レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
レトロゲームしりとり39
▼ページ最下部
001 2019/06/21(金) 19:30:02 ID:O2JBhblKSc
テーマは“レトロゲームのトリビア”&“レトロゲーム思い出ツィート”です。
タイトルでもキャラ名でもアイテム名でも
上記テーマに関係したワードでしりとりを続けよう
(有名どころの台詞やフレーズ、キャッチコピー、人名なども有効、楽しくいきましょう)。
・既出ワードは50レスぶん離れてさえいれば繰り返されてもOKです。
・「ん」で終わるワードが来たら
その直前の文字と合わせた2文字から続けてOKってことにするね(愉快犯への対策)。
・台詞なんかはネタ元が解る画像を付けて欲しいです。
・ワードのつなげ方の追加ルールは
>>4>>5>>6の近辺に置きますのでご確認ください。
・レトロゲームしりとりスレ内でのレトロゲームの定義は「西暦2002年までにリリースされたゲーム」です。2002年はOK。
返信する
002 2019/06/21(金) 20:41:58 ID:O2JBhblKSc
[YouTubeで再生]

んじゃさっそく再開しちゃいますよ、前スレのラスト、ローズマリーの「り」から
李成岑
り せいしん。
ハドソン「チャレンジャー」の主人公にワルドラド島の調査を依頼した、謎の中国人。
しんorじん
返信する
003 2019/06/22(土) 15:56:28 ID:Q366/G4j/U
[YouTubeで再生]
>>1さん 、 いつもスレたて乙です!
ジンガーの森
"スーパードンキーコング(1994年 任天堂 SFC)"に登場するステージの名前。レベル3「もりのみさき」の3番目のステージで、ジンガーと呼ばれる巨大な蜂がたくさんいる場所。ジンガーの動き方を予測しながら、ロープをうまく上下移動する必要がある。
「り」
返信する
004 2019/06/22(土) 19:07:02 ID:CczHnlkhKM
□ ワードのつなげ方の追加ルール
・濁点の有り無しはどっちでもいいことにしちゃいます。例:「は」なら「ば」「ぱ」「は」全部可。
・長音記号(音引き)は無視で。例:ソニーなら「に」でつなげましょう。
・拗音はそのままでも、小文字の部分を清音に換えるのでも、どちらでもOKです。
例1:マーニャなら「にゃ」「や」両方可。ただし「にや」は不可。
例2:おまけビューンなら「ゆん」「ひゅん」「びゅん」「ぴゅん」が可。
☆前ワードで選択肢が少なめに指定されている場合が時々ありますが、
それに囚われる必要はありません。
・【一人で連投した場合の2ワードめ以降】
【1レス内で複数ワード続けた場合の2ワードめ以降】
上記は無効となります。
返信する
005 2019/06/23(日) 03:15:08 ID:NigTj8Zh1k
006 2019/06/24(月) 10:01:15 ID:nAfc4QuM7U

バングラデシュ
"フロントミッション2(1995年 スクウェア PS)"の舞台となるアロルデシュ人民共和国の旧名。ストーリーでは、没落した国家を再建するためにアロルデシュ軍がクーデターを起こすという描写があるが、そのような描写に対してバングラディシュからスクウェアに抗議が行われたようです(下っ端の軍人にもしみったれた国と呼ばれています)。
「しゅ」「ゆ」
返信する
007 2019/06/24(月) 19:55:22 ID:P/9CpwT9iA

シュムプレーガデス
TAITO
「ラスタンサーガ」
の自機ラスタンは、ROUND3の
谷越えで苦労した後
魔術師系の面ボス:シュムプレーガデスを
倒さなければならぬ
す
返信する
008 2019/06/27(木) 00:09:25 ID:ZFGBPlCru6

スフィルナ
"エースコンバット3 エレクトロスフィア(1999年 ナムコ PS)"に登場する敵キャラ。ウロボロスが拠点とする空中空母の名前で、クジラぽい形をしている。
「な」
返信する
009 2019/06/28(金) 03:55:18 ID:sHwundv8Yw
010 2019/06/29(土) 10:06:46 ID:Rfd75meHPk

モスキート
"メタルマックス(1991年 データイースト FC)"に登場する戦車の名前。ゲーム序盤に手に入れることができる戦車で、リオラドの町の南にある洞窟にある。先にウルフというオッサンがモスキートを見つけるが、あまりにポンコツなので譲ってもらえる。
「と」「ど」
返信する
011 2019/06/30(日) 16:22:21 ID:T0zMakUUiQ

土手
セガ1981年 縦シュー
「スペースオデッセイ」
の敵勢力は、背景の土手のようなところからも
ガシガシ攻撃してくる
て、
で
返信する
012 2019/07/02(火) 00:49:07 ID:bXjqoGS7r.

デスラー
"超浮遊要塞エグゼドエグゼス(1985年 カプコン AC)"に登場する敵キャラ。フォーメーションを組んだ状態で出現し、ワープをしながら○タイプ、十タイプ、Xタイプに隊列を変化させていく。たいして強くないが、ワープ直後からどんどん弾を撃ってくるから注意が必要。
「ら」
返信する
013 2019/07/02(火) 20:33:38 ID:qhHsdswyyc

ランダー
コンパイルのスタープログラマーとして
名を為す前の藤島聡氏が
シャープMZ-2000向けに作成したゲーム
「Ka-G」(かじ)
には既に、
コンパイルの初代シンボルキャラクター:
ランダーの原型っぽい物が
登場している
た
返信する
015 2019/07/05(金) 01:07:03 ID:3RqH3FhU2c

タイヤ交換
"ファミコングランプリ F1レース(1987年 任天堂 ディスクシステム)"より。各マシンにはボディやガソリンのライフ以外に、タイヤ(TIRE)のライフがある。レースで走っているとタイヤのライフがどんどん減り、グリップを失ってスリップしやすくなる。しかしピットインすればタイヤ交換が行われ、タイヤのライフが満タンになる。
「かん」「がん」
返信する
016 2019/07/06(土) 19:26:49 ID:r32XJi35kM
[YouTubeで再生]

ガンペリー
バンダイ・ゲームデジタル
「モビルスーツ ガンダム」
は、第28話『大西洋、血に染めて』で
おなじみのガンペリーを
ジオングに壊されないように守るのが
目的のひとつ
り
返信する
017 2019/07/08(月) 18:13:46 ID:3RqH3FhU2c
[YouTubeで再生]

硫酸男 (りゅうさんおとこ)
"クロックタワー3(2002年 カプコン PS2)"の登場キャラ。ガスマスクとゴム製の作業着を着て、硫酸をまき散らしながら襲い掛かってくる敵キャラで、ホラー系ゲームの中でもかなり残酷なシーンといえる(動画は、硫酸男がランド親子をドラム缶に詰め、硫酸をかけて溶かしているシーンです)。
「こ」「ご」
返信する
019 2019/07/09(火) 11:31:46 ID:g7mUpwkUbs
[YouTubeで再生]

コンプレックス 【COMPLEX】
マイクロキャビンよりMSX向けのSFアクション
「ディスクウォーリア」
の主人公は、敵陣の心臓部であるコンプレックスと
呼ばれる区域にあるコンピュータを
破壊せよ、との指定(※)を与えられている
※雑誌広告の紹介文のとおりの表記
す、
ず
返信する
020 2019/07/11(木) 11:21:23 ID:i836GSEAgY

スコープ
"赤い光弾ジリオン(1987年 セガ MARK3)"に登場するアイテム。これを取るとフィールド上にある赤外線センサーを見ることができる(ゲーム開始後すぐのところに1つ目のスコープがある)。
「ふ」「ぷ」「ぶ」
返信する
021 2019/07/13(土) 09:35:10 ID:yhxQNYOwyg

ブレーンメディア
大手家電店のラオックスは、
自社ブランド:ブレーンメディアでの
パソコンゲームソフト販売も
かつて行なっていた
あ
返信する
022 2019/07/15(月) 09:27:32 ID:jjR8WCJi/U

アップルリサ
"サラダの国のトマト姫(1988年 ハドソン FC版)"の登場人物。オニオン王とノーミン族の間に生まれた娘で、トマト姫の異母姉妹となる。レジスタンスの基地内に入ったときに登場。
「さ」「ざ」
返信する
023 2019/07/16(火) 19:51:06 ID:Qr1PySTtSo
[YouTubeで再生]

サイバーソルジャー
ナツメよりファミコン向けの
フォゴットンワールズライクなアクション、
「ファイナルミッション」
では、未知の生命体からの侵略に
抗戦する2人の(超能力兵士と書いて)
『サイバーソルジャー』の行動が
描かれている
しゃ、
や
返信する
024 2019/07/18(木) 00:00:39 ID:UL8c.eu4OY
[YouTubeで再生]

しゃれこうべ
"がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス(1993年 コナミ SFC)"に登場する敵キャラ。エリア3のインパクト戦ボスで、足元にあるベーゴマを飛ばして攻撃してくる。とどめをさして倒すと、敵のパイロットが「しゃれにならない」とダジャレを言って爆発する。
「へ」「ぺ」「べ」
返信する
025 2019/07/19(金) 07:19:50 ID:VneHvqKVWI
[YouTubeで再生]

ヘイル・メアリー・デバイス
1981年アーケード/光速船
「ソーラークエスト」
の自機は、搭載された
ヘイルメアリーデバイスによって
超空間移動、つまりワープができる
『ヘイルメアリー』は今の日本語だと『トンデモ』と訳せる
す、
ず
返信する
026 2019/07/20(土) 10:17:53 ID:m1GfzyTeNQ

スコップ
"バトルシティー(1985年 ナムコ FC)"に登場するアイテム(画面上)。複数あるアイテムのひとつで、自分の司令部の壁(画面下)が一定時間だけ防弾壁に変化する。すでに壁が破壊されている場合でも壁が修復される。
「ふ」「ぷ」「ぶ」
返信する
027 2019/07/21(日) 19:58:08 ID:quPvPozUCE
[YouTubeで再生]

プペ
セガmark3
「ナスカ88」
の主人公ニノは、敵キャラの中から
鳥っぽいパピ、犬っぽいポーだけでなく
猫っぽいプペも
金で買収して味方につけることができる
へ
返信する
028 2019/07/22(月) 22:06:57 ID:U6QhKzsy6k

ヘビ
"スパルタンX(1985年 任天堂 FC版)"に登場する敵キャラで、2面と4面に登場する。天井から降ってくる緑色の壺の中に入っていて、壺が床に落ちて割れると、そこから飛び出してくる。
「ひ」「ぴ」「び」
返信する
029 2019/07/23(火) 20:25:14 ID:emNA6w0oaM

ビルゴ
スーパーファミコン
「新機動戦記ガンダムWエンドレスデュエル」
の、ガンダムデスサイズステージには、
モビルドールと呼ばれる
巨大無人戦闘ロボットのビルゴが
整然と並んでいるが、
背景なので攻撃も操作もできない
こ
返信する
030 2019/07/25(木) 10:42:52 ID:ituW2BZafQ
[YouTubeで再生]

ゴールドグリフ
任天堂が1988年に海外専用で発売したゲームウォッチで、上下2画面のマルチスクリーン仕様となっている。ストーリーは、主人公の考古学者が古代都市の廃墟に眠る財宝を見つけにいくというもの。なかなか難易度が高いみたいですが、コンティニュー機能が搭載されています。
「ふ」「ぷ」「ぶ」
返信する
031 2019/07/26(金) 21:15:59 ID:5BBxCQrwNA
[YouTubeで再生]

ファミコンドラマ
量産クローンみたいな家庭教師との
楽しいクイズが心ゆくまで楽しめる、
「小公子セディ」
は、ジャンル名としては
ファミコンドラマと銘打たれている
ま
返信する
032 2019/07/28(日) 10:28:46 ID:LluWxRrIMI

丸井周蔵 (まるい しゅうぞう)
"ボクサーズロード(1995年 ニュー PS)"より。プレイヤーが所属するボクシングジムの会長で、プレイヤーのトレーナーも務める。世界チャンピオンを目指す者なら入門を歓迎するが、ダイエットやライセンス目的だけの者なら入門を拒否される。
「う」
返信する
033 2019/07/30(火) 17:50:15 ID:EOQH2MKIxA

ウージー
「オペレーションウルフ」
のアーケード筐体は、
イスラエル製の機関銃ウージーに
似せたガンコントローラを
装備している
し
返信する
034 2019/07/30(火) 22:10:48 ID:6ezgyf3oBA
[YouTubeで再生]

臭作(しゅうさく)
1998年3月27日にエルフより発売された18禁アドベンチャーゲームである。
名門音楽学校である粛正音楽学院の女子寮へ偽管理人としてもぐり込むことに成功した鬼畜男・臭作が、学院の女教師に自分の身元が発覚しそうになったことをきっかけに、7人の女子寮生をターゲットとした「たくさん写真を撮って女の子を脅しちゃうぞ、作戦」を実行に移し、また女教師も睡眠薬を入れて監禁し、計8人の女を陵辱することを目論む。
「く」
返信する
035 2019/07/31(水) 17:36:38 ID:E3miK2/THQ

クローバー
"高橋名人の冒険島2(1991年 ハドソン FC版)"より。ゲームに登場するアイテムの一つで、恐竜(助っ人)のプテラに乗って空を飛ぶことができるようになる。その他にもスペード、ハート、ダイヤが登場し、別の恐竜に乗ることができる。
「は」「ぱ」「ば」
返信する
036 2019/08/01(木) 08:55:13 ID:pkiYRiumU.

パルミラパワー
フロムソフトウェアよりPS2
「エヴァーグレイス」
の主人公ユテラルドは、
パルミラパワーを消費する特殊能力を
発揮して戦闘を切り抜ける
わ
返信する
037 2019/08/02(金) 10:31:10 ID:spWmXRiQwQ

わたあめ
"俺の料理(1999年 SCE PS版)"より。謎屋台で作る料理のひとつ。棒(コントローラーのRボタン)をクルクル回すだけなのでとても簡単だが、うまく作るには焦らずに棒をゆっくり回す必要があり、多少時間がかかる。
「め」
返信する
038 2019/08/05(月) 22:54:40 ID:g6LI3rdGUc

メカハンガー
一般的なファンタジーRPGでなら
宿屋に泊まって回復するところを、
HuカードのハードSF-RPG
「アウトライブ」
ではファイティングワーカーと呼ばれてる
ロボットをメカハンガーという設備で
回復させる
か
返信する
039 2019/08/06(火) 22:26:12 ID:bAfyFLbs/c

かんしゃく玉
"かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次(1986年 サンソフト FC)"の主人公が使用する武器。花火の一種(クラッカーボール)で、放物線を描きながら飛んだあとに爆発する。昭和時代だと駄菓子屋などで販売されていて、子供たちは地面にかんしゃく玉を投げつけ、爆発音を鳴らして遊んでいた。
「ま」
返信する
040 2019/08/07(水) 16:35:47 ID:uzkV5.mgBo
ゴールドグリフ→ファミコンドラマ→丸井周蔵(まるい しゅうぞう)→ウージー→臭作(しゅうさく)→クローバー→パルミラパワー→わたあめ→メカハンガー→かんしゃく玉→ま
次は「ま」!
返信する
041 2019/08/07(水) 21:51:47 ID:rB/X8GmJ8g
[YouTubeで再生]

マイトレーヤ姫
多関節表示が超イカす、
セタ/タイトー
「黄金の城」
のゲーム内目的は、
敵ギルダスに拉致られている
マイトレーヤ姫の奪還にある
め
返信する
042 2019/08/08(木) 22:08:55 ID:lItJoOhMqQ

メッサラ
"ワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノ(1994年 エニックス SFC)"の登場人物(金髪の男)。コルロ国の宰相だが、本当の正体は4646型といわれるギジン(ロボット)であり、王様を裏切って人間を滅ぼす計画を立てている。
「ら」
返信する
043 2019/08/09(金) 21:20:43 ID:7N2qgqAH3A

裸神活殺拳
対戦カードゲー
「バトルスキンパニック」
の主要キャラの一人・板東ミミは、
脱げば脱ぐほど強くなる拳法
裸神活殺拳を会得している
けん、
げん
返信する
044 2019/08/11(日) 21:37:26 ID:wT7SmjXVGE

けんぽうぎ
"北斗の拳3 新世紀創造 凄拳列伝(1989年 東映 FC版)"に登場するアイテム。ストーリ中盤で手に入れることができる普通の装備品で、武器屋で200ジュドルで購入することができる。
「き」「ぎ」
返信する
045 2019/08/12(月) 21:49:18 ID:xVcpl/tQQI
[YouTubeで再生]

キュリオスシャンデリア
「ダライアス外伝」
でのシルバーホークは、
クラゲ型巨大戦艦キュリオスシャンデリア
の待つゾーンZへ進攻したり
しなかったりする
あ
返信する
046 2019/08/14(水) 08:58:43 ID:bNBZb33eq6

アブ
"エグゼドエグゼス(1985年 カプコン AC版)"に登場する敵キャラ。スタート直後に登場する雑魚キャラで、画面上側の左右から現れ、ゆっくりと直線状に飛びながら攻撃してくる。目が赤く、羽根が白いのが特徴。なおファミコン版では、アブの色はほとんど真っ白で、画面下側の左右からも登場する。
「ふ」「ぷ」「ぶ」
返信する
047 2019/08/15(木) 20:34:11 ID:2ae.fpLdg6

プレイチョイス (PlayChoice)
任天堂は海外でアーケード向けに、
ファミコン互換基板と10本の
ソフトROMを内蔵したマシンを、
プレイチョイスという名で
リリースしていたことがある
す、
ず
返信する
048 2019/08/16(金) 23:36:59 ID:t4hVQb/1/w

スージー
"MOTHER(1989年 任天堂 FC)"に登場する敵キャラで、ホーリーローリーマウンテンの中盤付近で出現する。女性型ロボットのシリーズは全部で3種類あるが、このスージーが最終形態である(他にはジェーンとキャロラインという女性型ロボットがいる)。
「し」「じ」
返信する
049 2019/08/17(土) 20:10:37 ID:zoETEufEPQ

ジン・サオトメ (早乙女刃)
カプコン格ゲー
「サイバーボッツ」
での未来の地球は国家の形態も
変貌しているようだが、
ヴァリアントアーマー乗りのひとり
ジン・サオトメのような
生粋の日本人もまだ残っているらしい
め
返信する
050 2019/08/20(火) 10:18:28 ID:JFNrJmAD8I
[YouTubeで再生]

メッセージ・ナビ
1997年にセガサターン(の子会社シムス)から発売されたデータベースソフト。男女の出会い系雑誌のノリで制作したのか、なんと1000人分の個人情報&プリクラが収録されている。一応、vol.2まで発売されたそうですが、その後は続編が出ることもなく消え去ったようです。
「ひ」「ぴ」「び」
返信する
051 2019/08/21(水) 06:32:32 ID:kRRzYUv0Tk

ヒラニプラ
高橋名人・桃伝・HEシステムなど
家庭用ゲームで大進撃を
始めた時期のハドソンは、
そのぶんPCゲーム分野では弱小化し、
例えば、古代ロマンRPG
「ヒラニプラ」
などは泣かず飛ばずの有り様だった
ら
返信する
052 2019/08/22(木) 18:28:43 ID:KI.DqvrlEg
[YouTubeで再生]

ラグランジュポイント
1991年にコナミから発売されたSF系RPG。ファミリーコンピュータMagazine(ファミマガ)の100号記念企画として作られたゲームで、ファミマガの読者(一般公募)がストーリー、敵キャラ、BGM等の制作に参加している。またFM音源を実装しているため、当時のファミコンにしてはBGMがとても良かったといわれている。
「と」「ど」
返信する
053 2019/08/23(金) 10:08:48 ID:b7LycWe7jQ
[YouTubeで再生]

トランシーバー
「SDルパン三世 金庫破り大作戦」
のアイテムであるトランシーバーを
ゲットすると、次元大介か五右衛門か
どちらかが現れて、
銭形警部や警官(おそらく埼玉県警)を
撃退してくれる
は
返信する
054 2019/08/26(月) 10:46:14 ID:cMVMO.tPkY

パワードア
"マッピー(1984年 ナムコ FC版)"に登場するドアのひとつで、ドアを開けると(ドアノブが付いている方向に)衝撃波を発生させることができる。この衝撃派に当たった敵キャラはステージ外に追い出される。
「あ」
返信する
055 2019/08/29(木) 00:56:53 ID:YZvHtD.viQ

麻宮サキ
「スケバン刑事2 少女鉄仮面伝説」
の主人公(
>>1の画像)には名前が3つあり、
本名の早乙女志織、
素性を隠すための偽名の五代陽子、の他に、
死亡した先代学生刑事の名前を継いで
2代目・麻宮サキとも名乗る
き、ぎ
返信する
056 2019/08/30(金) 18:40:29 ID:wQKIG7xlHM

ギリアン・シード
『スナッチャー』の主人公
舞台から3年前、第17次シベリア捜索隊によって、原因不明の記憶喪失状態でジェミーと共に発見、保護される。後に特殊訓練を受け、通称JUNKERとなった彼がネオ・コウベ・シティに配属された所からストーリーが始まる。
「ど」「と」
返信する
057 2019/08/30(金) 23:34:49 ID:1caStcCrqQ

ドジラ
"桃太郎電鉄シリーズ"に登場する怪獣キャラ。主要都市を攻撃し、次々と物件を破壊する迷惑な存在。わりとメジャーなキャラかと思いきや、実は"桃太郎電鉄V(1999年)"に登場したのが最後。
「ら」
返信する
058 2019/08/31(土) 21:25:03 ID:I/LPf4G4cg

ラピスラズリ
みんな大好き「星をみるひと」
の主人公みなみは、
パワーストーンのひとつラピスラズリを
身に付けるとESPが強化される
り
返信する
059 2019/09/02(月) 18:32:13 ID:v.yB.d0IZ2

リーザ
"FRONT MISSION 2(1997年 スクウェア PS版)"の登場人物で、主人公のひとり。OCU陸防軍情報部の大尉で、盟友のサユリとアロルデシュに潜入することになる。クールな性格の反面、とても頑固な性格から"リーザ姫"と呼ばれることもある。
「さ」「ざ」
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:125 KB
有効レス数:201
削除レス数:8
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
レトロゲーム掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:レトロゲームしりとり39
レス投稿