レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
レトロゲームしりとり39
▼ページ最下部
001 2019/06/21(金) 19:30:02 ID:O2JBhblKSc
テーマは“レトロゲームのトリビア”&“レトロゲーム思い出ツィート”です。
タイトルでもキャラ名でもアイテム名でも
上記テーマに関係したワードでしりとりを続けよう
(有名どころの台詞やフレーズ、キャッチコピー、人名なども有効、楽しくいきましょう)。
・既出ワードは50レスぶん離れてさえいれば繰り返されてもOKです。
・「ん」で終わるワードが来たら
その直前の文字と合わせた2文字から続けてOKってことにするね(愉快犯への対策)。
・台詞なんかはネタ元が解る画像を付けて欲しいです。
・ワードのつなげ方の追加ルールは
>>4>>5>>6の近辺に置きますのでご確認ください。
・レトロゲームしりとりスレ内でのレトロゲームの定義は「西暦2002年までにリリースされたゲーム」です。2002年はOK。
返信する
002 2019/06/21(金) 20:41:58 ID:O2JBhblKSc
[YouTubeで再生]

んじゃさっそく再開しちゃいますよ、前スレのラスト、ローズマリーの「り」から
李成岑
り せいしん。
ハドソン「チャレンジャー」の主人公にワルドラド島の調査を依頼した、謎の中国人。
しんorじん
返信する
003 2019/06/22(土) 15:56:28 ID:Q366/G4j/U
[YouTubeで再生]
>>1さん 、 いつもスレたて乙です!
ジンガーの森
"スーパードンキーコング(1994年 任天堂 SFC)"に登場するステージの名前。レベル3「もりのみさき」の3番目のステージで、ジンガーと呼ばれる巨大な蜂がたくさんいる場所。ジンガーの動き方を予測しながら、ロープをうまく上下移動する必要がある。
「り」
返信する
004 2019/06/22(土) 19:07:02 ID:CczHnlkhKM
□ ワードのつなげ方の追加ルール
・濁点の有り無しはどっちでもいいことにしちゃいます。例:「は」なら「ば」「ぱ」「は」全部可。
・長音記号(音引き)は無視で。例:ソニーなら「に」でつなげましょう。
・拗音はそのままでも、小文字の部分を清音に換えるのでも、どちらでもOKです。
例1:マーニャなら「にゃ」「や」両方可。ただし「にや」は不可。
例2:おまけビューンなら「ゆん」「ひゅん」「びゅん」「ぴゅん」が可。
☆前ワードで選択肢が少なめに指定されている場合が時々ありますが、
それに囚われる必要はありません。
・【一人で連投した場合の2ワードめ以降】
【1レス内で複数ワード続けた場合の2ワードめ以降】
上記は無効となります。
返信する
005 2019/06/23(日) 03:15:08 ID:NigTj8Zh1k
006 2019/06/24(月) 10:01:15 ID:nAfc4QuM7U

バングラデシュ
"フロントミッション2(1995年 スクウェア PS)"の舞台となるアロルデシュ人民共和国の旧名。ストーリーでは、没落した国家を再建するためにアロルデシュ軍がクーデターを起こすという描写があるが、そのような描写に対してバングラディシュからスクウェアに抗議が行われたようです(下っ端の軍人にもしみったれた国と呼ばれています)。
「しゅ」「ゆ」
返信する
007 2019/06/24(月) 19:55:22 ID:P/9CpwT9iA

シュムプレーガデス
TAITO
「ラスタンサーガ」
の自機ラスタンは、ROUND3の
谷越えで苦労した後
魔術師系の面ボス:シュムプレーガデスを
倒さなければならぬ
す
返信する
008 2019/06/27(木) 00:09:25 ID:ZFGBPlCru6

スフィルナ
"エースコンバット3 エレクトロスフィア(1999年 ナムコ PS)"に登場する敵キャラ。ウロボロスが拠点とする空中空母の名前で、クジラぽい形をしている。
「な」
返信する
009 2019/06/28(金) 03:55:18 ID:sHwundv8Yw
010 2019/06/29(土) 10:06:46 ID:Rfd75meHPk

モスキート
"メタルマックス(1991年 データイースト FC)"に登場する戦車の名前。ゲーム序盤に手に入れることができる戦車で、リオラドの町の南にある洞窟にある。先にウルフというオッサンがモスキートを見つけるが、あまりにポンコツなので譲ってもらえる。
「と」「ど」
返信する
011 2019/06/30(日) 16:22:21 ID:T0zMakUUiQ

土手
セガ1981年 縦シュー
「スペースオデッセイ」
の敵勢力は、背景の土手のようなところからも
ガシガシ攻撃してくる
て、
で
返信する
012 2019/07/02(火) 00:49:07 ID:bXjqoGS7r.

デスラー
"超浮遊要塞エグゼドエグゼス(1985年 カプコン AC)"に登場する敵キャラ。フォーメーションを組んだ状態で出現し、ワープをしながら○タイプ、十タイプ、Xタイプに隊列を変化させていく。たいして強くないが、ワープ直後からどんどん弾を撃ってくるから注意が必要。
「ら」
返信する
013 2019/07/02(火) 20:33:38 ID:qhHsdswyyc

ランダー
コンパイルのスタープログラマーとして
名を為す前の藤島聡氏が
シャープMZ-2000向けに作成したゲーム
「Ka-G」(かじ)
には既に、
コンパイルの初代シンボルキャラクター:
ランダーの原型っぽい物が
登場している
た
返信する
015 2019/07/05(金) 01:07:03 ID:3RqH3FhU2c

タイヤ交換
"ファミコングランプリ F1レース(1987年 任天堂 ディスクシステム)"より。各マシンにはボディやガソリンのライフ以外に、タイヤ(TIRE)のライフがある。レースで走っているとタイヤのライフがどんどん減り、グリップを失ってスリップしやすくなる。しかしピットインすればタイヤ交換が行われ、タイヤのライフが満タンになる。
「かん」「がん」
返信する
016 2019/07/06(土) 19:26:49 ID:r32XJi35kM
[YouTubeで再生]

ガンペリー
バンダイ・ゲームデジタル
「モビルスーツ ガンダム」
は、第28話『大西洋、血に染めて』で
おなじみのガンペリーを
ジオングに壊されないように守るのが
目的のひとつ
り
返信する
017 2019/07/08(月) 18:13:46 ID:3RqH3FhU2c
[YouTubeで再生]

硫酸男 (りゅうさんおとこ)
"クロックタワー3(2002年 カプコン PS2)"の登場キャラ。ガスマスクとゴム製の作業着を着て、硫酸をまき散らしながら襲い掛かってくる敵キャラで、ホラー系ゲームの中でもかなり残酷なシーンといえる(動画は、硫酸男がランド親子をドラム缶に詰め、硫酸をかけて溶かしているシーンです)。
「こ」「ご」
返信する
019 2019/07/09(火) 11:31:46 ID:g7mUpwkUbs
[YouTubeで再生]

コンプレックス 【COMPLEX】
マイクロキャビンよりMSX向けのSFアクション
「ディスクウォーリア」
の主人公は、敵陣の心臓部であるコンプレックスと
呼ばれる区域にあるコンピュータを
破壊せよ、との指定(※)を与えられている
※雑誌広告の紹介文のとおりの表記
す、
ず
返信する
020 2019/07/11(木) 11:21:23 ID:i836GSEAgY

スコープ
"赤い光弾ジリオン(1987年 セガ MARK3)"に登場するアイテム。これを取るとフィールド上にある赤外線センサーを見ることができる(ゲーム開始後すぐのところに1つ目のスコープがある)。
「ふ」「ぷ」「ぶ」
返信する
021 2019/07/13(土) 09:35:10 ID:yhxQNYOwyg

ブレーンメディア
大手家電店のラオックスは、
自社ブランド:ブレーンメディアでの
パソコンゲームソフト販売も
かつて行なっていた
あ
返信する
022 2019/07/15(月) 09:27:32 ID:jjR8WCJi/U

アップルリサ
"サラダの国のトマト姫(1988年 ハドソン FC版)"の登場人物。オニオン王とノーミン族の間に生まれた娘で、トマト姫の異母姉妹となる。レジスタンスの基地内に入ったときに登場。
「さ」「ざ」
返信する
023 2019/07/16(火) 19:51:06 ID:Qr1PySTtSo
[YouTubeで再生]

サイバーソルジャー
ナツメよりファミコン向けの
フォゴットンワールズライクなアクション、
「ファイナルミッション」
では、未知の生命体からの侵略に
抗戦する2人の(超能力兵士と書いて)
『サイバーソルジャー』の行動が
描かれている
しゃ、
や
返信する
024 2019/07/18(木) 00:00:39 ID:UL8c.eu4OY
[YouTubeで再生]

しゃれこうべ
"がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス(1993年 コナミ SFC)"に登場する敵キャラ。エリア3のインパクト戦ボスで、足元にあるベーゴマを飛ばして攻撃してくる。とどめをさして倒すと、敵のパイロットが「しゃれにならない」とダジャレを言って爆発する。
「へ」「ぺ」「べ」
返信する
025 2019/07/19(金) 07:19:50 ID:VneHvqKVWI
[YouTubeで再生]

ヘイル・メアリー・デバイス
1981年アーケード/光速船
「ソーラークエスト」
の自機は、搭載された
ヘイルメアリーデバイスによって
超空間移動、つまりワープができる
『ヘイルメアリー』は今の日本語だと『トンデモ』と訳せる
す、
ず
返信する
026 2019/07/20(土) 10:17:53 ID:m1GfzyTeNQ

スコップ
"バトルシティー(1985年 ナムコ FC)"に登場するアイテム(画面上)。複数あるアイテムのひとつで、自分の司令部の壁(画面下)が一定時間だけ防弾壁に変化する。すでに壁が破壊されている場合でも壁が修復される。
「ふ」「ぷ」「ぶ」
返信する
027 2019/07/21(日) 19:58:08 ID:quPvPozUCE
[YouTubeで再生]

プペ
セガmark3
「ナスカ88」
の主人公ニノは、敵キャラの中から
鳥っぽいパピ、犬っぽいポーだけでなく
猫っぽいプペも
金で買収して味方につけることができる
へ
返信する
028 2019/07/22(月) 22:06:57 ID:U6QhKzsy6k

ヘビ
"スパルタンX(1985年 任天堂 FC版)"に登場する敵キャラで、2面と4面に登場する。天井から降ってくる緑色の壺の中に入っていて、壺が床に落ちて割れると、そこから飛び出してくる。
「ひ」「ぴ」「び」
返信する
029 2019/07/23(火) 20:25:14 ID:emNA6w0oaM

ビルゴ
スーパーファミコン
「新機動戦記ガンダムWエンドレスデュエル」
の、ガンダムデスサイズステージには、
モビルドールと呼ばれる
巨大無人戦闘ロボットのビルゴが
整然と並んでいるが、
背景なので攻撃も操作もできない
こ
返信する
030 2019/07/25(木) 10:42:52 ID:ituW2BZafQ
[YouTubeで再生]

ゴールドグリフ
任天堂が1988年に海外専用で発売したゲームウォッチで、上下2画面のマルチスクリーン仕様となっている。ストーリーは、主人公の考古学者が古代都市の廃墟に眠る財宝を見つけにいくというもの。なかなか難易度が高いみたいですが、コンティニュー機能が搭載されています。
「ふ」「ぷ」「ぶ」
返信する
031 2019/07/26(金) 21:15:59 ID:5BBxCQrwNA
[YouTubeで再生]

ファミコンドラマ
量産クローンみたいな家庭教師との
楽しいクイズが心ゆくまで楽しめる、
「小公子セディ」
は、ジャンル名としては
ファミコンドラマと銘打たれている
ま
返信する
032 2019/07/28(日) 10:28:46 ID:LluWxRrIMI

丸井周蔵 (まるい しゅうぞう)
"ボクサーズロード(1995年 ニュー PS)"より。プレイヤーが所属するボクシングジムの会長で、プレイヤーのトレーナーも務める。世界チャンピオンを目指す者なら入門を歓迎するが、ダイエットやライセンス目的だけの者なら入門を拒否される。
「う」
返信する
033 2019/07/30(火) 17:50:15 ID:EOQH2MKIxA

ウージー
「オペレーションウルフ」
のアーケード筐体は、
イスラエル製の機関銃ウージーに
似せたガンコントローラを
装備している
し
返信する
034 2019/07/30(火) 22:10:48 ID:6ezgyf3oBA
[YouTubeで再生]

臭作(しゅうさく)
1998年3月27日にエルフより発売された18禁アドベンチャーゲームである。
名門音楽学校である粛正音楽学院の女子寮へ偽管理人としてもぐり込むことに成功した鬼畜男・臭作が、学院の女教師に自分の身元が発覚しそうになったことをきっかけに、7人の女子寮生をターゲットとした「たくさん写真を撮って女の子を脅しちゃうぞ、作戦」を実行に移し、また女教師も睡眠薬を入れて監禁し、計8人の女を陵辱することを目論む。
「く」
返信する
035 2019/07/31(水) 17:36:38 ID:E3miK2/THQ

クローバー
"高橋名人の冒険島2(1991年 ハドソン FC版)"より。ゲームに登場するアイテムの一つで、恐竜(助っ人)のプテラに乗って空を飛ぶことができるようになる。その他にもスペード、ハート、ダイヤが登場し、別の恐竜に乗ることができる。
「は」「ぱ」「ば」
返信する
036 2019/08/01(木) 08:55:13 ID:pkiYRiumU.

パルミラパワー
フロムソフトウェアよりPS2
「エヴァーグレイス」
の主人公ユテラルドは、
パルミラパワーを消費する特殊能力を
発揮して戦闘を切り抜ける
わ
返信する
037 2019/08/02(金) 10:31:10 ID:spWmXRiQwQ

わたあめ
"俺の料理(1999年 SCE PS版)"より。謎屋台で作る料理のひとつ。棒(コントローラーのRボタン)をクルクル回すだけなのでとても簡単だが、うまく作るには焦らずに棒をゆっくり回す必要があり、多少時間がかかる。
「め」
返信する
038 2019/08/05(月) 22:54:40 ID:g6LI3rdGUc

メカハンガー
一般的なファンタジーRPGでなら
宿屋に泊まって回復するところを、
HuカードのハードSF-RPG
「アウトライブ」
ではファイティングワーカーと呼ばれてる
ロボットをメカハンガーという設備で
回復させる
か
返信する
039 2019/08/06(火) 22:26:12 ID:bAfyFLbs/c

かんしゃく玉
"かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次(1986年 サンソフト FC)"の主人公が使用する武器。花火の一種(クラッカーボール)で、放物線を描きながら飛んだあとに爆発する。昭和時代だと駄菓子屋などで販売されていて、子供たちは地面にかんしゃく玉を投げつけ、爆発音を鳴らして遊んでいた。
「ま」
返信する
040 2019/08/07(水) 16:35:47 ID:uzkV5.mgBo
ゴールドグリフ→ファミコンドラマ→丸井周蔵(まるい しゅうぞう)→ウージー→臭作(しゅうさく)→クローバー→パルミラパワー→わたあめ→メカハンガー→かんしゃく玉→ま
次は「ま」!
返信する
041 2019/08/07(水) 21:51:47 ID:rB/X8GmJ8g
[YouTubeで再生]

マイトレーヤ姫
多関節表示が超イカす、
セタ/タイトー
「黄金の城」
のゲーム内目的は、
敵ギルダスに拉致られている
マイトレーヤ姫の奪還にある
め
返信する
042 2019/08/08(木) 22:08:55 ID:lItJoOhMqQ

メッサラ
"ワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノ(1994年 エニックス SFC)"の登場人物(金髪の男)。コルロ国の宰相だが、本当の正体は4646型といわれるギジン(ロボット)であり、王様を裏切って人間を滅ぼす計画を立てている。
「ら」
返信する
043 2019/08/09(金) 21:20:43 ID:7N2qgqAH3A

裸神活殺拳
対戦カードゲー
「バトルスキンパニック」
の主要キャラの一人・板東ミミは、
脱げば脱ぐほど強くなる拳法
裸神活殺拳を会得している
けん、
げん
返信する
044 2019/08/11(日) 21:37:26 ID:wT7SmjXVGE

けんぽうぎ
"北斗の拳3 新世紀創造 凄拳列伝(1989年 東映 FC版)"に登場するアイテム。ストーリ中盤で手に入れることができる普通の装備品で、武器屋で200ジュドルで購入することができる。
「き」「ぎ」
返信する
045 2019/08/12(月) 21:49:18 ID:xVcpl/tQQI
[YouTubeで再生]

キュリオスシャンデリア
「ダライアス外伝」
でのシルバーホークは、
クラゲ型巨大戦艦キュリオスシャンデリア
の待つゾーンZへ進攻したり
しなかったりする
あ
返信する
046 2019/08/14(水) 08:58:43 ID:bNBZb33eq6

アブ
"エグゼドエグゼス(1985年 カプコン AC版)"に登場する敵キャラ。スタート直後に登場する雑魚キャラで、画面上側の左右から現れ、ゆっくりと直線状に飛びながら攻撃してくる。目が赤く、羽根が白いのが特徴。なおファミコン版では、アブの色はほとんど真っ白で、画面下側の左右からも登場する。
「ふ」「ぷ」「ぶ」
返信する
047 2019/08/15(木) 20:34:11 ID:2ae.fpLdg6

プレイチョイス (PlayChoice)
任天堂は海外でアーケード向けに、
ファミコン互換基板と10本の
ソフトROMを内蔵したマシンを、
プレイチョイスという名で
リリースしていたことがある
す、
ず
返信する
048 2019/08/16(金) 23:36:59 ID:t4hVQb/1/w

スージー
"MOTHER(1989年 任天堂 FC)"に登場する敵キャラで、ホーリーローリーマウンテンの中盤付近で出現する。女性型ロボットのシリーズは全部で3種類あるが、このスージーが最終形態である(他にはジェーンとキャロラインという女性型ロボットがいる)。
「し」「じ」
返信する
049 2019/08/17(土) 20:10:37 ID:zoETEufEPQ

ジン・サオトメ (早乙女刃)
カプコン格ゲー
「サイバーボッツ」
での未来の地球は国家の形態も
変貌しているようだが、
ヴァリアントアーマー乗りのひとり
ジン・サオトメのような
生粋の日本人もまだ残っているらしい
め
返信する
050 2019/08/20(火) 10:18:28 ID:JFNrJmAD8I
[YouTubeで再生]

メッセージ・ナビ
1997年にセガサターン(の子会社シムス)から発売されたデータベースソフト。男女の出会い系雑誌のノリで制作したのか、なんと1000人分の個人情報&プリクラが収録されている。一応、vol.2まで発売されたそうですが、その後は続編が出ることもなく消え去ったようです。
「ひ」「ぴ」「び」
返信する
051 2019/08/21(水) 06:32:32 ID:kRRzYUv0Tk

ヒラニプラ
高橋名人・桃伝・HEシステムなど
家庭用ゲームで大進撃を
始めた時期のハドソンは、
そのぶんPCゲーム分野では弱小化し、
例えば、古代ロマンRPG
「ヒラニプラ」
などは泣かず飛ばずの有り様だった
ら
返信する
052 2019/08/22(木) 18:28:43 ID:KI.DqvrlEg
[YouTubeで再生]

ラグランジュポイント
1991年にコナミから発売されたSF系RPG。ファミリーコンピュータMagazine(ファミマガ)の100号記念企画として作られたゲームで、ファミマガの読者(一般公募)がストーリー、敵キャラ、BGM等の制作に参加している。またFM音源を実装しているため、当時のファミコンにしてはBGMがとても良かったといわれている。
「と」「ど」
返信する
053 2019/08/23(金) 10:08:48 ID:b7LycWe7jQ
[YouTubeで再生]

トランシーバー
「SDルパン三世 金庫破り大作戦」
のアイテムであるトランシーバーを
ゲットすると、次元大介か五右衛門か
どちらかが現れて、
銭形警部や警官(おそらく埼玉県警)を
撃退してくれる
は
返信する
054 2019/08/26(月) 10:46:14 ID:cMVMO.tPkY

パワードア
"マッピー(1984年 ナムコ FC版)"に登場するドアのひとつで、ドアを開けると(ドアノブが付いている方向に)衝撃波を発生させることができる。この衝撃派に当たった敵キャラはステージ外に追い出される。
「あ」
返信する
055 2019/08/29(木) 00:56:53 ID:YZvHtD.viQ

麻宮サキ
「スケバン刑事2 少女鉄仮面伝説」
の主人公(
>>1の画像)には名前が3つあり、
本名の早乙女志織、
素性を隠すための偽名の五代陽子、の他に、
死亡した先代学生刑事の名前を継いで
2代目・麻宮サキとも名乗る
き、ぎ
返信する
056 2019/08/30(金) 18:40:29 ID:wQKIG7xlHM

ギリアン・シード
『スナッチャー』の主人公
舞台から3年前、第17次シベリア捜索隊によって、原因不明の記憶喪失状態でジェミーと共に発見、保護される。後に特殊訓練を受け、通称JUNKERとなった彼がネオ・コウベ・シティに配属された所からストーリーが始まる。
「ど」「と」
返信する
057 2019/08/30(金) 23:34:49 ID:1caStcCrqQ

ドジラ
"桃太郎電鉄シリーズ"に登場する怪獣キャラ。主要都市を攻撃し、次々と物件を破壊する迷惑な存在。わりとメジャーなキャラかと思いきや、実は"桃太郎電鉄V(1999年)"に登場したのが最後。
「ら」
返信する
058 2019/08/31(土) 21:25:03 ID:I/LPf4G4cg

ラピスラズリ
みんな大好き「星をみるひと」
の主人公みなみは、
パワーストーンのひとつラピスラズリを
身に付けるとESPが強化される
り
返信する
059 2019/09/02(月) 18:32:13 ID:v.yB.d0IZ2

リーザ
"FRONT MISSION 2(1997年 スクウェア PS版)"の登場人物で、主人公のひとり。OCU陸防軍情報部の大尉で、盟友のサユリとアロルデシュに潜入することになる。クールな性格の反面、とても頑固な性格から"リーザ姫"と呼ばれることもある。
「さ」「ざ」
返信する
060 2019/09/03(火) 19:49:43 ID:tyLtvVFinA
[YouTubeで再生]

サイドカー
1987年アーケード縦シュー
「特殊部隊UAG」
は、サイドカーを装着することで
攻撃力アップできるバイクが
自機だということが最大の特徴
セタ製のシューティングはどれも、
爆発パターンにこだわりが感じられる
か、が
返信する
061 2019/09/06(金) 01:07:52 ID:vmA87PRhvo

カバ沢 猛 (カバさわ たけし)
"街 〜運命の交差点〜(1998年 チュンソフト SS版)"の登場人物で、ドラマ"独走最善戦"の監督を務めている。彼が役者たちに指示するときにはやたらと擬音が多いので、彼が話したあとには近くにいる助監督がそれを翻訳しなければいけない。
「し」「じ」
返信する
063 2019/09/07(土) 05:11:03 ID:T33G1X3ZrE

城
出自としては「ビックリマンワールド」
の続編にあたり
「高橋名人の冒険島」とは関係が
ありそうなのに実は無関係な、
「アドベンチャーアイランド」
のパッケージ絵はシリアスな雰囲気で、
背景に不気味な姿の城が見えているが
逆に言うと城の他は
何が描かれてるのかよくわからない
ろ
返信する
064 2019/09/09(月) 10:17:41 ID:XMP8IF.vUA
[YouTubeで再生]

路地裏ノ景色
"御神楽少女探偵団(1998年 ヒューマン PS版)"のエンディング曲。歌はメインキャラの一人(鹿瀬巴)の声優を担当した水樹洵さん。作詞が志倉千代丸氏で、 作曲が匹田健二氏。翌年に発売された続編のエンディング曲としても使用されている。
「き」「ぎ」
返信する
065 2019/09/09(月) 20:35:06 ID:OwRTJrI/uM
[YouTubeで再生]

気まぐれモンスター
カセットビジョンで人気爆発
「パクパクモンスター」、
その敵キャラには
あまり積極的には追いかけてこない
『追いかけモンスター』と、
もっと積極的には追いかけてこない
『気まぐれモンスター』の
2種類がいる
た、
だ、
返信する
066 2019/09/11(水) 10:36:59 ID:38jg9sX3BA

田宮京子 (たみや きょうこ)
"ユーラシアエクスプレス殺人事件(1998年 エニックス PS)"の登場人物。リーダーシップがあり、友達から信頼されている女子高生。当時、テレビドラマやグラビアでかなり人気が高かった榎本加奈子氏(現・佐々木 加奈子氏)が演じている。
「こ」「ご」
返信する
067 2019/09/12(木) 22:36:02 ID:8SkuIbKVCs
[YouTubeで再生]

ゴーザ
チョップリフターからの影響を強く受けた
ボーステック
「EGGY」
に登場する、敵の浮遊戦車ゴーザは
自機エナとは地対空の関係
さ
返信する
068 2019/09/14(土) 10:02:14 ID:TYzn9u6f/Q

沙夜香 (さやか)
"弁慶外伝(1989年 サンソフト PCE)"の登場人物で、主人公が組むパーティーのうちの一人。物理攻撃は苦手だが、法術によって味方の戦闘を支援してくれる。硬派で陰気なゲームだけど、おしとやかな彼女がいるおかげで、ちょっと雰囲気が和む気がします。
「か」「が」
返信する
069 2019/09/16(月) 08:49:24 ID:361lmxerqY

兜割り
ナムコ
「ドラゴンバスター」
のプレイ時には、
入力のタイミングが難しい兜割りを
自由自在に出せるとカッコよい
り
返信する
070 2019/09/17(火) 10:42:45 ID:kCJff1IHSQ

リポット
"ファミコンジャンプ2 最強の7人(1991年 バンダイ FC)"に登場する町の名前。世界地図の最南東部に位置し、ストーリー中盤でラニングのビデオ2を入手するために訪れたりする。
「と」「ど」
返信する
071 2019/09/18(水) 20:16:07 ID:Nw1eCIM8J2

ド
コナミによるスーファミ専用
縦横シューティング
「アクスレイ」
の自機は最初の面の前半で
中ボス・ド と交戦する
再び
と
返信する
072 2019/09/20(金) 08:44:15 ID:prdhtHFLTs

トリプルファイター
"ギャラガ'88(1987年 ナムコ AC版)"より。自機3体がドッキングした状態のことをトリプルファイターと呼び、1度に3発の弾を同時発射することができ、弾のスピードも向上する。外見はカッコ悪いが攻撃力はかなり強い。
「た」「だ」
返信する
073 2019/09/21(土) 20:29:03 ID:rDN04sl6Us
[YouTubeで再生]

高島あさひ
「マネーアイドル エクスチェンジャー」
での、三つ編みおっとり系キャラは
高島あさひが担当している
名前の由来は高島屋+あさひ銀行
ひ
返信する
075 2019/09/23(月) 20:47:33 ID:0UHMGVAZ4c

ビックリマン 無縁ゾーンの秘宝
1988年7月に公開されたアニメ映画"ビックリマン 無縁ゾーンの秘宝"の直後に発刊されたゲームブック(映画と同じタイトル)。ヤマト神帝がヘッドロココたちとともに天地球の平和を取り戻すという内容。1988年頃にはビックリマンの人気はピークを迎え、この頃から(公正取引委員会の勧告などがあり)じょじょに人気が衰え始めたようです。
「う」
返信する
076 2019/09/24(火) 07:34:06 ID:N/iIg5VDR.

ヴェルドレ
不気味なハゲ親父大好きゲーマーは
「ドラッグオンドラグーン」
のヴェルドレさんから
ハート直撃
れ
返信する
077 2019/09/25(水) 16:05:09 ID:YBmipWcJAo

歴史の鬼
"新桃太郎伝説(1993年 ハドソン SFC)"に登場する敵キャラ。微笑みの大地に出現し、歴史クイズを出題してくる変わった鬼で、解答を間違えるとパーティ全体の体力を半分にされる。ちなみに「ニッポンで初めてテレビが放送されたのは?(画像)」の答えは、1953年(NHK)だそうです。
「に」
返信する
078 2019/09/25(水) 20:11:33 ID:o/H2wRb1KI

ニョキニョキ
少なくとも日本国内のWebサイトでは
このページにしか存在してない
文字情報が、また増えたようだ
↓
エニックスの傑作
「ドクロンの館」
の主人公(自機)は、ニョキニョキという名前で
ドアドアのナメチャンに激似のキャラである
き、
ぎ
返信する
079 2019/09/27(金) 10:37:28 ID:o6ZaZBSvOY

ギルダ
"ポポロクロイス物語(1996年 SCE PS版)"の登場人物(中央の青い服)。推定800歳の森の魔女で、ヒロイン役のナルシア(左の赤い服)のお姉さん。人間嫌いのような一面はあるが、実はおせっかいな面もあり、ピエトロの冒険をずっと応援してくれる。
「た」「だ」
返信する
080 2019/09/29(日) 08:45:41 ID:Oj4lA4d9g.
[YouTubeで再生]

大陸間弾道チューブ
ファミコン向けジャレコからの
「メタルフレーム サイバスター」
は、
地球を侵略しに来たエイリアンが
敷設してしまった大陸間弾道チューブを
利用して、主人公ヘンダースン中佐と
その乗機の三本足メカが
エイリアン本拠地を目指すという設定
ふ
返信する
081 2019/10/01(火) 11:21:24 ID:U92XRPuopM

フラッテリーママ
"グーニーズ2 フラッテリー最後の挑戦(1987年 コナミ FC)"の登場人物。映画版グーニーズと同様、フラッテリー一家(ギャング)のボス。ゲーム版のフラッテリーママは、映画版の女優を務めたアン・ラムジー氏とそっくりに表現されています。ちなみにこのゲームが発売された翌年(1988年)に、アン・ラムジー氏は食道がんで亡くなっています。
「ま」
返信する
083 2019/10/02(水) 04:34:06 ID:oKeh3aW9nI

マルカツPCエンジン
少しクセのある表情の
イラスト少女の表紙を見ると
あ、マル勝PCエンジンだな、て思う
このイラストシリーズは
お家騒動後の電撃PCエンジンにも
継承されている
しん
返信する
084 2019/10/03(木) 10:15:49 ID:zuHvlfmMVs

シンボルエンカウント
"MOTHER2 ギーグの逆襲(1994年 任天堂 SFC版)"より。RPGにおける戦闘様式のひとつで、プレイヤーキャラがフィールド上にいる敵と接触した際に、バトルが始まること。当時のドラクエやFF、そして初代MOTHERでは、(フィールド上に敵が表示されない)ランダムエンカウント方式が主流でしたが、MOTHER2ではシンボルエンカウント方式が採用されました。
「と」「ど」
返信する
085 2019/10/04(金) 09:01:01 ID:o2asA8CN1A

藤堂龍之介
…をプレイヤーキャラに据えた
推理物ADVシリーズで
有名どころは、この2作
け、
げ
返信する
086 2019/10/05(土) 21:11:31 ID:Z9/Dnvz9B6

ゲジラー
"ツインビー(1986年 コナミ FC版)"の敵キャラで、第3ステージの序盤に登場する。緑色のゲジゲジみたいな姿をしていて、画面上側からクネクネと蛇行しながら攻撃してくる。
「ら」
返信する
087 2019/10/06(日) 18:41:59 ID:BXmHYh8lWQ
088 2019/10/07(月) 23:30:20 ID:PTuV/1cJOs

イビルドッグ
"スプラッターハウス(1990年 ナムコ PCE版)"に登場する敵キャラ。ステージ3の序盤に登場し、前方、後方の両側からリックを襲ってくる。ただの雑魚キャラなので弱いですが、他のキャラより動きが早いので要注意。
「く」「ぐ」
返信する
089 2019/10/09(水) 14:08:23 ID:GTj.7E9D0.

クラウディ・マウンテン
テーブルトークRPGの金字塔
「ダンジョンズ アンド ドラゴンズ」
が初めてビデオゲーム化されたのは
1982年のインテリビジョン版だけれど
それにはシナリオ名が無かったので、
ゲーム内でのクエスト先の地名から便宜上、
クラウディ・マウンテンと
呼ばれている
てん、
でん
返信する
090 2019/10/11(金) 00:17:41 ID:4BOto0fyIQ
[YouTubeで再生]

天の声
"桃太郎伝説(1987年 ハドソン FC版)"より。ゲームを再開するためのパスワードのことで、ドラクエに例えると"復活の呪文"に当たる。また天の声の入力時にながれるBGMは、サザンオールスターズの関口和之氏が作曲しています。
「え」
返信する
091 2019/10/11(金) 20:04:51 ID:Ld9RAUTeWI
[YouTubeで再生]

エミー・ローズ
ソニックの押しかけ彼女的な
ありがちなポジションのキャラ、
エミーローズを初めて自機として
使えるようになったのは、
ゲームギア「ソニックドリフト」
す
返信する
092 2019/10/13(日) 10:14:45 ID:3m5f85QDgU

スプーナ
”ブレス オブ ファイア2 使命の子(1994年 カプコン SFC版)”の登場人物。風のシャーマンで、天の塔の6階にいる。退屈な気分を紛らわすために、天の塔の力を借りて濃霧を発生させてしまう。ギャルっぽい話し方が特徴的です。
「な」
返信する
093 2019/10/14(月) 07:10:00 ID:/3u3kRQ4KQ
[YouTubeで再生]

なんか あるよ!
ファミコン版
「覇邪の封印」
では、常にくっついてくる妖精が
「なんかあるよ!」「なんかいるよ!」
と吹き出し台詞を表示して
フラグの立つ地点などをプレイヤーが
見落とさないようにしてくれてる
ちなみにパソコン版の妖精は
言い回しがやや事務的
よ
返信する
094 2019/10/15(火) 12:49:47 ID:zX3zCGYjp6

よし子
"オバケのQ太郎 ワンワンパニック(1985年 バンダイ FC)"の登場人物。11日目ステージの終盤の建物の中で、Q太郎から人形をもらうのを待っている。頭に白いリボンを付けていますが、アニメ版では黄色いリボンを付けていました。
「こ」「ご」
返信する
095 2019/10/16(水) 21:21:40 ID:zWCTMSRWfY

高速移動挺ステラ
タイトーの密閉コックピット式筐体
IDYA(イディア)の専用ソフト
「ケイブスピーダー」
は、高速移動挺ステラで異空間を
航行しているという設定の
ビデオディスクゲーム
ら
返信する
096 2019/10/17(木) 22:50:21 ID:QGt6VLXx4E

ラベンダーの香水
"ポリスノーツ(1996年 コナミ PS版)"より。ビヨンド中央病院のクリス・ゴドウィン理事長が常に付けている香水の種類。後にこれが犯人の共犯者を追い詰めるカギとなる。
「い」
返信する
097 2019/10/18(金) 19:38:34 ID:UrUGWGVD0g

伊勢
三重県の東側の沿岸部にある伊勢は、
志摩半島と並んで豊かな自然と
美味しい食材に恵まれている
また、伊勢神宮や夫婦岩は
篤い信仰の対象として日本各地から
参拝者が訪れる
アクションパズル
「だるま道場」
では、東海道に沿って面が進んでいき
4面で伊勢のステージになっている
せ
返信する
098 2019/10/20(日) 11:14:43 ID:VD4qcErQ8E

ゼグ
"スターソルジャー(1986年 ハドソン FC)"に登場する敵キャラ。アルファベットの「Z」の文字が描かれている地上物で、各ステージ5‾7個ほど隠されている。これを破壊することでどんどんボーナス点が加算されるようになっているため、高得点を狙うためには確実に破壊する必要がある。
「く」「ぐ」
返信する
099 2019/10/20(日) 21:09:55 ID:K1Dla5gLeo
[YouTubeで再生]

クラッシュハウス
バーチャルボーイ向け任天堂からの
「マリオクラッシュ」
は、クラッシュハウスと呼ばれる、
土管だらけで初代マリオブラザーズを
思い起こさせるような屋敷の中で
ステージが進む
す
返信する
100 2019/10/21(月) 23:02:19 ID:EsLNINs9lU

末永晶子 (すえなが しょうこ)
"街 〜運命の交差点〜(1998年 チュンソフト SS版)"の登場人物で、市川文靖(ダンカン)の恋人。演じた女優は黒木真由美さんで、このゲームが発売された翌年には"紗原亜未"名義でヘアヌードを発売しているそうです。
「こ」「ご」
返信する
101 2019/10/23(水) 04:07:09 ID:p/29ivuMNs
[YouTubeで再生]

コルセア
アーケード1989年UPLからの
「タスクフォースハリアー」
では、両脇を固めるオプション機に
コルセアを選ぶと、
高速ミサイルを連射してくれる
あ
返信する
102 2019/10/25(金) 10:35:49 ID:Ard3Zdg1JA

あぶな岩
"ファミコングランプリ2 3Dホットラリー(1988年 任天堂 ディスクシステム)"より。道路脇にある障害物のひとつで、怒った顔をした岩のこと、砂漠や雪道に置かれている。
「わ」
返信する
103 2019/10/27(日) 16:34:42 ID:h.2tzqQVv2
[YouTubeで再生]

鰐(わに)
ブローダーバンド社が
ロードランナーの次にリリースした
「ドロール」
での救出対象である母子3人は、
背中に謎の推進機関を背負って飛行する鰐を
ペットにしている
そしてこの鰐も救出対象
に
返信する
104 2019/10/29(火) 10:16:51 ID:p5TRVNPT82

虹の橋
"ワルキューレの冒険 時の鍵伝説(1986年 ナムコ FC版)"より。アファ大陸北東部からフルータジア大陸に渡るための橋。普通の状態では橋はかかっていないが、黒いシーザスを倒したあとに、すぐ近くの森で一夜を過ごすと、虹の橋がかかるようになっている…攻略サイトがなければ、この仕掛けを自力で発見するのはかなり難しいかも。
「し」「じ」
返信する
105 2019/10/30(水) 12:28:31 ID:vx8YEU/J9.

新宿ステーションスクエア
PCエンジンの熱心なファンなら
まあ知ってるだろう、という
程度の知名度
「魔界プリンス どらぼっちゃん」
のSFC版記念のミスコンテストなるものに、
果たしてどれだけの観客動員があったのか、
ノミネート者は何人いたのか、
真相は今では知るべくもない…
あ
返信する
106 2019/10/31(木) 19:04:23 ID:A.ePVMtQFU
[YouTubeで再生]

アドベンチャーアイランド
"高橋名人の冒険島(1986年 ハドソン FC版)"シリーズの舞台となる国の名前で、8つのエリア(島)から構成されている。キュラ大王を倒したあとも、ベルゼバフ、宇宙人、ナスビ魔王などによってたびたび侵略される。
「と」「ど」
返信する
107 2019/11/01(金) 08:10:17 ID:3DsoCvsTTo
[YouTubeで再生]

ドクターバイオ
タイトーからのベルトスクロール
「サイレントドラゴン」
の主人公達は、
世界征服をたくらむドクターバイオに
作られたミュータントモンスターを
退治しつつ進む
お
返信する
108 2019/11/02(土) 11:05:10 ID:PRIqY9u2Bo

音楽室のM.F (おんがくしつのえむえふ)
"トワイライトシンドローム 探索編(1996年 ヒューマン PS)"に登場するシナリオのタイトル。高校の音楽室で首吊り自殺をしたM.Fこと、フジタ・マユミの幽霊が音楽室に現れるという噂を検証するストーリー。まだ序盤なのでホラー要素が少なく、あまり怖くない内容です。
「ふ」「ぷ」「ぶ」「F」
返信する
109 2019/11/02(土) 21:15:32 ID:OdghQmskVg

プリティミニ
ディスクファックス対応ソフト「3Dホットラリー」の成績優秀者に任天堂から贈られた、コンパクト文具セット。
現在はプレミア価格で取り引きされている。
に
返信する
110 2019/11/04(月) 10:02:50 ID:yCyhurBWp6

にわとりさん
"悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん(1990年 コナミ FC版)"より。ステージ2のボスで、上空から攻撃してくるニワトリ。ドラキュラくんめがけて3方向のヒヨコ弾を発射してきたり、急降下してきたりする。自分の子供(ヒヨコ)を弾にするなんてかなり無慈悲。
「さん」「ざん」
返信する
111 2019/11/05(火) 04:49:08 ID:1qT3uzN0rU
[YouTubeで再生]

塹壕(ざんごう)
ケムコの大ヒット作
「ダウボーイ」
のマップ1では、
塹壕から敵兵が飛び出してきたり、
自機が塹壕に隠れてやり過ごしたりの
要素がある
う、
ヴ
返信する
112 2019/11/06(水) 18:20:16 ID:BloTM3NdUo
[YouTubeで再生]

歌う山
"クロノ・トリガー(1995年 スクウェア SFC版)"の本編でボツになったBGM。もともとこの曲を流す予定だったダンジョンがお蔵入りになったらしく、この曲自体もお蔵入りしてしまうハメに。ただし2008年に発売されたDS版は使用されているようです。
「ま」
返信する
113 2019/11/07(木) 20:50:02 ID:ZL2ZqnAIPo
[YouTubeで再生]

松永みかげ
スーファミ
「ミラクルガールズ」
は、
高校生・松永みかげ とその双子の姉の
松永ともみが、原作とは無関係な
異世界へ飛ばされて
冒険するアクションゲーム
け
返信する
114 2019/11/08(金) 23:58:17 ID:bA6HsTRBjM

けんじゃのちえ
"ファイナルファンタジー2(1988年 スクウェア FC版)"に登場するアイテム。戦闘場面で味方に使用すると知性が最大(99)まで上がり、黒魔法の威力が増幅する。1個につき1度しか使えないので、使い勝手があまりよくない。
「え」
返信する
115 2019/11/09(土) 11:32:38 ID:EZgeL5fKhc

エネルギー吸収装置
みんな大好き
「デグザー」
のハイパーデュアルアーマー・テグザーは、
破壊した相手からエネルギーを奪える
エネルギー吸収装置を搭載していて、
飛行形態のときは翼端に黒板消しみたいな
外見で現れる
ち
返信する
116 2019/11/11(月) 11:14:44 ID:lwmpGfmgps
[YouTubeで再生]

小さな花
"ポポロクロイス物語2(2000年 SCE PS版)"のエンディング曲。歌は女性シンガーソングライターの鈴木朋さん。エンディングでこの曲を聞いてボロボロ泣いた人が多いようです。やさしい歌声でポポロ2の締めくくりにはぴったりの曲です。
「な」
返信する
117 2019/11/12(火) 02:38:52 ID:Jlt1D3ODXI
[YouTubeで再生]

ナムター
ファミコンにも移植された海外物RPG
「ドラゴンウォーズ」
は、大陸を手中に収めようと企む
強大な魔術師ナムターを
倒しにいくまでのクエスト
た、
だ
返信する
118 2019/11/13(水) 10:55:39 ID:ZaIm/i3/pM

たまのお
"ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島(1987年 任天堂 ディスク)"より。龍の体内にある"龍の玉(人間の魂)"をつなぎとめておくもの。主人公のどんべは刀でたまのおを切って、龍を倒すことになる。
「お」
返信する
119 2019/11/14(木) 19:54:31 ID:.1jVZkD3sg

オクトアーマー
「ASO」
の8種のパワーアーマーの中で
大抵最初にパーツが揃うのが
オクトアーマーだけれど、
ほぼ使いみちがないので選ばれない
ま
返信する
120 2019/11/15(金) 16:02:27 ID:7x.pRDIpDk

マイク・ワイアード
"ガンサバイバー3 ディノクライシス(2002年 カプコン PS2)"の主人公。1943年、アメリカ陸軍のパイロットとして大西洋上でドイツ軍と戦っている最中に、突然、恐竜のいる世界に飛ばされてしまい、世界を破滅から救うという使命をおわされる不幸な男。
「と」「ど」
返信する
121 2019/11/16(土) 23:23:16 ID:5ci29.KEzk
[YouTubeで再生]

トーリ
スーファミ向けアイソメトリックビューACT
「ソルスティスII」
の主人公グレンダールは、
樹木とキノコの世界トーリを
途中で通過する
り
返信する
122 2019/11/18(月) 02:01:44 ID:KzVlRfce4I

リトルロック
"ワイルドアームズ アドヴァンスドサード(2002年 SCE PS2版)"に登場する村の名前で、ジェムストーンという鉱石を採掘している。しかし人々の生活は苦しくあまり活気がない。ちなみにここの酒場ではマルチナのイベントがある。
「く」「ぐ」
返信する
123 2019/11/18(月) 18:37:34 ID:Lgdw/42RD2

クリスチャン・ディオール
女子大生のフランス旅行を題材にしたADV
「オルリー空港殺人事件」
では、
フランスを代表的するファッションブランドのひとつ
クリスチャンディオールの、香水の匂いが
謎を解く重要な鍵になっている
ただしほぼノーヒントのため、ゲームの難度的に
プレイ経験者からは悪評が挙がってるようだ
※画像はイメージ
る
返信する
124 2019/11/20(水) 11:37:51 ID:BxQwsZngc2

ルナチクス
"ウルトラマン倶楽部3 またまた出撃!! ウルトラ兄弟(1991年 ユタカ FC)"に登場する敵キャラ。別名は満月超獣とも言われ、ゲーム内ではラストダンジョンの巨大宇宙船に登場する。雑魚ではあるが集団で襲いかかってくるのでなかなか手強い。
「す」「ず」
返信する
125 2019/11/21(木) 15:50:13 ID:V6/0H/0xcE

スタックアップ【STACK UP】
ロボット専用、1985年
「ブロック」
は、NES版はスタックアップという
タイトルでリリースされた
ふ
返信する
126 2019/11/22(金) 18:31:41 ID:m34cisyCwQ

ブイピック (Vピック)
"STOLEN SONG(1998年 SCE PS版)"のリズムゲームで使用する外部コントローラーで、ゲームの限定版を購入すると同梱されている。ギターのピックの形をしていて、ギターを弾くようにピックを動かすことでゲームをプレイできます。ただし操作性は悪かったらしく、普通のコントローラープレイしたほうが良いそうです。
「く」「ぐ」
返信する
128 2019/11/24(日) 17:38:07 ID:d5byGvWtnA

クレジット屋
「エグザイル破戒の偶像」
では、街中にあるクレジット屋を
利用すると分割払いが効くので、
その時の手持ち金よりも高いアイテムを
買うことができる
こうした斬新な買い物システムが
純粋なRPGではなくて
アクション寄りの「エグザイル」に
搭載されている、というところが面白い
や
返信する
129 2019/11/25(月) 10:33:21 ID:3wPg9uiVhI

ヤン・ラウグロ
"探偵 神宮寺三郎 未完のルポ(1996年 データイースト PS)"の登場人物。第二松崎荘の203号室にすんでいる外国人で、6畳一間の部屋に友達と一緒に住んでいる。彼は朝日興業でまじめに働いているが、どうやらそこで働く外国人たちが何らかの犯罪に巻き込まれている。
「ろ」
返信する
130 2019/11/26(火) 12:12:26 ID:sKzgPZjusc

ロマンスをさがして
マガジン形式のCDROM
「ウルトラボックス」
の専属アイドルユニット・UBガールズは、
連載型アドベンチャー
「ロマンスをさがして」
にも出演していた
て、
で
返信する
131 2019/11/27(水) 17:53:08 ID:nxAZStSmA.

電話
"キテレツ大百科(1990年 エポック社 FC)"より。キテレツがステージ上にある電話の上でかがむと、攻略のためのヒントを聞くことができる。コロ助が電話の途中で「うっ!」と悲鳴をあげる不気味なメッセージも聞けます。
「わ」
返信する
132 2019/11/28(木) 20:49:25 ID:e/ShZc7ACc

ワルサー
タイムボカンシリーズではなく
第1作め単体でのゲーム化、その名も
「タイムボカン」
でも、マージョの片腕ワルサーは
そのナイスキャラで
日本のアーケードゲーマーを
魅了してくれたかも知れない
が、なぜか国内未発売に終わった
さ、
ざ
返信する
133 2019/11/30(土) 10:06:13 ID:rt1ELmaJT2

三途のババ
"妖怪道中記(1988年 ナムコ FC版)"の登場人物。難関ステージ"裁きの谷"でたろすけを待っている老婆。三途の川を渡るためには、三種の神器を集めてそれを老婆に見せなければいけない。
「は」「ぱ」「ば」
返信する
134 2019/12/01(日) 16:15:36 ID:2pHjXZdkZk
[YouTubeで再生]

バルキリーII(ツー)
アーケード横シュー
「超時空要塞マクロスII」
では、可変ロボット・バルキリーの
後継機種、VF-2SSバルキリー・ツーを
自機として操作する
つ
返信する
135 2019/12/03(火) 09:58:29 ID:aML1j1pINg

つらら
"マリオブラザーズ(1983年 任天堂 AC版)"に登場する仕掛けのひとつ。ファミコン版には登場しませんでしたが、もともとのアーケード版では、17面から「つらら」が登場します。水が固まって一定時間がたつとつららになって下方向に落下します。このつららは落下速度が速く床も突き抜けていくので非常に厄介です。
「ら」
返信する
136 2019/12/04(水) 11:06:27 ID:ubKM3YN9t2
[YouTubeで再生]

ラスベガス
メガドライブ専用
「ローリングサンダー3」
の冒頭デモには、新主人公ジェイが
アメリカ・ラスベガス へ
ヘリで潜入するシーンがある
す、
ず
返信する
137 2019/12/05(木) 18:07:57 ID:dj14E216oM

スプリングフィールド (Spring Field)
"ラッドモビール(1991年 セガ AC版)"に登場するステージの名前。本作の12番目のステージで、雨が降っていることと、線路を走っているときに後ろから列車に追われるのが特徴です。
「と」「ど」「d」
返信する
138 2019/12/06(金) 22:32:21 ID:cv1W3aiwNo

取り込み
スーマリ風アクション、
「ハオ君の不思議な旅」
のタイトル画面は、
ファミコンソフトでは他にあまり例のない、
手描きイラストの取り込み
(キャプチャー)画像
み
返信する
139 2019/12/08(日) 17:22:31 ID:pnk1aoXXTg

みょうじんえき
"ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者(1988年 任天堂 ディスクシステム)"より。明神村にある唯一の鉄道駅で、静かな山奥の中にある。駅員さんの顔を調べると、べつに聞いてもないのに「顔には自信がある」と言ってきたりします。
「き」「ぎ」
返信する
140 2019/12/09(月) 20:45:35 ID:3xWxkSvRC6

キツネ
「ラサール石井のチャイルズクエスト」
の中で
会いに行くとフラグが立つキャラは、
キツネやタヌキやカメ等
人間以外もいくつかいる
ね
返信する
141 2019/12/11(水) 01:59:29 ID:7Z5EOlfAjk

ネスのあくま
"MOTHER2 ギーグの逆襲(1994年 任天堂 SFC)"に登場する敵キャラ。マジカントに存在し、主人公(ネス)の悪の心が具現化した悪魔のこと。最初からサイコシールドを張っているため、序盤は物理攻撃でしのがなければならず、かなりの強敵となっている。
「ま」
返信する
142 2019/12/12(木) 20:59:13 ID:hWzdYwHAfc

マウンテンデュー
プレステ1向け、
不思議なぐらいに海外では人気作で
YouTubeプレイ動画も数多くある
「ジェットモト」
は、チーム名マウンテンデューを
主役ポジションで扱ってる
ゆ、
てゅ
返信する
143 2019/12/14(土) 10:27:24 ID:hpalTMK67c

夕焼け
"シティコネクション(1985年 ジャレコ FC版)"のインドステージでは、タージマハールの中央付近でダブルショット(オイル缶を両側に同時に飛ばす)を行うと、背景の色が夕焼けに変化する。
「け」「げ」
返信する
144 2019/12/15(日) 18:52:03 ID:lcz98uxurs

ケースボーイ
カッコいい!!……のかな、これは…
とりあえずキズや衝撃から
守ってくれたのでしょう
何気にコナミはこういう
微妙なアイテムが得意分野ですね
ニャン太郎のキャラも謎だし
い
返信する
145 2019/12/17(火) 02:22:17 ID:HG7fL/KQ0g

今井由香 (いまい ゆか)
"季節を抱きしめて(1998年 SCE PS版)"のヒロイン・麻由の声を務める声優さん。2017年には育児に専念するために声優業を引退していますが、それまでに60作品以上のゲームで声優をされています。
「か」「が」
返信する
146 2019/12/17(火) 21:00:43 ID:gSvh3dcpMA
[YouTubeで再生]

ガルゾ
サターンの最初期のソフト
「新・忍伝」
の主人公の忍者ショウは、
恋人アヤを連れ去った敵組織ガルゾを
追い、潰滅させるため闘う
そ
返信する
147 2019/12/18(水) 23:45:16 ID:XtHve8C.S6

そんなひどい
"ドラゴンクエスト"シリーズに登場する名ゼリフのひとつ。歴代のドラクエ(一部を除く)のストーリーでたびたび登場するセリフですが、もともとはドラクエI(1986年)のローラ姫が発した言葉が最初です(画像は上から順に、ドラクエ1、ドラクエ8、ドラクエ10)。
「い」
返信する
148 2019/12/20(金) 20:10:54 ID:YMJUJBXJjs

Intel TV Sport (インテル テーファウ シュポルト)
ドイツのインターエレクトロニク社は
1977年、テレビテニス系の
黒くてカッコいいゲームハード、
Intel TV Sportを発売した
と、
ど
返信する
149 2019/12/21(土) 19:13:50 ID:mBViURUrPY

トップライダー
1988年にバリエが発売したバイクゲームの名前。また同梱されているビニール製の専用コントローラーの名前もトップライダーである。空気を入れてまたがって操作し、ギアチェンジやウィリーも可能な画期的システムを搭載。ただし体重制限が60kgまでなので、大人が使用するのはちょっと厳しいかも。
「た」「だ」
返信する
150 2019/12/22(日) 14:57:16 ID:0H6BZdfzRI
[YouTubeで再生]

ダナモ 【DANAMO】
PCエンジンのチューンナップ物
「スーパーメタルクラッシャー」
より
未来の人気競技クラッシュゲームには、
腕からレーザーを発射するロボ・
ダナモでも参加できるので、
レーザー大好きゲーマーにとっては
ハートも直撃らしい
も
返信する
151 2019/12/24(火) 22:15:31 ID:PnEK582g3w
[YouTubeで再生]

モリモリの森
"ボンバーマン'94(1993年 ハドソン PCE)"のエリア1の名称、もしくはそこで流れるBGMの名称。なお3年後に発売されたスーパーボンバーマン4のステージ1(げんし時代)でも、この曲をアレンジしたBGMが使用されているので、古いボンバーマンシリーズのファンなら知ってる人が多いかも。
「り」
返信する
152 2019/12/25(水) 23:30:36 ID:WXbHRbhd16

リトルプリンセス
「マール王国の人形姫」の続編のサブタイトル
PS1
「す」
返信する
153 2019/12/26(木) 18:45:15 ID:kgmLq.Sl8g

スーパーデリシャスウルトラサイバーポッポ
「ツインビー」
の初期シリーズの
敵黒幕であるDr.ニッキは、
スパイス大王やポコポコ大魔王の他に、
スーパーデリシャスウルトラサイバーポッポ
というラスボスも
造った実績を持ってる
ぽ、
ほ、
ぼ
返信する
154 2019/12/27(金) 10:04:21 ID:.BGuaJPg3E
[YouTubeで再生]

ボクシング部の地獄の合宿
"学校であった怖い話S(1996年 バンプレスト PS版)"より。語り部を務める新堂誠の第4話のタイトルで、ボクシング部の合宿中に死亡した赤坂陽介にまつわるストーリー。いくつか分岐がありますが、どれもそんなに怖くないです。
「く」「ぐ」
返信する
155 2019/12/28(土) 12:01:28 ID:YFbDwU4e1U

グレイ
特殊部隊ジャッカルの家庭用アレンジ
「ファイナルコマンド赤い要塞」
の主役である精鋭チーム・
ブラッディローズの4人の中では、
グレイが最も歳下という設定
い
返信する
156 2019/12/28(土) 20:29:02 ID:a7iYRvhaRo
[YouTubeで再生]

イタイゾー
NEOGEO 1991年「ニンジャコンバット」の
最初の面ボスで、トゲ鉄球になってる腕を振り回して来る。
「ぞ・そ」
返信する
157 2019/12/29(日) 22:51:05 ID:/Ay0iTzF8w

測量家 (そくりょうか)
"桃太郎伝説(1998年 ハドソン PS版)"より。アミダの洞窟では、旅をしながら測量をしている測量家がいて、主人公の桃太郎に地図をくれる。またアミダの洞窟以外では、寝太郎の村など4カ所に出現する。
「か」「が」
返信する
158 2019/12/31(火) 08:36:11 ID:sLwOS2wMRM
[YouTubeで再生]

カイ・シデン
アーケード
「機動戦士ガンダムEXレビュー」
に登場の中距離砲撃用ロボット兵器は、
もともとは民間人だった少年
カイ・シデンによって
操縦されている
てん
返信する
159 2020/01/01(水) 17:52:59 ID:3BTl47HF/k

電話ボックス
"街 〜運命の交差点〜(1998年 チュンソフト SS版)"より。主人公の雨宮桂馬は、職務中にパソコン通信をするために、グレー(灰色)のISDN電話ボックスを利用する。ただし同僚に見つかると叱られるので、ちょっと挙動不審になる。
「す」「ず」
返信する
160 2020/01/02(木) 19:17:32 ID:dHvmaD/QbE

みなさま新年おめでとうございます。
レトロゲームしりとり、おかげさまで足かけ5年めに突入となりました。これからもよろしくお付き合いお願いいたします。
>>159「す」から続き
すげえぜ
「スターパロジャー」の難度セレクトでの、いわゆる『ハード』モードの表現。
ぜorせ
返信する
161 2020/01/04(土) 00:12:28 ID:v9rW9twv6g

みなさん明けましておめでとうございます。また本年もコツコツとマイペースで楽しめたら良いですね〜。
セルジュ
"クロノ・クロス(1999年 スクウェア PS)"の主人公。本作では2つの世界に分かれていて、主人公のセルジュが死んでしまった世界と、元気に生きている世界を行き来することになる。クロノ・トリガーの続編であるが、この世界観のややこしさと登場人物の多さのせいで、ゲーム自体の評価が低くなってしまった。
「しゅ」「じゅ」「ゆ」
返信する
162 2020/01/06(月) 21:35:29 ID:Dy28dSndMw
[YouTubeで再生]

重機動メカ
スナッチャーの敵キャラの総称は
『スナッチャー』、
ジョイメカファイトの対戦相手の総称は
『ワルロボ』、
この例に当てはめると、
「マグマックス」
の上向きツンツンなドリルっぽい敵キャラ・
リボルバーは
『重機動メカ』に属する
か、
が
返信する
163 2020/01/08(水) 17:21:33 ID:RvbdrHxIsM

カンフー大会
"ドラゴンボール 神龍の謎(1986年 バンダイ FC)"より。主人公の孫悟空は、ステージ7〜10までは多林寺(おおりんじ)のカンフー大会に出場することになる。ちなみに多林寺とは、クリリンが亀仙人の元で修行をする前にいたお寺のことで(クリリンはここで先輩のいじめを受けて、亀仙人の元を訪れる)、ゲームではクリリンやブヨンと戦うことになる。
「い」
返信する
164 2020/01/09(木) 14:37:09 ID:tAGxdILuTI

命の器(いのちのうつわ)
いわゆるメトロイドヴァニア系システムへ
シフトした
「高橋名人の大冒険島2」
には、体力に関して新たに
命の器という概念とアイテムが
導入されている
※画像はイメージ
わ
返信する
165 2020/01/11(土) 10:03:42 ID:Pc2xnxze0k

ワーテルロー
"ナポレオン戦記(1988年 アイレム FC版)"より。7つのシナリオのうち1つでも戦いに敗れると、ワーテルロー(ベルギーの地方都市)にて敗者復活戦が行われる。なお、史実ではナポレオン率いるフランス軍は、ワーテルローの戦いで惨敗している。
「ろ」
返信する
166 2020/01/11(土) 17:25:01 ID:6vkXjXzNDk
167 2020/01/12(日) 15:52:56 ID:GbQ0.T4h5g

夕凪のモリ (ゆうなぎのもり)
"新桃太郎伝説(1993年 ハドソン SFC)"より。浦島の村の砂浜に埋まっている隠しアイテムで、装備すると攻撃力が50上がる。またアイテムとして使用すると体力が16回復する。
「り」
返信する
168 2020/01/12(日) 20:40:41 ID:V3iqRO.RRY
[YouTubeで再生]

リトルウェーブ【LITTLE WAVE】
小さい波、で「こなみ」…
この小じゃれたセンスの曲名に、
アーケード派の68ユーザーは
皆しびれた
ふ
返信する
169 2020/01/14(火) 18:51:13 ID:r04H5ioWmA
[YouTubeで再生]

フィーリングオーバー (Feeling Over)
"リッジレーサー(1994年 ナムコ PS)"で流れるBGMのタイトル。リッジレーサーでは全6曲のBGMが流れるが、作曲者・佐宗綾子さんが担当したBGMはこれのみ。ちなみに続編のリッジレーサー2でもこの曲(Remix版)が流れます。
「は」「ぱ」「ば」「R」
返信する
170 2020/01/15(水) 21:11:50 ID:0ZfMICu2VU

ハイテクゆうパック
国営だった頃の郵便局によるパソコンソフトのカタログ販売。近くにパソコンショップが無い地域では助かるサービス。
手堅く有名どころのゲームソフトがラインナップされていたものの、マイナーゲーム好きにとってはかなり物足りない…。
くorぐ
返信する
171 2020/01/16(木) 12:40:59 ID:O4XmcYKdcI

グラバーマ
長年の疑問・・・
「ヘクター87」
の横スクロール面にいるという敵
グラバーマ(球体を乗せた円柱状のフォルムをもつ)
は、
『取説には載ってるけど実際には登場しないキャラ』
なのではないだろうか?
Youtube等で観ても、どこにも現れない・・
ま
返信する
172 2020/01/18(土) 09:48:44 ID:mYrDxtLiDY

マザー
"スプラッターハウス(1988年 ナムコ AC版)"より。ステージ6のボスで、モンスターを生み出す根源となる物体(心臓)。マザー自体は支柱のようなものに張り付いているので身動きできないが、エッグオバという卵のようなものがどんどん飛んでくるので要注意。
「さ」「ざ」
返信する
173 2020/01/19(日) 15:49:25 ID:9AWj.MsxVc

佐倉しおり
みんな大好きカシオは、
『ソニーHITBITの松田聖子』や
『日立H1の工藤夕貴』に
対抗したのかしてないのか、
自社のMSXとその連係ゲームソフトの
広告キャラクターに
女優の佐倉しおりを起用した
り
返信する
174 2020/01/21(火) 00:47:31 ID:kOtKGRqvRY

臨海開発地区
"探偵 神宮寺三郎 未完のルポ(1996年 データイースト PS版)"より。事件の被害者のひとり、スヴィチャン・ソラダ氏が働いていた工事現場で、ここで神宮寺三郎は中村という季節労働者から事件のヒントをもらうことになる。ちなみにここのBGMは、工事中の音を再現しているためにガーガーうるさいです。
「く」「ぐ」
返信する
175 2020/01/21(火) 12:03:00 ID:84OVA/qPTw

口髭 (くちひげ)
画像左が「ポートピア」の
初期パッケージ絵で、
口髭を生やした青い顔の男がドアップで
描かれているが、
みんな知ってるとおり こういう男はゲーム内に出てこなくて
意味不明なうえに怖いため、
後発のMSX版などでは口髭の部分を残して
青い男はトリミングされている
ちなみにNES版は左のパッケージ絵が
そのまま使用されたらしい
け
返信する
176 2020/01/22(水) 22:24:21 ID:1mYL1MavX6

契約書
"さんまの名探偵(1987年 ナムコ FC)"より。闇の帝王(のりお)からもらえるアイテム。宝石を密輸するための契約書で、どうやら殺害された文珍はこの契約書を見てしまったようです。事件解決するためには、この契約書を手に入れてチャタというインド人宝石商に突きつけなければいけない。
「しょ」「じょ」「よ」
返信する
177 2020/01/24(金) 13:08:35 ID:Aa8537WpXk

ヨネザワ
忘れられない見た目インパクト強さ
「サイモン」「サイコム」
や、想い出に残りやすい『濃い』ゲームの数々は、
ヨネザワ(旧 米澤玩具)の
得意とするところ
わ
返信する
179 2020/01/26(日) 10:22:11 ID:UlawrEh0Ro

ワホホ (WAHOHO!)
”ドキ!ドキ!遊園地(1991年 バップ FC版)”より。ステージ1のボスキャラで、インディアンの生首のような姿をしている。首の部分から大きな鉄球をはいてくるだけなので、注意してよければそれほど強くない。
「ほ」「ぽ」「ぼ」「O」
返信する
180 2020/01/27(月) 18:35:03 ID:oNt6iQV5lk
181 2020/01/28(火) 10:58:34 ID:Z5cjqC2IQE
182 2020/01/28(火) 16:06:47 ID:7U7Gq5H3QU

ねこにん基地
"テイルズ オブ デスティニー(1997年 ナムコ PS)"より。クラウディスの東方にあるロケット基地で、猫やうさぎの着ぐるみを着たようなキャラクターがいるのが特徴。この基地はかなり見つけにくく、迷子になる人がけっこういる。
「ち」
返信する
183 2020/01/29(水) 17:28:03 ID:OjDglCZRR2

チャゲ&飛鳥
「ストリートファイターリアルバトルオンフィルム」
には、
元になった映画ストリートファイターで
チャゲ&飛鳥が担当したエンディング曲
『SOMETHING THERE』も
クリア特典で収録されている
か、
が
返信する
184 2020/01/31(金) 10:43:11 ID:yT7sMTHCl.

かすみの砦 (かすみのとりで)
”弁慶外伝(1989年 サンソフト PCE)”より。周囲を岩山に囲まれた砦で、義賊の伊勢三郎がねぐらとしている場所。イベント(伊勢三郎に書き付けを見せる)をクリアすると伊勢三郎が仲間になってくれる。
「て」「で」
返信する
185 2020/01/31(金) 20:27:08 ID:UCK2RmaqEY

テクモシアター
RPGと同じ手順でサッカー試合をする、
という斬新なゲームシステムは、
テクモシアターと名付けられていた
ただし「キャプテン翼」シリーズの他は
後に続かなかったようだ
た
返信する
186 2020/02/02(日) 09:56:15 ID:r9SrAu5Has

タートナック
"ゼルダの伝説(1986年 任天堂 ディスクシステム)"に登場する敵キャラ。地下迷宮に住んでいる騎士で、前方からの攻撃を盾ではねかえす特徴を持つ。またタートナックには赤色と青色の2種類いて、青色は赤色よりも2倍ほど耐久力があり、移動速度も速い。
「く」「ぐ」
返信する
187 2020/02/03(月) 19:21:38 ID:ByaB2cBBk6

クレピドーマ
紀元前のギリシャ建築の特徴のひとつで、
床の端の階段状になっている部分が
クレピドーマと呼ばれる
「聖闘士星矢 黄金伝説完結編」
でも、背景ドット絵で
クレピドーマがふんだんに描写されている
ま
返信する
188 2020/02/05(水) 16:08:55 ID:4GFDII25nM

満月博士(まんげつはかせ)
"ドラえもん ギガゾンビの逆襲(1990年 エポック社 FC)"の魔界編に登場するキャラクター。パーティーメンバーとなるみよこの父親で、魔法によって石されてしまっている。彼を救出すると小型潜水艦とテキオー灯を入手できる。
「せ」「ぜ」
返信する
190 2020/02/07(金) 17:34:13 ID:7bhkEkjfuM

SESSION61(セッションシックスティワン)
パソコンゲーム会社8社が共同開発で
大作ソフトをハイピッチでリリース
して行こうというプロジェクト、
その名もセッションシックスティワン
しかし売上には恵まれず
数年で解散消滅
8社のうちファミコン販売ルートを
自前で持っていなかった5社は、
後にスクウェアが主催した販売ルート
DOG(ディスクオリジナルグループ)
へと流れた
わん
返信する
191 2020/02/09(日) 09:30:53 ID:baWgs8AUbY
[YouTubeで再生]

ワンダーヒル
"R4 リッジレーサーTYPE 4-(1998年 ナムコ PS)"に登場するサーキットコースの名前。1次予選の第2戦で使用するコースで、山岳地の狭い道路を走らなければならない。ここはカーブが多いうえに、レース時刻が夕暮れ時なので前方の視界が悪く、初心者にとってはかなりの難関コースである。
「る」
返信する
192 2020/02/10(月) 06:49:56 ID:auKgKvINfU

るつぼ
電波新聞社からX68000向け
ビデオゲームアンソロジーシリーズは
移植クオリティが高くて
アーケード派ユーザーから好評だった
そのディスクの中に毎回入ってる
スタッフによる制作ドキュメントテキスト、
ファイル名 “るつぼ” を読むのを
楽しみにしているユーザーも多かった
ネットが発達してない時代に
ツィートを読む感覚
ほ
返信する
193 2020/02/11(火) 10:27:07 ID:ZOA4YC5ogs

ホリカード
ホリ電気が開発したファミコン用のコントローラー。片手でRPGをできるように設計されたらしく、十字キーのすぐ下にA・Bボタンが配置されています。といってもそれほどサイズが小さいわけでもなく、操作性が良いわけでもなく、やっぱり普通のコントローラーを使用したほうが使いやすいみたいです。
「と」「ど」
返信する
194 2020/02/14(金) 17:00:37 ID:MtNgaxFtas
[YouTubeで再生]

ドラスティックデイズ ウィル カム 【Drastic Days Will Come】
独特の浮遊感と、過酷なシナリオを
予感させる曲調が、メカ物FPS
「スタークルーザー」
を代表する曲でもあるOP曲
Drastic Days Will Come の
持ち味と言えそう
※添付動画はシャープX1turbo版
自分のマシンが初めてこのサウンドを
出した時は、驚いた記憶が
む
返信する
195 2020/02/16(日) 09:50:29 ID:dbJz7a7oxY

無人の販売所
"MOTHER2 ギーグの逆襲(1994年 任天堂 SFC)"より。ハッピーハッピー村には"無人の販売所"が設置されていて、バナナと産みたて卵を自由に購入することができる。しかし無人とは名ばかりで、近くの木陰には無人の販売所を監視している怖いお兄さんがいる(もしもお金を払ってないとバトルになります)。
「しょ」「じょ」「よ」
返信する
196 2020/02/17(月) 07:42:41 ID:8zjNGFqNu.

乗算器(じょうざんき)
スーパーファミリーコンピューターの詳細が
次々と発表されて
胸ワクだった頃の俺たちにとって、
シーピーューが16ビットになったのと同じくらいに
掛け算を超高速にこなす乗算器が
搭載されてるってのは
全然理解できなくてナゾだけど
素晴らしいミラクルだったんだ
き、
ぎ
返信する
197 2020/02/18(火) 17:44:47 ID:55tv19M0k.

キィーイ
"グーニーズ(1986年 コナミ FC版)"に登場する敵キャラ。マップ内では洞窟ステージだけに登場し、上下ジグザグに飛んで攻撃してくる赤茶色のコウモリのこと。
「い」
返信する
198 2020/02/20(木) 20:12:10 ID:koWL89OPfE

いまにミテロ!
「パロディウスだ!」
のモアイ戦艦ステージのクリア直後、
背景に…
ろ
返信する
199 2020/02/22(土) 10:02:59 ID:yJ5Q3eOPKI

ロマリア
"ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…(1988年)"に登場する国の名前。ここでは王様の依頼でカンダタから金の冠を取り戻しに行くことになる。ちなみにこの国は主人公がアリアハンから旅立った後に最初に訪れる場所で、敵がかなり強くなっています。
「あ」
返信する
200 2020/02/22(土) 20:36:08 ID:4zic6slb8k

明石家さんま
ビデオゲーム界とはまったく
縁がなさげなイメージのあるタレントだが、
1983年
「あーみだーくじ」
のパッケージ写真には、その姿が
ま
返信する
201 2020/02/24(月) 17:47:41 ID:ARcrdND.AE
[YouTubeで再生]

マジカルサウンドシャワー
"アウトラン(1986年 セガ AC)"のBGMのひとつ。作曲は川口博史氏が手がけていて当時から人気が高く、後に発売されたデイトナUSAや太鼓の達人9など多くの作品に用いられている。
「わ」
返信する
202 2020/02/26(水) 07:46:26 ID:C8WQwZQ0/c

ワルキューレの冒険2遥かなる時の扉
ナムコは、
主人公の人気が高いファミコンARPG
「ワルキューレの冒険」
の後のストーリーをMSX2での続編
「〜2遥かなる時の扉」で描き、
一般からデザイン公募した敵キャラを
多数登場させるなどした
大作シリーズのひとつを世に送り出す
…はずだったのに、なぜ(涙)
ら
返信する
203 2020/02/27(木) 10:52:12 ID:G8FXInxCAU

ライフオブスター
"アイギーナの予言(1986年 ビック東海 FC)"に登場するアイテム。宝箱の中に入っていて、これを取るたびに主人公の残機が1機増える。またオーラスター(オーラパーツ)を集めていくと、ライフオブスターの最大所持数も増える。
「た」「だ」
返信する
204 2020/02/29(土) 07:25:00 ID:LV2cztV6oc

DIVERS 2000 SERIES CX-1
レトロフューチャーなデザインのテレビと合体した
ドリキャス互換機、光学ドライブの位置もおしゃれな
DIVERS 2000 SERIES CX-1を
商品企画したのはフジテレビなので、
名前にCXと入っているらしい
わん、
1
返信する
205 2020/03/02(月) 01:34:49 ID:wiJGhm6A.c
[YouTubeで再生]

ワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノ
1994年にエニックスから発売された育成シミュレーションゲーム。アニメとゲームを融合したような作品で、プレイヤーはギジンの少年ピーノを導きながらストーリーを進めていく。登場キャラのアニメーション動作が豊富で、当時のスーパーファミコンのスペックを考えると、ドット絵をここまで動かしたゲームは珍しいと思います。
「の」
返信する
206 2020/03/02(月) 20:17:02 ID:nSUGkPp69w

のーみそコネコネ
…というのを
企業キャッチコピーにしていたのは、
ぷよぷよの超絶ヒットで大躍進していた時期の
コンパイル
ね
返信する
207 2020/03/04(水) 10:46:54 ID:siZ6e4LK2I

ネロンガ
"ウルトラマン 空想特撮シリーズ(1991年 バンプレスト AC版)"より。第2ステージに登場する敵キャラで、鼻先のツノから電気エネルギーを飛ばしてきたりする。それほど強くない怪獣だが体を透明にすることができるので、接近戦をする場合は間合いの取り方が重要となる。
「か」「が」
返信する
208 2020/03/04(水) 14:25:48 ID:9XkosU3NSA

カ【Ka】
かつて栄えたインカ帝国の財宝を求めて、
南米で古代都市Kaの発掘調査を行なう・・・
パーティ制RPG、スタークラフトより1984年
「アマゾン学術探検」
の主旨は独自性が高い
か、
が
返信する
209 2020/03/04(水) 18:41:32 ID:TPFxHUUxko
おかげさまでレス上限を超えたっぽいので 、
次のスレに続きます。
おつかれさまでした、このスレ終了。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:125 KB
有効レス数:201
削除レス数:8
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
レトロゲーム掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:レトロゲームしりとり39
レス投稿