レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

レトロゲームしりとり41


▼ページ最下部
001 2020/03/04(水) 20:48:34 ID:TPFxHUUxko
テーマは“レトロゲームのトリビア”&“レトロゲーム思い出ツィート”です。?
タイトルでもキャラ名でもアイテム名でも
上記テーマに関係したワードでしりとりを続けよう
(有名どころの台詞やフレーズ、キャッチコピー、人名なども有効、楽しくいきましょう)。

・既出ワードは50レスぶん離れてさえいれば繰り返されてもOKです。
・「ん」で終わるワードが来たら
 その直前の文字と合わせた2文字から続けてOKってことにするね(愉快犯への対策)。
・台詞なんかはネタ元が解る画像を付けて欲しいです。
・ワードのつなげ方の追加ルールは>>4>>5>>6の近辺に置きますのでご確認ください。
・レトロゲームしりとりスレ内でのレトロゲームの定義は「西暦2003年までにリリースされたゲーム」です。2003年はOK。

返信する

002 2020/03/04(水) 23:04:29 ID:TPFxHUUxko
んじゃさっそく再開しちゃいますよ、前スレのラスト、カの「か」から

ガイアシグマ

「スターラスター」のプレイヤー機ガイアの後継機種で、PS「スターイクシオン」での初期機体。


返信する

003 2020/03/05(木) 23:47:26 ID:LVc4XH0f3E
>>1さん、スレ立て乙です!ありがとう!

魔隣組 (まりんぐみ)

"じゃあまん探偵団 魔隣組(1988年 バンダイ ディスクシステム)"に登場する少年探偵団の名前で、メンバーは小学5年生の5人組。大怪盗ジゴマを追い詰めて倒すのが目的。ドラマ版はわりと人気があったみたいですが、こちらのゲーム版はそれほど人気がありませんでした。

「み」

返信する

004 2020/03/06(金) 10:21:34 ID:NihJcQz2QE
□ ワードのつなげ方の追加ルール

・濁点の有り無しはどっちでもいいことにしちゃいます。例:「は」なら「ば」「ぱ」「は」全部可。
・長音記号(音引き)は無視で。例:ソニーなら「に」でつなげましょう。
・拗音はそのままでも、小文字の部分を清音に換えるのでも、どちらでもOKです。
 例1:マーニャなら「にゃ」「や」両方可。ただし「にや」は不可。
 例2:おまけビューンなら「ゆん」「ひゅん」「びゅん」「ぴゅん」が可。
☆前ワードで選択肢が少なめに指定されている場合が時々ありますが、
それに囚われる必要はありません。

・【一人で連投した場合の2ワードめ以降】
 【1レス内で複数ワード続けた場合の2ワードめ以降】
上記は無効となります。

返信する

005 2020/03/07(土) 14:40:21 ID:75NI2W8AYU
>>3 KANGEKI! LET'S GO NEXT ZONE.

「み」の続きで
みみせん

ドラゴンクエスト2の制作過程での没アイテム。没理由について確定情報はないけど、世界観に合ってないから説が有力。
せんorぜん

返信する

006 2020/03/08(日) 17:47:19 ID:65dfA/akuo
[YouTubeで再生]
ぜんまい仕掛け

"クロックワークナイト ペパルーチョの大冒険(1994年 セガ サターン)"では、ぜんまい仕掛けで動くブリキのおもちゃ(トンガラ・ド・ペパルーチョ三世)が主人公になっています。

「け」「げ」

返信する

007 2020/03/09(月) 11:55:08 ID:LHq/f5.VE.
[YouTubeで再生]
ゲル・アナロジック・ミュータント

スーファミ横シュー
「バイオメタル」
の自機ハルバードは、
『ぐるぐるわらび餅』こと生体兵器・
ゲルアナロジックミュータントを装備していて、
攻撃にも防御にも活用できる

と、
ど、

返信する

008 2020/03/10(火) 21:16:06 ID:ZEV66zg9iY
ドピープ

"マドゥーラの翼(1986年 サン電子 FC版)"に登場する敵キャラ。杖を持った紫色の格好をしている雑魚キャラで、スタート開始直後に登場し、主人公に向かって突進してくる。

「ふ」「ぷ」「ぶ」

返信する

009 2020/03/11(水) 18:15:07 ID:hn7I2VF4Vg
プラス エックス ターミネーター レーザー

なさそうで実はある、MSX用のガンコントローラは
その名も
プラスエックスターミネーターレーザー と
無駄に長い名前をもち、
無駄に長い名前好きゲーマーにとっては
たまらない仕上がりとなっている


返信する

010 2020/03/13(金) 10:15:47 ID:QPS12k7Gts
サンボラ

"ファミコン探偵倶楽部Part2 うしろに立つ少女(1989年 任天堂 ディスクシステム)"より。ストーリー後半に登場するスナックの名前。探偵の聞き込みをするために訪れる場所だが、無愛想なマスターがいて捜査に協力してくれない。しかしそういうときはひとみ(画像上の不良学生)がかぶっているカツラを取ろう。

「ら」

返信する

011 2020/03/14(土) 19:01:13 ID:bnGv3L6vaw
[YouTubeで再生]
ラビ

「ロックオン」
の自機マクミランMP4は、
終盤の高速脱出ステージに現れる緑色のザコ敵
《ラビ》を、大抵は瞬殺できる

Huカードソフト「ロックオン」は
クソゲーはクソゲーでも
あまり愛をもって語られることのない、
不憫な種類のクソゲー


返信する

012 2020/03/16(月) 09:51:21 ID:dIXXLCOO7.
ピカピカ忍者

"謎の村雨城(1986年 任天堂 ディスクシステム)"に登場する敵キャラ。白黒に点滅しながら、主人公(鷹丸)に接近し、時限爆弾をしかけたりする。またピカピカ忍者を倒すとその場で爆発するので要注意。

「しゃ」「じゃ」「や」

返信する

013 2020/03/17(火) 22:53:04 ID:fZ/pcXNDIw
シャボン玉

「ドクタースランプ バブル大作戦」
でのガッちゃんはシャボン玉に乗ってでしか
移動できないらしい、が
このソフトについては情報が少な過ぎて詳細不明

画面キャプチャー画像も
ネット上では現在このページにしか存在しない


返信する

014 2020/03/19(木) 00:16:39 ID:LQejZI5Vbw
マジッカ

"スターフォース(1985年 ハドソン FC版)"に登場する地上物で「?」のマークが描かれているパネルのこと。弾を4発当てるとパネルが裏返り、顔のマークが登場する。笑顔のマーク(ケラ)が出ると残機が1つ増えます。

「か」「が」

返信する

015 2020/03/20(金) 14:11:03 ID:apoV1OikAc
カルバリーテンプル

スパロボ初期シリーズには
リアルロボット系でヘビーメタルと呼ばれる種別の物が
何体か登場する
その見かけによらず女性キャラが搭乗することの多い
《カルバリーテンプル》も、そのひとつ


返信する

016 2020/03/21(土) 10:20:15 ID:EFid47HQ.U
[YouTubeで再生]
ルパン三世 伝説の秘宝を追え!

1994年にエポック社から発売されたルパン三世のゲーム。基本的にはアクションゲームですが、各イベントシーンにはアニメ(静止画)が使われていたり、行動によってシナリオが変化するマルチストーリーを採用している(ただしプレイヤーキャラはルパン三世のみで、音声もない…)。ちなみにこのゲームが発売された翌年には、ルパン三世の声優だった山田康雄氏(当時62歳)が亡くなっています。

「え」

返信する

017 2020/03/21(土) 21:57:04 ID:wtBRYqfP2Y
液体サワデー

PCエンジン縦シュー
「トイレキッズ」
には、トイレ用品メーカー各社とコラボした
実在の商品がアイテムとして出てくる

そのうちシールドにあたるのは小林製薬の
液体サワデー

※画像はイメージ


返信する

018 2020/03/23(月) 02:24:03 ID:UXScjbJzgk
デビルファイヤー

"時空勇伝デビアス(1987年 ナムコ FC)"に登場する敵キャラ。火の魔境のボスで、口から小さな炎(ボス本体の分身みたいなもの)を吐き出す。他に特殊な攻撃はしてこないのでわりと弱いです。

「や」

返信する

019 2020/03/24(火) 06:51:59 ID:bahrI8yO/Q
[YouTubeで再生]
闇に滅せよ

「サムライスピリッツ」の服部半蔵の勝ち台詞が
そのまま、ネオジオCD本体のCMでの
千葉麗子の台詞として使われてる


返信する

020 2020/03/25(水) 10:08:26 ID:zl.b5cKrdo
妖怪地獄

"ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境(1986年 バンダイ FC)"より。各魔境をクリアすると2つの扉が出現するが、そこで間違った方の扉に入ってしまうと妖怪地獄に落とされる(画像はボス妖怪の見上入道)。

「く」「ぐ」

返信する

021 2020/03/25(水) 20:47:07 ID:2DAxOSu.xU
グッズリバー

メガドラRPG
「レンタヒーロー」
の舞台であるエアロシティは
都内の大田区周辺をモデルにしていて、
品川区はそのままグッズ(品)リバー(川)
の街として登場したりする

現実の品川の市街地は川が多いイメージだけど
グッズリバーにも川があちこち流れてる


返信する

022 2020/03/27(金) 18:11:55 ID:Z4joC0eGaI
パーカー

"エネミー・ゼロ(1996年 ワープ セガサターン)"の登場人物で、大型宇宙船の乗組員。ゲームの冒頭で、主人公ローラと通信中にエネミーに惨殺される。

「か」「が」

返信する

023 2020/03/30(月) 14:03:08 ID:L09owbG7VY
[YouTubeで再生]
ガッソ

みんな大好き
「ファイナルミッション」
より、地下鉄骨面ことステージ2では
沙羅曼蛇っぽさバツグンな触手《ガッソ》が
最期イヤな感じに砕けとぶ

「ファイナルミッション」はコナミ脱出組であるナツメの
技術力が光るファミコン円熟期作品

そ、

返信する

024 2020/04/01(水) 11:07:05 ID:M8fWA2ImGk
ゾルニ

"エクセリオン(1985年 ジャレコ FC版)"より。青銀河CP17ゼニスの第7惑星の名前で、敵軍が所属する惑星のこと。パッケージには2つの惑星が描かれており、たぶんどちらかの惑星がゾルニだと思います(左側の惑星がゾルニで、右側の惑星がエクセリオンかな)

「に」

返信する

025 2020/04/01(水) 19:50:00 ID:z28Y07yAnU
ニーナ・ロウリエ

「ヴィクセン357」
のプレイヤー側兵士チームは
妙に女子率が高く、その中で
超ありがちな男まさり系キャラは
ニーナ・ロウリエ が受け持っているらしい

「ヴィクセン357」はメガドラ用メサイヤからの
ロボもの戦術シミュレーション


返信する

026 2020/04/03(金) 17:43:57 ID:Irbno4XsHM
エネルギーりんご

"愛戦士ニコル(1987年 コナミ ディスクシステム)"より。特定の敵を倒したときに出現するアイテムで、主人公の体力を回復してくれる。青・赤・点滅の三種類あり、画像の青色りんごは体力ゲージを1目盛分だけ回復する。

「こ」「ご」

返信する

027 2020/04/04(土) 12:20:36 ID:GBvGJDeIe.
紅梅庵(こうばいあん)

SCDロムロム
「山村美紗サスペンス 金盞花京絵皿殺人事件」
での最初の事件は、
古都ホテルの離れ《紅梅庵》の中で起きる

あん

返信する

028 2020/04/06(月) 16:22:14 ID:aQY.VRK.jk
アンブラミ・ミンチ

"MOTHER2 ギーグの逆襲(1994年 任天堂 SFC)"の登場人物。主要キャラであるポーキー・ミンチの父親。主人公の父親に対して何百万億ドルにちょっとかけるくらいのお金を貸しているらしい…しかし彼の話はどこまで本当かは分からない。

「ち」

返信する

029 2020/04/07(火) 11:29:54 ID:nMKmsmTC3I
ちびっ子シリーズオペレーションウルフ

の、特徴と言ったら
小学低学年ぐらいの身長に合わせた背の低い筐体、
中の基板は大人向け筐体と同じもので
ちゃんとガンコンのリコイル振動もあるらしい


返信する

030 2020/04/08(水) 17:44:56 ID:XFUkJRA4SY
ブレンチルダ

"バンジョーとカズーイの大冒険(1998年 任天堂 N64)"の登場人物。バンジョーシリーズに登場する魔女グランチルダの妹で、グランチルダとは違い、やさしい心を持っている。姉に関するヒントをくれたり、体力を回復してくれたりする。

「た」「だ」

返信する

031 2020/04/09(木) 11:39:42 ID:3gKvJ/.Lpg
前スレの185、テクモシアターはキャプつばだけじゃなかったぞ。

返信する

032 2020/04/09(木) 19:04:23 ID:AyNjk8hY5Y
[YouTubeで再生]
たけのこ

基本はアイテムボックスなのだが
破壊してない状態では障害物、
なんとなくハノイの塔にも似てる《たけのこ》が
登場するのは、
麻宮アテナをスターダムにのしあげた作品
「サイコソルジャー」

こ、

返信する

033 2020/04/11(土) 12:05:56 ID:ZtlAYaCe.o
コーモリ

"悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん(1990年 コナミ FC版)"に登場するアイテム。ステージ3をクリア後に使用でき、5秒間だけコウモリに変身して空を飛ぶことができる。ステージ4の針地獄エリアを通過するための必須アイテムである。

「り」

返信する

034 2020/04/11(土) 21:55:21 ID:ahfSl/6Xw.
リュディガーン

どうもパックインビデオという会社の印象と
“壮大なスケールの正統派ファンタジー”
の組み合わせがしっくり来ない
「魔獣戦記ガーディアン」
は、リュディガーンと呼ばれる大陸が
始まりの舞台

かん

返信する

035 2020/04/13(月) 10:33:43 ID:R7yFd1UBXc
カンジ

"ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者(1988年 任天堂 ディスク)"の登場人物で、本名は綾城カンジ。彼は綾城家の分家の長男にあたり、以前から綾城財閥の当主(キク)を疎ましく思っている。立場的に重要な容疑者のひとりとなる。

「し」「じ」

返信する

036 2020/04/13(月) 18:02:02 ID:JOHVFnv9g6
[YouTubeで再生]
主よ、種も仕掛けもないことをお許しください。

…という音声合成のセリフと共に、
JCの芽美が主人公セイントテールに
変身してゲームスタート

ゲームギア1996年セガからの
「怪盗セイントテール」より


返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:128 KB 有効レス数:201 削除レス数:12





レトロゲーム掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:レトロゲームしりとり41

レス投稿