レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
レトロゲーム"トリビア"しりとり29
▼ページ最下部
001 2018/01/02(火) 04:32:18 ID:UjvqMDEd..
テーマは“レトロゲームのトリビア”&“レトロゲーム思い出ツィート”です。
タイトルでもキャラ名でもアイテム名でも
上記テーマに関係したワードでしりとりを続けよう
(有名どころの台詞やフレーズ、キャッチコピー、人名なども有効、楽しくいきましょう)。
・既出ワードは50レスぶん離れてさえいれば繰り返されてもOKです。
・「ん」で終わるワードが来たら
その直前の文字と合わせた2文字から続けてOKってことにするね(愉快犯への対策)。
・台詞なんかはネタ元が解る画像を付けて欲しいです。
・レトロゲームしりとりスレ内でのレトロゲームの定義は「西暦2001年までにリリースされたゲーム」です。2001年はOK。
返信する
002 2018/01/02(火) 05:04:41 ID:AQukWRDkRU
003 2018/01/02(火) 05:48:01 ID:UjvqMDEd..
□ ワードのつなげ方の追加ルール
・濁点の有り無しはどっちでもいいことにしちゃいます。例:「は」なら「ば」「ぱ」「は」全部可。
・長音記号(音引き)は無視で。例:ソニーなら「に」でつなげましょう。
・拗音はそのままでも、小文字の部分を清音に換えるのでも、どちらでもOKです。
例1:マーニャなら「にゃ」「や」両方可。ただし「にや」は不可。
例2:ドギューンなら「ゆん」「ぎゅん」「きゅん」が可。
☆前ワードで選択肢が少なめに指定されている場合が時々ありますが、
それに囚われる必要はありません。
・【一人で連投した場合の2ワードめ以降】
【1レス内で複数ワード続けた場合の2ワードめ以降】
上記は無効となります。
□ 本格スタートは、前スレ「ゲーム"トリビア"しりとり28」で最終ワードが決定してからです。
返信する
004 2018/01/02(火) 16:36:24 ID:Ws60GM/fVk
[YouTubeで再生]

前のしりとりが「な」で切れてるから続き
ナトルス(NATOLS)
東亜プラン「ゼロウイング」よりステージ1の名前、衛星ナトルス
す
返信する
006 2018/01/02(火) 20:00:39 ID:urr.mSOEGU

スコークス
暗い場所や足場の無い場所では、スコークスと呼ばれる緑色のオウムが心強い味方
「スーパードンキーコング」「ドンキーコング64」シリーズに登場
す
返信する
007 2018/01/02(火) 23:26:03 ID:nR88kbDxk6

新スレ立ておつです!
水滴
”グーニーズ(1986年 コナミ FC)”より
天井から一定間隔で落ちてくる障害物。触れるとダメージになるが、灰色の防水服をきていればダメージを回避できる
「き」
返信する
008 2018/01/03(水) 14:32:01 ID:Q.imBvFffc
>>7 いつも鼓舞ありがとうございます。
木村一八 (きむらかずや)
俳優。
ナムコのファミリーコンピュータソフトの広告キャラクターを、
『クーソーしてから寝てください』の少女ジェシカと、『ナムナムコします』のナムコ隊との間をつなぐ形で担当した。
や
返信する
009 2018/01/03(水) 23:48:41 ID:RhsBb8uxRo

闇の王ダーナ (やみのおう だーな)
”ポポロクロイス物語(1996年 ソニー PS)”より
闇の世界の支配者。主人公ピエトロが母サニアの魂を求めて会いにいくことになる人物
「な」
返信する
010 2018/01/04(木) 16:04:25 ID:ZMLIvJP3hI
[YouTubeで再生]

ナイアガラの滝
セガ「クールライダーズ」のコース選択でナイアガラの滝を選ぶと
滝口ぎりぎりを走れるコースに突入する。
「クールライダーズ」は現時点では
セガ最後の非ポリゴン系な3D視点レースゲーム。
「き」「ぎ」
返信する
011 2018/01/04(木) 22:53:47 ID:6yz2201uv.

鬼若 (きじゃく)
”弁慶外伝(1989年 サンソフト PCE)”より
本作の主人公で、キャラデザインは本宮ひろ志氏が担当。自身の出生の秘密を探る旅に出る
「く」「ぐ」
返信する
013 2018/01/05(金) 19:10:08 ID:Mf8N3U7iBo

クノッソス
ZATソフトからはMZ-700用の新製品とされた「クノッソス」や「ループ&ループ」が実際には
発売されてないのでは?との声が、ネット上で聴かれる。
マイナー機種だけに、元ユーザーからの「持ってたよ」と言う情報が皆無なのだ。
何しろ35年も昔にマイコンショップのチラシに小さく載った情報だけの物なので、
今となっては真偽を確かめようがない。
こういうの、本当モヤモヤする。タイムマシンが欲しいよ。
す
返信する
014 2018/01/05(金) 23:08:05 ID:PCNiwx6SKw
[YouTubeで再生]

スクランブルコブラ
3DOで発売されたフライトシミュレーションゲーム(1995年 パックインビデオ/元気)
戦闘攻撃ヘリ・コブラを操縦して、与えられたミッションをこなしていく。実際の国名は出していないが、ストーリーではロシア、韓国、北朝鮮をにおわせる国が登場し、なかなか過激なシナリオになっている。ゲーム自体は普通。
「ら」
返信する
015 2018/01/07(日) 12:57:42 ID:aww0inY9KM

ライオネックス
サン電子「デッドゾーン」の主人公カークは、スペースコロニーを統治するコンピューター・ライオネックスから苦しめられる事になる
同じ「ライオネックス」と言う名のコンピュータが登場するアーケード版アクションゲームをサン電子は企画したが、
リリース中止になっているので、設定で繋がりがあったのかは不明
す
返信する
016 2018/01/07(日) 23:21:36 ID:AvJ4LvYJqE

スペシャルキャンディー
”オバケのQ太郎 ワンワンパニック(1985年 バンダイ FC)”より
ガウ砲を4発分だけ補給でき、100点が加算される
「てぃ」「でぃ」「い」
返信する
017 2018/01/08(月) 10:24:39 ID:SHkulKxDH2

ディリージュ
ハミングバードソフト/スクウェアのRPG「ディープダンジョン3 勇士への旅」の主人公が
旅の途中で都市国家ディリージュに立ち寄って一泊したその晩、
ちょうど起こった天変地異が、主人公に課せられたクエストのきっかけとなる。
お手軽な導入エピソードなのねん♪
「ゆ」「しゅ」「じゅ」
返信する
018 2018/01/08(月) 23:26:29 ID:xKPy1VftyE
[YouTubeで再生]

雪の迷路 (ゆきのめいろ)
”かまいたちの夜(1994年 チュンソフト SFC)”、「雪の迷路編」より
本編のミステリー編と連動しているおまけシナリオ。主人公の透と真理がいない間に、ペンション内で惨劇が起こる。
「ろ」
返信する
019 2018/01/09(火) 19:58:37 ID:q4HaSHgSPA

ロビー
GB「バブルボブルジュニア」の主人公は、オリジナル作品とは設定が変わってバブルンやボブルンではなく
戦士ロビーになりました。
びorひorぴ
返信する
020 2018/01/09(火) 23:23:53 ID:1HCRzMhh9U
[YouTubeで再生]

平川健太郎 (ひらかわ けんたろう)
"全日本プロレス FEATURING VIRTUA(1997年 セガ SS)"の実況を担当した日本テレビのアナウンサー
ゲーム内では、キャラクターが技をかけたときに平川氏の実況が入る。最近では、1月2日、3日に行われた第94回箱根駅伝のテレビ中継の実況を担当した。
「う」
返信する
021 2018/01/10(水) 10:03:31 ID:w2cjK.3z0U
[YouTubeで再生]

宇宙植民惑星Γ(ガンマ)
X68000オンリーなソフト「ガンマプラネット」で繰り広げられる戦車3D視点アクションは、コードネーム「Γ」と呼ばれる惑星を舞台としている
ま
返信する
022 2018/01/10(水) 17:37:14 ID:RhsBb8uxRo
[YouTubeで再生]

魔法の少女シルキーリップ
日本テレネットが1992年6月19日にメガCD用で発売した美少女系アドベンチャーゲーム。
PCエンジンへの移植が予定されていたが中止に。2008年にはWaffleがエロゲーとして復活させた。
「ふ」「ぷ」「ぶ」
返信する
023 2018/01/11(木) 08:51:06 ID:yMpbpikZK6
[YouTubeで再生]

フィールドパンチ
ビクター(PCエンジン)ゲームアーツ(PC8801)の「ヴェイグス」より。
自機ヴェイグスは左腕で謎エネルギーを伴う強力なパンチを繰り出す
フィールドパンチという技を持っている。
謎エネルギーの凝った設定についてはwikipediaに説明あり。
「ち」
返信する
024 2018/01/11(木) 12:26:48 ID:2GDDmYsLF6

超時空大迷路
1989年にエポック社から発売されたLCDゲーム
3Dの迷路(超時空立体迷路基地内)をさまよいながら武器をゲットして、怪物を討伐していく
「ろ」
返信する
025 2018/01/11(木) 22:57:54 ID:TAg23uTRVE

老人【ろうじん】
・・・と言ったら「エメラルドドラゴン」のバギンさんですよね!
しん
返信する
026 2018/01/12(金) 01:39:17 ID:k.QLi9vSTg

しんぴのよろい
”ドラゴンクエスト5 天空の花嫁(1992年 エニックス SFC)”に登場する装備品
戦闘時、毎ターン終了時にHPを自動回復してくれる効果がある
「い」
返信する
027 2018/01/12(金) 09:56:25 ID:DrxIiHBiiE

伊澤魅由
いざわ みゆ。
システムサコムのノベルウェア「闇の血族」は
主人公の女性「伊澤魅由」の一人称の語りでストーリーが進む。
スーパーCDロムロム移植版の彼女は絵柄が
ややギャルゲー寄りに変更されてる。
「ゆ」
返信する
028 2018/01/12(金) 11:50:05 ID:k.QLi9vSTg

ゆきこ
”ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者”の登場人物
ゲームの中盤以降に登場する女性。本名は藤宮雪子で、いつも崖の上で誰か(綾城和人)を待っている
「こ」「ご」
返信する
029 2018/01/12(金) 20:59:13 ID:NqP2IfvBZw

ゴリタン親子の どっちの手にはいってるか
『ボタンを押せば目の前の縫いぐるみが動く』
それだけのゲームですけど
多くの小さい子供(およそ1歳台)が生まれて始めて触れるゲームが、
こういった物なわけですな
『か』
返信する
030 2018/01/13(土) 02:38:53 ID:1yShUeXytg

カラ
”チャレンジャー(1985年 ハドソン FC)”に登場する敵キャラ
ピラミッドや洞窟の入り口にいて、フラフラと左右に動いている。通常は倒すことができないので、スキを見て入口に入れば良い。
「ら」
返信する
031 2018/01/13(土) 09:20:14 ID:HtDXYmZCEU
032 2018/01/13(土) 12:14:27 ID:1yShUeXytg

スカイアーマー
ファイナルファンタジーシリーズに登場する敵キャラ(初登場は1994年に発売されたFF6)
「ま」
返信する
033 2018/01/13(土) 19:54:10 ID:6ZeluYCkvs

マイ・コン判定器
バンダイの「コンピュータウォーゲーム」シリーズで
使用されるマイ・コン判定器は単なるダイスの代わりかと思いきや、
それなりに機能豊富らしい。
マイ「・」コンと、中点が入る表記が懐かしい感覚なのねん♪
「き」「ぎ」
返信する
034 2018/01/14(日) 01:18:31 ID:nnfEpgxjGI

奇面フラッシュ
”ハイスクール!奇面組(1986年 セガマーク3)"より
奇面組の5人が顔を揃え、奇面から放つフラッシュ(必殺技)のこと。ゲーム内ではオープニングデモ内で行われ、それに怒った宇留千絵と河川唯が奇面組の5人を捕まえる…というストーリ設定になっている。
「しゅ」「じゅ」「ゆ」
返信する
035 2018/01/14(日) 14:38:51 ID:TJsG3ZH26M

朱芳花(しゅ・ほうか)
エニックス1987年発売の「ジーザス」に登場した朱芳花は、
その時代の『人類が宇宙に進出』ジャンルの作品には欠かせない、
中国系女性のキャラクター
「か」
返信する
037 2018/01/15(月) 07:17:45 ID:/nNIoMJlvg

拡張ラムカートリッジ
サターンユーザーの多くが
「好きか嫌いかどちらかと言えば、嫌い」と
感じていたオプション機器。
「じ」「し」
返信する
038 2018/01/15(月) 10:10:57 ID:ibXebfaZn6

塩沢兼人 (しおざわ かねと)
日本のアニメ・ゲームの声優(1954年1月28日 - 2000年5月10日)。
ゲームではポリスノーツのトニー・レッドウッド役、メタルギアソリッドのサイボーグ忍者役etc.を担当した。
アニメでは機動戦士ガンダムのマ・クベ役、北斗の拳のレイ役を担当。血が通っていない声で、冷血な悪役が似合う声優さんでした。
「と」「ど」
返信する
039 2018/01/15(月) 12:00:57 ID:VrxkCs3RXE
>>34 奇面組がゲーム化してたのは知らなかったよ
ジャンプの原作は好きだった
>>35 ミンメイと、ファーと、あと誰かいた?
返信する
040 2018/01/15(月) 15:10:08 ID:rK0E8f9Tgo

ドラゴンクエスト
中世風ファンタジー世界を舞台にしたRPG
ヘックス式の戦闘システムは複雑でわずらわしく、初心者にも楽しめたとは言い難かったらしい
発売開始は1980年で、この年はパックマンやゲーム&ウォッチがヒットしていた
と
返信する
041 2018/01/16(火) 00:49:19 ID:AQV210cx9o

トイレに行かない男
"学校であった怖い話(1996年 バンプレスト SFC)"より
細田友晴が紹介するシナリオのひとつ。膀胱炎の話ではなく、ある”お茶”に秘密があるという…。
「こ」「ご」
返信する
042 2018/01/16(火) 16:30:50 ID:q1gn5j4plQ

こがねむし
「くにおくんの時代劇だよ全員集合」で名前を「こがねむし」にすると
全ての必殺を使えるようになりお金も990200文も持った状態でスタート出来る。
「し」「じ」
返信する
043 2018/01/16(火) 18:31:26 ID:AQV210cx9o

ジンガー
”スーパードンキーコング (1994年 任天堂 SFC)”に登場する敵キャラ
ハチに似た敵キャラで、黄・橙・緑・赤色の4種類があり、それぞれ動き方が違う
「か」「が」
返信する
044 2018/01/16(火) 21:27:17 ID:sc8YZ7unkc
[YouTubeで再生]

カリオペ
CDロムロムRPG「スターブレイカー」の主人公ハリー少佐は、
初めにいたハイシェル星系から旅立ったあと宇宙ステーション・カリオペを訪れる事になる
「ぺ」「へ」
返信する
045 2018/01/17(水) 01:05:21 ID:pdYaVzt4h6

ベルゼバフ
"高橋名人の冒険島2(1991年 ハドソン FC)"より
本作の最終ボスでハエに似ているキャラ。大恐竜島のワーム(ボス)を倒すと現れる。離れた場所から攻撃すれば、簡単に倒せる。
「ふ」「ぷ」「ぶ」
返信する
046 2018/01/17(水) 19:39:07 ID:icXNjktEyM

プロジェクト・リアリティー
任天堂の新ハード、NINTENDO64の企画・製作発表は
初め「PROJECT REALITY」としてメディアにアナウンスされた
一方、日本では「本体名=ウルトラファミコン」説が根強かった
「てぃ」「でぃ」「い」
返信する
047 2018/01/17(水) 22:50:30 ID:pdYaVzt4h6

池田美佐 (いけだ みさ)
”ファミコン探偵倶楽部 PART2 —うしろに立つ少女”、”ポートピア連続殺人事件?密室 殺人の謎”などのゲームブックを書いた作者。その他、がんばれゴエモンやスーパーマリオのゲームブックの作者でもある。
「さ」「ざ」
返信する
048 2018/01/18(木) 11:00:30 ID:8a7jt.a0sA

サイキック・ステレオサウンド
8ビットパソコン向け「白と黒の伝説
DESTRUCTION」(ソフトスタジオウイング)のBGM宣伝文には『α波を多用したサイキック・ステレオサウンド』と説明されてる
はぁ? α波って人間の脳から出るんでしょ?
という野暮な突っ込みは控えておこう
かつて、同じソフトスタジオウイングの「怨霊戦記」のプレイ中に身の回りで数々の不気味な現象を経験した者としては、このメーカーには下手に逆らわないほうが身の為なのだ…
と
返信する
049 2018/01/19(金) 01:10:59 ID:OuO2ITnHoY

盗賊の鍵 (とうぞくのかぎ)
ドラゴンクエストシリーズに登場する鍵の名前。初登場はドラクエ3で、ナジミの塔の最上階にいる老人からもらえる
もともとはドラクエ3の世界の盗賊バコタが作った鍵なので”盗賊の鍵”と呼ばれるようになった。そしてその後のシリーズでも、盗賊の鍵は名うての盗賊が作ったこととされている。なおDQ5とDQ11には登場していない。
「き」
返信する
050 2018/01/19(金) 13:58:42 ID:bYXPRyahzk

KISSY(キッシー)
ナムコ「バラデューク」の主人公は、画面上では「KISSY」と表示されてるけど
これが正式な名前という訳じゃないらしい。
コードネーム的なものか?
ちなみに、後付けで本名を「トビ・マスヨ」と設定された。
「し」「じ」
返信する
051 2018/01/20(土) 00:09:18 ID:9sSinHT4G6

正太 (しょうた)
”オバケのQ太郎 ワンワンパニック(1985年)”の登場人物で、Q太郎の親友(家族)
10日目のステージでは、Q太郎が正太に野球帽を届けに行くことになる。ちなみに原作アニメ(漫画)では、”S”のマークが入った野球帽をよくかぶっている。名前の由来は”石ノ森章太郎”らしい。
「た」「だ」
返信する
052 2018/01/20(土) 19:15:09 ID:tuTYAIMa46

ダズラ
サクライ産商という会社には聞き馴染みがないけど、
1977年ころにその会社から、テレビテニス系のゲーム各種が「ダズラ」というブランドで輸入販売されていた。
ちなみにその年には任天堂もテレビゲームを初めて発売している。
ら
返信する
053 2018/01/21(日) 00:13:52 ID:FZprYNjbsE

ライオネックス(LIONEX)
”デッドゾーン(1986年 サン電子 ディスクシステム)”の登場キャラ
スペースコロニーのマザーコンピュータの名前。コンピューターのくせにマリー(ヒロイン)に愛情を抱き暴走する気持ち悪いやつ。
「す」「ず」「X」
返信する
055 2018/01/21(日) 12:14:39 ID:FZprYNjbsE

ライフアップα (ライフアップアルファ)
MOTHERに登場する回復系PSI のひとつ
体力を少し回復できる。ドラクエの魔法でたとえるとホイミに相当する
「ふぁ」「あ」
返信する
056 2018/01/21(日) 18:07:16 ID:SseoCPU122
[YouTubeで再生]

ファンタス・デザイア
クリスタルソフトのダンジョンRPG「ファンタジアン」のラストで
フラグアイテムのファンタスデザイアを使うとエンディングを迎える事が出来る。
ちなみに中森明菜の曲「DESIRE」が丁度このゲームと同時期にヒットしてたので
ファンタス・デザイアを手に入れたプレイヤーの多くが
思わず鼻唄で唄ったと想像される。
「あ」
返信する
057 2018/01/21(日) 23:43:52 ID:FZprYNjbsE

アレイウェイ
1989年に発売されたブロック崩し系のゲームソフト
ゲームボーイの発売と同時に発売されたゲーム4本のうちのひとつ。他の3本は、スーパーマリオランド、ベースボール、役満だった。
「い」
返信する
058 2018/01/22(月) 03:33:06 ID:g2YXrDGuJk

飯田 譲治
有名俳優出演が特徴のムービーアドベンチャー「ムーンクレイドル」は、TVドラマでも人気作を手掛けた脚本家の
飯田譲治によって、シナリオが作成された。
「し」
返信する
059 2018/01/22(月) 12:05:02 ID:DizrLAEgU.

自由の女神
”スカイキッド(1986年 ナムコ ファミコン)”に登場する背景キャラ
自由の女神の足元で宙返りすると、スカートがめくれる小技がある
「み」
返信する
060 2018/01/22(月) 19:19:36 ID:S8efIfbPGE
062 2018/01/22(月) 23:32:00 ID:DizrLAEgU.

のりお
”さんまの名探偵(1987年 ナムコ FC)”の登場人物
吉本興業の西川のりお氏がモデル。シローと組んでアフリカの星を手に入れようと画策する
「お」
返信する
063 2018/01/23(火) 20:37:29 ID:w1OXwwzvpw

小川希春 【おがわきはる】
データイーストのギャルゲー寄りADV「REVIVE 〜蘇生〜」の主人公にとっての救出対象で義妹
とは言っても何者かに略取されたのではなく本人の意志で消息不明となった
しかも行き先は何故か製薬会社
る
返信する
064 2018/01/24(水) 00:08:13 ID:ORmYK/mUzk

ルストティラノ
”クロノ・トリガー(スクウェア 1995年 SFC)”より
巨人の爪にいるボスキャラで、ブラックティラノがルストティラノとして復活したもの。強力なティラノ火炎で攻撃してくる。
「の」
返信する
065 2018/01/24(水) 09:55:04 ID:nmZEyIkaqE

則巻千兵衛博士
エニックス「走れ!せんべいさん」のプレイヤーキャラ。
ロボットや宇宙船などを独りで開発できる高度な技術を持っている。
下の名前は「せんべえ」が正しいんだけどゲームタイトルではなぜか「せんべい」表記。
奥さんは異星人、息子は超能力者。
「せ」「ぜ」
返信する
066 2018/01/24(水) 12:37:41 ID:ORmYK/mUzk

仙人のかすみ
"新桃太郎伝説(1993年 ハドソン SFC)"より
味方1人の技数を10回復するアイテム。一般的には茶屋で売られていないが、神仙卿で購入できる
「み」
返信する
067 2018/01/24(水) 19:26:18 ID:Mxevuvqr4.

ミンミン姫
ナムコ「スーパーチャイニーズ」は
プレイヤーキャラのジャッキーとリーを操作して
さらわれたミンミン姫を助け出すべく
ステージを進めるアクションゲーム。
「め」
返信する
068 2018/01/24(水) 22:57:55 ID:ORmYK/mUzk

メデューサ
”悪魔城ドラキュラ(1991年 コナミ SFC)”より
第2ステージの魔物の森のボスで、ヘビを投げつけてくるのが特徴。パイオツが大きい女性の怪物。
「さ」「ざ」
返信する
069 2018/01/25(木) 20:50:45 ID:OVSqIdvPsY

サイバースティック
事実上、X68000で「アフターバーナー」をプレイする為だけに存在するこのサイバースティックが
家電メーカーであるSHARPから発売されたのは
バブル崩壊前の時代であった。
く
返信する
070 2018/01/25(木) 23:33:53 ID:D7eYvHRLkM

くもじじい
”ふぁみこんむかし話 遊遊記(1989年 任天堂 ディスクシステム)”より
シベリアに住む老人。武術の達人で、ごくうが勝負を挑んでも勝てない。しかし彼女の恋人のブレスレットを渡すと、心を開いてごくうを助けてくれるようになる。
「い」
返信する
071 2018/01/26(金) 20:35:29 ID:b5MctTZGBM

祈り
「ソーサリアン」の寺院に入ると、「祈りを捧げる」コマンドがあるけど
どれだけこのコマンドを繰り返しても、とりあえずプレイには何の有利にも働かないという・・・
り
返信する
072 2018/01/27(土) 01:23:36 ID:r8kROYiZbs

リップルレーザー
”沙羅曼蛇(1986年 コナミ AC)”より
パワーアップアイテム(武器)のひとつで、徐々に拡大するリング状のレーザー光線。威力は低く貫通能力はないが、雑魚キャラを倒しやすい。
「さ」「ざ」
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:114 KB
有効レス数:201
削除レス数:12
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
レトロゲーム掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:レトロゲーム"トリビア"しりとり29
レス投稿