レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
レトロゲームしりとり41
▼ページ最下部
001   2020/03/04(水) 20:48:34 ID:TPFxHUUxko   
 
テーマは“レトロゲームのトリビア”&“レトロゲーム思い出ツィート”です。? 
 タイトルでもキャラ名でもアイテム名でも 
 上記テーマに関係したワードでしりとりを続けよう 
 (有名どころの台詞やフレーズ、キャッチコピー、人名なども有効、楽しくいきましょう)。   
 ・既出ワードは50レスぶん離れてさえいれば繰り返されてもOKです。 
 ・「ん」で終わるワードが来たら 
  その直前の文字と合わせた2文字から続けてOKってことにするね(愉快犯への対策)。 
 ・台詞なんかはネタ元が解る画像を付けて欲しいです。 
 ・ワードのつなげ方の追加ルールは
>>4>>5>>6の近辺に置きますのでご確認ください。 
 ・レトロゲームしりとりスレ内でのレトロゲームの定義は「西暦2003年までにリリースされたゲーム」です。2003年はOK。
 返信する
 
 
165   2020/09/19(土) 18:20:44 ID:Reh.4Bsd2s    

機能美(きのうび)      
 キャラクターのステータス画面中に、 
 一見なんのことやらわからない 
 《機能美》なるパラメーター項目があるのは、 
 「スターオーシャン」   
 ひ
 返信する
 
 
166   2020/09/21(月) 00:13:34 ID:Z6TdoDxTjs    
[YouTubeで再生]

ひび割れ   
 "ディグダグ2(1985年 ナムコ)"では、主人公が島の表面にあるひび割れに杭を打ち込み、島を分断・崩落させることで、敵を倒すことができます。   
 「れ」
 返信する
 
 
167   2020/09/23(水) 06:21:06 ID:R.UfIe/3h2    
[YouTubeで再生]

レンチ   
 パイドリこと 
 「パイプドリーム」 
 各機種でよく見かける 
 ツナギ着用のマスコットキャラの男の子には、 
 スーファミ版ではレンチという名前がついている   
 ち
 返信する
 
 
168   2020/09/24(木) 10:47:27 ID:jUtZEsynwM    

チェーンソー   
 "スプラッターハウス(1988年 ナムコ AC版)"より。ステージ3のボス・ビギーマンが使用する武器。ウエスト博士によって両手にチェーンソーを埋め込まれたらしい。ビギーマンはジャンプしながらチェンソーで襲いかかってくるので、少し離れた場所からショットガンを使用すると良い。   
 「そ」
 返信する
 
 
169   2020/09/26(土) 11:32:56 ID:hKrmyJRJPE    

そうさメモ【捜査メモ】   
 「オホーツクに消ゆ」 
 のファミリーコンピュータ版では、 
 途中セーブのためのパスワードの事を 
 捜査メモと表現している   
 も
 返信する
 
 
170   2020/09/28(月) 22:10:52 ID:NCq9n1cXWg    
[YouTubeで再生]

もりのみさき   
 "スーパードンキーコング(1994年 任天堂 SFC版)"のレベル3のステージの名称。基本的には森の中を進んでいく内容ですが、途中で遺跡や海のステージがあったり、マンキーコングが登場するステージがあります。   
 「き」「ぎ」
 返信する
 
 
171   2020/09/29(火) 13:48:51 ID:l1rs2zLnbE    
>>3  本当の本っ当に今更なんだが、画像の取り違えがあるぞ。 
 その画像は「マリン組」のシリーズいっこ前だった「ハアド組」のソフトだな。 
 正しい「マリン組」ソフトを載せとくぜー。
 返信する
 
 
172   2020/09/29(火) 18:19:19 ID:UQGzoESeu6    
 
173   2020/09/30(水) 10:07:50 ID:LMLexcRyDs    

ギャルのパンティ   
 ドラゴンボール初期には欠かせないアイテム、 
 ギャルのパンティをファミコンで拝めるのは 
 シリーズ1作め「神龍の謎」や3作め「悟空伝」など   
 てぃ、 
 い
 返信する
 
 
174   2020/10/01(木) 09:58:25 ID:9Qbb52fILQ    

いかさまサイコロ    
 "パーマン(1990年 アイレム FC版)"に登場するアイテム。これを使用すると、ボスステージ(すごろくゲーム)で、必ずサイコロの目が、5か6が出るようになる。正義のヒーローでも露骨にいかさまをします。   
 「ろ」
 返信する
 
 
175   2020/10/03(土) 04:40:57 ID:PKLp060Dg6    

ロックマン大博覧会   
 1997年春には都内イベントスペースにて、 
 ロックマン大博覧会と銘打ったイベントが 
 開催されている 
 1日だけ、もし行けたらきっと貴重な体験になったろう   
 い
 返信する
 
 
176   2020/10/05(月) 02:09:41 ID:Ug7NSi31Fo    
[YouTubeで再生]

いもほりペン太   
 "けっきょく南極大冒険"で主人公だったペン太(ペンギン)が、畑でイモ堀りをするメダルゲーム(1992年稼働)。誤ってゴボウなどを掘ったときにはペン太が「こんなの食べられない!」と怒りますが、空を飛ぶカラスに「栄養があるんだよ」と諭されます。   
 「た」「だ」
 返信する
 
 
177   2020/10/06(火) 18:46:43 ID:ACWryX1VMY    
[YouTubeで再生]

田中勝己   
 「す~ぱ~ぷよぷよ通」 
 のCM曲であり挿入曲でもある 
 『灼熱のファイヤーダンス』や『ずっとそばにいるよ』は、 
 コンパイル所属の作曲家の 
 田中勝己が自分で唄っている   
 余談だけど、この『灼熱のファイヤーダンス』のサビ部分が 
 異様にリズムに乗りにくく感じるのは自分だけだろうか?   
 み
 返信する
 
 
178   2020/10/08(木) 00:39:46 ID:LRWjKRBduM    

ミンボー   
 "ボンバーマン(1985年 ハドソン FC)"に登場する敵キャラ。丸くカワイイ顔をしているから弱そうに見えるが、実際にはかなりの速いスピードでボンバーマンを追いかけてきます。こいつを見かけたら、すぐに仕留めておきましょう。   
 「ほ」「ぽ」「ぼ」
 返信する
 
 
179   2020/10/10(土) 10:39:31 ID:QPiuewJxbI    
[YouTubeで再生]

ホリホリモンスター   
 もしかするとディグダグに若干似てるかも知れない、 
 TOMYぴゅう太 1983年 
 「ミステリーゴールド」 
 は、プーカァにあたる敵キャラ・ホリホリモンスターによって 
 通路が勝手にどんどん拡げられてしまって 
 アワアワしてしまいがち   
 た、 
 だ
 返信する
 
 
180   2020/10/11(日) 11:05:24 ID:JCmwL6OBzE    

田中秀幸 (たなか ひでゆき)   
 "ポリスノーツ(1996年 コナミ PS版)"の主人公ジョナサン・イングラムの声を担当した声優さん。メタルギアシリーズではオタコン(エメリッヒ)の声なども担当しています。ちなみにアニメで言うと、キン肉マンシリーズのテリーマンや、2019年8月25日からはサザエさんのマスオさんの声を担当しています。   
 「き」「ぎ」
 返信する
 
 
181   2020/10/13(火) 16:26:08 ID:sN/h3SPPFg    

キース・カレッジ【KEITH COURAGE】   
 戦部ワタル(Huカードソフトの 
 「魔神英雄伝ワタル」 
 の主人公)は、海外TURBOGRAFX16版では 
 キース・カレッジと名前変更されてる   
 どうでもいいけどパッケージ絵の中央にいる 
 貧相なオッサンは誰ですのん   
 し
 返信する
 
 
182   2020/10/15(木) 01:47:26 ID:ppY4Ecd9lg    

ジェニー   
 "サーカスチャーリー(1984年 コナミ AC版)"より。サーカス団の団長の娘。主人公チャーリーが彼女と結婚するためには、サーカスを成功させ、ライバルにうち勝たなければいけないというストーリー。   
 「に」
 返信する
 
 
183   2020/10/16(金) 10:18:28 ID:uOkklP/5W2    

ニューラバ   
 『壁に沿って設置でき、 
 座ってプレイできるビデオゲーム筐体』 
 のことを一部のメーカー直営ゲームセンターで 
 『ラバー』と呼ぶのは、 
 テーカン(現コーエーテクモゲームス)がリリースした 
 製品名ニューラバ&旧型ラバ が 
 少し変化して定着したもののようだ   
 は
 返信する
 
 
184   2020/10/18(日) 11:06:29 ID:rViIiPXn7c    

ハイパーデュアルアーマー   
 "テグザー(1985年 スクウェア FC版)"より。プレイヤーが操作する可変タイプの小型機(テグザー)のことで、兵器開発船レイピナが試作した。敵側が発する磁力線の影響を受けないことから、ストーリー上の作戦に投入されることになる。   
 「ま」
 返信する
 
 
185   2020/10/20(火) 03:18:15 ID:hGtza6Zztw    

マテル   
 世界で最初のポータブル型の電子ゲームは 
 「AUTO RACE」 
 で、任天堂ゲーム&ウォッチよりも4年早い1976年、 
 バービー人形などで有名なマテル社から 
 発売された   
 る
 返信する
 
 
186   2020/10/21(水) 21:52:59 ID:kLEZMwVNLQ    

ルーバス   
 "魔鐘(1986年 アイレム FC)"に登場するラスボスの名前で、黒いローブを着た魔王のこと。ルーバスを倒すにはスプレンダーと呼ばれる伝説の剣が必要ですが、なぜかラスボスの部屋の前に落ちているので、必ず拾って装備しておきましょう。   
 「す」「ず」
 返信する
 
 
187   2020/10/23(金) 04:58:18 ID:ZQb0xqSBbs    
[YouTubeで再生]

スーパーマリオブラザーズふりかけ   
 マリオがキノコの代わりにふりかけ御飯を食べて 
 パワーアップする発想が斬新   
 他に、純和風な家でマリオが暮らしてる 
 バージョンもあり、さらに斬新   
 け、 
 げ
 返信する
 
 
188   2020/10/24(土) 10:32:41 ID:yXHNtZP2NI    

ゲ・ゲ・ゲ アーント   
 "パロディウス ~タコは地球を救う~(1988年 コナミ MSX)"より。ステージ5のボスで、ゲゲゲの鬼太郎の目玉おやじのような姿をしている。当時、ゲゲゲの鬼太郎のアニメ(第三期 1988年春頃まで)が放送されていたので、その影響を受けてパロディ化したのかも。   
 「と」「ど」
 返信する
 
 
190   2020/10/26(月) 03:40:53 ID:wt.i48NVyg    

時魔ゾウナ   
 「ワルキューレの冒険 時の鍵伝説」 
 でマーベルランドに君臨した《ゾウナ》は 
 時魔と呼ばれてた、 
 けど後世ではこの表現はあまり見かけなくなった   
 ね
 返信する
 
 
191   2020/10/26(月) 18:23:57 ID:wt.i48NVyg    
 
193   2020/10/27(火) 13:25:30 ID:JmgdgYgUU6    

生首神社 (なまくびじんじゃ)   
 "大幽霊屋敷 ~浜村淳の実話怪談~(1998年 ヴィジット PS)"に収録されている怪談のひとつ。夜、自転車に乗って神社の参道付近を走ると、後ろの荷台に老人の生首がのっているというストーリー。   
 「じゃ」「しゃ」「や」
 返信する
 
 
194   2020/10/29(木) 03:48:18 ID:EFeTdu6yFs    

ジャガーミシン   
 ゲームボーイカラーと接続して 
 (しかも本体を直接はめこんで) 
 刺繍などをカセット内のプログラムでデザインできるミシンが 
 日本の老舗メーカー・ジャガーミシンから 
 発売されていたことがある   
 しん、 
 じん
 返信する
 
 
195   2020/10/30(金) 21:55:02 ID:H5m5bbNT0o    

人工知能   
 "ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(1990年 エニックス FC版)"より。戦闘場面で使用されたコンピューターシステムのことで、当時のCMではAI(人口知能)機能を搭載していることを売りにしていた。作戦命令を一括で行うことでコマンド入力の手間が省かれましたが、キャラによっては無駄な行動が多いために、戦闘時に支障をきたすこともあった。   
 「う」
 返信する
 
 
196   2020/10/31(土) 20:55:23 ID:LvPPBRkjBk    

WAVE JACK Jr. (ウェーブジャックジュニア)   
 イマジニアのウェーブジャックシリーズと言えば 
 銀河伝承・消えたプリンセス・聖剣サイコカリバー の 
 三部作だけど、 
 そのあとの再びROMカセット時代にも 
 密かにウェーブジャックジュニアと位置づけされた 
 タイトルが存在していた   
 何がジュニアなのかは、例によって明かされていない   
 あ
 返信する
 
 
197   2020/11/02(月) 10:24:00 ID:DuAeS3hrKU    

アイススネーク   
 "ドラゴンセイバー(1990年 ナムコ A\C版)"に登場する敵キャラ。ステージ6のボスで、体が青く、画面内をクネクネとまわりながら攻撃してくる。動きがそれほどはやくないので、アイススネークの攻撃をよけながら、スパークドラゴンやスチールドラゴンで倒しましょう。   
 「く」「ぐ」
 返信する
 
 
198   2020/11/03(火) 20:46:00 ID:3TyU2Auk3E    
[YouTubeで再生]

畔木組(くろもくぐみ)   
 ビデオゲームよりもパチンコで有名に 
 なってしまった感のある 
 「大工の源さん」 
 は、悪徳建設会社の黒木組に源さんが乗り込んで 
 悪行を止めさせる、というストーリー   
 み
 返信する
 
 
199   2020/11/05(木) 01:41:03 ID:sUAR1UN/pc    

三毛猫 (みけねこ)   
 "三毛猫ホームズの騎士道(1991年 アスク講談社 GB)"の登場キャラ。片山家が飼っているメス猫で、名前はホームズ。鋭い推理力を働かせ、片山義太郎と晴美にヒントをくれたりします。   
 「こ」「ご」
 返信する
 
 
200   2020/11/06(金) 09:58:10 ID:u5HrwAP4ds    
 
201   2020/11/07(土) 14:25:06 ID:ADX85Id00g    
[YouTubeで再生]

考古学博士   
 "チャレンジャー(1985年 ハドソン FC)"の主人公・チャレンジャーの職業。この設定は映画インディ・ジョーンズのオマージュのようです。ちなみにアトランチスの謎やスペランカーの主人公は、詳しい肩書きはなく、探検家や洞窟冒険家という設定のようです。   
 「せ」「ぜ」
 返信する
 
 
202   2020/11/08(日) 23:18:29 ID:9KI3T7gfvQ    

零式クロー(ぜろしき-)   
 ゲームボーイ 
 「機動警察パトレイバー狙われた街1999」 
 で零式を使ってる間は、 
 映画版で使ったのと同じ、強力な武装の 
 零式クローを繰り出すことができる   
 ろ
 返信する
 
 
203   2020/11/09(月) 14:01:07 ID:cb..nlsEBE    
 
204   2020/11/10(火) 10:15:52 ID:uRGzYCm3mE    

ロボシップ   
 "ドラえもん(1986年 ハドソン FC)"に登場する敵キャラ。魔境編・第2エリアのボス(ビッグロボシップ)が放つ小型飛行艇のこと。もちろん原作(ドラえもん のび太の大魔境)でも登場しています。   
 「ふ」「ぷ」「ぶ」
 返信する
 
 
205   2020/11/11(水) 20:36:07 ID:GXwM3FlpX2    

ファイロファックス 【Filofax】   
 初期のメガドラソフトの取説には、 
 1980年代中期に「デキるリーマンはコレ!」的に大流行した 
 ファイロファックス社のシステム手帳に 
 挟めるように6穴があけてあった   
 す、 
 ず
 返信する
 
 
206   2020/11/12(木) 20:48:06 ID:SDpz0hB2aE    
 
207   2020/11/13(金) 05:41:31 ID:DeYhLF8n3k    

【す】から 
 スーパーバーコードウォーズ   
 「バーコードバトラー」じゃないとこが大事なポイント、 
 作ったのはやっぱりバンダイ   
 す
 返信する
 
 
208   2020/11/14(土) 13:27:36 ID:ox.S3s9MVE    

ステップブースター   
 "ロックマン8 メタルヒーローズ(1996年 カプコン PS版)"より。Dr.ライトの研究所で作ることが出来るアイテム。はしごでの移動速度があがるが、それほど重要でもない感じ。   
 「た」「だ」
 返信する
 
 
209   2020/11/15(日) 19:46:22 ID:BvKuzWtn3c    

たこやき【たこ焼き】   
 「アクタリオン」 
 の主人公レン達はアイテム《たこ焼き》などを 
 消費することでHPを回復する   
 アクタリオンはテクモによる、 
 正統派なコマンド型RPG   
 き、 
 ぎ
 返信する
 
 
210   2020/11/16(月) 10:34:59 ID:F9En38eSL.    

牛魔王   
 "西遊記ワールド(1988年 ジャレコ FC)"より。ゲーム冒頭で三蔵法師をさらって行った敵キャラ(ラスボス)。頭部が弱点なので、ジャンプしながら如意棒で頭を攻撃すると、わりと楽に勝てます。   
 「う」
 返信する
 
 
211   2020/11/17(火) 21:48:39 ID:h2M6ogMRFE    
[YouTubeで再生]

ウォールロー【WHIRLO】    
 ナムコ 
 「サンドラの大冒険 ワルキューレとの出逢い」 
 は、ヨーロッパSNES版では 
 WHIRLOという題名でリリースされている   
 YouTubeで各国のゲーマー達の発音を確認したところ、 みんな 
 ウォールローと呼んでた   
 ろ
 返信する
 
 
212   2020/11/18(水) 21:54:58 ID:FhH9UjnGM6    

ローシュ   
 "ザ・ロードオブキング(1989年 ジャレコ FC版)"の主人公の名前。ある日、トンプソンという名の王女を助けるために、強引に異世界に召喚された高校生。異世界でムキムキの戦士になって、ゴツい斧や剣を振り回します。   
 「しゅ」「じゅ」「ゆ」
 返信する
 
 
213   2021/09/25(土) 14:29:07 ID:BDh4rFXozE    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:128 KB
有効レス数:201 
削除レス数:12 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
レトロゲーム掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:レトロゲームしりとり41
 
レス投稿