レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
レトロゲームしりとり3 語尾の継承者
▼ページ最下部
001   2016/08/24(水) 21:39:07 ID:r.t9W1Ud5A   
 
タイトルでもキャラ名でもアイテム名でも 
 レトロゲームに関係した言葉でしりとりを続けよう 
 (有名どころの台詞やフレーズ、キャッチコピーなどでもOK)。   
 ・濁点の有り無しはどっちでもいいことにしちゃいます。例:「は」なら「ば」「ぱ」「は」全部OK  
 ・「ん」で終わる言葉が来たら 
  その直前の文字と合わせた2文字から続けてOKってことにするね(愉快犯への対策)。 
 ・台詞なんかはネタ元が解る画像を付けて欲しいです。   
 んじゃさっそく再開しちゃいますよ、  
 前スレのラスト、ムジュラの「ら」から 
 ラティス (→沙羅曼蛇の背景ストーリーのなかで窮地に陥る、水の惑星の名前)    
 すorず
 返信する
 
 
002   2016/08/24(水) 22:04:30 ID:cDZcnYo9aU    
 
003   2016/08/24(水) 22:13:06 ID:/YR2z6byLg    
 
004   2016/08/24(水) 23:08:43 ID:YMfwhgXKNU    

>スーパーカセットビジョン   
 4択クイズ 
 ※「クイズ殿様の野望」より   
 「ず」「す」
 返信する
 
 
005   2016/08/25(木) 01:22:43 ID:MVjp.olbwU    

スネ夫 (ファミコン ドラえもん 1986年)   
 ワールド2・魔境編に登場するドラえもんの仲間 
 ショックガンで敵を攻撃し、ドラえもんをサポートしてくれる   
 「お」
 返信する
 
 
006   2016/08/25(木) 07:24:20 ID:Ebd7ado3So    
 
007   2016/08/25(木) 14:19:35 ID:Gco.LKV7Wk    
>>6  これですね?オーバーホライゾン、これほんとにファミコンですか?? 
 グラフィック綺麗だし、めちゃ面白そうなんですけど!   
 そしてしりとりの続き、 
 「ソンソン」(カプコン) 
 タイトル画面のオープニング→チャンチャカチャンチャンチャンチャカチャ〜ン♪→間髪入れずゲームステージ音楽に入る、 
 までの曲の流れをセットで思い出します。   
 あと、画面右下の、雲に乗った魔人を倒す時の効果音、 
 当時のカプコン音ともいえる、固い敵に球を当てた時の音 
 「キッ・・キキキッ・・・プシャッ←爆発音」も記憶に残っています。
 返信する
 
 
008   2016/08/25(木) 20:20:11 ID:zFv8c67q8.    

ゾンビハンター   
 もともとは市販のアイスクリームの懸賞品として開発されたらしいんですなあ 
 今まで知りませんでしたなあ   
 た・だ
 返信する
 
 
009   2016/08/26(金) 03:18:18 ID:/FUhbe4Qaw    

竹やり    
 "いっき"に登場するパワーアップ武器 
 これを取ると、一定時間だけ移動速度が上がり、敵を倒したときの点数も上がる 
 しかし前方にしか攻撃できないために、使いづらくて仕方がない   
 「り」
 返信する
 
 
010   2016/08/26(金) 07:16:17 ID:a/8IBuOEPY    

リターンファイアー(3DO)   
 next『あ』
 返信する
 
 
011   2016/08/26(金) 23:19:12 ID:Ovgu12I7zs    

アツイゼ アツイゼー アツクテシヌゼエー   
 「ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ」から 
 データイーストを象徴するようなセンスぶっとび台詞   
 えー
 返信する
 
 
012   2016/08/27(土) 03:21:21 ID:UhKs7xgDwY    

A列車で行こう   
 「A列車」の"A"とは、ニューヨークの地下鉄路線「8番街急行(A系統)」を意味するらしいです   
 「う」
 返信する
 
 
013   2016/08/27(土) 06:19:26 ID:06lGNfNlw2    

ウインディナ   
 NEOGEO&MVS「ブレイジングスター」の自機名 
 こういった正統派シューティングって系譜が途絶えたね・・・   
 な
 返信する
 
 
014   2016/08/28(日) 02:11:48 ID:JAIkbG44X6    

中山主水 (なかやまもんど)   
 ファミコン・東海道五十三次に登場するお邪魔キャラ 
 関所にいる悪代官で、手形や小判がない場合は、主人公に嫌がらせをしてくる   
 「と」or「ど」
 返信する
 
 
015   2016/08/28(日) 11:55:42 ID:10RbMV83kc    
 
016   2016/08/29(月) 00:36:31 ID:DJnhjHZYMc    

モンデイン   
 ウルティマ1のラスボスなんですなあ 
 こんなショボグラの割には 
 なんか後々のシリーズのシナリオにまで色々と影響を及ぼしてる存在らしいですなあ   
 いん
 返信する
 
 
017   2016/08/29(月) 01:48:46 ID:u.eP71uZlM    

インパクトレーシング(1997年 ココナツジャパン)   
 敵をバルカン砲(?)で撃破しながらゴールまで走りきるゲーム   
 「く」or「ぐ」
 返信する
 
 
018   2016/08/29(月) 13:17:20 ID:DJnhjHZYMc    

グッド!(GOOD!!)   
 ユニバーサル「ギャラクシーウォーズ」で3面クリアすると画面中央に表示されるメッセージ。 
 ゲームが誉めてくれるというのは初めての体験で新鮮だったなあ。   
 「ど」「と」
 返信する
 
 
019   2016/08/29(月) 21:25:16 ID:UXt1Wms7mw    

ドクター・ヴィム   
 「ウイングマン2」と「ウイングマンスペシャル」に登場の、 
 見た感じ特にドクターっぽくない女の子   
 む
 返信する
 
 
020   2016/08/30(火) 02:30:57 ID:Qm7N7081Yk    

ムーク   
 MOTHERに登場する宇宙系の敵キャラ   
 「く」or「ぐ」
 返信する
 
 
021   2016/08/30(火) 11:14:56 ID:RaS2uaYSUE    

くねっくねっちょ   
 キーチェーンゲェえーム〜 
 結構評価は高いらしいね?ぶっちゃけ名前のインパクトだけで選んだんだがww   
 ちょ
 返信する
 
 
022   2016/08/30(火) 12:32:11 ID:p1kdfLrH/6    

チョップリフター(ジャレコ、画像検索してたら、地味にパート3まで出てるのに驚きました^^?)   
 「ター」「ダー」にて
 返信する
 
 
023   2016/08/30(火) 21:15:48 ID:XPG.dloeo2    

ダーティペア プロジェクトエデン   
 あーそう言えばこんなのあったよねー、と言う記憶レベルw 
 ようつべでプレイ動画見たら 
 限りなく「トランスフォーマー コンボイの謎」に近かったwwww   
 でん・てん
 返信する
 
 
024   2016/08/31(水) 01:15:37 ID:NbgIuBX.Ks    
 
025   2016/08/31(水) 16:27:31 ID:0Mf0czR0vk    

タムタム(NEOGEOサムライスピリッツに登場する「残されし古代聖戦士」 ) 
 変わった剣のかまえかたが特徴で、このキャラで勝ち進むと、一定の評価が得られたものです。   
 「ム」にて。
 返信する
 
 
026   2016/08/31(水) 20:34:49 ID:vjjaT/OqeA    

ムー大陸の謎   
 このタイトルじゃあ・・・今だったら全く売れないだろうな   
 ぞ・そ
 返信する
 
 
027   2016/09/01(木) 01:13:44 ID:t3JFLUetXE    
 
028   2016/09/01(木) 17:10:18 ID:0oLidSW4eM    

マルチプル(コナミ沙羅曼蛇の、いわゆるオプションの呼び名。筐体から発せられるパワーアップ時、外人発音が良すぎて「モッサフォー」と聴こえた記憶がなつかしいです。)   
 「ル」にて。
 返信する
 
 
029   2016/09/01(木) 22:23:29 ID:aaO5CWT14Y    
>>28  俺の友達は「まるかぽう」って聴こえるって言ってたっけな 
 他にも「みっそう」とか「ぼーすふぃーよう」とか 
 ああ懐かしいw   
 ループレバー  
 (SNKの基板で採用されてた捻る操作のできるジョイスティック)   
 「は」
 返信する
 
 
030   2016/09/02(金) 02:01:10 ID:PGNNBSZ1zc    

ハイパーシューズ   
 グーニーズで登場する便利アイテム 
 主人公の移動スピードが速くなり、特定の場所ではジャンプ力もアップします   
 「す」or「ず」
 返信する
 
 
031   2016/09/02(金) 19:14:12 ID:F.IXLiAJS.    

ストラテゴ   
 ボードゲームからの移植らしいんだが、ユニットが単なる『数字』だったりして超地味。   
 ご or こ
 返信する
 
 
033   2016/09/02(金) 21:57:26 ID:6I.8hXgPiU    

『コイン を いれよ 1クレジット』  
 ※アーケード版ハードドライビンのデモ画面に表示される命令口調のメッセージ    
 「と」「ど」
 返信する
 
 
034   2016/09/02(金) 23:26:15 ID:YCumbohQEI    

ドラゴンワン   
 セガマイカードの第一弾   
 「ワン」
 返信する
 
 
035   2016/09/03(土) 01:38:07 ID:vOJyREpNuI    
[YouTubeで再生]

ワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノ (1994年 エニックス)   
 CMのメロディを聞くと、なんだか懐かしい気がしますね   
 「の」
 返信する
 
 
036   2016/09/03(土) 11:04:13 ID:nRGjZ1MtaQ    

野村トーイ    
 「チクタクバンバン」「ブタミントン」「くねくねむしむし」など  
 印象深いゲームを出していた玩具メーカー    
 「い」
 返信する
 
 
038   2016/09/03(土) 13:03:48 ID:O7axVg8axs    

イメージファイト   
 なんかのイベントでこれのTシャツ買ったが、一回洗濯したら模様がわからなくなった。   
 「と」
 返信する
 
 
039   2016/09/04(日) 00:21:58 ID:8ELFSmMRVM    
 
040   2016/09/04(日) 00:50:39 ID:Y3dY.ZrZPA    
[YouTubeで再生]

ドラえもん 友情伝説ザ・ドラえもんズ (1995年 3DO)   
 ドラえもんアニメとゲームが融合した感じのアドベンチャーRPG   
 「す」or「ず」
 返信する
 
 
041   2016/09/04(日) 20:57:47 ID:8ELFSmMRVM    

STAY WITH YOU (ステイウィズユー)   
 PCエンジンでアドベンチャーゲーム化されたアニメ「うる星やつら」のサブタイトル   
 「U」・「ゆ」
 返信する
 
 
042   2016/09/05(月) 02:18:05 ID:ND7WqrdjKA    

ゆう帝(ゆうてい)   
 ファミコン神拳(週刊少年ジャンプ)での堀井雄二氏のニックネーム 
 初代ドラクエでは、マイラの村にいる戦士として登場。キムこうを探していた。   
 「い」
 返信する
 
 
043   2016/09/05(月) 14:17:21 ID:q2XLlY1N4U    

いい旅チャレンジ20,000km(いいたびちゃれんじにまんきろ)   
 国鉄のキャンペーンがボードゲームになったヨ!!   
 ろ
 返信する
 
 
044   2016/09/05(月) 16:13:42 ID:UVwNAhWCOo    
[YouTubeで再生]

ロードラッシュ   
 友人の家でメガドライブ版をやりこんだのはもう22、3年前になるのか。今でもそいつと付き合いがあるのだが、 
 会うと必ずPS版ロードラッシュやってるわ。いいオッサン二人が通行人轢いたり警官をフルボッコにして盛り上がってる。    
>>43  そんなもの貼らないでくれ。懐かしすぎてすごく切ない気持ちになるじゃないかw   
 「ゆ」
 返信する
 
 
045   2016/09/05(月) 19:30:45 ID:xgI2JRuFc2    

ロードラッシュ→“しゅ”でもいいかな?   
 シュータウェイ   
 40年近く前、近所のスーパーのプレイランドに置いてあったんだけど 
 こうして見ると昔のガンシューティングって 
 すんごい設置面積とってたのねえ   
 「い」
 返信する
 
 
046   2016/09/05(月) 22:34:51 ID:nW0AMEkT4.    

インドラの光(ケムコ ドラクエ人気から派生したRPG、当時はこれでも楽しく遊んだものです)   
 『り』
 返信する
 
 
047   2016/09/05(月) 23:02:20 ID:ND7WqrdjKA    
>>46さん 
 インドラの光は前スレにて既出です…うーん残念 
 (ドラクエが他のRPGに与えた影響は大きいですね)   
 「い」
 返信する
 
 
048   2016/09/05(月) 23:11:12 ID:/2lPn2u1To    

伊織   
 ウルフチーム「YAKSA(ヤシャ)」のメインキャラ   
 『り』
 返信する
 
 
049   2016/09/06(火) 00:51:12 ID:9wt1TkSRsE    
>>47  ぬはー!そうでしたか^^? 
 やっぱもう一回調べておくべきでした^^   
 ではでは、改めまして、 
 「リカント」(ドラクエ1から出ている敵の名前。う〜むドラクエの敵名でしりとりをしていくのはあまり通ではないですね^^?)   
 「ト」にて。
 返信する
 
 
050   2016/09/06(火) 07:58:43 ID:fbgi82lZhw    
[YouTubeで再生]

トランキライザーガン   
 ワープの飯野社長がセガに行ったときにこれをやらしてくれと頼んだが、「うちにも基盤がないんです」と言われたそう。 
 その後、どこかデータが発掘されたのかPSにも移植された。   
 「がん」
 返信する
 
 
051   2016/09/06(火) 14:59:06 ID:9wt1TkSRsE    

ガントレット(ATARI 日本販売ナムコ) 
 この筐体とゲーム画面、協力プレイに当時小学生だった自分は憧れていました。 
 後にダンジョンエクスプローラーが出た時、あ、ガントレットだ!って思いましたがちがってましたね^^?   
 「ト」「ド」にて。
 返信する
 
 
052   2016/09/06(火) 21:42:44 ID:z3h.NRH0Fs    

ドッチダベー    
 タカトクトイスが出してたLCDゲームですなあ 
 同シリーズに「ヒステリックママ」や「ネコドンドン」があったんですなあ   
 べ・へ・ぺ
 返信する
 
 
053   2016/09/07(水) 01:12:36 ID:OuI8v77ia6    
[YouTubeで再生]

ペーパーボーイ   
 アタリの超バカゲー。契約してない家にはガラス割ったり花壇踏み荒らしたりとやりたい放題。 
 確か「悪魔に呪われた街に正確な情報を届けるために新聞を配る」みたいなストーリーがあった 
 ように思う。街があれほどフリーダムなのは悪魔の仕業ということか。   
 い
 返信する
 
 
054   2016/09/07(水) 01:44:54 ID:LQQigUIFyI    
[YouTubeで再生]

伊藤美紀   
 元ホリプロのアイドルで、奇々怪界 怒涛編(ディスクシステム) に登場(芸能事務所とタイトーとのタイアップ企画) 
 2Pでゲームをする場合、彼女をモチーフにした巫女キャラを使用できる 
 CMの曲は『哀愁ピュセル』で、かなり昭和っぽくて懐かしい感じがします   
 「き」
 返信する
 
 
055   2016/09/07(水) 12:27:41 ID:GSJP1.0nuc    

キッズギア   
 みんな大好きセガの携帯用ゲーム機ゲームギアのリニューアル商品!   
 あ
 返信する
 
 
056   2016/09/07(水) 16:03:21 ID:9LBEH6uJ.Q    
[YouTubeで再生]

アイスクライマー(nintendo) 
 タイトル明けゲームステージ紹介の音楽が変拍子でカッコイイ。 
 当時この曲だけ、リズムが理解できずに、くちコピ(口でゲームミュージックを再現するやつ)ができなかったのを思い出します。   
 「マー」にて。
 返信する
 
 
057   2016/09/07(水) 19:29:12 ID:Nezxosy8og    

麻雀刺客外伝 花のももこ組!   
 ニチブツって麻雀ゲーム全部で何作出して来たんだろ… 
 てか色んな所からパクってんのね   
 「み」
 返信する
 
 
058   2016/09/08(木) 01:31:10 ID:Y.1XIiZxaE    

ミニボンビー   
 スーパー桃太郎電鉄II(1991年 PCエンジン )にて初登場   
 「ひ」or「び」or「ぴ」
 返信する
 
 
059   2016/09/08(木) 05:34:14 ID:7/mb56gipI    

白夜に消えた目撃者   
 「ポートピア」「オホーツク」「軽井沢」に続く堀井雄二の推理アドベンチャー第4作 
 ‥‥のはずだったが、あえなく発売中止。   
 「しゃ」「じゃ」
 返信する
 
 
060   2016/09/08(木) 11:43:55 ID:IjiyMOkeQo    

「ジャッキー・チェン」(1991ハドソン) 
 PCエンジンは家庭にゲームセンターがやってきた!といわんばかりの良いゲーム機でした。 
 ゲーム内容はともかく、この画面が自分のものになる事がなによりの贅沢と感じていた時代。 
 名作もたくさん産まれましたね。   
 「チェン」にて。
 返信する
 
 
061   2016/09/08(木) 18:53:13 ID:4WhFV0nGVY    

チェンジャー   
 リブルとラブルの位置を入れ換えちゃうヨ!!   
 やー・じゃー・しゃー
 返信する
 
 
062   2016/09/08(木) 20:53:22 ID:QvheZ77xtY    
>>60  それめっちゃ分かる!PCエンジンの画面を見るとときめいた。そして今でもときめきを感じる。   
 SHARPパソコンテレビX1 
 ゼビウスの移植の出来がよくて売れたパソコン!   
 「わん」「1」
 返信する
 
 
063   2016/09/09(金) 01:53:44 ID:k8B6zHltC2    
[YouTubeで再生]

ワンダーボーイ(1986年 エスケイプ/セガ)   
 このゲームの主人公や設定等を変更しファミコン向けに移植したものが、のちの"高橋名人の冒険島"となる   
 「い」
 返信する
 
 
064   2016/09/10(土) 17:09:45 ID:NrRpIxce..    

いなづまのけん   
 ファミコン版DQ2最強の剣。ロトの剣より強いんだから、これはとんでもない剣だと子供心に思った。   
 「けん」
 返信する
 
 
065   2016/09/10(土) 23:28:52 ID:U8toYXwD5o    
[YouTubeで再生]

ケンシロウ   
 ファミコンジャンプ 英雄列伝(1989年 バンダイ)に登場するキャラ 
 北斗の拳の主人公です 
 漫画の連載は前年(1988年)で終わってたけど、当時はまだまだ存在感があるキャラでした   
 「う」
 返信する
 
 
066   2016/09/11(日) 18:36:57 ID:GILCLbQ6hE    

ウォーレン・クロマティ   
 ファミコンの広告に出演した。   
 某プロ野球ゲームのキャラ「くろまて」とは制作会社が違うので別人。   
 「てぃ」「でぃ」
 返信する
 
 
067   2016/09/12(月) 01:44:34 ID:nKYBHbKTFQ    
[YouTubeで再生]

ディグダグ(1985年 ナムコ ファミコン)   
 簡単そうに見えて、けっこう難しいゲームでした 
 最初は余裕でも、どんどん敵が追いかけてきて焦りまくるw   
 「く」or「ぐ」
 返信する
 
 
068   2016/09/12(月) 08:44:50 ID:zczEH4hvjk    

ぐっすんおよよ   
 なのだー 
 あわわわわー   
 「よ」
 返信する
 
 
071   2016/09/13(火) 00:30:21 ID:bxWGRby8K.    

「妖怪屋敷」(アイレム) 
 とにかく根気のいるアクションゲームでした。 
 でもあの頃はコントローラーを触っているだけで幸せだったので、延々とやっていたのを思い出します。   
 「き」「ぎ」にて。
 返信する
 
 
072   2016/09/13(火) 02:44:05 ID:uZ1uIs8oRc    
[YouTubeで再生]
>>71さん   
 妖怪屋敷は前スレで既出みたいです…残念^^;   
 確かにコントローラーを触ってるだけで幸せでしたね 
 昔、ファミコンが壊れてお店に修理に出したとき、戻ってくるまでに2か月間くらいかかると言われたときは、 
 あまりのショックで地獄に落ちたみたいでした…   
 では「ヨッシーのクッキー(1992年 任天堂)」   
 「き」or「ぎ」 
 返信する
 
 
073   2016/09/13(火) 07:40:04 ID:f.mvWljrFA    

キャロライン・ヨーコ・パウエル   
 ダイナマイト刑事に出てきた大統領の娘で12歳。本作のヒロインなのだが、どう見ても南斗聖拳のシン。 
 ラストでは1Pと2Pを戦わせる真のラスボス。   
 「る」
 返信する
 
 
074   2016/09/13(火) 11:03:52 ID:YjzzAmjT1.    

ルアンモー   
 コナミ「スペースマンボウ」の3面ボスキャラ 
 このソフトは当時すごく遊びたかったなー 
 でもMSX2をポンと買えるほど余裕もなくw 
 結局他の機種には移植されなかった   
 も
 返信する
 
 
075   2016/09/13(火) 14:29:37 ID:bxWGRby8K.    

「もんすたあ さぷらいずど ゆう」 
 (エニックス:ポートピア連続殺人事件、ある地下室の落書きです。)   
 初めてのアドベンチャーゲーム、初めてのリアリティ、初めての大人の事情。 
 当時小学生の自分には、全てが新鮮で、鮮烈な思い出でした。 
 攻略本を使って解いていったのですが、最後は物語を進めたくない、と思ってしまう結末でした。   
 「う」にて。    
>>72さん 
 すみません(^_^;何度もやってしまいますね僕。 
 いつもチェックありがとうございます。 
 ちょっと自分でもリスト作っておきます^^(←どんだけこのスレ好きやねんw)
 返信する
 
 
076   2016/09/14(水) 00:02:20 ID:HYJkeu95us    
[YouTubeで再生]

宇宙警備隊SDF (1990年 ファミコン HAL研究所)   
 キャラデザインや演出にこだわっていた縦型シューティングゲーム 
 難易度は高そうですー   
 「F」or「フ」
 返信する
 
 
077   2016/09/14(水) 00:23:33 ID:0T7WddUI62    
[YouTubeで再生]

プリンス・オブ・ペルシャ   
 多くのハードに移植された名作。滑らかでリアルな動きに驚いた。後で知ったのだが開発者はカラテカの人。 
 言われてみれば走り方にどこか通じるものがあるような…。   
 しゃ
 返信する
 
 
078   2016/09/14(水) 11:45:19 ID:YzT3xL/KUg    

射的   
 これぞレトロゲームの大御所ですなあ 
 明治・大正時代が全盛期だったらしいんですなあ 
 しかし現代の縁日キッズたちには1回500円クジの 
 イージーさのほうが受けているようですなあ   
 き・ぎ
 返信する
 
 
079   2016/09/14(水) 16:32:04 ID:O3HSqujan2    

「魚雷船ゲーム」(エポック社) 
 昭和の名作レトロゲーム。    
>>78さんに続いてテレビゲーム以外の物をチョイスしてみました(^ー^; 
 でも当時の僕には渋すぎて、僕は「生き残り頭脳ゲーム」という、四人同時に楽しめる玉を落とし合いするゲームばかりやっていました。   
 「ム」にて。
 返信する
 
 
080   2016/09/15(木) 01:09:34 ID:nSB1PbuPwA    

むぎの   
 ファミスタ'88の"Bu(バッカルーズ)"に所属する左投げ投手 
 このモデルは近鉄・阿波野秀幸氏だといわれてます   
 「の」
 返信する
 
 
081   2016/09/15(木) 03:08:48 ID:OhGfchaUaY    

のび太と鉄人兵団   
 LCDゲームドラえもんのサブタイトル、 
 発売元のエポック社は大山のぶよ期のアニメのメインスポンサーで、どらえもんのゲーム沢山作ってきた   
 「だんorたん」
 返信する
 
 
082   2016/09/15(木) 20:03:18 ID:MLIggnFME.    

ダンザルブ   
 RPG/スーパーファミコン/ユタカ「龍騎兵団ダンザルブ」より 
 プレイヤーキャラが属する部隊   
 ぶ ぷ ふ
 返信する
 
 
083   2016/09/16(金) 01:23:25 ID:NGZJsdzWZI    
[YouTubeで再生]

プレジデントの選択 (1990年 ホット・ビィ )   
 自動車会社を経営し、シェアをどんどん拡大していくゲーム 
 このゲームをやってると、自分が開発した車が売れなくてどんどん憂鬱になります   
 「く」
 返信する
 
 
084   2016/09/16(金) 19:43:42 ID:6bg6hAKESc    

くも 
 ※スト2、リュウの嫌いなもの   
 も
 返信する
 
 
085   2016/09/17(土) 02:26:08 ID:C0yYaJd8g2    

毛利公信(もうりきみのぶ、通称は毛利名人)   
 ハドソンの高橋名人のライバルだった人 
 数年前まではファミ通.comでコラムを連載をしてたらしい   
 「ふ」or「ぷ」or「ぶ」
 返信する
 
 
086   2016/09/17(土) 21:24:24 ID:pnIYlKjHPM    

ブロック崩し   
 by 任天堂。 
 ソフトの名前でもありハードの名前でもあるw    
 自分はこれのゲームモード4(ボールがブロックに弾かれずに貫通する!)が最も好きだった。   
 し
 返信する
 
 
087   2016/09/17(土) 22:28:22 ID:C0yYaJd8g2    

シュウォッチ(1987年 ハドソン )   
 シューティングゲームが全盛期だった時代に、ハドソンが開発した連射能力測定機能付きの時計 
 小学生の時、発売日にこれを買った友達は一瞬だけ人気者になってた   
 「チ」
 返信する
 
 
088   2016/09/18(日) 08:34:08 ID:S8M4DTGX5E    

地井武男   
 真サムライスピリッツのCMで柳生十兵衛の役をやってました 
 大物俳優なのにゲーム業界にフレンドリーで好感   
 「お」
 返信する
 
 
089   2016/09/18(日) 13:42:17 ID:IcTIHbBi4I    
[YouTubeで再生]

おそ松くん はちゃめちゃ劇場   
 メガドライブ本体発売年に出たソフトは4本だけ。その中の貴重な1本。12月24日発売だから 
 クリスマス商戦に合わせたのかもしれない。不気味をキャラが結構いる。   
 「う」
 返信する
 
 
090   2016/09/18(日) 17:22:39 ID:hR8v4QYeZg    

ウイングギャリバー   
 テラクレスタの自機の名前! 意外と知られてないかも。 
 それにしても写真の筐体オシャレだね。 
 お姉さんも昭和っぽくてステキw   
 ばー はー ぱー
 返信する
 
 
091   2016/09/19(月) 00:14:28 ID:ii0Lt5n2wg    
[YouTubeで再生]

ハート   
 北斗の拳(ファミコン 1986年)の1面に登場するボス 
 当時の子供たちの間では、(ブッチャーや高木ブーと並ぶ)デブの代名詞でした   
 「と」or「ど」
 返信する
 
 
092   2016/09/19(月) 07:52:21 ID:LV2cztV6oc    

『どれにしようかしら〜』   
 パソコン版ヴァリス2のコスチューム変更画面で優子が言う音声合成のせりふ、 
 のんきな口調なので、戦闘中の緊張感とギャップあり過ぎて違和感ありまくり♪   
 ら
 返信する
 
 
093   2016/09/20(火) 00:57:01 ID:jnzqdXLG1.    
[YouTubeで再生]

ラダトーム城   
 ドラクエ?のスタート地点(ラダトーム城)で流れる音楽 
 うーん、懐かしいですね。すべてはここから始まりましたね。   
 「う」
 返信する
 
 
094   2016/09/20(火) 19:31:24 ID:ldiT6xAl/A    

1です。ひさびさにルール追加です。 
 既出ワードかどうかを確認するのに過去スレをいくつも遡ってチェックするのは大変だと感じる方もおられると思うので、 
 50レス以上離れてさえいれば既出でもOKにしちゃいます。 
 そうすればチェックの手間が大幅に減るんではないかと思うので「納得できない」と言う方にはすみません。   
 んじゃ続けるね、  
 ヴォーパルウエポン(→ザナドゥの武器名。 
 プレイしていた当時『vorpal』の意味を知りたくなって英和辞書をひいたら載ってなくて呆然とした記憶があります)   
 ほん・ぼん・ぽん
 返信する
 
 
095   2016/09/21(水) 00:40:42 ID:O58cFoIZmQ    
[YouTubeで再生]

ボンジャック(1984年 テーカン アーケード)   
 ボンバーマンとは違い、こちらは爆弾を回収するゲーム 
 ファミコンで有名な「マイティボンジャック」は、これの続編になります   
 「く」
 返信する
 
 
096   2016/09/21(水) 10:09:16 ID:gzN1ZDHV3I    
[YouTubeで再生]

グワッシャ   
 ゼビ語で「発進」の意味。 
 個人的にはこの曲「SUPER XEVIOUS」中でカウントダウンしている女の声の 
 やる気のなさが大嫌い。   
 「しゃ」「じゃ」
 返信する
 
 
097   2016/09/22(木) 01:31:44 ID:KtQCoLLS4M    
[YouTubeで再生]

じゃあまん探偵団 魔隣組(1988年 バンダイ ファミコンディスクシステム)   
 子供の頃にこのドラマは何回か見たことあるけど、ゲーム化してたのは知りませんでした 
 内容としては、少年探偵団が悪党を追い詰めていくアクションRPG 
 でも明らかに面白くなさそう…w   
 「み」
 返信する
 
 
098   2016/09/22(木) 14:45:45 ID:Cz0uAkyugg    
[YouTubeで再生]

ミサイルコマンド   
 今見てもすごくかっこいいグラフィックだ。爆風で破壊するというのもリアルに思えた。 
 多弾頭ミサイルや戦略爆撃機からの攻撃もあった。米ソが対立してた時代の空気を知ってる世代は、 
 より楽しめると思う。   
 「と」「ど」
 返信する
 
 
099   2016/09/22(木) 19:19:53 ID:DOCto0NDWo    
 
100   2016/09/23(金) 02:05:22 ID:elgDZEEfxM    

バーチャルボーイ   
 1995年に任天堂から発売された3Dゲーム機(15,000円) 
 これを持ってた人はあまりいないと思ってたけど、国内では15万台、海外でも77万も売れてたみたいです   
 「い」
 返信する
 
 
101   2016/09/23(金) 03:09:32 ID:BvFcynpY5E    

色セロファン   
 まだビデオゲームがモノクロ表示しかできなかった時代、色分けされたセロファンをブラウン管に貼りつけて 
 雰囲気だけのカラー表示を味わっていたものです。 
 この当時は今の24ビットフルカラー表示やポリゴン技術なんて、想像さえできなかった。   
 ふぁん
 返信する
 
 
102   2016/09/23(金) 18:36:30 ID:88yLcCw50w    

ファンタジーゾーン(SEGAの超名作シューティング)   
 「ゾーン」にて。
 返信する
 
 
103   2016/09/23(金) 20:57:07 ID:bfzQJovohs    

THORN EMI VIDEO (そーん・いーえむあいびでお)   
 コモドールやアタリに対応のゲームソフトを発売していたソフトメーカーなんですなあ 
 どんなゲームを出していたのか検索すると最も多くヒットして来るのは 
 「リバー・レスキュー」という、聞き覚えがあるんだか無いんだかイマイチ判然としないタイトルなんですなあ   
 お
 返信する
 
 
104   2016/09/24(土) 02:46:23 ID:cmt5cTCcsc    
[YouTubeで再生]

オゴレス   
 ボコスカウォーズに登場するラスボス 
 たいていの人はオゴレスのところに来るまでに挫折してしまいます(敵軍があまりに強すぎて…)   
 「ス」
 返信する
 
 
105   2016/09/24(土) 13:12:06 ID:o0eWprI4/w    

スノービー   
 ペンゴの敵キャラ 
 氷のブロックを壊すのに意味もなくパタパタする仕草が 
 愛らしくて仕方ないです   
 びーorひーorぴー
 返信する
 
 
106   2016/09/25(日) 02:23:50 ID:rzAC9kRVpQ    

ピーチ姫   
 マリオシリーズに途上する女性キャラ。キノコ王国の姫君。 
 毎回クッパに拉致され、そのたびにマリオが救出に向かう。   
 「め」
 返信する
 
 
107   2016/09/25(日) 21:34:22 ID:ayn9VgjtNs    

メセタ   
 みんな大好きファンタシースターの通貨単位ですね 
 シリーズ最新作でもまだ使われてる設定ですけど 
 初代は29年前なので‥レゲーのカテゴリで問題なしかと‥   
 「た」
 返信する
 
 
108   2016/09/26(月) 02:42:35 ID:LdGdCRAEKg    
[YouTubeで再生]

ダンジョンキッド (1990年 クエスト ファミコン)   
 3DダンジョンRPGを作成できるゲーム。ゲーム自体の評価はクソゲーレベルですが、 
 この時代にはRPG作成ゲーム自体がほとんどなかったため、一定の評価(歴史的意義)はあるみたいです。   
 「と」or「ど」
 返信する
 
 
109   2016/09/26(月) 09:17:34 ID:UX2l.ICWMA    

トリ・クル   
 カプコン1985年「エグゼドエグゼス」でのアンドアジェネシス的なwポジションの敵。 
 クルスが3つ連結してるからトリクル。 
 クルスって言い回し、キリシタンっぽくね?   
 る
 返信する
 
 
110   2016/09/26(月) 10:24:03 ID:5ROu4g9XqA    
[YouTubeで再生]

ルナーク   
 爆発に巻き込まれたり象に踏まれた敵キャラは、肉片になって飛び散るという結構な残虐描写。 
 シーシェパードもドン引きする過激な動物愛護団体の活躍を描いた一作。 
 ラスボス戦はかなりウザい。   
 「く」
 返信する
 
 
111   2016/09/26(月) 13:41:10 ID:xooUjQYtXc    
****既出さくいん**** 
 リリア/アーバンチャンピオン/ 温泉で再会 /インド人を右に/ニコル /ルパン三世/いっき!!/奇々怪々(ききかいかい) /いのりのゆびわ /ワルキューレの伝説 /ツインビー/ビームギャラクシアン /アンジェリーク /クーソーしてから寝てください /イーアルカンフー イーガー皇帝の逆襲 /裏ドルアーガ /ガルフォース/ スパイVSスパイ/ イメージファイト /とてつもなく恐ろしいもの /ノイギーア〜海と風の鼓動〜 /うっでいぽこ /コスモポリス・ギャリバン/ バンゲリング・ベイ/ イクスペル(フォーメーションZの自機の名前) /ルート16ターボ /ボーナスステージ /くるくるランド/ドラゴンバスター /ターボファイル /ルディ・アシュレ /レッキングクルー[wrecking crew 救難隊] /TAO(タオ) /オリンポスの戦い/ イーアルカンフー/ フェラー /ランスロット /ときめきメモリアル /スターウォーズの主人公・ルーク・スカイウォーカー /かんしゃくだまなげかんたろうの東海道五十三次。 /キャリー(デッドゾーンのロボットキャラクター)
 返信する
 
 
112   2016/09/26(月) 13:43:27 ID:xooUjQYtXc    
 /リーザ /さるわたり しゅんすけ /ケルナグール /ルナーボール /ルナティックドーン3(スリー) /リリアン棒 /ウルティマ/ マインドシーカー/ カピ /ピッコロ大魔王(ドラゴンボール 大魔王復活) /ウイングコマンダー/ 大戦略 /グリーンインフェルノ /信長の野望 /ウツロの街 /超兄貴 /キン肉マン 炸裂!マッスルパワー /ワープマン /まんじまる(天外魔境2) /ルイージ(マリオブラザーズ) /アディアンの杖 /エンディングまで、泣くんじゃない。 /イザナミ(デジタル・デビル物語 女神転生) /ミスター・ロー! /ロマンシア(ドラゴンスレイヤー3) /悪魔城ドラキュラ /ライクライク /くろまて(ファミスタ) /テグザー /XANADU ザナドゥ /ドゥルガーの記憶 (ディーヴァFM-77版のサブタイトル) /クインティ /犬塚さおり /リレミト(ドラゴンクエストダンジョンを脱出する呪文) /トリトーン /「とん」「とーん」 /トンマ(レジェンドオブヒーロー・トンマの主人公) /マッピー /ピカデリーサーカス /スペランカー /かがくしゃ /じゃんけんピエロ /ロードランナー/ナーシャ・ジベリ /リブルラブル /ルドガー・シュタイナー(ファンタシースター2) /源平討魔伝(げんぺいとうまでん)/電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム /無敵モード /ドラゴンスレイヤー(I) /「やつらはいったい、何者なんだ? おれをねらっているのはたしからしいが」(忍者龍剣伝より)
 返信する
 
 
113   2016/09/26(月) 13:46:09 ID:xooUjQYtXc    
) /ガルデロータ /ダババ(迷宮寺院ダババの邪神の名前) /爆田博士 /セクロス /スプラッシュウェイブ /「ブロック崩し」 /シンクレア ZX81 /1943改 /イロ イッカイ ズツ(ザ・ブラックオニキス) /TWIN COBRA (ツインコブラ) /ラリホー /ホールランド /ドラキュラハウス /スプラッターハウス /ステュクス /炒飯(チャーハン) …「中華大仙」の敵キャラ /バンクパニック /くにへ かえるんだな。 おまえにも かぞくがいるだろう・・・ /ウイニングラン/らんらんらんど /ドリオサーム /無限1up「むげんワンナップ」 /プレイディア /アルゴスの戦士 /シスターソニック /グリッドシーカー/カーティケヤ /「やればやるほどディスクシステム」 /ムームー星人 /新人類/伊東亜紀 /ぎゃー ひとごろしーー /手裏剣 /剣王 /ウィザードリィ /イース3(いーすすりー) /リックル /ルナーク(タイトー) /空母 /ボコスカウォーズ /「ズーム」ZOOM /ムーンクレスタ(ニチブツ) /妖怪道中記(ようかいどうちゅうき) /『キャベツ』 /つよししっかりしなさい ぱずるだま  /マドゥーラの翼(まどぅーらのつばさ) /里見の謎(さとみのなぞ) /倉庫番 /バンシー /シーザーの野望  /ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロングトット
 返信する
 
 
114   2016/09/26(月) 14:17:29 ID:xooUjQYtXc    
 /トイストーリー /リンクの冒険 /幻魔アルラウネ(げんま あるらうね) /ネビュラスレイ(ナムコ) /レインボーアイランド /トロ /ローリングサンダー /ダーマの神殿/ 10ヤードファイト(てんやーどふぁいと) /ドリミッカ /カルネージハート エクサ /沢島綾代 …「はっちゃけあやよさん」シリーズの主人公ですん /「余裕っち!」 /チャレンジャー /ジャーヴァス号/宇宙船コスモキャリア /アストロロボ・ササ /「サイトロン」 /ロンダルキア/アタリショック /ぐるっぺ /ぺんぎんくんWARS /スーパーマリオワールド/トプカプ /プーカ /かまいたちの夜 /ルタ・ジェンマ(イースの登場人物) /マーブルマッドネス/す〜ぱ〜なぞぷよ /横井軍平 /行くぜ100万台 /いろづきチンクルの恋のバルーントリップ -「イエローオーブ」/ファミリートレーナー /ナゾラーランド /ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー /リミ (地球戦士ライーザ及び銀河の三人のヒロイン) /ミッドナイトランディング(タイトー) /グーニーズ /ZUNKO (→ずんこ、ナムコのサウンドクリエイター。本名:小沢純子。代表作:ギャプラス、ドルアーガの塔など) /コナミワイワイワールド /トワイライトシンドローム /ムーンクリスタル /ルラーナ姫 /迷宮組曲 /QIX 「クイックス」 /スカイキッド /所さんのまもるもせめるも /『もっと接近しましょ』 唄/石川秀美 /ジョイメカファイト(任天堂
 返信する
 
 
115   2016/09/26(月) 21:48:21 ID:ZESRTtakvM    

ルナーク「く」→   
 久美子   
 みんな大好き堀井雄二の推理アドベンチャー『軽井沢誘拐案内』のヒロイン 
 静かでマイルドなエッチシーンもありますね     
 「こ」
 返信する
 
 
116   2016/09/26(月) 23:25:14 ID:xooUjQYtXc    
とらべらーず!伝説をぶっとばせ /ゼクセクス /スカイデストロイヤー  /山本もとこ /恋のホットロック /クラブタ /樽(タル) /ダークシール /ルイージ(マリオブラザーズの2Pキャラ) /しんすけ(さんまの名探偵に登場するキャラ。もちろん島田紳助のこと) /ゲームポケコン /魂斗羅 /ラサール石井のチャイルズクエスト (1989年 ナムコ) /東京書籍 …ファミコンにロマンシアとか計算ゲームとか出してたメーカー /ギーグ /くさったしたい /イドンとアドロ /ロボッ子ウォーズ /頭脳戦艦ガル /ルームガーダー (ファフネル、スケルトン、ウィザード、ビショップの四種類がいる。) /高橋名人のBUGってハニー /ニットピッカー /がんばれゴエモン!からくり道中 /ウルティマ-瞳のナイフ- /ファイティングマスターズ /スペースハンター(1986年 ケムコ(コトブキシステム)) /ダンジョンマスター /ターゲットレンジゲーム /ムーンブルクの王女 /少年アシベ ネパール大冒険の巻 (1991年 タカラ) /キム皇(きむこう) /ウルトラ物語 /リン・ミンメイ(超時空要塞マクロスのヒロイン) /イーアルカンフー /ファミコンアダプター /タッチ ミステリーオブトライアングル /ルクルソール(1987年 9月 日本テレネット) /ルジー /ジーザス /スーファミターボ /北海道連続殺人 オホーツクに消ゆ /ユーフォリー(1987年6月 システムサコム) /リサの妖精伝説 (1988年 コナミ) /ツーリアン /暗黒伝説 (1990年 ビクター PCエンジン) /ツクダオリジナル /るぴん /ピンボール66匹のワニ大行進 /シンドバッド 地底の大魔宮 (1990年 PCエンジン) /うみにん /人間機関車 /シャドウゲイト (1989年 ケムコ) /トランスフォーマー コンボイの謎
 返信する
 
 
117   2016/09/27(火) 03:51:34 ID:Gs6nFRP2gc    
[YouTubeで再生]

ゴルフ(1984年 ファミコン)   
 難易度はそれほどでもなく、ルールを知らない子供でも遊べるゴルフゲーム 
 ただしBGMがないのでとても静かなゲームでした(退屈すぎてすぐ飽きる…)   
 「ふ」or「ぷ」or「ぶ」
 返信する
 
 
118   2016/09/27(火) 10:59:04 ID:TQXb2Uk/W.    

ブラストシティ   
 セガのビデオゲーム用筐体で、広く普及した「アストロシティ(画像奥)」「エアロシティ」の後継機種です。 
 旧機種からの改良点のひとつに、 
 インストカードのホルダーが壊されにくくなったというのがありますww   
 てぃ・でぃ
 返信する
 
 
119   2016/09/28(水) 01:35:13 ID:/d0qfyapBk    

ディスク・オリジナル・グループ   
 略してDOG(ドッグ) 
 それまでファミコンソフトに未参入だったソフトハウスが集まって各自ディスクシステム用のゲームを開発し、販売はスクウェアが代表して担うという企画 
 個人的にはもっと繁栄して欲しかった・・・ 
 最初に発足が発表されたときのワクワク感が忘れられないw   
 ふ ぶ ぷ
 返信する
 
 
120   2016/09/28(水) 02:45:25 ID:bIEoMFrbgE    
[YouTubeで再生]

ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 (1987年 ファミコンディスクシステム)   
 小学生の頃にハマりました。ある意味、マリオやゼルダよりも思い出深いです。 
 前編をすぐにクリアしてしまったので、後編が発売されるまでがとても長かったw   
 「ま」
 返信する
 
 
121   2016/09/28(水) 05:05:33 ID:nBRBv/EWok    

魔法使いの丘 
 (アドベンチャーゲームブック、ソーサリー四部作の内の第1章のタイトル、 
  最近は改題されたみたい)   
 か
 返信する
 
 
122   2016/09/28(水) 18:13:40 ID:lyt.PuXXRw    

オシシ仮面 
 (アドベンチャーゲームブック、あやうしライオン仮面四部作の内の第2章のタイトル、  
  最近は改題されたみたい)    
 「ま」
 返信する
 
 
123   2016/09/28(水) 20:00:47 ID:q6doeK2.L2    
 
124   2016/09/28(水) 21:05:26 ID:xUcE.89NWs    
 
125   2016/09/29(木) 00:47:13 ID:4czMrYlrlQ    
[YouTubeで再生]

Let's Go Away (レッツ ゴー アウェイ)   
 デイトナUSAのOPテーマ曲。セガ所属の作曲家・光吉猛修氏が歌っています   
 「y」or「い」 でお願いします
 返信する
 
 
126   2016/09/29(木) 12:32:14 ID:yyFVE9Vpfs    

YM2151(わいえむにいちごーいち)   
 FM音源チップの型番で、 
 80年代に多くのアーケードゲーム基板やパソコン音源拡張ボードに搭載された。 
 別名OPM、 
 この時代のゲームミュージックに魅了された者にとっては印象深いパーツ名。   
 『1』or『ち』
 返信する
 
 
127   2016/09/29(木) 18:18:20 ID:lOjNEF9mjU    
[YouTubeで再生]

18号   
 ドラゴンボールZ 超武闘伝シリーズ(SFC)、武勇烈伝(MD)等に登場するキャラクター名、 
 正確には「人造人間18号」ですね 
 しりとり的には別に16号でも17号でもいいんだけど、何となく18号を選びましたw   
 う
 返信する
 
 
128   2016/09/29(木) 23:04:25 ID:4czMrYlrlQ    

ウインビー   
 ツインビーに登場する戦闘機で、2P側のプレイヤーが操縦する機体 
 2人で遊ぶとき、互いに足を引っ張り合って、最終的には喧嘩になります   
 「ひ」or「ぴ」or「び」
 返信する
 
 
129   2016/09/30(金) 19:24:44 ID:8dodw.KZpI    

『BS-X 〜 それは名前を盗まれた街の物語〜』   
 いま起動するとどうなってるんだろう? 
 衛星放送が閉局した直後は静かに眠る無人の街になっていたが・・・ 
 もしかして、あの街にはもう二度と入れないんだろうか?   
 り
 返信する
 
 
130   2016/10/01(土) 01:24:41 ID:p1XqhNzG72    
[YouTubeで再生]

リック・ディアス(機動戦士Ζガンダム 1997年 バンダイ プレイステーション)   
 エゥーゴの量産モビルスーツ 
 動画ではクワトロ・バジーナが乗る赤色のリック・ディアスが登場してます   
 「す」or「ず」
 返信する
 
 
131   2016/10/01(土) 20:18:05 ID:HTU4UWdEEo    
 
132   2016/10/02(日) 01:20:09 ID:uZ1uIs8oRc    
[YouTubeで再生]

シモン・ベルモンド   
 "悪魔城ドラキュラ"(1986年 ディスクシステム コナミ)の主人公 
 小学生の頃、シモン・ベルモンドみたいになりたくて縄跳びのヒモでビシバシやってました   
 「と」or「ど」
 返信する
 
 
133   2016/10/02(日) 12:11:08 ID:RcSGAMitw6    
 
134   2016/10/02(日) 21:11:18 ID:qAfYTlkgAc    

創世機ファミー   
 ファミコンカセットやディスクカードの内容を吸い出してファイル化し外部保存するアングラ的デバイスだが 
 それだけでなく、この上で動く専用アプリがいろいろと・・・発売される予定だった。   
 なんとなく欲しかったけど、値段が高いのに使いこなせそうになかったんで諦めたわ。   
 み
 返信する
 
 
135   2016/10/03(月) 01:02:59 ID:Sopn.nQE6Q    
[YouTubeで再生]

三毛猫ホームズ ゴーストパニック (2001年 光文社 ワンダースワン)   
 赤川次郎原作の小説"三毛猫シリーズ"がアドベンチャーゲームになったもの   
 「く」or「ぐ」
 返信する
 
 
136   2016/10/03(月) 20:47:30 ID:Ve7i6bJb/E    

グズタ   
 パックマンを追いかけたり追いかけなかったりするよ!   
 「た」
 返信する
 
 
137   2016/10/04(火) 01:12:25 ID:WFSniVj2pA    

たろすけ   
 妖怪道中記(1987年 ナムコ ファミコン)の主人公 
 イタズラ好きでかなりスケベらしい   
 「け」or「げ」
 返信する
 
 
138   2016/10/04(火) 03:31:52 ID:.5l6rNG5rU    

【ゲームは一日一時間!!】   
 子供達にとって神のような存在だった彼の、有名なお言葉。全クリに1時間以上かかるゲームはどうすりゃいいの?!という定番の謎もつきまとう。   
 かん・がん
 返信する
 
 
140   2016/10/04(火) 12:20:20 ID:j9YSn2gfZI    

ガンバレット(ナムコ)   
 ガンシューティングだけどゾンビやモンスターを打つのではなく 
 対戦パーティーゲームに特化したガンシュー。   
 「と・ど」
 返信する
 
 
141   2016/10/04(火) 16:20:46 ID:gGnTKd8m6M    

トランメル(または トラメル) 
 ※ウルティマ世界で天に浮かんでいる2つの月の片方の名前   
 「る」
 返信する
 
 
142   2016/10/05(水) 01:09:56 ID:.0OTgU859A    

ルシア   
 ファイナルファイトタフに登場する女性キャラクター   
 「あ」
 返信する
 
 
143   2016/10/05(水) 18:59:58 ID:1jP6JuH3hU    

アルカディア   
 バンダイから発売された家庭用ROMカートリッジ式ゲーム機。 
 アタリとかは本体価額5万円前後だったのに対してコレは2万円弱、劇的に安く感じたものだ。買えなかったけどね。   
 あ
 返信する
 
 
144   2016/10/05(水) 20:18:34 ID:AByI2J/D8A    
[YouTubeで再生]

嗚呼栄光の甲子園   
 勝ち負けにかかわらず、1クレジットで3イニングしかできない。優勝するには3勝しなければならないので、最低9クレジット分の金が必要。 
 ラッキーゾーンとかお天気おじさんの福井さんが泣ける。   
 「えん」
 返信する
 
 
145   2016/10/05(水) 22:17:09 ID:90b9BOFL6M    

エンジェモン   
 …ってな名前の奴が『デジタルモンスター』にいたんよ   
 「もん」
 返信する
 
 
146   2016/10/05(水) 23:37:44 ID:.0OTgU859A    
[YouTubeで再生]

モンティのドキドキ大脱走 (1987年 ジャレコ)   
 無実の罪で捕まった主人公モンティが刑務所を脱走し、真犯人を見つけ恋人を助けるゲーム   
 「う」
 返信する
 
 
148   2016/10/06(木) 18:58:53 ID:7b8QMx1GXE    

ヴァリア    
 「夢幻戦士ヴァリス」より夢幻界の女王なるキャラ  
 この衣装のデザインはアニメ「重戦機エルガイム」に登場するミアン・クゥ・ハウ・アッシャーというキャラからのパクリw    
 「あ」
 返信する
 
 
149   2016/10/06(木) 23:35:46 ID:IvPnaudMgc    
[YouTubeで再生]

アトランチスの謎 (1986年 サンソフト)   
 どんどんワープしていくゲームなんだけど、難しすぎてクリアできなかったw   
 「そ」or「ぞ」
 返信する
 
 
150   2016/10/07(金) 10:34:34 ID:JAMkeX6GLI    

ゾラス   
 ソードオブソダン(メガドライブの宝とも言えるアクションゲームの最高峰) 
 のラスボス   
 す or ず
 返信する
 
 
151   2016/10/07(金) 23:50:52 ID:vgLSnf1SiU    
[YouTubeで再生]

スーパースプリント (1991年 アルトロン 6500円 ファミコン)   
 なんとなく、ラジコンレースを上から見てるみたいなゲーム…これで6500円かあ   
 「と」or「ど」
 返信する
 
 
152   2016/10/08(土) 13:01:30 ID:9H6fNCBIos    
>>151  アーケードのオリジナル版はチマい車をデカいステアリングで操作しまくる処に醍醐味があるんだから 
 ファミコンで十字キーで操作しても仕方ないんだよねえ
 返信する
 
 
153   2016/10/08(土) 19:53:16 ID:56s/8cQle6    

ドラゴンフライ   
 スーパーファミコン発売前の時期に性能をデモンストレーションするために発表されたタイトルで、 
 これを練り直して製品版に仕上げたのが「パイロットウイングス」だと言われてる   
 い
 返信する
 
 
154   2016/10/08(土) 23:20:32 ID:CMHHrGHPt.    

インスマウスの館 (1995年 バーチャルボーイ)   
 館の中から脱出する3Dダンジョン系シューティングゲーム 
 バーチャルボーイは画面自体が赤いから、ホラー系のゲームは迫力があって怖そう   
 「た」or「だ」    
>>152  なるほど、そのステアリングなら面白そうですね^^  
 3人で同時にやるとすごく盛り上がりそうw
 返信する
 
 
155   2016/10/09(日) 01:34:34 ID:wQ6aoOACe6    

タモリ   
 ドラゴンスレイヤー(初代)で出てくるモンスター、もしかすると「タモリ」は正式名称じゃないのかも知れないけど 
 とりあえず日本中この呼び方で通じる。 
 「リ」
 返信する
 
 
156   2016/10/09(日) 17:33:32 ID:5oDa3S/qlM    
 
157   2016/10/09(日) 22:51:56 ID:nBdVORSITc    
[YouTubeで再生]

リング the Ring (2000年 角川書店 ドリームキャスト)   
 映画や小説で有名なリングのゲーム版 
 アメリカを舞台とした映画「リング2」の後の世界を描いたストーリーらしいです   
 「く」or「ぐ」or「g」
 返信する
 
 
158   2016/10/10(月) 08:50:31 ID:8tx5UTsTeQ    

グルトニー   
 アクトレイザー2の面ボス 
 二本足歩行のサソリみたいな 
 「に」
 返信する
 
 
159   2016/10/10(月) 21:06:21 ID:nVltfTrih6    

日本電気   
 NECという略称のほうが馴染みのある会社ですなあ 
 1987年10月のPCエンジン発売開始から2000年3月のPC-FX撤退までの 
 12年半のあいだ家庭用ゲームマシン業界に関わってきたんですなあ   
 き・ぎ
 返信する
 
 
160   2016/10/10(月) 23:38:17 ID:VfGz/rn3W2    

金田七耕助 (きんだしち こうすけ)   
 さんまの名探偵に登場する幽霊キャラ   
 「け」or「げ」
 返信する
 
 
161   2016/10/11(火) 14:30:07 ID:It6B1jUuhs    

ゲームセンターあらし   
 ビデオゲームと言えばアクションゲームしか無かった時代、 
 驚異的な反射神経と静電気(笑)を武器に、様々なゲームで高得点を叩き出した少年ヒーロー漫画。 
 コロコロコミック連載。   
 「し」「じ」
 返信する
 
 
162   2016/10/12(水) 00:50:46 ID:8miuYUl2wc    

時空探偵DD〜幻のローレライ〜 (1996年 アスキー)   
 CGをフルに活用したアドベンチャーゲーム 
 といってもゲーム性は低く、難易度も簡単で、映画を見てるような感じでした   
 「い」
 返信する
 
 
163   2016/10/12(水) 23:32:24 ID:MQT4tt4OQE    

石野陽子   
 SEGA「テディーボーイブルース」とタイアップして同名の曲を 
 歌って(歌わされて)いた。   
 こorご
 返信する
 
 
165   2016/10/13(木) 02:17:23 ID:I.74caq.yg    

昆虫博士   
 昆虫採集と飼育ができるゲーム   
 「せ」or「ぜ」
 返信する
 
 
166   2016/10/13(木) 12:57:48 ID:xdCaWe.7Yo    

『せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!』   
 ガンシューティングゲームの金字塔「デスクリムゾン」より、その不可解さが有名になったオープニングデモで主人公が発する台詞。何が「せっかく」なのか不明な上、扉は画面で見る限りひとつしかないし赤くもない。   
 ぜ・せ
 返信する
 
 
167   2016/10/13(木) 17:01:04 ID:8/fbAS7WpI    

聖戦士ダンバイン バイストン・ウェルの炎   
 ゲーム化されてなさそうで実はされてるアニメの一つ、ダンバイン 
 「お」
 返信する
 
 
168   2016/10/14(金) 03:02:10 ID:SSCjNEiqeA    

おねがいモンスター   
 モンスターにお遣いや冒険をさせて成長させるゲーム 
 ポケモンとは内容が全然違うけど、子供たちにはわりと人気があったゲーム   
 「た」or「だ」
 返信する
 
 
169   2016/10/14(金) 10:23:52 ID:c0RGa2kaJk    

TARO(タロー)   
 イメージファイトの5面ボスの名前 
 背後へ回ってから内部に入らなければダメージ与えられない、という発想が凄い   
 ろ
 返信する
 
 
170   2016/10/15(土) 01:37:05 ID:Xm.Cyd.bc2    

ロックマン7 宿命の対決 (1995年 カプコン SFC)   
 ロックマンは長い間人気があるけど、一度もやったことないなあ^^;   
 「つ」
 返信する
 
 
171   2016/10/15(土) 11:55:26 ID:gwp1b7lyx6    

[つ]ってあんまりないよね・・・w   
 椿本小夜子(列島縦断熱局雀士東日本編編の新宿で対局する相手!技術レベルが高いらしい!) 
 実は全然知らんソフトっす!   
 「こ」「ご」
 返信する
 
 
172   2016/10/15(土) 21:07:12 ID:oA3yKYJwmU    

ゴンゲ〜!   
 チュンソフト「弟切草」より、怪魚(弟のナオキが変わり果てた姿)の叫び声。 
 このゲーム、シナリオの分岐条件が曖昧で分かりにくかったな。 
 初のサウンドノベルということでまだまだシステムがこなれてなかった感じ。   
 け
 返信する
 
 
173   2016/10/15(土) 23:12:04 ID:Xm.Cyd.bc2    

ケネス・ベイカー (Kenneth Baker)   
 メタルギア・ソリッド(1998年)に登場する人物 
 メタルギアREXの開発をすすめていた軍需産業の社長   
 「か」or「が」or「r」
 返信する
 
 
174   2016/10/16(日) 03:07:24 ID:B/lccDnOKk    
 
175   2016/10/16(日) 20:28:20 ID:b/U1lLDssY    

カセットビジョンJr.(じゅにあ)   
 カセットビジョンの値下がりバージョンなのはいいけれど、 
 操作ボタンの数まで減らしてしまったおかげで遊べるソフトが減ってました。理解不能。   
 あ
 返信する
 
 
176   2016/10/16(日) 22:15:52 ID:iLtwa5W0do    
[YouTubeで再生]

アメリカ大統領選挙 (1988年 ヘクト  9800円 ファミコン)   
 アメリカ大統領を目指すアドベンチャーゲーム 
 このゲームを買った人はかなり少ないだろうな…   
 「よ」
 返信する
 
 
177   2016/10/17(月) 13:45:22 ID:xY4kpM76S2    

妖怪倶楽部   
 ファミコンの妖怪物アクションでは「妖怪倶楽部」と「妖怪屋敷」の区別がつきにくいよね 
 発売日も150日余りしか違わないし   
 ふ
 返信する
 
 
178   2016/10/17(月) 20:59:49 ID:k77t7JjTtY    
[YouTubeで再生]

フラッピー (Flappy)   
 ゲーム動画を見ると、主人公の姿がふなっしーに良く似てますw 
 全体の雰囲気はとても可愛い感じがするけど、かなり難しいアクションパズルゲームでした   
 「ひ」or「ぴ」or「y」
 返信する
 
 
179   2016/10/18(火) 17:30:20 ID:ep3WhGKsQ6    

ピーガー…ガガガー   
 カセットテープ版のゲームソフトを普通のラジカセ等で再生すると聞こえる音 
 きちんとした言葉じゃないけれど、 
 「テープ版 ゲーム ピーガー」で検索すれば結構な数のページがヒットするんで 
 良しとして欲しいw   
 が
 返信する
 
 
180   2016/10/18(火) 19:47:47 ID:D6PX.7pzck    

かないみか 
 (スーチーパイの声をあてた声優)   
 「か・が」
 返信する
 
 
181   2016/10/19(水) 01:21:33 ID:4G/7VVEv6s    

学校であった怖い話 (1995年 バンプレスト スーパーファミコン)   
 ホラー系サウンドノベル 
 暇なときに1人でやろうと思ってたけど、結局、怖くてやってない…   
 「し」or「じ」
 返信する
 
 
182   2016/10/19(水) 13:03:41 ID:3v4oE1RqLc    

ジズィリアヌ   
 「フォーメーションZ」のラスボス要塞の名前 
 やっぱりこのネーミングはインパクトあるようで 
 検索すると多くのWEBサイトで語られているのが分かりますね 
 「ぬ」
 返信する
 
 
183   2016/10/19(水) 20:48:45 ID:W5a9ibTbvw    

ヌンチャ   
 イーアルカンフー(アーケードVer.)の対戦相手。その名のとおりヌンチャク使い。   
 ちゃ
 返信する
 
 
184   2016/10/19(水) 22:20:48 ID:4G/7VVEv6s    
[YouTubeで再生]

チャールズ・マーティネー (アメリカ合衆国 1955年9月17日生まれ(61歳))   
 マリオの声優をやってる人 
 他にもルイージ、ワリオの声優もやってます   
 「ね」
 返信する
 
 
185   2016/10/20(木) 21:18:26 ID:9l4O5VmyeU    
[YouTubeで再生]

燃料缶   
 ジッピーレースで路上に落ちている回復アイテム。 
 フルスピードで走行しながらでも給油できるとは、なんと高機能なバイクだろうw   
 かん
 返信する
 
 
186   2016/10/21(金) 00:12:26 ID:7RBxGddWh6    

カン太郎   
 東海道五十三次の主人公の名前 
 花火職人なのでかんしゃく玉を武器にしてる   
 「う」
 返信する
 
 
187   2016/10/21(金) 04:26:18 ID:Kt80C0OfME    
[YouTubeで再生]

ヴーキメドロ   
 名高いバカゲー「JUJU伝説」より、主人公のマッチョマンを変な猿の姿に変えてしまう魔法使い、且つラスボス 
 個人的にはこのゲームは「唾で攻撃」というファクターが生理的に無理   
 「ろ」
 返信する
 
 
188   2016/10/21(金) 23:35:20 ID:7RBxGddWh6    

ロイド   
 MOTHER(1989年 任天堂 ファミコン)に登場する主人公の仲間 
 臆病者でひ弱。しかしメカの知識は豊富   
 「と」or「ど」
 返信する
 
 
189   2016/10/22(土) 13:06:19 ID:cYAitnCZ0w    

富田靖子   
 ファミコン「消えたプリンセス」にこの人の歌うイメージソングの 
 カセットテープが封入されていた。 
 どうでもいいけど「銀河伝承」が荻野目洋子、「消えプリ」がこの人、「サイコカリバー」がポピンズと、シリーズが進むごとに 
 タイアップする芸能人のランクが落ちていったように思えてならないw
 返信する
 
 
190   2016/10/22(土) 23:16:33 ID:tmz.fpXS3k    

ゴダーニ 
 From スペハリ   
 「に」
 返信する
 
 
191   2016/10/23(日) 00:40:06 ID:lp0jMDSgtk    

如意棒(にょいぼう)   
 孫悟空(ドラゴンボール 神龍の謎)が使用する武器 
 兎人参化に触ると悟空が死んでしまうので、如意棒を利用して倒す(or かめはめ波で倒す)   
 「う」
 返信する
 
 
192   2016/10/23(日) 20:21:43 ID:E34vXvvxd6    

ウォーターゲーム 輪投げ   
 「げ・け」
 返信する
 
 
193   2016/10/23(日) 21:54:15 ID:41dcCWewfQ    

ケイン・ガードナー   
 超惑星戦記メタファイトの主人公。 
 かなり恥ずかしいコスチュームw もし実写化したら股間モッコリw   
 な
 返信する
 
 
194   2016/10/23(日) 23:28:51 ID:lp0jMDSgtk    

中山めぐみ (右側)   
 "北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ"の登場人物(女子大生) 
 お色気シーンも担当   
 「み」
 返信する
 
 
196   2016/10/24(月) 20:28:16 ID:W.ma2.iHGk    

ミラクルキッド    
 ロックマンの原案企画時の仮名称でゲーム自体の仮題も「レインボー戦士ミラクルキッド」  
 発売当初の印象ではロックマンという名前も相当ダサく感じたもんだけど…こちらは更にダサいぞ!    
 と
 返信する
 
 
197   2016/10/25(火) 00:06:47 ID:xou6tFLgVc    
[YouTubeで再生]

東京バス案内 (1999年 ドリームキャスト)   
 東京都の都営バスを運転できるドライブシミュレーションゲーム 
 こんなもの誰が買うんだろうと思ってたけど、他機への移植や続編も発売されてて、けっこう人気があったみたい   
 「い」
 返信する
 
 
198   2016/10/25(火) 21:31:44 ID:Upr0iaOUeg    

イタトマ 
 (全盛期の頃のナムコの子会社だったオシャレ飯屋。正式には「イタリアントマト」ですけど略称のほうが著名ですね。)   
 「ま」
 返信する
 
 
199   2016/10/25(火) 22:17:01 ID:Upr0iaOUeg    
↑ 
 あ、一応ファミスタの後期シリーズのどれかにいる選手でもあります
 返信する
 
 
200   2016/10/25(火) 22:57:53 ID:xou6tFLgVc    
[YouTubeで再生]

魔法のプリンセス ミンキーモモ (1992年 ユタカ)   
 小さいころ、学校でこの少女アニメが流行ってたなあ 
 Dr.スランプ アラレちゃんも流行ってたなあ…懐かしい   
 「も」
 返信する
 
 
201   2016/10/26(水) 10:55:16 ID:g7RfqOBB1I    

モンク   
 他のRPGだと大抵「信仰上の理由で刃物の武器が装備できない」だけなんだが…   
 「く」
 返信する
 
 
202   2016/10/26(水) 13:08:17 ID:Nm8iQODXrI    
>>1です。  
 おかげさまでレス上限を超えたっぽいので  
 新スレ『レトロゲームしりとり よ〜ん(4)』に続きます  
 今後ともよろしく    
 このスレ終了
 返信する
 
 
206   2017/02/14(火) 17:09:13 ID:WC.6qrqsmU    
 
207   2017/02/14(火) 18:57:57 ID:WC.6qrqsmU    
 
208   2017/02/14(火) 20:27:55 ID:WC.6qrqsmU    
 
209   2017/02/14(火) 20:34:10 ID:WC.6qrqsmU    
 
210   2017/02/14(火) 21:23:33 ID:WC.6qrqsmU    
 
211   2017/02/14(火) 21:48:10 ID:WC.6qrqsmU    
 
212   2017/02/14(火) 22:01:31 ID:WC.6qrqsmU    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:107 KB
有効レス数:201 
削除レス数:11 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
レトロゲーム掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:レトロゲームしりとり3 語尾の継承者
 
レス投稿