」では、プレイヤー=主人公がヴァーダイト王家の墓所を探索するのがゲームの主軸となる


返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:111 KB 有効レス数:201 削除レス数:11





レトロゲーム掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ゲーム"トリビア"しりとり28

レス投稿