レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
レトロゲームしりとり41
▼ページ最下部
001 2020/03/04(水) 20:48:34 ID:TPFxHUUxko
テーマは“レトロゲームのトリビア”&“レトロゲーム思い出ツィート”です。?
タイトルでもキャラ名でもアイテム名でも
上記テーマに関係したワードでしりとりを続けよう
(有名どころの台詞やフレーズ、キャッチコピー、人名なども有効、楽しくいきましょう)。
・既出ワードは50レスぶん離れてさえいれば繰り返されてもOKです。
・「ん」で終わるワードが来たら
その直前の文字と合わせた2文字から続けてOKってことにするね(愉快犯への対策)。
・台詞なんかはネタ元が解る画像を付けて欲しいです。
・ワードのつなげ方の追加ルールは
>>4>>5>>6の近辺に置きますのでご確認ください。
・レトロゲームしりとりスレ内でのレトロゲームの定義は「西暦2003年までにリリースされたゲーム」です。2003年はOK。
返信する
106 2020/06/28(日) 18:45:03 ID:MgZXcVqJGs

相島 一之 (あいじま かずゆき)
"逆転裁判2(2002年 カプコン GBA)"のCMに出演した俳優さん。「裁判をゲームにするのは不謹慎だ!」と主張する検事役として登場。弁護士役の小雪さんに「面白ければそれで良いのでは?」と論破されてしまう。その情けない様は、ゲームに登場するアウチ検事の雰囲気と少し似ている。
「き」「ぎ」
返信する
107 2020/06/29(月) 20:39:16 ID:N0MYRwC6AQ
[YouTubeで再生]

ギャオスDNA (- でぃーえぬえー)
プレステ1の隠れた良作とも評される
「ガメラ2000」
には、悪用されたギャオスDNAから誕生した
さまざまな奇態ギャオスが、
各面ボスとして出現する
え
返信する
108 2020/07/01(水) 14:01:02 ID:ePzt9HwfVc

榎本一夫 (えのもと かずお)
桃太郎伝説や桃太郎電鉄シリーズに登場する貧乏神のモデルになった人物で、通称えのんと呼ばれている(画像は30年くらい前のもの?)。最近の若い人にはあまり知られていないが、初代ドラゴンクエストのタイトルロゴをデザインした人物でもある。
「お」
返信する
109 2020/07/03(金) 22:09:53 ID:iWd.nmHsVg
[YouTubeで再生]

御布施(おふせ)
もう現在では決してリリースできない題材を扱った
「ずんずん教の野望」
で、ひらひら飛んでくるアイテム類のうち
単なるボーナス得点は《御布施》と呼ばれる
せ、
ぜ
返信する
110 2020/07/05(日) 10:37:52 ID:Sy1rV3b6XQ

星座
"ワルキューレの冒険 時の鍵伝説(1986年 ナムコ FC)"より。ゲーム開始時の初期設定では、プレイヤーが主人公の星座を選ぶことができ、その星座に応じて初期ステータスが変化する。これによって主人公が体力型、バランス型、知力型、魔法型の4タイプに振り分けられる(ちなみにおひつじ座は体力型です)。
「さ」「ざ」
返信する
111 2020/07/06(月) 22:20:12 ID:aOL1FQuZRI
[YouTubeで再生]

サラ・シールズ
推理ADVの金字塔
「マンハッタンレクイエム」
より、
共通してサラ・シールズという名を持つ若い女性が
次々に命を絶たれるというシナリオには、
ついつい惹きこまれるよ
す
返信する
113 2020/07/08(水) 16:01:13 ID:AwV92D.ma.

スイカ
"大幽霊屋敷 〜浜村淳の実話怪談〜(1998年 ヴィジット PS)"より。序盤で語られる怪談(タイトル名)のひとつ。雪山から滑落した人の頭が、まるでスイカ割りのスイカみたいに頭がパックリ割れた状態になっていることを"スイカ"と言うらしい。
「か」「が」
返信する
114 2020/07/10(金) 15:16:54 ID:.53lkKbw1c
115 2020/07/12(日) 10:30:50 ID:8dQU1uH7/w

日比野 達也 (ひびの たつや)
"ファミコン探偵倶楽部Part2うしろに立つ少女(1989年 任天堂 ディスクシステム)"の登場人物。丑美津高校の男性教師で、殺人事件の最初の被害者(女子生徒)の担任である。校長先生に気を遣っている様子が窺えるが、そこがちょっと不自然
である。
「や」
返信する
116 2020/07/13(月) 20:24:51 ID:LKVgOPZy9U

やせ薬
どんどん太っていくのが特徴の
「夢ペンギン物語」
の主人公ペン太にとって
即効性のあるアイテム・やせ薬はとても重要
夢ペンギン物語は
けっきょく南極シリーズ第3段っぽいポジションの
ファミコン向け横スクACT
※画像はイメージ
り
返信する
117 2020/07/15(水) 11:29:07 ID:wqYDJraGoY

リュックサック
"グーニーズ(1986年 コナミ FC版)"に登場する隠しアイテム。通常は爆弾を1個しか持てないが、リュックサックを取ると2個持てるようになる。画像(ステージ4)の端の方で、「下キーとBボタン」(爆弾セット)を同時に押すと白い宝袋が出現し、それを取るとリュックサックをゲットできる。
「く」「ぐ」
返信する
118 2020/07/15(水) 21:39:25 ID:Jjg.epMxQg
[YouTubeで再生]

雲
まだ都庁のない新宿や、ドームでない後楽園球場など
の上空を飛ぶSHT
「スクランブルフォーメーション」
では、
位置関係や距離などが現実の東京とは違っている点を、
雲に突入する演出でワケわかんなくすることで
絶妙に気にならなくしている
も
返信する
119 2020/07/17(金) 23:09:37 ID:HvLJnfsCrY

森川
"MISSING PARTS the TANTEI STORIES(2002年 株式会社フォグ DC版)"の登場人物。県警の若手刑事で熱血漢タイプ。主人公(探偵)とは少しソリが合わない感じ。画像は取り調べ中のカツ丼に関して話している場面。
「わ」
返信する
120 2020/07/20(月) 13:37:54 ID:8FFWvs6I2M
[YouTubeで再生]

惑星植民地ディノ
東亜プランからのアーケード
「ドギューン!!」
は、突如エイリアンに襲われ
無残な光景となった惑星植民地ディノへ
可変戦闘機シルファーの部隊が到着したところから
ステージ本編が始まる
の
返信する
121 2020/07/21(火) 17:24:34 ID:kjKEZOZqgw

ノミ
"火の鳥 鳳凰編 我王の冒険(1987年 コナミ FC版)"より。主人公・我王が使う飛び道具(武器)。十字キーの上を押すことで、真上方向にノミを飛ばすこともできる。
「み」
返信する
122 2020/07/23(木) 13:05:38 ID:IKTTk2jOvQ

ミルザ
中世風RPGでありがちな設定といったら
大昔の伝説の戦士、
「ロマンシングサガ」
にもそんな、ミルザというありがち伝説戦士がいて
テンション上げてくれるのです
さ
返信する
123 2020/07/26(日) 10:04:39 ID:4l3aW6BomY
[YouTubeで再生]

ザムナック
"カルノフ(1987年 データイーストAC版)"より。シーン1の舞台となる街の名前で、マップの北西部に位置する。魔物の襲撃によって街全体が朽ち果てた状態になっており、最後は半漁人みたいなボスが登場する。
「く」「ぐ」
返信する
124 2020/07/27(月) 16:12:05 ID:0aoZOc.Go2
[YouTubeで再生]

クリャリャ・エダルト・ンゴロ
CDロムロム&PC-FX向けADV
「てきぱきワーキンラブ」
は、よくある少女3人組が主役かと思いきや
黄色髪のクリャリャ・エダルト・ンゴロだけ男性
ろ
返信する
126 2020/07/29(水) 17:48:57 ID:yzz.dLepRU

ろくじぞう
"ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島(1987年 任天堂 ディスクシステム)"の第一章に登場するキャラクター。六体のお地蔵さんが並んでいて、そのうち一体だけ蓑(みの)と笠(かさ)を付けていない。ここでそのお地蔵さんに蓑と笠を付けてあげると、その恩返し(?)として、(川で)お椀に入った男の子をもうらうことができる。
「う」
返信する
127 2020/07/30(木) 22:39:36 ID:7YkHwN9FHk

ヴェルヌバーガー
架空テーマパーク内が舞台のRPG
「ヴェルヌワールド」
では、回復食料であるヴェルヌバーガーが
あちこちの自動販売機で買える
※画像はイメージ
か
返信する
128 2020/08/01(土) 01:58:04 ID:DWSP8dJFpM

鏡でつくったもの
"大幽霊屋敷 〜浜村淳の実話怪談〜(1998年 ヴィジット PS)"に収録されているタイトルのひとつ。ネタバレを言うと、鏡(かがみ)でつくったものとは"結界"のことである。ある女性が幽霊から身を守ろうとして、家にある鏡を集めてベッドの周囲に結界を作ってみたが、鏡が足りずに結界に裂け目ができてしまい、そこから幽霊の手が伸びてきた…というストーリーです。
「の」
返信する
129 2020/08/02(日) 07:18:37 ID:3SeFb3FNG.
[YouTubeで再生]

ノースリーブ
ファミコン向けボードゲーム系1990年の
「爆笑!愛の劇場」
のタイトル画面に登場する男は、
ゲーム内容とは無関係に
なぜか唐突にノースリーブのTシャツを着ている
当時としてのイケメンを表現する手段だろうか?
ふ
返信する
130 2020/08/03(月) 18:09:32 ID:nIMXDmWp.I

フルーツピザ
"ピザポップ(1992年 ジャレコ FC)"より。第4ステージは、フルーツピザを工事現場に配達しなければならない。ここのボスは、ヘルメットをかぶりヒゲを生やした大男で、シャベルをフルスイングして攻撃してくる。
「さ」「ざ」
返信する
131 2020/08/04(火) 22:15:08 ID:MNk5pQOpjU

サイオニクス
超常精神能力とも訳されるサイオニクスを
登場人物たちが使用する、
能力バトル物の先駆けっぽいADVが1983年の
「幻魔大戦」
す、
ず
返信する
132 2020/08/06(木) 09:51:22 ID:SvYdQzj9p.

スカンカー
"ドラゴンクエストV 天空の花嫁(1992年 エニックス SFC)に登場する敵キャラ。特殊攻撃としては、オナラのような砂けむりをはいて目くらましをしてくる。またスカンカーはこの作品にしか登場しないので、ほとんどの人は忘れていると思う。
「か」「が」
返信する
133 2020/08/07(金) 09:00:30 ID:oNNq9KaRnc

カヌ〜
ファミリーコンピュータ
「スクウェアのトムソーヤ」
ではテキストの大部分で音引き「ー」が「〜」と
ゆるゆるな表示をされるんで、
移動手段のカヌーも、カヌ〜となる
ぬ
返信する
134 2020/08/08(土) 16:16:43 ID:kBRZ9HmTG2

ヌゥ
"クロノ・トリガー(1995年 スクウェア SFC)"に登場するキャラクター。世界崩壊以外のすべての時代に登場する謎の生命体で、体が青く、顔から手足が生えている。敵キャラとして登場するパターンと、NPCとして登場するパターンがある。
「ぬぅ」「う」
返信する
135 2020/08/09(日) 20:37:39 ID:6ik.COKDTg
[YouTubeで再生]

うきわ【浮き輪】
スーファミ
「ちびまる子ちゃんめざせ南のアイランド」
より、プールのステージでのライフ回復アイテムは、うきわ
わ
返信する
136 2020/08/11(火) 10:06:52 ID:CIjCj3j.is

わらじ
"新桃太郎伝説(1993年 ハドソン SFC)"より。旅立ちの村の兵具屋で販売されている装備品(足)で、ステータスが2だけ上昇する。スタート時点では、足の装備品はこれ以外にはないので、とりあえず購入して装備しときましょう。
「じ」「し」
返信する
137 2020/08/11(火) 20:09:10 ID:yCKEzn2xK.

ジナール
「超時空要塞マクロス カウントダウン」
の序盤から登場する
ただの超距離ミサイルにしか見えない《ジナール》にも
1機1機ちゃんとゼントラーディ兵のパイロットが乗っていて、
自機に撃ち抜かれて死んでいる事を考えると
ちょっと切なくなる
る
返信する
138 2020/08/13(木) 16:09:54 ID:fxi6tKl5EE

ルームガーダー
"ドラゴンバスター(1987年 ナムコ FC版)"より。エリア内にある部屋を守っている中ボス的な存在で、ウィザード、スケルトン、ファフネル(小さい恐竜)、ビショップの4種類が存在する。画像はファフネルに垂直斬りをしているところです。
「た」「だ」
返信する
139 2020/08/15(土) 19:50:52 ID:VW5PrwxTqQ

たまねぎの星
個人的にメジャー化とロングランして欲しかった
MIAの980円ゲームソフトシリーズの一作、
「オニオンハウス」
は、たまねぎの星という珍妙な名前の
ダイヤモンドを見つけるのが目的のADV
し、
じ
返信する
140 2020/08/16(日) 08:57:39 ID:uPo/dwtMFM
[YouTubeで再生]

ジャイログ
セガSC-3000用スーパータンクの移植元「ヘビーメタル」の各面は、最深部にいる移動要塞ジャイログを潰せば面クリアなのだ!
く
返信する
141 2020/08/17(月) 18:47:18 ID:rJc0FSdDxc
[YouTubeで再生]

クェーサー
"ゲイモス(1985年 アスキー FC)"より。主人公が乗る戦闘機の対地武器のこと。射程が短く、照準も付いてないのですが、連射が可能です。
「さ」「ざ」
返信する
142 2020/08/18(火) 10:29:26 ID:Dhw6MkLaXk

サソリ 【蠍】
コナミのビデオディスクゲーム
「バッドランズ」
の中盤のシーンで、
指名手配犯のメアリーがサソリを素手で投げつけてくるが
メアリー自身は平気なのだろうか?
り
返信する
143 2020/08/20(木) 10:13:17 ID:CjCq25/t82

リック・テイラー (Rick Taylor)
"スプラッターハウス PART2(1992年 ナムコ MD)"より。前作と同じ主人公で、大学で心理学を学んでいる学生。恋人を救い出すためにヘルマスクをかぶり、超人的な力を身につけている。外見はスキンヘッドになっていますが、エンディングで恋人と再会したときには、ヘルマスクによる変身が解けたのかフサフサになっています。
「ら」「R」
返信する
144 2020/08/22(土) 16:32:20 ID:3jxl8eZ8tA

ラーハイム
悪魔バーログにさらわれたディルザール国の王女
サラサを取り戻すため集まった4人の勇者のうち、
二人は隣国ラーハイムの民なので
ラーハイムから旅立つ
む
返信する
145 2020/08/24(月) 02:42:02 ID:TZBaJruYdU
[YouTubeで再生]

夢幻城 (むげんじょう)
"がんばれゴエモン 〜でろでろ道中 オバケてんこ盛り〜(1998年 コナミ N64)"より。最終エリアに登場する城で、それまでクリアしてきた4つの城をミックスし、さらに難易度を上げたステージ。とにかく即死するトラップが多いので、初心者は残機数を増やしてから挑むのが良い。
「う」
返信する
146 2020/08/24(月) 20:20:21 ID:VChCPELuXE
[YouTubeで再生]

ヴラド・ツェペシュ
「悪魔城ドラキュラX」のラスボスの時のドラキュラは、
19世紀にドラキュラ伯爵のモデルとされた実在人物ヴラド・ツェペシュの名を付け足して
フルネームで名乗っているのだ!
「しゅ」「ゆ」
返信する
147 2020/08/26(水) 01:59:50 ID:qvQdLkovfA

夕日おこい (ゆうひ おこい)
"ポートピア連続殺人事件(1985年 エニックス FC版)"の登場人物。シルバーというストリップ劇場に勤めるストリッパー。子供心にストリッパーって何だろうと思った人は少なからずいるかもしれないが、これはお母さんに質問してはいけない。
「い」
返信する
148 2020/08/27(木) 15:32:19 ID:Gfz43PTksU

イセエビカレー
プレステ版
「ぷよぷよ〜ん」
のミッションモードでは
集めた材料によって出来上がるカレーが変化するけど
使用材料が明確なものの中で最高ランクのカレーは
伊勢海老カレー
れ
返信する
149 2020/08/29(土) 13:24:32 ID:KWiVftfvX.

レクサス
"エストポリス伝記2(1995年 タイトー SFC)"の登場人物。トレアドールの港町にいる天才科学者だが少し変人。高速で移動できる船エクセリオン号の製作に携わり、主人公たちの旅にも同行する。
「す」「ず」
返信する
151 2020/08/31(月) 07:35:41 ID:0zGS1rsl7Q
[YouTubeで再生]

スペースコロニー
「ファイネストアワー」
は、一見プロレスゲームかな? と思ってしまう題名だけどプロレスとは関係なく、
巨大なスペースコロニー内部を舞台とした
ナムコのロボ物アクションシューティング
に
返信する
152 2020/09/01(火) 18:30:27 ID:hOIAcCeutM

ニューヨーク
"ジッピーレース(1983年 アイレム AC版)"より。プレイヤーはバイクに乗ってロサンゼルスからスタートし、ゴールのニューヨークを目指します。現実の距離でいうと、ロサンゼルスからニューヨークまでの距離は約4000kmになります。
「く」「ぐ」
返信する
153 2020/09/02(水) 16:33:48 ID:MI7JX.Z4ao

クールパッド
これの時期のセガは本当に
「クール」というフレーズ大好きで、
半透明のサターン本体に「THIS IS COOL」と
プリントしたのを限定発売したりもしてたよねえ
と
返信する
154 2020/09/04(金) 23:58:31 ID:8WQfjm7DjU
[YouTubeで再生]

トイレ
"パラッパラッパー(1996年 SCE プレステ)"より。ステージ5の舞台となるのがガソリンスタンドのトイレで、主人公のパラッパが腹痛を我慢しながら、トイレに並んでいる4人の先生たちと(トイレの順番をかけて)ラップバトルを繰り広げる。
「れ」
返信する
155 2020/09/06(日) 09:25:14 ID:6qyEM92gi2

レベルUP!ときめいて
チャイクエこと
「チャイルズクエスト」
の会話シーンなどに、
イメージソング『レベルUP!ときめいて』
がBGMとして使われている
て、
で
返信する
156 2020/09/07(月) 18:26:32 ID:Ag..TgmCsk
[YouTubeで再生]

鉄橋
"黒ノ十三(1996年 トンキンハウス PS)"より。本作品の最終シナリオのタイトルで、作家・綾辻行人 氏の"眼球綺譚"より収録されている。口裂け女が登場する内容ですが、かなり中途半端な内容なので評価が低いようです。
「う」
返信する
157 2020/09/09(水) 10:45:06 ID:3bwlHQhXw.

ウラガ・タツヤ
MDの「重装機兵レイノス」では
主人公に名前がなかったけれど、
そのリビルド版であるSFCの
「重装機兵ヴァルケン2」
では主人公はウラガ・タツヤと、日本人ぽい名前を名乗ってるのだ!
や
返信する
158 2020/09/11(金) 00:12:49 ID:zGgNd1AOZ6

社 流音 (やしろ るね)
"ヒロインドリーム2 (1998年 マップジャパン PS)"の登場人物で、ヒロイン候補の一人。オープニング映像では、彼女が電車通学している時の様子が流れ、なぜか少し困った表情をしていますが、別に痴漢をされてるわけではありません(電車が揺れただけです)。
「ね」
返信する
159 2020/09/11(金) 21:46:18 ID:raejULI1OE

ネコジャラシ
「マッピーランド」
の中のアイテム、ネコジャラシを仕掛けておくと、
悲しい猫の習性でミューキーズたち
追うのを忘れて夢中になってしまう
返信する
160 2020/09/13(日) 10:27:32 ID:IqzgJdhCtM

ジャック・ビー
"アトランチスの謎(1986年 サンソフト FC版)"に登場する敵キャラ。主人公に向かってゆっくり飛んでくるが、足場の悪い場所に4匹同時に出現したりするのでかなり厄介です。
「ひ」「び」「ぴ」
返信する
161 2020/09/15(火) 09:52:33 ID:GKsz6gkSF6
[YouTubeで再生]

柊 小雨(ひいらぎこさめ)
和風オカルト系ゲームに絶対必要不可欠とされるのが
巫女キャラ、
「ぐわんげ」
では、それば柊小雨に割り振られている
め
返信する
163 2020/09/17(木) 17:56:13 ID:AyXTppNOo6

目玉焼き
"ポケットクッキング(2001年 J・ウイング "のパッケージに描かれている料理。材料費が安くレシピも簡単なので、初心者が作るにはもってこいの料理です。
「き」「ぎ」
返信する
165 2020/09/19(土) 18:20:44 ID:Reh.4Bsd2s

機能美(きのうび)
キャラクターのステータス画面中に、
一見なんのことやらわからない
《機能美》なるパラメーター項目があるのは、
「スターオーシャン」
ひ
返信する
166 2020/09/21(月) 00:13:34 ID:Z6TdoDxTjs
[YouTubeで再生]

ひび割れ
"ディグダグ2(1985年 ナムコ)"では、主人公が島の表面にあるひび割れに杭を打ち込み、島を分断・崩落させることで、敵を倒すことができます。
「れ」
返信する
167 2020/09/23(水) 06:21:06 ID:R.UfIe/3h2
[YouTubeで再生]

レンチ
パイドリこと
「パイプドリーム」
各機種でよく見かける
ツナギ着用のマスコットキャラの男の子には、
スーファミ版ではレンチという名前がついている
ち
返信する
168 2020/09/24(木) 10:47:27 ID:jUtZEsynwM

チェーンソー
"スプラッターハウス(1988年 ナムコ AC版)"より。ステージ3のボス・ビギーマンが使用する武器。ウエスト博士によって両手にチェーンソーを埋め込まれたらしい。ビギーマンはジャンプしながらチェンソーで襲いかかってくるので、少し離れた場所からショットガンを使用すると良い。
「そ」
返信する
169 2020/09/26(土) 11:32:56 ID:hKrmyJRJPE

そうさメモ【捜査メモ】
「オホーツクに消ゆ」
のファミリーコンピュータ版では、
途中セーブのためのパスワードの事を
捜査メモと表現している
も
返信する
170 2020/09/28(月) 22:10:52 ID:NCq9n1cXWg
[YouTubeで再生]

もりのみさき
"スーパードンキーコング(1994年 任天堂 SFC版)"のレベル3のステージの名称。基本的には森の中を進んでいく内容ですが、途中で遺跡や海のステージがあったり、マンキーコングが登場するステージがあります。
「き」「ぎ」
返信する
171 2020/09/29(火) 13:48:51 ID:l1rs2zLnbE
>>3 本当の本っ当に今更なんだが、画像の取り違えがあるぞ。
その画像は「マリン組」のシリーズいっこ前だった「ハアド組」のソフトだな。
正しい「マリン組」ソフトを載せとくぜー。
返信する
172 2020/09/29(火) 18:19:19 ID:UQGzoESeu6
173 2020/09/30(水) 10:07:50 ID:LMLexcRyDs

ギャルのパンティ
ドラゴンボール初期には欠かせないアイテム、
ギャルのパンティをファミコンで拝めるのは
シリーズ1作め「神龍の謎」や3作め「悟空伝」など
てぃ、
い
返信する
174 2020/10/01(木) 09:58:25 ID:9Qbb52fILQ

いかさまサイコロ
"パーマン(1990年 アイレム FC版)"に登場するアイテム。これを使用すると、ボスステージ(すごろくゲーム)で、必ずサイコロの目が、5か6が出るようになる。正義のヒーローでも露骨にいかさまをします。
「ろ」
返信する
175 2020/10/03(土) 04:40:57 ID:PKLp060Dg6

ロックマン大博覧会
1997年春には都内イベントスペースにて、
ロックマン大博覧会と銘打ったイベントが
開催されている
1日だけ、もし行けたらきっと貴重な体験になったろう
い
返信する
176 2020/10/05(月) 02:09:41 ID:Ug7NSi31Fo
[YouTubeで再生]

いもほりペン太
"けっきょく南極大冒険"で主人公だったペン太(ペンギン)が、畑でイモ堀りをするメダルゲーム(1992年稼働)。誤ってゴボウなどを掘ったときにはペン太が「こんなの食べられない!」と怒りますが、空を飛ぶカラスに「栄養があるんだよ」と諭されます。
「た」「だ」
返信する
177 2020/10/06(火) 18:46:43 ID:ACWryX1VMY
[YouTubeで再生]

田中勝己
「す~ぱ~ぷよぷよ通」
のCM曲であり挿入曲でもある
『灼熱のファイヤーダンス』や『ずっとそばにいるよ』は、
コンパイル所属の作曲家の
田中勝己が自分で唄っている
余談だけど、この『灼熱のファイヤーダンス』のサビ部分が
異様にリズムに乗りにくく感じるのは自分だけだろうか?
み
返信する
178 2020/10/08(木) 00:39:46 ID:LRWjKRBduM

ミンボー
"ボンバーマン(1985年 ハドソン FC)"に登場する敵キャラ。丸くカワイイ顔をしているから弱そうに見えるが、実際にはかなりの速いスピードでボンバーマンを追いかけてきます。こいつを見かけたら、すぐに仕留めておきましょう。
「ほ」「ぽ」「ぼ」
返信する
179 2020/10/10(土) 10:39:31 ID:QPiuewJxbI
[YouTubeで再生]

ホリホリモンスター
もしかするとディグダグに若干似てるかも知れない、
TOMYぴゅう太 1983年
「ミステリーゴールド」
は、プーカァにあたる敵キャラ・ホリホリモンスターによって
通路が勝手にどんどん拡げられてしまって
アワアワしてしまいがち
た、
だ
返信する
180 2020/10/11(日) 11:05:24 ID:JCmwL6OBzE

田中秀幸 (たなか ひでゆき)
"ポリスノーツ(1996年 コナミ PS版)"の主人公ジョナサン・イングラムの声を担当した声優さん。メタルギアシリーズではオタコン(エメリッヒ)の声なども担当しています。ちなみにアニメで言うと、キン肉マンシリーズのテリーマンや、2019年8月25日からはサザエさんのマスオさんの声を担当しています。
「き」「ぎ」
返信する
181 2020/10/13(火) 16:26:08 ID:sN/h3SPPFg

キース・カレッジ【KEITH COURAGE】
戦部ワタル(Huカードソフトの
「魔神英雄伝ワタル」
の主人公)は、海外TURBOGRAFX16版では
キース・カレッジと名前変更されてる
どうでもいいけどパッケージ絵の中央にいる
貧相なオッサンは誰ですのん
し
返信する
182 2020/10/15(木) 01:47:26 ID:ppY4Ecd9lg

ジェニー
"サーカスチャーリー(1984年 コナミ AC版)"より。サーカス団の団長の娘。主人公チャーリーが彼女と結婚するためには、サーカスを成功させ、ライバルにうち勝たなければいけないというストーリー。
「に」
返信する
183 2020/10/16(金) 10:18:28 ID:uOkklP/5W2

ニューラバ
『壁に沿って設置でき、
座ってプレイできるビデオゲーム筐体』
のことを一部のメーカー直営ゲームセンターで
『ラバー』と呼ぶのは、
テーカン(現コーエーテクモゲームス)がリリースした
製品名ニューラバ&旧型ラバ が
少し変化して定着したもののようだ
は
返信する
184 2020/10/18(日) 11:06:29 ID:rViIiPXn7c

ハイパーデュアルアーマー
"テグザー(1985年 スクウェア FC版)"より。プレイヤーが操作する可変タイプの小型機(テグザー)のことで、兵器開発船レイピナが試作した。敵側が発する磁力線の影響を受けないことから、ストーリー上の作戦に投入されることになる。
「ま」
返信する
185 2020/10/20(火) 03:18:15 ID:hGtza6Zztw

マテル
世界で最初のポータブル型の電子ゲームは
「AUTO RACE」
で、任天堂ゲーム&ウォッチよりも4年早い1976年、
バービー人形などで有名なマテル社から
発売された
る
返信する
186 2020/10/21(水) 21:52:59 ID:kLEZMwVNLQ

ルーバス
"魔鐘(1986年 アイレム FC)"に登場するラスボスの名前で、黒いローブを着た魔王のこと。ルーバスを倒すにはスプレンダーと呼ばれる伝説の剣が必要ですが、なぜかラスボスの部屋の前に落ちているので、必ず拾って装備しておきましょう。
「す」「ず」
返信する
187 2020/10/23(金) 04:58:18 ID:ZQb0xqSBbs
[YouTubeで再生]

スーパーマリオブラザーズふりかけ
マリオがキノコの代わりにふりかけ御飯を食べて
パワーアップする発想が斬新
他に、純和風な家でマリオが暮らしてる
バージョンもあり、さらに斬新
け、
げ
返信する
188 2020/10/24(土) 10:32:41 ID:yXHNtZP2NI

ゲ・ゲ・ゲ アーント
"パロディウス ~タコは地球を救う~(1988年 コナミ MSX)"より。ステージ5のボスで、ゲゲゲの鬼太郎の目玉おやじのような姿をしている。当時、ゲゲゲの鬼太郎のアニメ(第三期 1988年春頃まで)が放送されていたので、その影響を受けてパロディ化したのかも。
「と」「ど」
返信する
190 2020/10/26(月) 03:40:53 ID:wt.i48NVyg

時魔ゾウナ
「ワルキューレの冒険 時の鍵伝説」
でマーベルランドに君臨した《ゾウナ》は
時魔と呼ばれてた、
けど後世ではこの表現はあまり見かけなくなった
ね
返信する
191 2020/10/26(月) 18:23:57 ID:wt.i48NVyg
193 2020/10/27(火) 13:25:30 ID:JmgdgYgUU6

生首神社 (なまくびじんじゃ)
"大幽霊屋敷 ~浜村淳の実話怪談~(1998年 ヴィジット PS)"に収録されている怪談のひとつ。夜、自転車に乗って神社の参道付近を走ると、後ろの荷台に老人の生首がのっているというストーリー。
「じゃ」「しゃ」「や」
返信する
194 2020/10/29(木) 03:48:18 ID:EFeTdu6yFs

ジャガーミシン
ゲームボーイカラーと接続して
(しかも本体を直接はめこんで)
刺繍などをカセット内のプログラムでデザインできるミシンが
日本の老舗メーカー・ジャガーミシンから
発売されていたことがある
しん、
じん
返信する
195 2020/10/30(金) 21:55:02 ID:H5m5bbNT0o

人工知能
"ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(1990年 エニックス FC版)"より。戦闘場面で使用されたコンピューターシステムのことで、当時のCMではAI(人口知能)機能を搭載していることを売りにしていた。作戦命令を一括で行うことでコマンド入力の手間が省かれましたが、キャラによっては無駄な行動が多いために、戦闘時に支障をきたすこともあった。
「う」
返信する
196 2020/10/31(土) 20:55:23 ID:LvPPBRkjBk

WAVE JACK Jr. (ウェーブジャックジュニア)
イマジニアのウェーブジャックシリーズと言えば
銀河伝承・消えたプリンセス・聖剣サイコカリバー の
三部作だけど、
そのあとの再びROMカセット時代にも
密かにウェーブジャックジュニアと位置づけされた
タイトルが存在していた
何がジュニアなのかは、例によって明かされていない
あ
返信する
197 2020/11/02(月) 10:24:00 ID:DuAeS3hrKU

アイススネーク
"ドラゴンセイバー(1990年 ナムコ A\C版)"に登場する敵キャラ。ステージ6のボスで、体が青く、画面内をクネクネとまわりながら攻撃してくる。動きがそれほどはやくないので、アイススネークの攻撃をよけながら、スパークドラゴンやスチールドラゴンで倒しましょう。
「く」「ぐ」
返信する
198 2020/11/03(火) 20:46:00 ID:3TyU2Auk3E
[YouTubeで再生]

畔木組(くろもくぐみ)
ビデオゲームよりもパチンコで有名に
なってしまった感のある
「大工の源さん」
は、悪徳建設会社の黒木組に源さんが乗り込んで
悪行を止めさせる、というストーリー
み
返信する
199 2020/11/05(木) 01:41:03 ID:sUAR1UN/pc

三毛猫 (みけねこ)
"三毛猫ホームズの騎士道(1991年 アスク講談社 GB)"の登場キャラ。片山家が飼っているメス猫で、名前はホームズ。鋭い推理力を働かせ、片山義太郎と晴美にヒントをくれたりします。
「こ」「ご」
返信する
200 2020/11/06(金) 09:58:10 ID:u5HrwAP4ds
201 2020/11/07(土) 14:25:06 ID:ADX85Id00g
[YouTubeで再生]

考古学博士
"チャレンジャー(1985年 ハドソン FC)"の主人公・チャレンジャーの職業。この設定は映画インディ・ジョーンズのオマージュのようです。ちなみにアトランチスの謎やスペランカーの主人公は、詳しい肩書きはなく、探検家や洞窟冒険家という設定のようです。
「せ」「ぜ」
返信する
202 2020/11/08(日) 23:18:29 ID:9KI3T7gfvQ

零式クロー(ぜろしき-)
ゲームボーイ
「機動警察パトレイバー狙われた街1999」
で零式を使ってる間は、
映画版で使ったのと同じ、強力な武装の
零式クローを繰り出すことができる
ろ
返信する
203 2020/11/09(月) 14:01:07 ID:cb..nlsEBE
204 2020/11/10(火) 10:15:52 ID:uRGzYCm3mE

ロボシップ
"ドラえもん(1986年 ハドソン FC)"に登場する敵キャラ。魔境編・第2エリアのボス(ビッグロボシップ)が放つ小型飛行艇のこと。もちろん原作(ドラえもん のび太の大魔境)でも登場しています。
「ふ」「ぷ」「ぶ」
返信する
205 2020/11/11(水) 20:36:07 ID:GXwM3FlpX2

ファイロファックス 【Filofax】
初期のメガドラソフトの取説には、
1980年代中期に「デキるリーマンはコレ!」的に大流行した
ファイロファックス社のシステム手帳に
挟めるように6穴があけてあった
す、
ず
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:128 KB
有効レス数:201
削除レス数:12
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
レトロゲーム掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:レトロゲームしりとり41
レス投稿