CD-ROM2(ロムロム)に関する記憶
▼ページ最下部
001 2016/03/24(木) 11:49:33 ID:TfYlL2jIto
003 2016/03/24(木) 16:01:38 ID:tXKMoEhfNs
おんちゃんは「カルメン・サンディエゴを追え!」ってマイナーなゲームかな。
パソゲーみたいな雰囲気が好きだったヤポンスキー。
返信する
004 2016/03/24(木) 19:36:15 ID:CPQoayH8wE
[YouTubeで再生]

カルメン・サンディエゴは元々PCゲーじゃなかったかな
CD-ROM2最高峰は個人的にはスプリガン mark2
ぷよぷよにどはまりしてしまう前のコンパイルは本当にいい仕事をしてくれた
返信する
005 2016/03/24(木) 21:31:44 ID:7XrQPxVQQQ
006 2016/03/24(木) 23:07:22 ID:HEEBENCvXk

90年3月、小学6年生で5万円を握りしめ、一人で買った猛者。
買う時店員のお姉さんに「これボクが買うの?」と
何かの間違いじゃ?第一お金持ってるの?的な扱いを受けた記憶がある。
その頃は親もポンと出してくれるバブリーな時代だった。
最初に買ったのはレッドアラート、そしてイース1・2
世界が変わったわ。スーパーダライアスやグラディウス2も凄かったな。
SFC登場と共に急速に廃れたけどな。確か96年辺りにソフト50本くらいまとめて捨てたわ。
返信する
007 2016/03/25(金) 01:16:49 ID:WOehhMiVs.

CD-ROM^2
欲しかったんだけど、高くて手に入れられなかったもの。
といったイメージがありますね。
返信する
008 2016/03/25(金) 04:50:37 ID:fdJcc/lllU

餓狼伝説スペシャルは読み込みの速さも含めてロムロムの最高傑作。ただ出るのが1年遅かった。
返信する
009 2016/03/25(金) 20:43:13 ID:mtjkrh4cFo
Huカードのシュビビンマンが面白かった→シュビビンマン2が面白い上に手応えあった。
3がCDで出ると聞いてワクテカした・・・が、やったら愕然とした。あれはあんまりだ・・・。
声を当てた声優勢がガチだったのは評価する。
返信する
010 2016/03/26(土) 00:43:44 ID:qB1gDh5/oA

NEC-HE非公認のソフトというのがHu-CARDでもCD-ROM2でも出ていた。
←そのうちの一本、「CD麻雀 美少女中心派」(別名「トゥルーラブ麻雀」)。
遊ぶにはSUPER CD-ROM2の環境に更に専用のシステムカードを差して起動する必要があるが、
中古で買ったために画像の「DUO、DUO-R専用」というシールは当然付いてなくてそれがわからなかった。
手持ちのコアグラ+CD-ROM2では当然動かず、後にDUO-Rを買うまでタンスの肥やしになっていた。
返信する
011 2016/03/26(土) 00:52:07 ID:mUWNHx0nBI
非公認ソフト懐かしいな!
ボディコンクエスト?とかストリップファイターとかあったな
返信する
012 2016/03/26(土) 01:30:33 ID:EtaZdBRxqw
[YouTubeで再生]

FIGHTING STREET(PCE/VC) クリア動画 裏ワザ使用・・・orz
ストIIの前身、ファイティングストリート(ストリートファイター)。
欲しかったゲームの一つ。
返信する
013 2016/03/26(土) 02:25:23 ID:DsB2lGWVuc
014 2016/03/26(土) 12:27:13 ID:EtaZdBRxqw
[YouTubeで再生]

PCエンジンをやってみよう# 12 イース?・??
イースI・II 『失われし古代王国 序章』・『失われし古代王国 最終章』
イース・シリーズもプレイしたかったですね。
返信する
015 2016/03/26(土) 15:03:48 ID:EtaZdBRxqw
017 2016/03/27(日) 12:29:37 ID:UyJcWH4//E
[YouTubeで再生]

Gradius II PCE-CDROM - Full Run on Professional
SUPER CD-ROM2専用
グラディウスII -GOFERの野望-
このゲーム プレイしてみたい。
当時は、
メガドライブ&スーパーファミコンに移行していて、
PCエンジンのゲームはチェックしていない状態でした。
返信する
019 2016/03/27(日) 14:18:56 ID:UyJcWH4//E
[YouTubeで再生]

PC Engine Longplay [038] R-Type Complete CD
R-TYPE Complete CD
PCエンジンのスペックの制約上、
アーケードゲームの完全移植、フル移植が無理だということがわかっていた分、
あんまり、PCエンジンに対する期待も薄かったんだとおもいます。
(2Dのゲームを完全移植、フル移植するには、
セガサターン、PlayStationの登場を待たなければならなかった。)
返信する
020 2016/03/27(日) 14:44:27 ID:UyJcWH4//E
グラディウス 移植列伝
最後は、
PlayStation(かセガサターン)で完全移植、フル移植が完了していることが確認できます。
移植列伝シリーズ
http://www.nicovideo.jp/mylist/21623618 http://bbs152.meiwasuisan.com/retrogame/img2/14587877730020.jpg 152 114 www.nicovideo.jp 16366845
返信する
021 2016/03/27(日) 19:45:35 ID:S.uQjEfT52
022 2016/03/27(日) 20:13:41 ID:OKvyMzC82M
023 2016/03/28(月) 17:29:01 ID:8TjBboXAcY
024 2016/03/28(月) 19:18:35 ID:4ZPxWcA1m2

拡大縮小よりもBGが1面しかなかったのが痛かった。2面あればかなり戦えた。
まあそれを言ったらメガドラが同時発色数512色だったらとか、いくらでも言えるが。
返信する
025 2016/03/29(火) 01:53:27 ID:HnDPmo.qmM
026 2016/03/29(火) 03:10:18 ID:9971htJO7o
アレンジBGMとかビジュアルシーン挿入で台無しにした移植モノも数知れず。
返信する
027 2016/03/29(火) 10:09:30 ID:0fq6Hb5sQc
餓狼2のためにアーケードカードも買ったが、
なにかと金食い虫だったな。
返信する
028 2016/03/31(木) 11:11:36 ID:PdNyX6wOoY

今は亡きヤマトの宮川さん作曲でストーリーも良かった
スタートリングオデッセイ?がいっちゃん好きだった
制作会社が倒産したんだっけ?続編とリメイクが完成しなかったのがざんねん
セーブ箇所が少ないので天の声バンク10枚くらい持ってたけど
あれって電池なのな・・・30ゲーム以上のセーブデータ全部消えちまった
返信する
029 2016/04/07(木) 22:53:59 ID:cJMN2H3aNU
最初はマンホールをプレイする目的だけで買ったが
その後銀河お嬢様伝説ユナにハマった
返信する
030 2016/04/16(土) 08:47:32 ID:IeoZdYxAt.
031 2018/03/28(水) 16:21:00 ID:CKuhhL89ac
032 2019/05/04(土) 14:33:23 ID:4p657EazRo
小川範子のNo・Ri・Koを持ってたな
このゲームは、こちらが打ち込んだ文字を小川範子に
しゃべらせることができるという画期的な機能を持っていた
(文字数が少ない上に棒読みだけど)
Hな言葉を言わせてすごく興奮してた
返信する
033 2019/06/21(金) 17:09:42 ID:.xTNgdgIPo
インストールしてプレイできる互換機って何があるの?今
返信する
034 2019/06/24(月) 21:51:08 ID:6WcaEUExxQ
Super SD System 3とUperGrafx
返信する
035 2021/10/07(木) 18:55:10 ID:jp7nmWtUIA
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
返信する
036 2023/01/12(木) 23:06:19 ID:KW7nvPBpO6
037 2024/05/17(金) 07:26:10 ID:8E/lgPe4m.
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:34
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
レトロゲーム掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:CD-ROM2(ロムロム)に関する記憶
レス投稿