レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
ゲーム"トリビア"しりとり28 
 
 
 
▼ページ最下部  
001    2017/11/01(水) 23:38:54 ID:ypCh5N71oo     
 
テーマは“レトロゲームのトリビア”&“レトロゲーム思い出ツィート”です。  
 タイトルでもキャラ名でもアイテム名でも 
 上記テーマに関係したワードでしりとりを続けよう 
 (有名どころの台詞やフレーズ、キャッチコピー、人名なども有効、楽しくいきましょう)。   
 ・既出ワードは50レスぶん離れてさえいれば繰り返されてもOKです。 
 ・「ん」で終わるワードが来たら 
  その直前の文字と合わせた2文字から続けてOKってことにするね(愉快犯への対策)。 
 ・台詞なんかはネタ元が解る画像を付けて欲しいです。 
 ・レトロゲームしりとりスレ内でのレトロゲームの定義は「西暦2000年までにリリースされたゲーム」です。2000年はOK。
 
  返信する
 
 
002    2017/11/02(木) 00:00:33 ID:RZbIPvNAVY      
□ スレッドのタイトルを間違えてしまいましたがレトロゲームのしりとりです。申し訳ないです。 
   □ ワードのつなげ方の追加ルール   
 ・濁点の有り無しはどっちでもいいことにしちゃいます。例:「は」なら「ば」「ぱ」「は」全部可。 
 ・長音記号(音引き)は無視で。例:ソニーなら「に」でつなげましょう。 
 ・拗音はそのままでも、小文字の部分を清音に換えるのでも、どちらでもOKです。 
  例1:マーニャなら「にゃ」「や」両方可。ただし「にや」は不可。 
  例2:ドギューンなら「ゆん」「ぎゅん」「きゅん」が可。 
 ☆前ワードで選択肢が少なめに指定されている場合が時々ありますが、 
 それに囚われる必要はありません。   
 ・【一人で連投した場合の2ワードめ以降】 
  【1レス内で複数ワード続けた場合の2ワードめ以降】 
 上記は無効となります。     
 □ 本格スタートは、前スレ「レトロゲーム"トリビア"しりとり25」で最終ワードが決定してからです。
  返信する
 
 
003    2017/11/02(木) 13:36:03 ID:LKVgOPZy9U      
前スレ終了〜「ま」からだね   
 マグネットホッケー   
 エアーホッケーのエアーの代わりに磁力の反発を利用した、エコなホッケーゲーム 
 学研から   
 け
  返信する
 
 
004    2017/11/02(木) 20:56:29 ID:.h43y/IBqE      
ケバラ   
 チャレンジャーに登場する敵キャラ 
 歩く人食い植物。難易度のレベルが3以上で登場する(難易度のレベルは16段階ある)   
 「ら」
  返信する
 
 
005    2017/11/02(木) 22:50:45 ID:Yh68JoVbLM      
ラリー・フランス   
 1960年代アーケードのドライブゲーム 
 ビデオゲームではなく、道の絵が描かれたベルトコンベアの上を転がるミニチュアの車を 
 ステアリングで操作する   
 す
  返信する
 
 
006    2017/11/02(木) 23:51:24 ID:.h43y/IBqE      
水晶玉   
 マイティボンジャックより 
 ピラミッドの地下迷宮にある赤い玉(画面の一番下)。完全クリアするためには必ずゲットしないといけない   
 「ま」
  返信する
 
 
007    2017/11/03(金) 03:33:17 ID:h4wrhFJOqA      
松本人志・浜田雅功   
 二人のコンビ名は「ダウンタウン」。 
 一時期、ハドソンの広告キャラクターに起用された事がある。   
 「し」
  返信する
 
 
008    2017/11/03(金) 11:53:39 ID:qiX8nXqrpM      
神経衰弱   
 スーパーマリオブラザーズ3(1988年 任天堂 ファミコン)より 
 マップ上のNマークにとまると神経衰弱ゲームをすることができて、アイテム・コイン・残機を増やすことができる 
 ちなみにスーパーマリオ3の販売本数(国内384万本)は、ファミコン部門では歴代2位である(1位はスーパーマリオ、3位はドラクエ3)   
 「く」
  返信する
 
 
009    2017/11/03(金) 21:51:53 ID:jv6D8PI6I6      
熊野参造   
 神宮寺三郎シリーズのレギュラーキャラクター、新作が作られる毎に一人だけ確実に外見が老けていく   
 う
  返信する
 
 
010    2017/11/03(金) 23:56:38 ID:qiX8nXqrpM      
 うしろに立つ少女   
 ファミコン探偵倶楽部の2作目につけられたサブタイトル(画像はスーファミ版) 
 1作目の「消えた後継者」よりもオカルト色が強くなっている。うしろに立つ少女の行方は、物語のラストまで謎につつまれている。   
 「しょ」「じょ」「よ」
  返信する
 
 
011    2017/11/04(土) 07:47:10 ID:514pnQZFyQ      
ジョイレーダー   
 ファミコンの映像信号をワイヤレスで映す周辺機器 
 HAL研究所から   
 た
  返信する
 
 
012    2017/11/04(土) 12:12:17 ID:/jL5//G0GQ      
[YouTubeで再生] タンクフォース   
 1991年にナムコから発売されたアーケードゲームで、バトルシティの発展型のゲーム 
 2001年にWiiでバーチャルコンソール版が発売され、現在は任天堂Switchの”NAMCO MUSEUM”にも収録されている   
 「す」「ず」
  返信する
 
 
013    2017/11/04(土) 20:40:22 ID:qsmTEw2He2      
[YouTubeで再生] ストレンジャー 
 「ロボレス2001」(セガ・サンリツ電子)のレスラーロボット。   
 オレンジと濃緑のカラーリングが何となくサンクス(コンビニ)の看板っぽい。   
 「や」「じゃ」
  返信する
 
 
014    2017/11/04(土) 22:52:25 ID:/jL5//G0GQ      
[YouTubeで再生] ジャンピングフラッシュ! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻   
 プレステ初期時代(1995年)に発売された3Dアクションゲーム 
 本作に登場するムームー星人は、PlayStation CLUBの第一期前半のマスコットである(すっかり忘れてましたが)   
 「き」「ぎ」
  返信する
 
 
015    2017/11/05(日) 05:54:18 ID:iW7Qk4ofy6      
ギャリアン   
 ミネル・バトンシリーズ第1作「暗黒城」(エニックス)で 
 主人公にクエストを申し付ける神の名前。   
 「あん」
  返信する
 
 
017    2017/11/05(日) 15:39:05 ID:/vqIEIiK2E      
アンディ    
  ドラゴンクエストV 天空の花嫁(1992年)に登場するキャラクター  
  フローラの幼馴染で、フローラに片思いしている青年。主人公がフローラと結婚した場合は、アンディは元踊り子のスーザンと結婚するが、主人号がビアンカと結婚した場合は、アンディはフローラと結婚することになる。    
  「てぃ」「でぃ」「い」
  返信する
 
 
018    2017/11/05(日) 18:18:50 ID:iW7Qk4ofy6      
ティリス・フレアー   
 ゴールデンアックス(セガ)のプレイヤーキャラの女戦士。魔法の画面エフェクトが派手。   
 「あ」
  返信する
 
 
019    2017/11/05(日) 22:37:50 ID:/vqIEIiK2E      
アルシンド   
 Jリーグサッカー プライムゴール(1993年 ナムコ SFC)より 
 ゴールを決めて画像中央で喜んでいるのがアルシンド選手(鹿島アントラーズ)。ゲームではほとんどハゲてないから、誰がアルシンドか分からない。ちなみに彼はブラジル出身で、当時はまだ26歳くらいだった。   
 「と」「ど」
  返信する
 
 
020    2017/11/06(月) 04:01:03 ID:MVxYaxpW7Y      
トーゴ(TOGO)   
 エレメカ系を得意とするアーケードゲーム会社 
 代表作は「モグラ退治」辺りか?   
 こ
  返信する
 
 
021    2017/11/06(月) 15:04:17 ID:jMcoiJWrqE      
小森   
 たけしの挑戦状に登場する理髪店の名前 
 当時、小森といえば”小森のおばちゃま(ばばあ)”だったが、それと関係あるのだろうか…   
 「り」
  返信する
 
 
023    2017/11/06(月) 19:45:23 ID:Rhbs0NNTuo      
リニアガン   
 ワープマンの自機が装備している2種類の武器のうち、 
 敵を直接撃てる銃のほう。   
 「がん」「かん」
  返信する
 
 
024    2017/11/07(火) 01:47:46 ID:dscadybUic      
ガンダムマークツー   
 ナイトガンダム物語3に登場するキャラ。回復役として役立つ   
 「つ」
  返信する
 
 
025    2017/11/07(火) 16:49:19 ID:LLf8slKIJk      
ツチダマ   
 Huカードソフト「ドラえもん迷宮大作戦」の中ボス。 
 原作コミック「のび太の日本誕生」からの敵キャラ。   
 「ま」
  返信する
 
 
026    2017/11/07(火) 17:56:02 ID:dscadybUic      
まさお   
 ”俺の料理(1999年 SCE PS)”に登場する主人公の名前 
 ちなみに本名ではなく、大衆食堂を経営している老人が(ボケているのか)自分の息子と勘違いしているにすぎない。しかもノーマルモードのときだけの呼び名である。   
 「お」
  返信する
 
 
027    2017/11/08(水) 09:25:11 ID:13URMt/FVU      
オニオンハウス   
 パソコンゲームの値段が上昇し始めた1980年代中期に一石を投じるべく、コンピュータ関連書籍の出版社であるMIAが980円の均一価格でリリースしたゲームソフト(カセットテープ)シリーズの一つ   
 このシリーズ、個人的にはもっと売れてもっと繁栄して欲しかった!   
 す
  返信する
 
 
028    2017/11/08(水) 10:22:12 ID:/vqIEIiK2E      
スターのメイク   
 ラサール石井のチャイルズクエスト(1989年 ナムコ FC)より 
 ほにょるる南の家に入るとスターのメイクをしてもらうことができる(べつにスターのメイクをしてもらわなくてもクリアできる)   
 「く」「ぐ」
  返信する
 
 
029    2017/11/08(水) 19:31:45 ID:iW7Qk4ofy6      
 
030    2017/11/08(水) 20:09:34 ID:iW7Qk4ofy6      
 
031    2017/11/08(水) 20:20:04 ID:iW7Qk4ofy6      
クラッコ 
 矢野顕子 
 どちらから続けても結構です。どんとこい、カオス状態。   
 「こ」
  返信する
 
 
032    2017/11/09(木) 00:24:24 ID:OxRU1r81dw      
>>31   お疲れさまです!   
 ゴヂラのバット   
 MOTHER2 ギーグの逆襲(1994年)に登場する武器。ネスが使用できる 
 ゴヂラとは松井秀喜氏のニックネーム(ゴジラ)をもじったものだと考えられる。当時はまだ巨人軍でプロ2年目の若手選手だった。   
 「と」「ど」
  返信する
 
 
033    2017/11/09(木) 11:21:18 ID:DBBe3iKK6E      
ドテーラ   
 リップルアイランドを治める王様で 
 姫を拐われたんで主人公に助けを求める。   
 ら
  返信する
 
 
034    2017/11/09(木) 18:16:09 ID:OxRU1r81dw      
ラジカセ   
 マッピー(1983年〜 ナムコ)より 
 泥棒猫ニャームコたちに盗まれた品物のひとつ。100点もらえる。当時の若者はラジオとカセットデッキが合体したラジカセを持つのがナウかった。   
 「せ」「ぜ」
  返信する
 
 
035    2017/11/09(木) 23:23:59 ID:Fr21AsDLoQ      
戦車 【せんしゃ   
 タイトー「フロントライン」での味方機 
 青い車体に赤いキューポラのオシャレなデザイン
  返信する
 
 
037    2017/11/10(金) 00:53:24 ID:E0D2V8HgNo      
[YouTubeで再生] シャトル・ゲーム    
 日立ベーシックマスターレベル3用バドミントンゲーム  
 左右に移動しながら、シャトルをアンダーハンドかオーバーヘッドで返すだけの仕様。かなり退屈なゲーム。    
  「む」
  返信する
 
 
038    2017/11/10(金) 03:25:26 ID:2fH1Sh0Bzg      
ムニムニ   
 「バハムートラグーン」数種いるドラゴンの幼体 
 の中でひとつだけヘンな名前・・・   
 に
  返信する
 
 
039    2017/11/10(金) 11:35:00 ID:E0D2V8HgNo      
ニパタ   
 "マドゥーラの翼"に登場する敵 
 コウモリの形をしたザコキャラで、空を飛んだり天井にとまっていたりする   
 「た」「だ」
  返信する
 
 
040    2017/11/10(金) 17:39:04 ID:obsPTqysgw      
ダブルフィーバー   
 カプコンのキッズメダル機 
 特定の入賞でカプコンキャラが刻印されたゴールドメダルが貰えたんだよね♪   
 「ば」「は」「ぱ」
  返信する
 
 
041    2017/11/10(金) 22:30:31 ID:E0D2V8HgNo      
[YouTubeで再生] バトルロードランナー   
 おなじみのパズルゲーム(金塊を盗んで脱出するゲーム)だけでなく、最大5人までの対戦が楽しめる内容のロードランナー 
 しかしボンバーマンを超えることができなかったために、全然人気がなかった作品   
 「な」
  返信する
 
 
042    2017/11/11(土) 03:39:40 ID:8fGASgVz.6      
流し目   
 「オホーツクに消ゆ」東京編より、キャバレー・ルブランのルナ   
 め
  返信する
 
 
043    2017/11/11(土) 12:52:31 ID:AbE04vRUZ.      
メイジ   
 ”ドルアーガの塔”に登場する敵キャラ(マジシャン族) 
 マップ上をランダムに登場し呪文を唱えた直後に消える、という動作を繰り返す   
 「し」「じ」
  返信する
 
 
044    2017/11/11(土) 20:37:23 ID:.IqETE4V0Y      
死にたくなければ走れ!!   
 コナミ「サンセットライダーズ」より。インパクト抜群のガイド表示。   
 れ
  返信する
 
 
045    2017/11/11(土) 23:57:05 ID:AbE04vRUZ.      
[YouTubeで再生] レッドスター   
 ファミコンウォーズに登場する軍の名前 
 レッドスター軍以外にはブルームーン軍があり、レッドスター軍が先攻となる   
 「た」「だ」
  返信する
 
 
046    2017/11/12(日) 11:40:07 ID:wGV4wvGqQM      
タスマニア物語   
 ウジテレビの映画ゲーム化   
 り
  返信する
 
 
047    2017/11/12(日) 16:21:25 ID:lKLwPeymp2      
リンゴの木   
 拾いものの画像なので、レトロという以外のことは詳細不明   
 「き」「ぎ」
  返信する
 
 
048    2017/11/12(日) 19:22:45 ID:GwR9wx3YP6      
キャロル・ミュー   
 セガサターンSRPG「バッケンローダー」のヒロイン。 
 「ゆ」「みゅ」    
>>47   エレメカの老舗「こまや」の製品ですな。「こまや」は山登りゲームが有名です。
  返信する
 
 
049    2017/11/13(月) 00:59:03 ID:bJRiEruhfQ      
>>48   情報ありがとうございます!あの山登りゲームで有名な"こまや"なんですね〜   
 ゆきのさつき   
 ”街 〜運命の交差点〜”の登場人物(麻生しおり役)を演じている女優 
 現在は主にゲームやアニメ作品の声優として活躍している   
 「き」「ぎ」
  返信する
 
 
050    2017/11/14(火) 07:49:58 ID:ksIIlxq4eo      
キルノ   
 ディスクシステム「銀河伝承」のゲーム目的はキルノを集めること。 
 ただし全て集めてもエンディングらしいエンディングは無く、 
 すごい唐突&アッサリな終わり方だったようだ。   
 の
  返信する
 
 
051    2017/11/14(火) 11:28:50 ID:8N77jFafyo      
ノミとシラミ   
 MOTHER(1989年 任天堂 FC)に登場するアイテム 
 戦闘中に使用すると、敵キャラのオフェンスとディフェンスを下げることができる   
 「み」
  返信する
 
 
052    2017/11/14(火) 18:27:08 ID:4HhJJgJKgU      
ミサキ 
 プレステ1用3Dシューティング「ベルデセルバ戦記」の主人公。こうして見ると昔のアニメっぽいなあ。   
 き・ぎ
  返信する
 
 
053    2017/11/15(水) 01:02:47 ID:vPAmoNbsNI      
キューティー鈴木のリングサイドエンジェル   
 1990年にメガドライブで発売された女子プロレスのゲーム 
 当時人気があったアイドル系レスラー”キューティー鈴木”をメインにした内容だが、パンチだけで敵に勝つことができ、プロレスとしてのゲーム性は低い…。   
 「る」
  返信する
 
 
054    2017/11/15(水) 16:36:05 ID:TNm1Ga9ZP6      
ルイーダの酒場 
 パセラリゾーツ六本木店1Fに、ドラゴンクエストシリーズでお馴染みのルイーダの酒場をコンセプトにしたオフィシャルバー  LUIDA'S BAR
  返信する
 
 
055    2017/11/15(水) 22:52:08 ID:vPAmoNbsNI      
バット   
 "北斗の拳 新世紀末救世主伝説(1989年 メガドライブ)"の登場人物(大人バージョン) 
 本作品はラオウを倒した後のストーリー(北斗の拳2)となるので、原作を知らない人がこのゲームで遊ぶのは辛そう   
 「と」「ど」
  返信する
 
 
056    2017/11/15(水) 23:31:16 ID:FzCxyTx0hU      
トノサマ   
 ゲームシステムがパクリ臭い事で名高い、 
 「対戦ぱずるだま」(コナミ)より、ラスボス。 
 顔面白塗りでTVの長寿コント番組の主人公の殿様によく似た外見、 
 これもかなりパクリっぽい。   
 「ま」
  返信する
 
 
057    2017/11/15(水) 23:59:14 ID:rmpN78pRgc      
満足度   
 RPG「サバッシュ」(小学館1988年)では仲間キャラに満足度と言うパラメータがあり、 
 賃金や食料が不足すると満足度が低下してパーティ戦闘で指示を聞かなくなり支障をきたすようになる   
 「と」
  返信する
 
 
058    2017/11/16(木) 11:25:33 ID:q.w.OlJWTQ      
トロッコ   
 スペランカーに登場する乗り物   
 「こ」「ご」
  返信する
 
 
059    2017/11/16(木) 17:07:03 ID:wnw2FJfK.k      
コーリン・ド・ベネルックス   
 ゲームスタジオ・遠藤雅伸の名を地に堕とした超話題作ww、セガサターン「エアーズアドベンチャー」 
 のヒロインの名前   
 「す」「ず」
  返信する
 
 
060    2017/11/17(金) 02:03:05 ID:UAqRcog25o      
スペクター   
 サルゲッチュ(1999年 SCE PS)の登場人物 
 シリーズのラスボス的な存在。もともとは人気者の白い子ザルだった   
 「た」「だ」
  返信する
 
 
061    2017/11/17(金) 03:16:16 ID:tSWlCRxgVU      
 
062    2017/11/17(金) 10:26:03 ID:UAqRcog25o      
[YouTubeで再生] ローザ   
 "ワルキューレの伝説 外伝 ローザの冒険"の主人公 
 内容自体はデジタルコミック形式で分岐点が10か所しかなく、ゲームとしてはボリューム不足だった   
 「さ」「ざ」
  返信する
 
 
063    2017/11/17(金) 19:33:39 ID:6nioeg4X9k      
サイキックシティ   
 現在も語り継がれる伝説級のファミコンRPG「星をみるひと」は、パソコン用の「サイキックシティ」のアレンジ作品だった。   
 「てぃ」「い」「でぃ」
  返信する
 
 
064    2017/11/17(金) 23:43:09 ID:UAqRcog25o      
いのしし   
 "がんばれゴエモン!からくり道中(1986年 コナミ FC)"より 
 山道(峠)に登場する敵キャラ。他の敵と同様に、右から左へ突っ走っていく   
 「し」「じ」
  返信する
 
 
065    2017/11/18(土) 11:37:25 ID:n0KKnK8Lpc      
ジャマスケ   
 「フィールドウォーズ」(FM-7/ハドソンソフト/1980年代前半)で 
 舌をベロベロしながら攻撃してくる黄色いモンスター   
 「け」
  返信する
 
 
066    2017/11/18(土) 12:50:20 ID:zKKpOw.eRw      
[YouTubeで再生] ゲットレディ (Get Ready)   
 アウトランのスタート地点、またスペースハリアーで自キャラが倒れて立ち上がるときに言われるセリフ 
 ちなみに「Get Ready?」とは「準備できたか?」という意味です   
 「てぃ」「でぃ」「い」「y」
  返信する
 
 
067    2017/11/18(土) 18:47:21 ID:eqPS87Or76      
ディーヴァ カリ・ユガの光輝   
 T&Eソフトの「ディーヴァ」は、 
 ストーリー7の「カリ・ユガの光輝」だけ最初は対応機種がアナウンスされてなくて、 
 リリース自体もかなり後になった。 
 結局、対応機種は無難にPC-9801だった。 
 ちなみに自分は、当時の最新鋭マシン【PCエンジン】だろう! と予想してたが見事に外れた。   
 き
  返信する
 
 
068    2017/11/19(日) 01:47:19 ID:NLFBxhjTUU      
[YouTubeで再生] キザオ   
 ”オバケのQ太郎 ワンワンパニック(1985年 バンダイ FC)”の登場人物 
 8面(8日目)は、Q太郎がキザオにラジコンを届けるとステージクリアになる(キザオは最後に一瞬だけ登場する)   
 「お」
  返信する
 
 
069    2017/11/19(日) 04:01:32 ID:deGqdoU58c      
[YouTubeで再生] オルガブリーズ   
 「ダライアス2」の代表曲とも言えるVGM。 
 VGMがフュージョン一辺倒だった時代を 
 懐かしく思い出させる〜。   
 「ず」「す」
  返信する
 
 
070    2017/11/19(日) 12:12:52 ID:NLFBxhjTUU      
スペースパニック   
 エポック社が発売したLCDゲーム 
 アーケードにも同じタイトルのゲームがあるが、内容は全然ちがう(ロードランナーに近い)。当時は"パニック"という単語がついたゲームが多かった   
 「く」「ぐ」
  返信する
 
 
071    2017/11/19(日) 19:14:25 ID:HZlINqV/lQ      
クラウディア   
 ワンダースワン「ハロボッツ」で、設定上の舞台になる惑星の名称がクラウディアと言う   
 「ハロボッツ」はハロを育成して行くと色々なロボットになる、と言うイマイチ意味不明な内容 
 特にバカゲーを狙ってた訳でもないらしい   
 あ
  返信する
 
 
072    2017/11/19(日) 21:20:26 ID:OseFFGvk4A      
アーロン盤   
 ファミコン「デビアス」(NAMCO)の付属品、チャチいルーレットだがゲームの進行に絶対に要る。 
 ソフトの違法コピー対策も兼ねているのだ!   
 「はん」
  返信する
 
 
074    2017/11/20(月) 01:55:57 ID:IMCusWx18g      
ハンマー投げ   
 ハイパーオリンピック(1983年〜)より 
 アーケード版ではハンマー投げ種目で遊ぶことができたが、ファミコン版ではハンマー投げ種目は移植されなかった   
 「け」「げ」
  返信する
 
 
075    2017/11/20(月) 10:06:38 ID:DyQuWKHQmk      
ゲームデザイナー入門   
 将来ビデオゲーム作りの職業に就きたいキッズの為に 
 1994年に「ゲームデザイナー入門」が小学館から刊行された。 
 巻末には各著名人からの有難〜い御言葉が。   
 「もん」
  返信する
 
 
076    2017/11/20(月) 12:10:47 ID:IMCusWx18g      
紋付袴 (もんつきはかま)   
 ”街 〜運命の交差点〜(1998年 チュンソフト)”より 
 飛沢陽平のシナリオで、暴力団組長の白峰忠道(竜雷太)が姪っ子のための結納式に着てきた和服。正式名称は紋付羽織袴(もんつきはおりはかま)という   
 「ま」
  返信する
 
 
077    2017/11/20(月) 21:01:13 ID:/ZLUiAtg7g      
マーク・フリント(Mark Flint)   
 初期のPC-9801で、マシンパワーに頼らない緻密なゲームソフトを何作か組み上げた天才肌のプログラマーなのだが、 
 Google画像検索しても同姓同名さんが余りにも多過ぎて、どれがその本人なのか見当もつかない。   
 「と」
  返信する
 
 
078    2017/11/21(火) 00:11:45 ID:i0utS64Q4A      
[YouTubeで再生] ドリオサーム   
 ダライアス2(1989年 アーケード)より 
 ウツボ型の巨大戦艦で、ステージ3のD、E、Fのボスキャラ。体がS字型になって一時停止した直後に、プレイヤー機に向かって突進してくる   
 「む」
  返信する
 
 
080    2017/11/21(火) 10:48:06 ID:hioYhPxfk6      
ムジカ=ファーエデン   
 PS1の「リアルロボット戦線」の主人公。 
 ボクっ娘。   
 「でん」「てん」
  返信する
 
 
081    2017/11/21(火) 11:05:25 ID:i0utS64Q4A      
[YouTubeで再生] 天外魔境 ZIRIA (てんがいまきょう じらいあ)   
 1989年にハドソンが発売した天外魔境シリーズ第一弾(PCエンジン) 
 アニメーション&声優を活用し、音楽を坂本龍一氏が担当したことで話題になった作品   
 「あ」
  返信する
 
 
082    2017/11/21(火) 19:34:53 ID:dY/sdD3IKk      
アントニオ・イノシン   
 T&Eソフトの「スターアーサー伝説」三部作で、猪に似た姿の異星人   
 第1作「惑星メフィウス」で始めて会った時はやさぐれて怖そうな雰囲気だが、第3作「テラ4001」で再会する時に 
 実は人懐っこい奴だった事が分かる   
 しん
  返信する
 
 
083    2017/11/21(火) 23:34:57 ID:i0utS64Q4A      
新宿中央公園殺人事件   
 1987年にデータイーストから発売された"探偵 神宮寺三郎"シリーズの第一作目のタイトル 
 ちなみに新宿中央公園は高層ビル群の間にできた都会のオアシス的な存在で、ドラマのロケ地として使用されることがある   
 「けん」「げん」
  返信する
 
 
084    2017/11/22(水) 06:49:16 ID:CrZWvnVByU      
GENKI(元気)   
 ゲーム会社の名前。「ドリフトキング首都高バトル」シリーズが1990年代では代表作。   
 「き」「i」
  返信する
 
 
085    2017/11/22(水) 11:34:51 ID:WGMAiTwqoI      
キン肉マン・キン肉星王位争奪編〜炸裂!マッスルパワー   
 1991年にバンダイから発売されたLCDゲーム 
 キン肉マンとキン肉マンスーパーフェニックスが戦うゲーム。当時はすでにスーパーファミコンの時代だったし、キン肉マンのブームも去っていたので、あまり売れなかったと思う     
 「わ」
  返信する
 
 
086    2017/11/22(水) 16:53:50 ID:nlrR1r6AOk      
 
087    2017/11/22(水) 23:02:47 ID:WGMAiTwqoI      
モンバーバラ   
 ”ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(1990年)"に登場する町の名前 
 マーニャが踊る劇場がある。エンディングではマーニャが踊り、その横でミネアが見つめるシーンがある(画像)   
 「ら」
  返信する
 
 
088    2017/11/23(木) 07:48:07 ID:JKxa2ZjRRA      
ラウンドバーニアン 【ROUND VERNIAN】   
 TVアニメ「銀河漂流バイファム」を題材にしたボードゲームのタイトル 
 ツクダホビーより1984年頃   
 あん
  返信する
 
 
089    2017/11/23(木) 12:51:08 ID:LwEPX7em6o      
アンブレラ   
 ファイナルファンタジー7に登場するエアリス用の武器 
 シューティングコースターで高得点を出したときにもらえる景品のひとつ   
 「ら」
  返信する
 
 
090    2017/11/23(木) 20:25:23 ID:heJVSeUE3s      
[YouTubeで再生] ライチャス・インディグネーション号   
 アーケード「バッキーオヘア」(コナミ)から 
 プレイヤーキャラのバッキーオヘアやその仲間が乗り組んでると言う設定の宇宙船。   
 う
  返信する
 
 
091    2017/11/23(木) 21:50:37 ID:LwEPX7em6o      
[YouTubeで再生] 歌う山   
 ”クロノ・トリガー(1995年 スクウェア SFC)”に使用されるはずだった曲(いわゆる没曲、未使用曲) 
 ゲームのカートリッジのロム内には収録され、またサウンドトラックにも収録されいたのに、なぜかゲーム内では使用されなかった。ネットでは色んな憶測が語られている。ちなみに2008年に発売されたDS版では使用されている「ま」
  返信する
 
 
092    2017/11/24(金) 19:07:20 ID:1XXbozJ8ho      
[YouTubeで再生] 魔界島 七つの島の大冒険   
 カプコンのアーケード固定画面アクション「ひげ丸」に 
 謎解き要素を盛り込んでボリュームアップしたアレンジ版。 
 ラスボスにレッドアリーマーを据える事で、最後だけ無理矢理「魔界村」シリーズとの関連性を持たせていた。   
 「けん」
  返信する
 
 
093    2017/11/25(土) 02:07:52 ID:y3Xi8S0IsY      
[YouTubeで再生] ケンゾール   
 スーパーマリオRPG(1996年 任天堂 SFC)に登場する敵キャラ 
 キノコ城のボスキャラで、しんえいたい4匹と同時に出現する   
 「る」
  返信する
 
 
094    2017/11/25(土) 03:00:13 ID:YPZOwZhifw      
[YouTubeで再生] ルイカ   
 X68000「幻獣鬼」と、そのアレンジ元「アンデッドライン」(両方ともT&Eソフト)から 
 プレイヤーキャラの一人、くのいち忍者   
 か・が
  返信する
 
 
095    2017/11/25(土) 12:53:42 ID:y3Xi8S0IsY      
ガイア (G.A.I.A)   
 スターラスター(1985年 ナムコ FC)より 
 主人公(プレイヤー)が操縦する戦闘機で、正式にはスターラスターガイア。ギャラガの戦闘機(ファイター)よりも大人しめのデザイン   
 「あ」「A」
  返信する
 
 
096    2017/11/25(土) 21:53:41 ID:FYykKbyQ0M      
アイリーン・ケストナー   
 マイクロキャビンのメカ物アドベンチャー「カーマイン」で、ヒロインの少女   
 ピンク髪、やや太目   
 な
  返信する
 
 
097    2017/11/25(土) 23:52:51 ID:y3Xi8S0IsY      
ナムコビル   
 ”さんまの名探偵”に登場する建物の名前 
 ゲーム発売当時、”ファミリーコンピュータMagazine”のウソ技クイズで「ギャラクシガニで高得点を取るとナムコビルに入ってパックマンを遊ぶことができる」というネタが紹介された。しかしこれはウソ技で、絶対にナムコビルに入ることはできなかった。   
 「る」
  返信する
 
 
098    2017/11/26(日) 06:53:18 ID:3TTxEk/axs      
ルワンダ   
 ザインソフトARPG「トリトーン」より。 
 主人公トリトーンが生まれ育ち 
 悪を撃退して平和を取り戻そうと立ち上がった島の名前が 
 ルワンダと言う。   
 「だ」「た」
  返信する
 
 
099    2017/11/26(日) 12:13:21 ID:mBhlQzReBM      
[YouTubeで再生] ダイハードトリロジー   
 映画「ダイハード」をゲーム化した作品 
 ガンシューティング系のアクションゲーム。洋ゲーなのでゲームの作りは大雑把だが、銃を撃ちまくりながら進めることができるので面白い   
 「し」「じ」
  返信する
 
 
100    2017/11/26(日) 19:34:29 ID:jetGY0JPdQ      
 
101    2017/11/27(月) 01:09:26 ID:4Xcg3cWnQU      
アホ   
 桃太郎伝説より 
 ほほえみの大地のフィールド上に描かれた木の文字。この大地にあるほほえみの村には、ギャグ好きな住民たちがたくさん住んでいる。   
 「ほ」「ぽ」「ぼ」
  返信する
 
 
102    2017/11/27(月) 19:36:11 ID:IIW8IdXlGQ      
ホーミングアーマー   
 SNK縦シュー「ASO」からアーマーの1種で、誘導弾を発射できるけど 
 弾数に制限がある
  返信する
 
 
103    2017/11/28(火) 00:05:46 ID:ps65YCiSPc      
魔塔の崩壊   
 1988年にポニーキャニオンから発売されたアクションRPG 
 シナリオはドルアーガの塔の設定と似ており、またゲームの雰囲気は悪魔城ドラキュラに似ているが、決してクソゲーというものでもなく、実際にはこのゲームのファンもたくさんいた   
 「い」
  返信する
 
 
104    2017/11/28(火) 10:53:43 ID:suAT6eAn2M      
イモリン   
 セガ「テディボーイブルース」で、芋虫な感じの敵   
 タイトル画面のバンドシーンではキーボードを担当、足が多いので適任なのであろう   
 りん
  返信する
 
 
105    2017/11/28(火) 11:18:09 ID:ps65YCiSPc      
リンダ   
 ”リンダキューブ(1995年 NEC PCエンジン)”シリーズのヒロイン(画像はリンダキューブアゲイン) 
 口が悪く暴力的だが、本当は主人公のケンのことが好き   
 「た」「だ」
  返信する
 
 
106    2017/11/28(火) 18:25:29 ID:tWiL12YtSw      
[YouTubeで再生] TURBO SUB ターボ・サブ   
 ATARI LYNX専用の3D視点シューティング 
 1985年、エンターテイメント・サイエンシズ社よりリリースされた   
 ふ
  返信する
 
 
107    2017/11/29(水) 00:09:35 ID:fwixG/EDu2      
ブッチャー   
 ロマンシング サ・ガ(1992年 スクウェア SFC)より 
 パイレーツコーストを仕切っている海賊のボス   
 「ちゃ」「や」
  返信する
 
 
108    2017/11/29(水) 09:25:33 ID:oEWt9kR2GU      
チャン・ギステマラ   
 デービーソフト1983年「南太平洋アドベンチャー」X1・FM-7・PC-8801 
 のプレイヤーキャラ。 
 この時代のアドベンチャーにはよくあることですが 
 主人公には名前があるだけで外見などは設定されてないようです。   
 「ら」
  返信する
 
 
109    2017/11/29(水) 12:56:10 ID:fwixG/EDu2      
ライガ   
 北斗の拳 世紀末救世主伝説より 
 カサンドラに入る直前にケンシロウが戦う相手。ライガには双子の兄弟のフウガがいて、2人同時に戦うことになる   
 「か」「が」
  返信する
 
 
110    2017/11/29(水) 19:29:17 ID:xdaoi7cGJ2      
ガウルダークジェネシス   
 「スーパーゼビウス ガンプの謎」(ファミコン)の敵要塞。   
 ガウルダークジェネシス ←小学生が一生懸命考えた「強そうな名前」みたいなネーミングで微笑ましいよね♪   
 「す」
  返信する
 
 
111    2017/11/29(水) 23:12:58 ID:fwixG/EDu2      
スティング   
 スカイデストロイヤー(1985年 タイトー FC)より 
 突如、海面に浮上してくる潜水艦の名前。通常、潜水艦の行動としてはありえない。   
 「く」「ぐ」
  返信する
 
 
112    2017/11/29(水) 23:50:24 ID:zzy2pWoYEM      
グランシール国【-こく】   
 セガ「シャイニングフォース2古の封印」で、主人公やその仲間が住む土地の名前 
 ジェネシス版のパッケ絵の、妖怪チックな顔した男は誰やねん   
 く
  返信する
 
 
113    2017/11/30(木) 11:11:25 ID:TXatetSuuE      
グルッピー   
 クルクルランドの主人公(パッケージの赤くて丸いやつ)   
 「ひ」「ぴ」「び」
  返信する
 
 
114    2017/11/30(木) 22:39:48 ID:DfYUpJAcEQ      
[YouTubeで再生] ビンチョウレーザー   
 TAITO「究極タイガー2」の2P自機で緑アイテムを取った時の弾 
 なぜ『ビンチョウ』なのかは不明ですが   
 「ざ」
  返信する
 
 
115    2017/11/30(木) 23:35:04 ID:TXatetSuuE      
[YouTubeで再生] サイドポケット   
 1987年にナムコから発売されたビリヤードのゲーム 
 開発は(神宮寺三郎で有名な)データイーストが行った   
 「と」「ど」
  返信する
 
 
116    2017/12/01(金) 06:44:50 ID:uiCtyrDN6Y      
飛んでるジョイパット   
 ファミコンソフト「六三四の剣」を購入すると抽選で、ワイヤレスのゲームパッドがもらえた。 
 まだワイヤレスパッドは珍しかった時代。   
 と
  返信する
 
 
117    2017/12/01(金) 12:30:07 ID:a2pkcYv55k      
トビー   
 キングスナイトの登場人物で、赤毛の少年(画像2枚目の左側) 
 ナイフの使い手で、素早い行動ができる   
 「ひ」「ぴ」「び」
  返信する
 
 
118    2017/12/01(金) 17:44:39 ID:gqV.ygi8y2      
[YouTubeで再生] ピタゴラスの謎   
 セガ製、アーケードのブロック崩しゲームなんですけど、後にファミコン化する時には紆余曲折があって 
 結局「高橋名人のBUGってハニー」に変貌したそうです。   
 ぞ・そ
  返信する
 
 
119    2017/12/01(金) 22:28:05 ID:a2pkcYv55k      
ソリッドランナー   
 アスキーが1997年に発売したRPGで、近未来の探偵を題材にしたゲーム 
 アスキーのスーパーファミコン用ソフトとしては、これが最後となった   
 「な」
  返信する
 
 
120    2017/12/02(土) 22:57:45 ID:pRZuhEfwho      
[YouTubeで再生] ナッシュ・ソンブレロ   
 マック発祥のエアホッケーゲーム「シャッフルパック・カフェ」は、主人公の乗る宇宙船「ナッシュ・ソンブレロ」が故障して 
 妙な惑星の妙な店の前に不時着したところから始まる。   
 ろ
  返信する
 
 
121    2017/12/02(土) 23:55:11 ID:rTOzli4DPk      
[YouTubeで再生] ロケットベルト   
 パイロットウイングスに登場する飛行形態のひとつで、体にロケットブースターを付けて飛ぶ方法 
 他の飛行形態よりも重力や慣性をより深く感じることができる。はじめて遊んだ時は驚いた(バルーンファイトからの進歩がすごい)。   
 「と」「ど」
  返信する
 
 
122    2017/12/03(日) 02:29:44 ID:iFbkBEMOfY      
 
123    2017/12/03(日) 08:27:52 ID:lhGMpX9bbs      
工画堂スタジオ   
 ゲーム会社。 
 SFシミュレーションの「シュヴァルツシルト」や 
 ファミリーコンピュータにも移植されたRPG「覇邪の封印」 
 などで有名。   
 「お」
  返信する
 
 
125    2017/12/03(日) 17:40:57 ID:FfmDOL7HkA      
おしてみなよ    
 ”ふぁみこんむかし話 新鬼ヶ島(1987年 任天堂 ディスクシステム)”より  
 8章の暗黒の化身(龍)との戦闘時に発生するワナ。ここでボタンを押すとゲームオーバーになってしまう。好奇心旺盛な子供はついついこのワナに引っかかってしまう(実はボタンを押さずにじっと待っていると、次のシーンに移動できるようになっている)。    
  「よ」
  返信する
 
 
128    2017/12/03(日) 19:44:36 ID:BadwB3Uhu2      
四次元の家   
 プロシューマーなるソフトハウスから各種8ビットPC向けに発売されたアドベンチャーゲームで 
 部屋同士が不思議な繋がり方をしてるのが特色らしいっす。   
 「え」
  返信する
 
 
129    2017/12/04(月) 00:27:52 ID:dFK4kOs80.      
エッフェル塔   
 シティコネクション(1985年 ジャレコ ファミコン)より 
 フランスのステージに登場する観光名所。最頂部の高さは324メートル   
 「う」
  返信する
 
 
130    2017/12/04(月) 16:56:44 ID:xuSUN6OqcU      
ヴァーダイト王家   
 フロムソフトウェア「キングスフィールド」では、プレイヤー=主人公がヴァーダイト王家の墓所を探索するのがゲームの主軸となる   
 け
  返信する
 
 
131    2017/12/05(火) 00:31:10 ID:Inie9n6dcI      
[YouTubeで再生] KEIBA simulation 本命   
 1989年に日本物産から発売されたファミコン専用の競馬予想ゲーム 
 ゲームというより予想がメインなので、とても退屈。定価9800円は高すぎる     
 「い」
  返信する
 
 
132    2017/12/05(火) 16:55:19 ID:qjbiH4RFig      
偉大な剣(いだいなつるぎ)   
 セガサターン「ヴァーチャルハイドライド」の中ではいちばん重量のある武器   
 き
  返信する
 
 
133    2017/12/05(火) 23:08:36 ID:Inie9n6dcI      
キング・スレンダー   
 ”プロレス(1986年 任天堂 ディスクシステム)”に登場するアメリカ出身のプロレスラー 
 ニックネームは冷血戦闘鬼2世で、得意技は シュミット式バックブリーカー   
 「た」「だ」
  返信する
 
 
134    2017/12/06(水) 16:50:27 ID:VnIQYq1jNM      
喰 始(たべ はじめ)   
 メガCDの、アドベンチャーゲームと言うより小ネタビジュアルシーン集である「SWITCH」は 
 舞台演出家の喰始と言う人が企画にメインで関わっている   
 め
  返信する
 
 
135    2017/12/07(木) 01:40:46 ID:pwr9LiZfG.      
メローラ   
 ”出たな!!ツインビー(1991年 コナミ AC)”の登場人物 
 惑星メルの女王。人間ではなく、惑星メルの人々の意志の集合体・守護神である   
 「ら」
  返信する
 
 
136    2017/12/07(木) 19:28:10 ID:mPkrALWnvs      
[YouTubeで再生] ライディーン【RYDEEN】   
 任天堂「銀河の三人」の戦闘シーンの曲はYMO(イエロー・マジック・オーケストラ)の代表曲『ライディーン』にそっくりだ、と言う 
 評判が当初からあった(動画の08:11からの曲) 
 ちなみに作曲したのは同じ人   
 「いん」「てぃん」「でぃん」
  返信する
 
 
137    2017/12/07(木) 23:25:11 ID:pwr9LiZfG.      
インジャンジョー   
 スクウェアのトム・ソーヤの登場人物でラスボス 
 マーク・トウェイン氏の原作”トム・ソーヤーの冒険”にも登場する生粋のワル   
 「しょ」「じょ」「よ」
  返信する
 
 
139    2017/12/08(金) 10:03:10 ID:vK7DPOnQ.6      
小学館   
 学習雑誌で有名な出版社、小学館は3DO用のRPG「友情伝説ザ・ドラえもんズ」でコンシューマーゲーム業界へ初めて参入した   
 かん
  返信する
 
 
140    2017/12/08(金) 23:15:39 ID:qrnXIJtepE      
看護婦   
 ”野々村病院の人々(1994年‾ シルキーズ 画像はセガサターン版)"より 
 ゲーム内には色んな女性がいるが、看護婦の中からメイン&サブのヒロインが登場する   
 「ふ」「ぶ」「ぷ」
  返信する
 
 
141    2017/12/09(土) 19:41:26 ID:j10wZR85Jo      
ブラックパンサー   
 ジャンルとしての呼称は『渦巻きパチンコ』で通じるかな? 微妙?   
 さ
  返信する
 
 
142    2017/12/09(土) 22:55:00 ID:wFnWWuhQXc      
[YouTubeで再生] ザ・コンビニ2 〜全国チェーン展開だ!〜    
 1998年にヒューマン から発売されたコンビニ経営シミュレーションゲーム 
 コンビニーのオーナーとなって期限内に目標を達成し、地域を制覇していくゲーム   
 「た」「だ」
  返信する
 
 
143    2017/12/10(日) 09:12:37 ID:iE9rC4fEkE      
タケミ   
 玩具販売の会社っぽい。1970年代の後半に「スポーツスター」というテレビゲームを発売した。   
 み
  返信する
 
 
144    2017/12/10(日) 22:33:07 ID:BSimBYFUgs      
三つ首龍 (みつくびりゅう)   
 ”源平討魔伝”に登場する敵キャラ 
 信濃のステージのボス。かなり強敵だが、これを倒すと草薙剣(くさなぎのつるぎ)がもらえる   
 「う」
  返信する
 
 
145    2017/12/11(月) 11:06:55 ID:c98sPvhpck      
[YouTubeで再生] ヴァジュラ   
 セガのアフターバーナー系シューティング「スカイターゲット」の3面ボス、 
 全長617メートル全高209メートルの巨大ヘリコプター「ヴァジュラ」は、撃破すると住宅街らしき場所へ墜落していく。   
 「ら」
  返信する
 
 
146    2017/12/11(月) 19:37:33 ID:X1esr8tk/2      
ラン・ラ・ミラー   
 「DQ5天空の花嫁」の結婚システムを先取りしていた「時の継承者ファンタシースター3」で 
 アイン王子が二人の候補からラン・ラ・ミラー王女を選んで 
 結婚した場合次世代にはシーン王子が誕生する 
 ただしシーン王子の成人前にラン王妃は事故死してしまう   
 「ら」
  返信する
 
 
147    2017/12/11(月) 22:52:39 ID:F9sAOkTQkA      
ラックのたね   
 ドラゴンクエスト3に登場するアイテム(4にも登場) 
 使用すると運の良さが1〜3上がる   
 「ね」
  返信する
 
 
148    2017/12/12(火) 05:42:30 ID:G0nFpChgmo      
ネルボ   
 スクウェア「バハムートラグーン」より、濃いピンク色の服を纏ったウィザードの女性   
 パッと見、頭のてっぺんからチューリップが生えているように見えるが別にアホキャラという訳ではない   
 ほ
  返信する
 
 
149    2017/12/12(火) 12:57:37 ID:ohCoA/P86E      
堀込高樹 (ほりごめ たかき)   
 日本のミュージシャンで、キリンジというバンドのギター、ヴォーカルを担当している 
 過去にナムコに勤務していたことがあり、当時はファミスタ5や風のクロノアのゲーム音楽の製作をしていた   
 「き」「ぎ」
  返信する
 
 
150    2017/12/12(火) 19:50:07 ID:KFYRC7hv/c      
金庫   
 あまたのファンタジー系ゲームならプレイ中に入手するアイテムは【宝箱】に入っているのがお約束ってもんだが 
 プレステの初期作品「キリーク・ザ・ブラッド」では、【金庫】に入っている。   
 「こ」「ご」
  返信する
 
 
151    2017/12/12(火) 23:32:42 ID:ohCoA/P86E      
五九楽山 (ごくらくやま)   
 "つっぱり大相撲(1987年 テクモ FC)"に登場する架空の力士(前頭四・東方) 
 とくに強くもない普通のお相撲さん   
 「ま」
  返信する
 
 
152    2017/12/13(水) 19:44:41 ID:XFkIuAVfss      
[YouTubeで再生] マンハッタン24分署   
 コナミは、1986年にアーケードでリリースした 
 警察官が脱獄囚たちを銃撃しながらたった一人で進んでいくアクション 
 「マンハッタン24分署」を今に至るまでコンシューマ向けには移植していない。
  返信する
 
 
153    2017/12/13(水) 23:46:52 ID:5LmXcPHtJo      
[YouTubeで再生] 将棋の星   
 1991年にHOME DATAから発売されたメガドライブ用の将棋ゲーム 
 タイトル画面で”巨人の星”のメロディをパクったBGMが流れるのが特徴   
 「し」「じ」
  返信する
 
 
154    2017/12/14(木) 01:09:16 ID:..DsEQfdxc      
数珠光輪   
 彩京の縦シュー「戦国エース」で自機に “天外” を選ぶと、溜め撃ちの名称は「数珠光輪」   
 りん
  返信する
 
 
155    2017/12/14(木) 12:52:19 ID:6u2EF8Y5FA      
リンクル   
 ラストバイブル3(1995年 アトラス SFC)に登場する人物 
 戦争孤児たちと共に村をおこし、自らがバウンティーハンターとなって会社を起こし経営する強い女性   
 「る」
  返信する
 
 
156    2017/12/14(木) 16:15:28 ID:0T595oTQd.      
ルキフグス   
 本名をルキフゲ・ロフォカレという。 
 なおハラホロヒレハレとは関係ない模様。   
 「す」「ず」
  返信する
 
 
157    2017/12/15(金) 02:18:47 ID:n3M8T3Y/wg      
すっとびストレート   
 ”ファミリーボクシング(1987年 ナムコ FC)”より 
 相手をロープまで吹っ飛ばす強烈なストレート(必殺技)   
 「と」「ど」
  返信する
 
 
158    2017/12/15(金) 03:25:16 ID:VNzqxQbUdg      
登山【とざん】   
 「イース3 ワンダラーズ・フロム・イース」より   
 さん
  返信する
 
 
159    2017/12/15(金) 09:27:57 ID:uyj/GSord6      
サンパチシキフタエガシラノオロチチュウセンシャ(三八式双頭蛇中戦車)   
 プレステ1にエニックスが発売した対戦TPS「ポップンタンクス」には、サンパチシキフタエガシラノオロチチュウセンシャを愛機とする「ダテ」と言う無愛想なキャラが登場する   
 しゃ
  返信する
 
 
160    2017/12/15(金) 11:49:04 ID:n3M8T3Y/wg      
しゃれこうべ   
 アクトレイザー(1990年 エニックス SFC)に登場するアイテム 
 テディにパンを与えると”しゃれこうべ”をもらうことができ、そのしゃれこうべを神様におさめるシーン   
 「へ」「べ」「ぺ」
  返信する
 
 
161    2017/12/15(金) 19:45:51 ID:O0C9n4ekNI      
ペッペッペッ・ソーランアレマ   
 ギリシャから来たペッペッペッ・ソーランアレマさんは 
 自分の名前が日本では奇妙な響きに受け取られることをコンプレックスに感じている、 
 という設定の女性キャラ   
 ゲームボーイ「少年アシベ ゆうえんちパニック」他に登場   
 「ま」
  返信する
 
 
162    2017/12/15(金) 23:50:01 ID:n3M8T3Y/wg      
マザーズデイ   
 MOTHER(1989年 任天堂 FC)より 
 スタート地点(マイホーム)がある町。町の住人たちはゾンビに怯え、動物園の動物たちがとつぜん凶暴化したことを不安に思っている   
 「い」
  返信する
 
 
163    2017/12/16(土) 09:41:10 ID:j0obafKnoY      
インディア   
 スト2で、ダルシムのステージに飛行機が飛ぶ時「インディア!」と声がするので、 
 インドは英語だとインディアって言うんだな、とこれで学んだゲームキッズは多かった   
 あ
  返信する
 
 
164    2017/12/16(土) 11:41:03 ID:iBAwthFKks      
アカーノ・ブラーニ   
 ”OverBlood2(1998年 リバーヒルソフト PS)”の主人公で、金髪で元気な青年 
 声優は機動戦士ZZガンダムの主役ジュドー・アーシタを担当した矢尾一樹氏が担当している   
 「に」
  返信する
 
 
165    2017/12/16(土) 11:42:57 ID:T6B5.WjFbM      
[YouTubeで再生] アイザック   
 「メタルソルジャーアイザック2」のプレイヤーキャラであるロボットの名前がアイザック。   
 なお、前作とも言うべき「メタルソルジャーアイザック1」はロケテスト用の基板が作製されたのみで、製品版としては存在しない。   
 「く」「ぐ」
  返信する
 
 
166    2017/12/16(土) 17:41:14 ID:hk/xXnZ3gY      
>>164     ニキータ姫   
 ディスクカードソフト「キックチャレンジャーエアフット野菜の国の足戦士」(←長い)は、 
 さらわれたニキータ姫を主人公トマト・ボワマンが 
 救出しに向かうのがゲームの目的   
 め
  返信する
 
 
167    2017/12/17(日) 00:18:22 ID:T7Df5Q6aSc      
>>せっかくなので「あ」が被ってしまっている165さんを救済させてください 
 >>まず166さんの続きで「め」から   
 ・メイア   
 ”ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー(MSX版)”の登場人物(画像の1枚目) 
 ウォーゼン一家の母で、魔法使い   
 「あ」   
 これを
>>165 さんの”アイザック”につなげます 
 そして次はアイザックの「く」から   
 ・クッパ   
 スーパーマリオブラザーズに登場するボス(画像の2枚目)   
 「は」「ぱ」「ば」
  返信する
 
 
168    2017/12/17(日) 19:21:59 ID:0y3yw6p0Pw      
Hider(ハイダー)のマント   
 黎明期のRPG「ザ・ブラックオニキス」で、姿の見えないモンスター『Hider』から手に入るレアアイテム、通称『Hiderのマント』を装備すると、 
 攻撃回避率のパラメーターがランダムに上昇する   
 マントは何枚でも重ね着で装備できる 
 また、装備した自キャラは画面上から表示が消える   
 「と」「と」
  返信する
 
 
169    2017/12/18(月) 00:18:02 ID:bXV7ThS5vk      
トロ   
 ”女神異聞録ペルソナ(1996年 アトラス PS)”より 
 聖エルミン学園に通う2年生で、本名は横内健太。かなりの食いしん坊なので、食べ物に関して損するとかなり怒る   
 「ろ」
  返信する
 
 
170    2017/12/18(月) 02:53:47 ID:lDuVfo/nJY      
[YouTubeで再生] Los caballeros del zodiaco   
 アニメ「聖闘士星矢」のスペインでのタイトルは 
 Los caballeros del zodiaco【ロス・カバリエロス・デル・ゾディアコ】、直訳すると「黄道12宮の騎士」。 
 スペインでは聖闘士星矢は人気コンテンツのようで、ファミコン・スーパーファミコンをはじめ、さまざまな関連ゲームがスペイン国内でリリースされているそうな。   
 こ
  返信する
 
 
172    2017/12/19(火) 01:22:47 ID:t9EwuB434k      
小島秋江 (こじま あきえ)    
 ”ファミコン探偵倶楽部Part2 うしろに立つ少女”より  
 水死体で発見された女子高生(小島洋子)の母親。最初は協力的ではないが、じょじょに捜査に協力してくれる    
 「え」
  返信する
 
 
173    2017/12/19(火) 06:48:01 ID:Z.7Bf0p0FY      
エックスバンド(XBAND)   
 スーパーファミコンとアナログ電話回線を使って強引にネット対戦環境を実現したXBANDは、 
 やはり回線の遅さから来るタイムラグが弱点で、 
 ストリートファイター2等はまあギリギリ遊べるかな程度のレベルだった   
 ちなみにゲームソフトはXBAND本体の上部に子亀式に刺さる   
 と
  返信する
 
 
174    2017/12/19(火) 18:27:40 ID:t9EwuB434k      
ドクロ   
 ”スーパーボンバーマン(1993年 ハドソン SFC)”より 
 アイテムの一種。良い効果ではなく、悪い効果が発生する(スピードダウンや火力低下etc.)   
 「ろ」
  返信する
 
 
175    2017/12/20(水) 16:24:46 ID:9L86l21IDE      
[YouTubeで再生] ロックマン(ROCKMAN)   
 1984年に英国マスタートロニック社からコモドールやスペクトラムなどのホビーパソコン向けにリリースされた 
 「ロックマン」が先に存在していたため、 
 カプコンのロックマンは海外版を「メガマン」に改題せざるを得なかったという事情がある。   
 まん
  返信する
 
 
176    2017/12/20(水) 17:45:03 ID:WqHp3EbqLY      
マンホール   
 ”おにゃんこTOWN(1985年 ポニー FC)”より 
 画面内の丸いものがマンホール。敵キャラである犬の移動(追跡)を妨害することができる。ただしさかな屋のオッサンには無効   
 「る」
  返信する
 
 
177    2017/12/20(水) 20:48:50 ID:Bs1qVq4y3.      
ルーレットメカ   
 SEGAのボードゲーム『アレックスキッドゲーム・ミラクルワールド大冒険』には、乾電池とモーターで高速回転するルーレットメカと言うガジェットが付属している。 
 (YouTubeに回転シーンの動画あり)   
 こういった、子供をワクワクさせる小道具のセンスは流石SEGAだと思う。   
 「か」「が」
  返信する
 
 
178    2017/12/20(水) 23:30:32 ID:WqHp3EbqLY      
神取鷹久 (かんどり たかひさ)   
 女神転生ペルソナ(1996年 アトラス PS)より 
 セベク社の御影町支社長で、ペルソナ使い。精神が屈折し人類抹殺を企てようとした悪人   
 「さ」「ざ」
  返信する
 
 
179    2017/12/21(木) 12:27:39 ID:.l.y.sqAhg      
さあ牛だ!   
 データイースト「空手道」(1984年)の代名詞とも言える「さあ牛だ!」の台詞は、ボーナスステージ直前の対戦相手に勝利して汗を拭く主人公から 
 爽やかな笑顔と共に発せられる   
 そのあと、赤茶色をした牛が「うも〜」と吹き出しで唸りながら、闘牛のように突進してくる   
 「た」
  返信する
 
 
180    2017/12/21(木) 23:52:08 ID:AS.QfnUrX6      
たかゆき   
 ”さんまの名探偵”の登場キャラで、正式には吉本高行(よしもとたかゆき)。Wikiによれば、名前の「高行」を音読みすると「よしもとこうぎょう」になる。モデルは当時の会長だった林正之助(899年1月23日 - 1991年4月24日)と言われている。   
 「き」「ぎ」
  返信する
 
 
181    2017/12/22(金) 06:49:13 ID:8rTjMTp6KA      
Q&Q   
 シチズン時計の低価格路線ブランドである Q&Q も 
 任天堂ゲーム&ウォッチから始まったLCDゲームの大ブームの折りには 
 やはりゲームを出してましたねー。   
 「ゆ」「きゅ」「Q」
  返信する
 
 
182    2017/12/22(金) 11:47:38 ID:AS.QfnUrX6      
 
183    2017/12/23(土) 10:56:00 ID:to./fGHK7s      
スタジオジャンドラ   
 SFアドベンチャーゲーム「ザース」は当時高校生だった7人のグループ、 
 スタジオジャンドラによって制作された。 
 ゲームそのものは高校生が作ったとは思えないクオリティの高さだった。   
 …ただし各人の担当業務を当時のゲーム雑誌の取材記事で読んだ限りでは 
 「別に居なくてもいいんじゃないか?」と思えるようなメンバーが1人2人いた。 
 (進行記録係とか…)   
 ら
  返信する
 
 
184    2017/12/23(土) 15:58:20 ID:TR2pLAzAHQ      
ラザロ   
 "スターソルジャー(1986年 ハドソン FC)"より 
 4分割になって登場し、それぞれが合体して1つの形になる顔型の空母。スターフォースで言うところの”ラリオス”みたいな存在   
 「ろ」
  返信する
 
 
185    2017/12/23(土) 18:46:12 ID:8LZ.vTGNnQ      
 
186    2017/12/23(土) 20:33:00 ID:8LZ.vTGNnQ      
>>184   ロンサム・タンク進撃   
 私事ですが・・・・・・・・。MSX本体を買ってから3番目か4番目ぐらいに買ったゲームソフトなので想い出深い。   
 ちなみに本体はナショナルのキングコングでした。   
 「き」「ぎ」
  返信する
 
 
187    2017/12/23(土) 23:44:37 ID:TR2pLAzAHQ      
>>185   ドンマイです!   
 牛魔王 (ぎゅうまおう)   
 ”ふぁみこんむかし話 遊遊記(1989年 任天堂 ディスクシステム)”より 
 主人公の一人である猿(ごくう)のかつての仲間。世界を脅かす存在で、本作のラスボス   
 「う」
  返信する
 
 
188    2017/12/24(日) 05:59:54 ID:P1gAOBkGSE      
[YouTubeで再生] ウィンピー   
 「ポパイ」のレギュラーキャラでハンバーガー大好きおじさんのウィンピーは 
 アーケード版ではラウンド2の左下でハンバーガーを食べてるけど 
 ファミコン版では残念ながら削除されている   
 「ぴ」「ひ」「び」
  返信する
 
 
189    2017/12/24(日) 11:50:06 ID:KkMBgJiJcE      
雛城高校の七不思議 (ひなしろこうこうのななふしぎ)   
 ”トワイライトシンドローム 探索編(1996年 ヒューマン PS)”より 
 本作の"第四の噂"のシナリオタイトル。主人公たちは、夜になると新校舎の階段が2段増える”13階段”の噂や、生物室の”骨格標本が動きだす”という噂などを確かめに行く   
 「き」「ぎ」
  返信する
 
 
190    2017/12/25(月) 10:35:56 ID:rxXqUmo3Cs      
Q太「きゅーた」   
 子供に大人気のファミコンを勉強のために使わせよう 
 (そしてその教材で儲けちゃえ) 
 とは多くの企業が当時考えたであろうこと 
 そして 
 ゲームソフト大手企業であるコナミもそういったことを考えて 
 Q太を販売しましたとさ 
 それが成功したかどうかはQ太の現在での認知度が物語っているわけだけれど   
 「た」「だ」
  返信する
 
 
191    2017/12/25(月) 23:12:43 ID:7p.DmDGckQ      
タワーブリッジ   
 "キン肉マン マッスルタッグマッチ(1985年 バンダイ FC)"より 
 ロビンマスクの必殺技。ちなみにタワーブリッジの本来の意味は、イギリス・ロンドン市を流れるテムズ川に架かる跳開橋のことである   
 「し」「じ」
  返信する
 
 
192    2017/12/26(火) 17:03:39 ID:RdKetJVv62      
新明解ナム語辞典   
 1987年頃までのナムコに関する全てを網羅したBeep!編集部の渾身の1冊「新明解ナム語辞典」(¥5,000)は 
 表紙はプラスチック製なので傷みが少ないが 
 箱は純粋な段ボール製なので経年劣化がどんどん進んで行くのが困り物。   
 てん・でん
  返信する
 
 
193    2017/12/26(火) 23:23:28 ID:9sSinHT4G6      
天女のはごろも   
 "新桃太郎伝説(1993年 ハドソン SFC)"より 
 便利系の道具で、使用すると過去に訪れたことのある村に移動できる   
 「も」
  返信する
 
 
194    2017/12/27(水) 03:07:13 ID:CtxZzmheQQ      
もっこり   
 ハドソン繋がりで.. 
 人気絶頂期に歌手デビューまでさせられてしまった高橋名人のシングルジャケット、 
 なぜか『もっこり』を誇らしげにアピールする姿がww   
 「り」
  返信する
 
 
195    2017/12/27(水) 12:06:20 ID:vr7fLxMqQI      
リチャード   
 バイオハザード(1996年 カプコン PS)より 
 S.T.A.R.S.のブラヴォーチームの所属隊員。ヘビのような化け物に襲われて負傷する。その後、リチャード救出のために血清を持ってくるイベントが発生するが、急いで血清を持ってきてもどっちみち死亡してしまう。   
 「と」
  返信する
 
 
196    2017/12/27(水) 20:35:41 ID:urTrr2qwcM      
[YouTubeで再生] トラッツェリアンナ   
 有害ソフト指定された事で反対に名前が広まってしまった、デービーソフト1986年のアクションゲーム「177」より、 
 お邪魔キャラである白っぽい猫(必ず背後から来る)の名前が、トラッツェリアンナ   
 な
  返信する
 
 
197    2017/12/27(水) 23:40:17 ID:vr7fLxMqQI      
謎の生命体   
 ”謎の村雨城(1986年 任天堂 ディスクシステム)”より 
 本作のラスボス。説明書には”謎の生命体”の弱点に関する暗号クイズがかかれていて、その答えを導きだすにはモールス信号の知識がなければならず、当時の子供たちにはほとんど解けなかった。   
 「い」
  返信する
 
 
198    2017/12/28(木) 16:50:03 ID:FzCxyTx0hU      
陰険打ち   
 テクニックが研究され尽くしている「ディグダグ」は 
 ちょっとした操作にも 
 全国共通のテク名が付けられている。   
 プーカァやファイガーに壁越しでモリを打ち込む「陰険打ち」の呼び名も 
 そのひとつ。   
 「ち」「ぢ」
  返信する
 
 
199    2017/12/28(木) 22:59:38 ID:vPAmoNbsNI      
 
200    2017/12/29(金) 16:47:13 ID:AeSjX2QFiI      
BUZZATI   
 ブザッティ 
 日本ファルコム「ザナドゥ シナリオ2」のデカキャラの中だと、ブザッティが一番好きかも   
 圧巻のフォルムかつ、名前も何やらカッコいいし   
 「てぃ」「でぃ」「い」
  返信する
 
 
201    2017/12/29(金) 22:58:43 ID:z.IVNr7WGM      
硫黄玉 (いおうだま)   
 ”ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島(1987年 任天堂)”に登場するアイテム 
 第3章の崖の先に落ちているアイテムで、とてもオナラくさい。とくに使い道はないが、あとで鬼から逃げるときに使用する。   
 「ま」
  返信する
 
 
202    2017/12/30(土) 20:26:53 ID:E6jUWPgX3w      
[YouTubeで再生] 魔法みたいな恋したい   
 アトラス「豪血寺一族2」の花小路クララのステージで流れるBGMは、 
 いわゆるアイドルソングを茶化したような歌詞のボーカル曲になっている。   
 タイトルは「魔法みたいな恋したい」 
 歌っているのは声優の三石琴乃。   
 い
  返信する
 
 
203    2017/12/30(土) 23:40:01 ID:wQoPMX/dL2      
今泉 直久 (いまいずみ なおひさ)   
 "探偵 神宮寺三郎 灯火が消えぬ間に(1999年 データイースト PS)"の登場人物 
 関東明治組の若頭。ヤクザに絡む事件には捜査協力してくれることがある。神宮寺よりも年上だが、神宮寺に敬語を使う。   
 「さ」「ざ」
  返信する
 
 
204    2017/12/31(日) 20:49:44 ID:.L3y4Ns0KM      
[YouTubeで再生] サイコム   
 1980年代初頭にヨネザワ玩具より発売された「マルチ・ゲーム・コンピュータ」サイコムは 
 16種類のゲームを内蔵してますと言う触れ込みだけど   
 実はかなり重複してるゲームが多く、 
 実質的には6種類ほどしか内蔵してない。   
 む
  返信する
 
 
205    2018/01/01(月) 00:05:04 ID:AFsa30rz1I      
ムーンペタ   
 "ドラゴンクエスト2 悪霊の神々"に登場する町の名前 
 ここには犬の姿に変わられたムーンブルク王の娘がいる。ラーの鏡を使って彼女を助けだし仲間にするシーンはとても感動的だった。後のドラクエシリーズが爆発的に売れたのは、こういうシナリオにハマった人が多かったからだと思う。   
 「た」「だ」
  返信する
 
 
207    2018/01/01(月) 10:39:59 ID:EsXQaZtfH.      
ダビスタ   
 「ベスト競馬ダービースタリオン」の略。   
 「た」「だ」
  返信する
 
 
208    2018/01/01(月) 15:02:59 ID:F1jBkuHeks      
>>ALL 
 明けましておめでとうございます。 
 年が進んだことでもありますんで、このスレ内でのレトロゲームの定義を1年進めたい 
 (西暦2000年までにリリース を、 西暦2001年までにリリース に変更) 
 と思いますが、いかがにございましょうか。   
 ダグ・スミス   
 「ロードランナー」のプログラマーで、そのヒットによって大儲けしたひと。   
 バブル期の日本のTVコマーシャルに『若き成功者』みたいな肩書きで出演してるのを一度だけ観たことがあるんですが、 
 もしかすると同姓同名の別人だったかも知れません。   
 す or ず
  返信する
 
 
209    2018/01/01(月) 23:28:11 ID:AFsa30rz1I      
>>208   みなさまあけましておめでとうございます。 
 2001年でも良いですよ。その方がしりとりの範囲が広くなって答えやすいですし^^   
 スパイス大王   
 ツインビー(1986年 コナミ FC)より 
 本作のラスボス(5面)。ぐるっと円を描きながら攻撃してくる。子供の頃の記憶では、敵の攻撃がかなり激しいので、このラスボスまでたどり着くことがけっこう難しい。バリアなどのパワーアップアイテムをいかに持続するかがカギとなる   
 「う」
  返信する
 
 
210    2018/01/02(火) 06:56:00 ID:V9UWjcWZ96      
ウィンナー   
 データイースト「バーガータイム ハンバーガー」では 
 ウィンナーとピクルスと目玉焼きが主人公を襲って来る。   
 なお撃退コショウを使いまくっても 
 出来上がりのハンバーガーの味付けには支障は起こらない模様。   
 「な」
  返信する
 
 
211    2018/01/02(火) 07:05:12 ID:V9UWjcWZ96      
しりとりスレを逆怨みしてる人物が 
 事実とは異なる思い込み・決め付けを毎回しつこく書き込みに来るので 
 迷惑している。 
 ↓
  返信する
 
 
212    2018/01/02(火) 23:43:55 ID:???      
↑事実だから仕方ない。 板汚しスレ。 
   以上
>>1 による備忘録日記でした。  
 皆さんお忙しい中閲覧ありがとうございました。
  返信する
 
 
 
 
▲ページ最上部  
ログサイズ:111 KB 
有効レス数:201  
削除レス数:11  
 
 
 
閉じる/戻る 
 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の   マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
 
レトロゲーム掲示板に戻る  全部 
次100  最新50 
スレッドタイトル:ゲーム"トリビア"しりとり28
 
 
レス投稿