レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

レトロゲームしりとり47


▼ページ最下部
001 2021/12/22(水) 20:47:05 ID:dW2nQMcreg
テーマは“レトロゲームのトリビア”&“レトロゲーム思い出ツィート”です。
タイトルでもキャラ名でもアイテム名でも
上記テーマに関係したワードでしりとりを続けよう
(有名どころの台詞やフレーズ、キャッチコピー、人名なども有効、楽しくいきましょう)。


・既出ワードは50レスぶん離れてさえいれば繰り返されてもOKです。
・「ん」で終わるワードが来たら
 その直前の文字と合わせた2文字から続けてOKってことにするね(愉快犯への対策)。
・台詞なんかはネタ元が解る画像を付けて欲しいです。
・ワードのつなげ方の追加ルールは>>2>>3の近辺に置きますのでご確認ください。
・レトロゲームしりとりスレ内でのレトロゲームの定義は「西暦2004年までにリリースされたゲーム」です。2004年はOK。

返信する

002 2021/12/23(木) 00:55:46 ID:Fs3F38CK1c
ワードのつなげ方の追加ルール

・濁点の有り無しはどっちでもいいことにしちゃいます。例:「は」なら「ば」「ぱ」「は」全部可。
・長音記号(音引き)は無視で。例:ソニーなら「に」でつなげましょう。
・拗音はそのままでも、小文字の部分を清音に換えるのでも、どちらでもOKです。
 例1:マーニャなら「にゃ」「や」両方可。ただし「にや」は不可。
 例2:おまけビューンなら「ゆん」「ひゅん」「びゅん」「ぴゅん」が可。
☆前ワードで選択肢が少なめに指定されている場合が時々ありますが、
それに囚われる必要はありません。
・【1レス内で複数ワード続けた場合の2ワードめ以降】は無効となります。

そんじゃ
前スレのラスト、ルーラの「ら」からの再開でお願いします。

返信する

003 2021/12/25(土) 00:09:21 ID:8Iqs8Hzosg
>>1さん、新スレありがとう!それでは「ら」の続きを

ラッキーサンド

"MOTHER2 ギーグの逆襲(1994年 任天堂 SFC)"より。ショップで購入できる回復アイテム。HPやPPをランダムに回復してくれる。回復量はショップで購入した時点で決定されるため、セーブをしてから試しに使ってみて、もしも回復量が少ない場合は買いなおせば良い。

「と」「ど」

返信する

005 2021/12/28(火) 10:38:31 ID:UmD07w9taA
>>3 チンチコール!

DOORS(ドアーズ)
まさかの新発想、LPレコードに収録されたゲームソフト。
レコードプレイヤーからの直接LOADには、コネクターを変換したりボリューム加減したりと神経いろいろ使ったらしいです。

【DOORS プレイ動画】https://www.nicovideo.jp/watch/sm2953625...

ずorす

返信する

006 2021/12/29(水) 13:10:19 ID:e/3XJn/SbY
スペード

"高橋名人の冒険島3(1992年 ハドソン FC)"に登場するアイテム。タマゴの中に入っているスペードを取れば、恐竜仲間の赤チラノに乗ることができる。赤チラノに乗れば溶岩地点や毒沼でのミスを回避ができるのでとても便利です。

「と」「ど」

返信する

007 2022/01/01(土) 08:06:55 ID:BpHwrKTa6g
>>ALL 新年おめでとうございます。
レトロゲームしりとり、おかげさまで足かけ7年めに突入です。感謝です。これからもよろしく参加・お付き合いお願いをして楽しませてもらいたいと思います。

>>6「と」からの続きで
トムタイガー

コナミ「A-JAX」で縦スクロール面のプレイヤーキャラであるヘリの名前で、今年的に縁起がいい。
ちなみにTPS面の戦闘機は名前がジェリーマウスで「トム&ジェリー」が元ネタ。

かorが

返信する

008 2022/01/03(月) 19:32:12 ID:dfwgeSnjEA
みなさん明けましておめでとうございます。今後ともよろしくお願いします。それでは、かorが の続きから


ガボラ

"ウルトラマン 怪獣帝国の逆襲(1987年 バンダイ FCディスク)"に登場する敵キャラ。ステージ1のボスで、顔の周りにある6枚のヒレを開けたときに、口から放射能光線(?)で攻撃してくる。ちなみにこのガボラは5月に公開されるシン・ウルトラマンにも登場するらしく、これから脚光を浴びる怪獣になるかもしれません

「ら」

返信する

009 2022/01/07(金) 11:52:11 ID:ifaaA7aWVE
ラプノスの正義

ドラクエフォロワー系ロープレ、クリスタルソフトの
「クリムゾン」
は、ウルティマでいう《徳》っぽいフラグアイテム
《バドーラの勇気・ラプノスの正義・ゴライアの力》を
入手すると
プレイ画面上段のガーゴイルの目に光が灯る演出が斬新で、
ラプノスの正義だと中央に赤が灯る


返信する

010 2022/01/09(日) 12:13:14 ID:chOj1QqPts
きりもみフック

"ファミリーボクシング(1987年 ナムコ FC)"で使用する必殺技。強烈なフックを放つことで、相手が大ダメージを負ってその場でクルクル回転する。ちなみに当時のジャッキー・チェンが主演する映画では、ジャッキーの攻撃を受けた相手がクルクル回転しながら空中をふっとぶアクションが流行っていましたが、そのスタント技術をキリモミ(香港スピン)と呼んでいます。

「く」「ぐ」

返信する

011 2022/01/11(火) 19:45:12 ID:iwH0/5Ah86
[YouTubeで再生]
クレイジーシティ

「たけしの挑戦状 ポリネシアンキッド南海の黄金」
の主人公が
退職し離婚をしヤクザと戦闘したり
必要アイテムをそろえたりするところまでが
日本のどこかにある町・クレイジーシティでの出来事

い、
てぃ、
でぃ

返信する

012 2022/01/13(木) 13:58:55 ID:CC4CQtaGbw
イギー

"ジョジョの奇妙な冒険(1993年 ウィンキーソフト SFC) "の登場キャラ。「ザ・フール(愚者)」というスタンドで砂を自由自在に扱うことができる犬。原作ではDIO戦の直前でポルナレフを助けて死ぬことになるが、本作品では死なない。またロッテのコーヒーガムは1990年に製造中止となっている。

「き」「ぎ」

返信する

013 2022/01/16(日) 01:10:22 ID:41Q6khOkUc
[YouTubeで再生]
銀河戦艦バルガイヤー

銀河皇帝軍『ゾーン』は銀河戦艦バルガイヤーを母船として
数多くの惑星を滅ぼしてきたが
地球戦隊ファイブマンの活躍によって退けられ
バルガイヤーと共に滅亡することとなった

「必殺!ファイブロボ」
でも、液晶の背景に銀河戦艦バルガイヤーの姿が
プリントされているけど特にプレイとは関係してない


返信する

014 2022/01/17(月) 18:17:55 ID:zo1ufrrmqs
ヤツが、来る!

"ランボー(1987年 パックインビデオ FC)"のキャッチコピーのひとつ。正式なキャッチコピーは"男の怒りが爆発する地獄のバトルゲーム"ですが、このチラシではシルヴェスター・スタローン(ジョン・ランボー)の写真の横に「ヤツが、来る!」の言葉が大きく掲載されています。ちなみに彼はベトナム戦争には一度も参加したことがありません。

「る」

返信する

015 2022/01/20(木) 16:07:43 ID:YTXhFPJ0dY
[YouTubeで再生]
ルネ・ゴシニ (René Goscinny)

NESにSNESにジェネシスにACもろもろでゲーム化されるほど
海外では人気のあったIP
「アステリックス」(Astérix)
の原作は、フランスの作家ルネ・ゴシニが
1960年代に生み出したコミック


返信する

016 2022/01/23(日) 11:55:15 ID:QCrFQKZaMs
[YouTubeで再生]
二十五年目の復讐

"稲川淳二 真夜中のタクシー(2000年 ヴィジット PS)"に登場するシナリオのタイトル。クラスメイトのいじめによって自殺した少女が、毎年、自分と同じ出席番号の生徒を呪い殺すという内容。さらに25年後に、いじめをした加害者本人とその子供に復讐することで結末を迎えます。とても短い内容ですが、そこそこインパクトのある作品に仕上がっています。

「う」

返信する

017 2022/01/25(火) 12:34:15 ID:pmqkazPM8c
ウィルガ(WILGA)

UPLの超メジャー作
「アトミックロボキッド」
の球状の敵キャラ《T-1》は
他機種の取説ではT-1としか呼ばれてないところを
Huカード版だけウィルガという名で記載されてる

他の敵も同様


返信する

018 2022/01/29(土) 01:29:09 ID:U5xLaRkFM2
怪力男 (かいりきおとこ)

"スパルタンX(1984年 アイレム AC版)"の3階にいるボス。色黒の巨漢で、攻撃をくらうとダメージが大きい。ちなみにファミコン版(画像下)では、腹が出てデブ化している。

「こ」「ご」

返信する

019 2022/01/31(月) 13:24:58 ID:BfimpS.8Co
皇帝の闇

サン電子はディスクシステム用に
麻雀牌パズルの上海を改題かあるいはアレンジ移植した
「皇帝の闇」
を、時期的にはメルヘンヴェールの次あたりで
リリースする予定だったけど中止

まるでパソコンADVの題みたいで激渋だったのに


返信する

020 2022/02/02(水) 20:13:08 ID:s9pF6PlwU6
ミルク

"スーパーファミリーテニス(1993年 ナムコ SFC)"の登場キャラ。金髪&白人の女子選手で、フォア、バック、スマッシュ、ボレー、走力など、ほぼすべてのプレイにおいて万能である。またストーリーモードではダンディに恋心を寄せており、プレイヤーキャラのマコと(ダンディを賭けて)対決することになる。

「く」「ぐ」

返信する

021 2022/02/04(金) 20:01:29 ID:g.9WRWZGCU
[YouTubeで再生]
クイッククロー

「スーパーピットフォール」
の主人公の目的はダイヤを発見することと姪っ子の救出、
それにクイッククローという一風変わった名前の愛猫も
救出すること
ファミコン版も同じ


返信する

022 2022/02/06(日) 12:11:22 ID:ONVtk7mZpw
[YouTubeで再生]
ロマーナ

"ポポロクロイス物語2(2000年 SIE PS版)"より。第2章で訪れる王国の名前で、ここにあるロマーナ城はかなり広く道が複雑なので迷いやすい。またロマーナ王国はその音楽が有名であり、城下町ではいつも活気のある音楽が流れている

「な」

返信する

023 2022/02/07(月) 23:47:59 ID:9MH1gT19xw
なべやきコンブ

タカラからのLCDゲーム
「ポケパル  OH MY コンブ ダブルマッチ」
は、料理人少年・なべやきコンブを操作する、
障害物レースと落下物キャッチとの
二本立ての内容

ふ、
ぶ、

返信する

024 2022/02/09(水) 12:21:57 ID:yktsZoXuD6
フライングナイト

"魔界村(1985年 カプコン AC版)"に登場する敵キャラ。盾を持ったナイトの亡霊で、ステージ1のみに登場する。上下に
蛇行しながら空中を飛んでいて、前方からの攻撃をすべて盾で防御してしまう。AC版のフライングナイトは紫色の鎧(画像上)を着ていますが、ファミコン版では白色の鎧(画像下)を着ています。

「と」「ど」

返信する

025 2022/02/11(金) 22:23:59 ID:Gp5Ej79X4k
藤堂香澄 

返信する

026 2022/02/12(土) 17:01:55 ID:ESIZwzCrww
ミイラ
多分性格はドライ

返信する

027 2022/02/13(日) 22:06:20 ID:h6jkfyJXTo
ラジオはアメリカン

ナムコが今のような超メジャー企業でなくまだ日陰者のイメージが強いゲーセン会社だった頃から単独スポンサードしていたラジオ番組。

かんorがん

返信する

028 2022/02/14(月) 23:22:15 ID:oLkueXPP6A
ガンマ (GAMMA)

"スターフォース(1985年 ハドソン FC版)"のステージ3の名称。本作ではステージ名をギリシャ文字で表示しているため、例えばステージ1をアルファ(A)、ステージ2をベータ(B)、ステージ3をガンマ(G)…というように呼んでいる。ちなみに15番目のステージはオミクロン(O)である。

「ま」「A」

返信する

029 2022/02/17(木) 00:17:34 ID:YL10e0NWc.
マンボーバッチ

やや狂ったバックストーリーに満ちて
ファミコンのバカゲー第1号とも評される
「スクーン」、
その主人公ナリキーンが
ラストで地球を救った褒章として授けられたのは
地位とか富とかでなく、
マンボーバッチのみ


返信する

030 2022/02/19(土) 03:35:08 ID:znJgOVvoNo
チュンソフ党 (ちゅんそふとう)

"かまいたちの夜(1994年 チュンソフト SFC)"より。「チュンソフ党の陰謀」編の中で、我孫子武丸氏の影となる作者が想像する政治結社。日本の政治、経済、信仰など、日本のすべてを支配するのが目的らしい。

「う」

返信する

031 2022/02/20(日) 22:17:43 ID:pInkHSBJdM
[YouTubeで再生]
宇宙グモ

ハドソンからの1983年
「ザ・スパイダー」
のパッケージ説明文によれば、このゲームの敵たちは
ブラックホールから飛来する宇宙グモとのこと
なんか鳥っぽいのもいるけど宇宙グモ


返信する

033 2022/02/22(火) 18:14:52 ID:mjEUMC4zJY
森川

"MISSING PARTS the TANTEI STORIES(2002年 ドリームキャスト)"の登場キャラ。生真面目な若手刑事で、事件に首をつっこみたがる探偵業を嫌っている。なので主人公が事件現場などで森川と遭遇すると、必ずと言っていいほど喧嘩になりそうになる。

「わ」

返信する

034 2022/02/24(木) 19:12:37 ID:Q7o/mLOXbU
[YouTubeで再生]
ワコイバヤイ

プレステ1対戦格ゲ
「トバル2」
とその前作トバルNo.1に登場の竜人イールは、
惑星トバルの衛星ワコイバヤイの出身


返信する

035 2022/02/26(土) 12:10:30 ID:FMF4/37EZg
池本まいか

"出動!ミニスカポリス(1997年 GENKI セガサターン)"の登場キャラ。2代目ミニスカポリスの1人で、スレンダー&美脚ポイント。ゲーム内のミニスカクイズでは、当時の彼女の情報を知ることができる(例えば、自動車はAudiが好きだとか、映画でヌードになりたくないとか)

「か」「が」

返信する

036 2022/02/28(月) 14:31:32 ID:vxOvrEvago
がけ寄せ

ギネスに挑戦というコンセプトのミニゲーム集の
1984年アーケード
「ザ・ギネス」
には、いわゆるチキンゲームをゲーム化?した
《がけ寄せ》がある

せ、

返信する

037 2022/03/02(水) 12:39:28 ID:xGaOgSiljw
せんりがおか

"さんまの名探偵(1987年 ナムコ FC)"に登場する地名。万博記念公園らしき場所に太陽の塔が建っていて、周辺には被害者ぶんちんの家やテレビ局などがある。ちなみに芝生の左側をしらべると、たけちゃん(ビートたけし)の写真が落ちていて、それをさんまがビリビリに破るというイベントが発生する。

「か」「が」

返信する

038 2022/03/03(木) 21:44:53 ID:UBF.muipiM
核攻撃

1984年8ビットPC向け縦シュー
「伝説の狂戦士バーサーカー」
には
ガルザカートのように敵が全方向に弾を散らせる攻撃があり、
それをパッケージ説明文は核攻撃と呼称している

なにはともあれ、核攻撃はいかん

き、

返信する

039 2022/03/04(金) 01:14:59 ID:g2bQge.imo
>>10
香港スピン面白い!すっかりジャッキー動画に夢中だわ
ここでいいこと聞いたもんだ

返信する

040 2022/03/06(日) 15:02:36 ID:ojjJHe1adQ
ギア

"ビクトリーラン(1987年 ハドソン PCE)"より。プレイヤーカーに使用するパーツで、ギアチェンジを頻繁に行うと消耗していく。消耗の度合いによってギアが一定以上に入らなくなるので(最悪の場合は2速以上が使用不能になる)、できるだけ丁寧なギアチェンジを行い、消耗が激しいときはステージ間で交換しなければいけない

「あ」

返信する

041 2022/03/08(火) 12:45:39 ID:kYBAq.7LIA
[YouTubeで再生]
アッシュ

3Dシステム対応なディスクカードソフト
「ファルシオン」
で左右に壁が切り立つ3ステージ目の最後に待ち受ける
ギカントス軍のボスは、
途方もない艦載機数を誇る空母・アッシュ

しゅ、ゆ

返信する

042 2022/03/10(木) 12:12:33 ID:875Usdyeic
ゆだんロボ

"MOTHER2 ギーグの逆襲(1994年 任天堂 SFC)"に登場する敵キャラで、モノトリービル内を徘徊している。見た目はカワイイけど、ミサイル攻撃などが脅威的で、ぜんぜん油断できない。最終的にはトンズラブラザーズが助けに来てくれて、ゆだんロボの背後に回りスイッチを切ることで戦闘を終了することができる

「ほ」「ぽ」「ぼ」

返信する

043 2022/03/13(日) 23:16:18 ID:7OEFVPJPNk
ボイド戦役

異星生命体による大規模な反乱組織ボイドを
ひとりで壊滅させたブライアン・ライトの
英雄的な活躍は、
5年後の
「スタークルーザー2」
の時代には、ボイド戦役と呼ばれるようになった

※VOIDの読み方『ボイド』はメガドラ版の取説を参考にした

き、

返信する

044 2022/03/15(火) 12:33:01 ID:B1sZiOnNW6
木佐キザオ (きざ きざお)

"オバケのQ太郎 ワンワンパニック(1985年 バンダイ FC)"の登場キャラ。8日目のステージでは、ラジコンをキザオに届けなければいけない。本作では一瞬しか登場しないが、原作では、ドラえもんのスネ夫のようなお金持ちキャラで、ゴジラ(ガキ大将)の子分役として活躍する

「お」

返信する

046 2022/03/17(木) 17:01:35 ID:DTLVgYnAJk
[YouTubeで再生]
おおスザンナ (Oh! Susanna)

19世紀アメリカを代表する作曲家フォスターは、
ミッドウェイ/セガからの1983年
「タッパー」
のメインBGM用として、
雰囲気ぴったりな曲《おおスザンナ》を作曲した


返信する

047 2022/03/19(土) 13:07:37 ID:OTXJFWnrVs
ナボール

"リンクの冒険(1987年 任天堂 ディスクシステム)"より。ゲーム後半に登場する町の名前。ここでは民家の地下室にいるマジシャンからファイアの魔法を教えてもらえる。近くの洞窟にいるエークマンという敵キャラにはこのファイアが効果的なので、対戦時にはぜひ使うと良い。

「る」

返信する

048 2022/03/21(月) 20:15:41 ID:ECdLuvGxv.
[YouTubeで再生]
ルゲイエ

「ファイナルファンタジー4」
のパーティメンバー・エッジの両親は
敵マッドサイエンティストであるルゲイエによって
魔物に改造されたあげく自害してしまうけど
行きかがり上とは言えルゲイエを先に
倒してしまっていなければ、
両親が元に戻る可能性も何かあったのかも


返信する

049 2022/03/23(水) 19:38:31 ID:x.DQo5YsyA
エスパー魔美 (エスパーまみ)

"エスパー魔美(原作 藤子・F・不二雄)"を題材としたかるた。原作漫画やアニメ版では、主人公の魔美が画家である父親のヌードモデルをしてお小遣いを稼いでいるという設定でした。そのせいかは分かりませんが、現在では地上波での再放送はほぼないみたいです。ちなみにCS放送では昨年に再放送があったようです。

「み」

返信する

050 2022/03/25(金) 23:59:51 ID:r9/ePXoDsM
[YouTubeで再生]
ミスターハヤテ


プロレスラーを操作するベルスクACT
「ナックルバッシュ」
で、
中華街ステージのあとの『間違ってる仏教寺院』で
ニンジャ系レスラーであるミスターハヤテを倒すと
" 俺も一緒に戦うぜ!" と言って
プレイアブルキャラになってくれる

て、

返信する

051 2022/03/28(月) 12:24:37 ID:yn9LbbJPII
電気スタンド

"逆転裁判2(2002年 カプコン GBA)"より。第2話において藤見野の控え室にある電気スタンド(3カ所のどれか)を電波探知機で調べると、なぜか助手のハルミに「電気をつけっぱなしにしてはダメ」と説教される。完全に濡れ衣ですが…とにかく節電は大事。

「と」「ど」

返信する

052 2022/03/29(火) 21:50:56 ID:8HQD03d.kY
トウガラシカレー

秘密基地育成シミュ
「AZITO2」
のヒーロー側の基地では
表の顔と資金調達を兼ねて喫茶店などを運営できる

やはりヒーローと喫茶店と言えばカレーがお約束、
というわけで
トウガラシカレーなる強めな一品を
メニューに加えたりできる

※画像はイメージ


返信する

053 2022/03/31(木) 12:37:21 ID:WKSYrbEL6I
レーザーシャッター

"ディノクライシス(1999年 カプコン PS版)"より。通路に設置されているシャッター。スイッチが入っているときは赤色のレーザーが並列に照射されるため通行することができない。上手な使い道として、恐竜に追われているときはとりあえずレーザーシャッターの向こう側に避難して、それからじっくり恐竜を狙い撃つのが良い。

「た」「だ」

返信する

054 2022/04/03(日) 13:54:16 ID:FQ7f9a0..s
[YouTubeで再生]
だるま 【達磨】

対戦格ゲーの、ラウンドの勝ちマークは
例えばスト2だとVサイン、サムスピだと"勝"の文字だったりするが
カネコより1994年の
「大江戸ファイト」
では、《だるま》

こういうところにもゲームごとの特色がいろいろ出ていて、
一覧データ化してみたい要素


返信する

055 2022/04/05(火) 20:01:31 ID:dDnpmDAk7k
マンボ

"ラサール石井のチャイルズクエスト(1989年 ナムコ FC)"より。毒におかされたマネージャー(プレイヤー)がまんぼドリンクを使用すると解毒作用があるが、これを毒におかされていない状態で使用するとマンボを踊り出す。ちなみにまんぼドリンクの名前の由来は、北杜夫氏の"ドクトルマンボウ"というエッセーシリーズで、おそらく「ドクトルマンボウ→ 毒とるマンボウ → マンボドリンク」というダジャレが関係していると思われる


「ほ」「ぼ」「ぽ」

返信する

056 2022/04/07(木) 20:56:51 ID:IC6vzsiGzI
[YouTubeで再生]
ホロホロ

「ハッスルチューミー」
でのやっかいな敵キャラといえば、
微妙な高さで接近してきて自弾を当てにくかったりする
黒いコウモリの《ホロホロ》

ハッスルチューミーはコンパイルの初期作品で
SG-1000とMSXとでリリースされた


返信する

057 2022/04/10(日) 12:09:50 ID:W0OkU615MM
ロジャー (ROGER)

"鉄拳2(1996年 ナムコ PS版)"の登場キャラ。手にボクシンググローブをつけたカンガルーで、見た目はカワイイが、実際には軍事用に改良&強化訓練された格闘家カンガルーである。ところでオーストラリアにもロジャーという名前のマッチョな有名カンガルーがいましたが(画像2枚目、3枚目)、そのカンガルーは2018年に12歳で死んでいます。

「じゃ」「しゃ」「や」「R」

返信する

058 2022/04/12(火) 22:14:48 ID:XWjd08iYzk
[YouTubeで再生]
ジャングルウルフ 【JungleWulf】

ディスクシステム向けジャレコ
「ナイトロアー」
の主人公は、迷い込んだジャングルウルフなる謎の王国で
狼に変身する呪いにかけられてしまい、
その呪いを解けるウィザードに会うために
ナイトロアー城内を探索するという設定

ふ、
ぶ、

返信する

059 2022/04/16(土) 12:23:01 ID:CnYM/Dx1is
フラッパー

"ボンバーマンII(1991年 ハドソン FC)"に登場する敵キャラで、チューリップのようなギザギザ頭をしている。移動速度は遅いので脅威ではないが、フラッパーの進路方向にこちらが仕掛けた爆弾の爆風があると、その進路を反転したりする


「は」「ぱ」「ば」

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:137 KB 有効レス数:201 削除レス数:7





レトロゲーム掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:レトロゲームしりとり47

レス投稿