レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
ゲーム"トリビア"しりとり28 
 
 
 
▼ページ最下部  
001    2017/11/01(水) 23:38:54 ID:ypCh5N71oo     
 
テーマは“レトロゲームのトリビア”&“レトロゲーム思い出ツィート”です。  
 タイトルでもキャラ名でもアイテム名でも 
 上記テーマに関係したワードでしりとりを続けよう 
 (有名どころの台詞やフレーズ、キャッチコピー、人名なども有効、楽しくいきましょう)。   
 ・既出ワードは50レスぶん離れてさえいれば繰り返されてもOKです。 
 ・「ん」で終わるワードが来たら 
  その直前の文字と合わせた2文字から続けてOKってことにするね(愉快犯への対策)。 
 ・台詞なんかはネタ元が解る画像を付けて欲しいです。 
 ・レトロゲームしりとりスレ内でのレトロゲームの定義は「西暦2000年までにリリースされたゲーム」です。2000年はOK。
 
  返信する
 
 
164    2017/12/16(土) 11:41:03 ID:iBAwthFKks      
アカーノ・ブラーニ   
 ”OverBlood2(1998年 リバーヒルソフト PS)”の主人公で、金髪で元気な青年 
 声優は機動戦士ZZガンダムの主役ジュドー・アーシタを担当した矢尾一樹氏が担当している   
 「に」
  返信する
 
 
165    2017/12/16(土) 11:42:57 ID:T6B5.WjFbM      
[YouTubeで再生] アイザック   
 「メタルソルジャーアイザック2」のプレイヤーキャラであるロボットの名前がアイザック。   
 なお、前作とも言うべき「メタルソルジャーアイザック1」はロケテスト用の基板が作製されたのみで、製品版としては存在しない。   
 「く」「ぐ」
  返信する
 
 
166    2017/12/16(土) 17:41:14 ID:hk/xXnZ3gY      
>>164     ニキータ姫   
 ディスクカードソフト「キックチャレンジャーエアフット野菜の国の足戦士」(←長い)は、 
 さらわれたニキータ姫を主人公トマト・ボワマンが 
 救出しに向かうのがゲームの目的   
 め
  返信する
 
 
167    2017/12/17(日) 00:18:22 ID:T7Df5Q6aSc      
>>せっかくなので「あ」が被ってしまっている165さんを救済させてください 
 >>まず166さんの続きで「め」から   
 ・メイア   
 ”ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー(MSX版)”の登場人物(画像の1枚目) 
 ウォーゼン一家の母で、魔法使い   
 「あ」   
 これを
>>165 さんの”アイザック”につなげます 
 そして次はアイザックの「く」から   
 ・クッパ   
 スーパーマリオブラザーズに登場するボス(画像の2枚目)   
 「は」「ぱ」「ば」
  返信する
 
 
168    2017/12/17(日) 19:21:59 ID:0y3yw6p0Pw      
Hider(ハイダー)のマント   
 黎明期のRPG「ザ・ブラックオニキス」で、姿の見えないモンスター『Hider』から手に入るレアアイテム、通称『Hiderのマント』を装備すると、 
 攻撃回避率のパラメーターがランダムに上昇する   
 マントは何枚でも重ね着で装備できる 
 また、装備した自キャラは画面上から表示が消える   
 「と」「と」
  返信する
 
 
169    2017/12/18(月) 00:18:02 ID:bXV7ThS5vk      
トロ   
 ”女神異聞録ペルソナ(1996年 アトラス PS)”より 
 聖エルミン学園に通う2年生で、本名は横内健太。かなりの食いしん坊なので、食べ物に関して損するとかなり怒る   
 「ろ」
  返信する
 
 
170    2017/12/18(月) 02:53:47 ID:lDuVfo/nJY      
[YouTubeで再生] Los caballeros del zodiaco   
 アニメ「聖闘士星矢」のスペインでのタイトルは 
 Los caballeros del zodiaco【ロス・カバリエロス・デル・ゾディアコ】、直訳すると「黄道12宮の騎士」。 
 スペインでは聖闘士星矢は人気コンテンツのようで、ファミコン・スーパーファミコンをはじめ、さまざまな関連ゲームがスペイン国内でリリースされているそうな。   
 こ
  返信する
 
 
172    2017/12/19(火) 01:22:47 ID:t9EwuB434k      
小島秋江 (こじま あきえ)    
 ”ファミコン探偵倶楽部Part2 うしろに立つ少女”より  
 水死体で発見された女子高生(小島洋子)の母親。最初は協力的ではないが、じょじょに捜査に協力してくれる    
 「え」
  返信する
 
 
173    2017/12/19(火) 06:48:01 ID:Z.7Bf0p0FY      
エックスバンド(XBAND)   
 スーパーファミコンとアナログ電話回線を使って強引にネット対戦環境を実現したXBANDは、 
 やはり回線の遅さから来るタイムラグが弱点で、 
 ストリートファイター2等はまあギリギリ遊べるかな程度のレベルだった   
 ちなみにゲームソフトはXBAND本体の上部に子亀式に刺さる   
 と
  返信する
 
 
174    2017/12/19(火) 18:27:40 ID:t9EwuB434k      
ドクロ   
 ”スーパーボンバーマン(1993年 ハドソン SFC)”より 
 アイテムの一種。良い効果ではなく、悪い効果が発生する(スピードダウンや火力低下etc.)   
 「ろ」
  返信する
 
 
175    2017/12/20(水) 16:24:46 ID:9L86l21IDE      
[YouTubeで再生] ロックマン(ROCKMAN)   
 1984年に英国マスタートロニック社からコモドールやスペクトラムなどのホビーパソコン向けにリリースされた 
 「ロックマン」が先に存在していたため、 
 カプコンのロックマンは海外版を「メガマン」に改題せざるを得なかったという事情がある。   
 まん
  返信する
 
 
176    2017/12/20(水) 17:45:03 ID:WqHp3EbqLY      
マンホール   
 ”おにゃんこTOWN(1985年 ポニー FC)”より 
 画面内の丸いものがマンホール。敵キャラである犬の移動(追跡)を妨害することができる。ただしさかな屋のオッサンには無効   
 「る」
  返信する
 
 
177    2017/12/20(水) 20:48:50 ID:Bs1qVq4y3.      
ルーレットメカ   
 SEGAのボードゲーム『アレックスキッドゲーム・ミラクルワールド大冒険』には、乾電池とモーターで高速回転するルーレットメカと言うガジェットが付属している。 
 (YouTubeに回転シーンの動画あり)   
 こういった、子供をワクワクさせる小道具のセンスは流石SEGAだと思う。   
 「か」「が」
  返信する
 
 
178    2017/12/20(水) 23:30:32 ID:WqHp3EbqLY      
神取鷹久 (かんどり たかひさ)   
 女神転生ペルソナ(1996年 アトラス PS)より 
 セベク社の御影町支社長で、ペルソナ使い。精神が屈折し人類抹殺を企てようとした悪人   
 「さ」「ざ」
  返信する
 
 
179    2017/12/21(木) 12:27:39 ID:.l.y.sqAhg      
さあ牛だ!   
 データイースト「空手道」(1984年)の代名詞とも言える「さあ牛だ!」の台詞は、ボーナスステージ直前の対戦相手に勝利して汗を拭く主人公から 
 爽やかな笑顔と共に発せられる   
 そのあと、赤茶色をした牛が「うも〜」と吹き出しで唸りながら、闘牛のように突進してくる   
 「た」
  返信する
 
 
180    2017/12/21(木) 23:52:08 ID:AS.QfnUrX6      
たかゆき   
 ”さんまの名探偵”の登場キャラで、正式には吉本高行(よしもとたかゆき)。Wikiによれば、名前の「高行」を音読みすると「よしもとこうぎょう」になる。モデルは当時の会長だった林正之助(899年1月23日 - 1991年4月24日)と言われている。   
 「き」「ぎ」
  返信する
 
 
181    2017/12/22(金) 06:49:13 ID:8rTjMTp6KA      
Q&Q   
 シチズン時計の低価格路線ブランドである Q&Q も 
 任天堂ゲーム&ウォッチから始まったLCDゲームの大ブームの折りには 
 やはりゲームを出してましたねー。   
 「ゆ」「きゅ」「Q」
  返信する
 
 
182    2017/12/22(金) 11:47:38 ID:AS.QfnUrX6      
 
183    2017/12/23(土) 10:56:00 ID:to./fGHK7s      
スタジオジャンドラ   
 SFアドベンチャーゲーム「ザース」は当時高校生だった7人のグループ、 
 スタジオジャンドラによって制作された。 
 ゲームそのものは高校生が作ったとは思えないクオリティの高さだった。   
 …ただし各人の担当業務を当時のゲーム雑誌の取材記事で読んだ限りでは 
 「別に居なくてもいいんじゃないか?」と思えるようなメンバーが1人2人いた。 
 (進行記録係とか…)   
 ら
  返信する
 
 
184    2017/12/23(土) 15:58:20 ID:TR2pLAzAHQ      
ラザロ   
 "スターソルジャー(1986年 ハドソン FC)"より 
 4分割になって登場し、それぞれが合体して1つの形になる顔型の空母。スターフォースで言うところの”ラリオス”みたいな存在   
 「ろ」
  返信する
 
 
185    2017/12/23(土) 18:46:12 ID:8LZ.vTGNnQ      
 
186    2017/12/23(土) 20:33:00 ID:8LZ.vTGNnQ      
>>184   ロンサム・タンク進撃   
 私事ですが・・・・・・・・。MSX本体を買ってから3番目か4番目ぐらいに買ったゲームソフトなので想い出深い。   
 ちなみに本体はナショナルのキングコングでした。   
 「き」「ぎ」
  返信する
 
 
187    2017/12/23(土) 23:44:37 ID:TR2pLAzAHQ      
>>185   ドンマイです!   
 牛魔王 (ぎゅうまおう)   
 ”ふぁみこんむかし話 遊遊記(1989年 任天堂 ディスクシステム)”より 
 主人公の一人である猿(ごくう)のかつての仲間。世界を脅かす存在で、本作のラスボス   
 「う」
  返信する
 
 
188    2017/12/24(日) 05:59:54 ID:P1gAOBkGSE      
[YouTubeで再生] ウィンピー   
 「ポパイ」のレギュラーキャラでハンバーガー大好きおじさんのウィンピーは 
 アーケード版ではラウンド2の左下でハンバーガーを食べてるけど 
 ファミコン版では残念ながら削除されている   
 「ぴ」「ひ」「び」
  返信する
 
 
189    2017/12/24(日) 11:50:06 ID:KkMBgJiJcE      
雛城高校の七不思議 (ひなしろこうこうのななふしぎ)   
 ”トワイライトシンドローム 探索編(1996年 ヒューマン PS)”より 
 本作の"第四の噂"のシナリオタイトル。主人公たちは、夜になると新校舎の階段が2段増える”13階段”の噂や、生物室の”骨格標本が動きだす”という噂などを確かめに行く   
 「き」「ぎ」
  返信する
 
 
190    2017/12/25(月) 10:35:56 ID:rxXqUmo3Cs      
Q太「きゅーた」   
 子供に大人気のファミコンを勉強のために使わせよう 
 (そしてその教材で儲けちゃえ) 
 とは多くの企業が当時考えたであろうこと 
 そして 
 ゲームソフト大手企業であるコナミもそういったことを考えて 
 Q太を販売しましたとさ 
 それが成功したかどうかはQ太の現在での認知度が物語っているわけだけれど   
 「た」「だ」
  返信する
 
 
191    2017/12/25(月) 23:12:43 ID:7p.DmDGckQ      
タワーブリッジ   
 "キン肉マン マッスルタッグマッチ(1985年 バンダイ FC)"より 
 ロビンマスクの必殺技。ちなみにタワーブリッジの本来の意味は、イギリス・ロンドン市を流れるテムズ川に架かる跳開橋のことである   
 「し」「じ」
  返信する
 
 
192    2017/12/26(火) 17:03:39 ID:RdKetJVv62      
新明解ナム語辞典   
 1987年頃までのナムコに関する全てを網羅したBeep!編集部の渾身の1冊「新明解ナム語辞典」(¥5,000)は 
 表紙はプラスチック製なので傷みが少ないが 
 箱は純粋な段ボール製なので経年劣化がどんどん進んで行くのが困り物。   
 てん・でん
  返信する
 
 
193    2017/12/26(火) 23:23:28 ID:9sSinHT4G6      
天女のはごろも   
 "新桃太郎伝説(1993年 ハドソン SFC)"より 
 便利系の道具で、使用すると過去に訪れたことのある村に移動できる   
 「も」
  返信する
 
 
194    2017/12/27(水) 03:07:13 ID:CtxZzmheQQ      
もっこり   
 ハドソン繋がりで.. 
 人気絶頂期に歌手デビューまでさせられてしまった高橋名人のシングルジャケット、 
 なぜか『もっこり』を誇らしげにアピールする姿がww   
 「り」
  返信する
 
 
195    2017/12/27(水) 12:06:20 ID:vr7fLxMqQI      
リチャード   
 バイオハザード(1996年 カプコン PS)より 
 S.T.A.R.S.のブラヴォーチームの所属隊員。ヘビのような化け物に襲われて負傷する。その後、リチャード救出のために血清を持ってくるイベントが発生するが、急いで血清を持ってきてもどっちみち死亡してしまう。   
 「と」
  返信する
 
 
196    2017/12/27(水) 20:35:41 ID:urTrr2qwcM      
[YouTubeで再生] トラッツェリアンナ   
 有害ソフト指定された事で反対に名前が広まってしまった、デービーソフト1986年のアクションゲーム「177」より、 
 お邪魔キャラである白っぽい猫(必ず背後から来る)の名前が、トラッツェリアンナ   
 な
  返信する
 
 
197    2017/12/27(水) 23:40:17 ID:vr7fLxMqQI      
謎の生命体   
 ”謎の村雨城(1986年 任天堂 ディスクシステム)”より 
 本作のラスボス。説明書には”謎の生命体”の弱点に関する暗号クイズがかかれていて、その答えを導きだすにはモールス信号の知識がなければならず、当時の子供たちにはほとんど解けなかった。   
 「い」
  返信する
 
 
198    2017/12/28(木) 16:50:03 ID:FzCxyTx0hU      
陰険打ち   
 テクニックが研究され尽くしている「ディグダグ」は 
 ちょっとした操作にも 
 全国共通のテク名が付けられている。   
 プーカァやファイガーに壁越しでモリを打ち込む「陰険打ち」の呼び名も 
 そのひとつ。   
 「ち」「ぢ」
  返信する
 
 
199    2017/12/28(木) 22:59:38 ID:vPAmoNbsNI      
 
200    2017/12/29(金) 16:47:13 ID:AeSjX2QFiI      
BUZZATI   
 ブザッティ 
 日本ファルコム「ザナドゥ シナリオ2」のデカキャラの中だと、ブザッティが一番好きかも   
 圧巻のフォルムかつ、名前も何やらカッコいいし   
 「てぃ」「でぃ」「い」
  返信する
 
 
201    2017/12/29(金) 22:58:43 ID:z.IVNr7WGM      
硫黄玉 (いおうだま)   
 ”ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島(1987年 任天堂)”に登場するアイテム 
 第3章の崖の先に落ちているアイテムで、とてもオナラくさい。とくに使い道はないが、あとで鬼から逃げるときに使用する。   
 「ま」
  返信する
 
 
202    2017/12/30(土) 20:26:53 ID:E6jUWPgX3w      
[YouTubeで再生] 魔法みたいな恋したい   
 アトラス「豪血寺一族2」の花小路クララのステージで流れるBGMは、 
 いわゆるアイドルソングを茶化したような歌詞のボーカル曲になっている。   
 タイトルは「魔法みたいな恋したい」 
 歌っているのは声優の三石琴乃。   
 い
  返信する
 
 
203    2017/12/30(土) 23:40:01 ID:wQoPMX/dL2      
今泉 直久 (いまいずみ なおひさ)   
 "探偵 神宮寺三郎 灯火が消えぬ間に(1999年 データイースト PS)"の登場人物 
 関東明治組の若頭。ヤクザに絡む事件には捜査協力してくれることがある。神宮寺よりも年上だが、神宮寺に敬語を使う。   
 「さ」「ざ」
  返信する
 
 
204    2017/12/31(日) 20:49:44 ID:.L3y4Ns0KM      
[YouTubeで再生] サイコム   
 1980年代初頭にヨネザワ玩具より発売された「マルチ・ゲーム・コンピュータ」サイコムは 
 16種類のゲームを内蔵してますと言う触れ込みだけど   
 実はかなり重複してるゲームが多く、 
 実質的には6種類ほどしか内蔵してない。   
 む
  返信する
 
 
205    2018/01/01(月) 00:05:04 ID:AFsa30rz1I      
ムーンペタ   
 "ドラゴンクエスト2 悪霊の神々"に登場する町の名前 
 ここには犬の姿に変わられたムーンブルク王の娘がいる。ラーの鏡を使って彼女を助けだし仲間にするシーンはとても感動的だった。後のドラクエシリーズが爆発的に売れたのは、こういうシナリオにハマった人が多かったからだと思う。   
 「た」「だ」
  返信する
 
 
207    2018/01/01(月) 10:39:59 ID:EsXQaZtfH.      
ダビスタ   
 「ベスト競馬ダービースタリオン」の略。   
 「た」「だ」
  返信する
 
 
208    2018/01/01(月) 15:02:59 ID:F1jBkuHeks      
>>ALL 
 明けましておめでとうございます。 
 年が進んだことでもありますんで、このスレ内でのレトロゲームの定義を1年進めたい 
 (西暦2000年までにリリース を、 西暦2001年までにリリース に変更) 
 と思いますが、いかがにございましょうか。   
 ダグ・スミス   
 「ロードランナー」のプログラマーで、そのヒットによって大儲けしたひと。   
 バブル期の日本のTVコマーシャルに『若き成功者』みたいな肩書きで出演してるのを一度だけ観たことがあるんですが、 
 もしかすると同姓同名の別人だったかも知れません。   
 す or ず
  返信する
 
 
209    2018/01/01(月) 23:28:11 ID:AFsa30rz1I      
>>208   みなさまあけましておめでとうございます。 
 2001年でも良いですよ。その方がしりとりの範囲が広くなって答えやすいですし^^   
 スパイス大王   
 ツインビー(1986年 コナミ FC)より 
 本作のラスボス(5面)。ぐるっと円を描きながら攻撃してくる。子供の頃の記憶では、敵の攻撃がかなり激しいので、このラスボスまでたどり着くことがけっこう難しい。バリアなどのパワーアップアイテムをいかに持続するかがカギとなる   
 「う」
  返信する
 
 
210    2018/01/02(火) 06:56:00 ID:V9UWjcWZ96      
ウィンナー   
 データイースト「バーガータイム ハンバーガー」では 
 ウィンナーとピクルスと目玉焼きが主人公を襲って来る。   
 なお撃退コショウを使いまくっても 
 出来上がりのハンバーガーの味付けには支障は起こらない模様。   
 「な」
  返信する
 
 
211    2018/01/02(火) 07:05:12 ID:V9UWjcWZ96      
しりとりスレを逆怨みしてる人物が 
 事実とは異なる思い込み・決め付けを毎回しつこく書き込みに来るので 
 迷惑している。 
 ↓
  返信する
 
 
212    2018/01/02(火) 23:43:55 ID:???      
↑事実だから仕方ない。 板汚しスレ。 
   以上
>>1 による備忘録日記でした。  
 皆さんお忙しい中閲覧ありがとうございました。
  返信する
 
 
 
 
▲ページ最上部  
ログサイズ:111 KB 
有効レス数:201  
削除レス数:11  
 
 
 
閉じる/戻る 
 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の   マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
 
レトロゲーム掲示板に戻る  全部 
前100 
次100  最新50 
スレッドタイトル:ゲーム"トリビア"しりとり28
 
 
レス投稿