伝説の名機 PC-FX
▼ページ最下部
001   2016/12/06(火) 20:12:24 ID:Fjo0rhI5XE   
 
女神天国、ブルーブレイカー、卒業Real、アニメフリーク等々 
 マニアにはたまらないハードでした
 返信する
 
 
002   2016/12/06(火) 20:18:59 ID:YESxfRD7FA    
外付けHDDになるってのがまたすげーんだよな
 返信する
 
 
003   2016/12/06(火) 20:46:53 ID:4v9OjFR6Sg    
突然こんなスレ立てる人も出てきたり、 
 レゲーしりとりスレの影響力ってすげーな。
 返信する
 
 
004   2016/12/07(水) 18:17:02 ID:p.LaJPHuIA    

これは本当にNEC-HEの最後っ屁というかやっつけ仕事の象徴だった。 
 発表された時点で失敗は誰の目にも明らかだった。 
 スーパーグラフィックスはFM音源未搭載で皆ズッコケたが 
 FX発表時はそのやる気のない低スペックの惨状に 
 NECがゲーム業界の進化についていけず撤退する感がアリアリだった。 
 まあPC98 のエロゲー時代のポジションに還って行ったというのが正しいか。
 返信する
 
 
005   2016/12/07(水) 18:17:49 ID:z0vLJqW16.    

女神と闇神に分かれて勢力争いやるのが当時は楽しめなかったな 
 でもいまやると楽しめそうな気がする
 返信する
 
 
006   2016/12/07(水) 18:33:44 ID:z0vLJqW16.    

アニメフリークFXはよかったね 
 当時はブルーシードが流行ってたけど紅葉のブルマがお気に入りだった 
 いまもディスクは手元にあるけど本体はないのでエミュプレイしかできない
 返信する
 
 
007   2016/12/07(水) 18:37:10 ID:z0vLJqW16.    
 
008   2016/12/07(水) 18:44:25 ID:z0vLJqW16.    

ロルフィーはたまらなくかわいいね 
 当時はやらなかったが動画みると 
 跳び箱ブルマシーンがあってやっぱりユーザーはブルマ求めてるなあと 
 感慨深く見てしまったよ(´Д`)
 返信する
 
 
009   2016/12/08(木) 21:41:32 ID:rz8zDbk6Io    

まさに天地激震のハードでした♪
 返信する
 
 
010   2016/12/09(金) 15:05:31 ID:ccU9HT9RcU    

てきぱきワーキングラブ 
 最末期に出たらしい
 返信する
 
 
011   2016/12/09(金) 15:08:04 ID:ccU9HT9RcU    

これの後に 
 ゆみみみっくすやだいなあいらんがつづく
 返信する
 
 
012   2017/01/19(木) 01:02:25 ID:b0DQVOpXNI    
アスファルトやコンクリは破壊する 
 そして緑の世界を復興するんだ 
 人間はいらない 
 人間より自然が大事
 返信する
 
 
013   2017/02/12(日) 17:51:04 ID:tFxzKCvqMg    
 
014   2017/02/15(水) 14:54:57 ID:QFkx5w0zRc    
 
015   2017/02/15(水) 19:00:47 ID:QFkx5w0zRc    
 
016   2017/02/20(月) 06:27:13 ID:3glEpymhSY    
>2 
 HDDなんてどこに入ってるんだよ。 
 PC-FX出た時代には家庭用にHDDなんてまだ無いしな。
 返信する
 
 
017   2017/03/02(木) 15:09:11 ID:HQ/NeQpwQI    
 
018   2017/03/05(日) 20:44:20 ID:W8YpPjNyWA    
友達が卒業をやる為に買ってたw 
 でもすっげーうらやましかったな 
 俺はPSを買ったから買えなかったけど、本気で欲しかった
 返信する
 
 
019   2017/03/07(火) 13:37:49 ID:6tBIkjY0nw    
1994年と言えばプレイステーションの対抗馬ってところか。 
 殆どハードを知ってるけど、これはその存在すら知らなかった。 
 FM−TOWNSかと。
 返信する
 
 
020   2017/04/03(月) 21:04:56 ID:j8urFeb6fM    
おれは持ってたけど知人に貸したままそれきり 
 手元はディスクだけが残ってる 
 コストかけられない手抜きソフトばかりだったけど好きなハード 
 いまとなってはエミュプレイだけかな
 返信する
 
 
021   2017/04/29(土) 18:38:16 ID:5QtHpJEYy2    
 
022   2017/05/03(水) 00:30:05 ID:i77QqDARHE    
 
023   2017/07/18(火) 21:28:58 ID:hVWYpoSqyc    
PSと同時期(1994年)だったんだな 
 80年代かと思ってた
 返信する
 
 
024   2017/07/27(木) 13:12:45 ID:2/T29BhL12    
たしかこれPC98のCDROMドライブとして使えたと思う。 
   そしてPC9821CanBeを持ってるとFXボードを挿すことで 
 CDROMドライブでFXのゲームが出来るのが羨ましかったな。   
 天外魔境3がFXで発売されるってんで買うか迷ったんだけど 
 結局出なかったのよね。
 返信する
 
 
025   2017/12/25(月) 11:41:38 ID:e9pWL6VzMo    
周りにこれ持ってるやつ一人もいなかったな。 
 売り上げ11万1千台か。 
 3万台くらいかと思ってた。
 返信する
 
 
026   2018/04/25(水) 15:29:47 ID:Bq/u47W1AI    
女神天国を筆頭に挙げる辺りがゲーヲタだな
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:32 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
レトロゲーム掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:伝説の名機 PC-FX
 
レス投稿