レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
レトロゲームしりとり47
▼ページ最下部
001   2021/12/22(水) 20:47:05 ID:dW2nQMcreg   
 
テーマは“レトロゲームのトリビア”&“レトロゲーム思い出ツィート”です。 
 タイトルでもキャラ名でもアイテム名でも 
 上記テーマに関係したワードでしりとりを続けよう 
 (有名どころの台詞やフレーズ、キャッチコピー、人名なども有効、楽しくいきましょう)。     
 ・既出ワードは50レスぶん離れてさえいれば繰り返されてもOKです。 
 ・「ん」で終わるワードが来たら 
  その直前の文字と合わせた2文字から続けてOKってことにするね(愉快犯への対策)。 
 ・台詞なんかはネタ元が解る画像を付けて欲しいです。 
 ・ワードのつなげ方の追加ルールは
>>2>>3の近辺に置きますのでご確認ください。 
 ・レトロゲームしりとりスレ内でのレトロゲームの定義は「西暦2004年までにリリースされたゲーム」です。2004年はOK。
 返信する
 
 
160   2022/10/25(火) 12:20:01 ID:2O3zb9TQWA    

ランナー   
 ファミコン版"ロードランナー"の主人公の名前。他機種版では名前がなく、単に「プレイヤー」と呼ばれることがあったが、ファミコン版ではきちんと「ランナー」という名前が付けられている。またボンバーマンの取扱説明書では、ランナーが過去にボンバーマンと呼ばれていたというストーリーが記載されているが、そこでもきちんと「ランナーくん」と呼ばれている   
 「な」
 返信する
 
 
161   2022/10/26(水) 19:31:58 ID:C.kRK5S93U    
 
162   2022/10/29(土) 12:26:09 ID:cH3tUp1EQY    

フレディ   
 "熱血親子(1994年 テクノハウス PS版)"に登場する敵キャラ。ホッケーのマスクをした赤髪の男で、体を回転させながら体当たりをしてきたり、機械化した両腕で突き攻撃をしてくる。顔にホッケーのマスクを付けてる姿を見ると、なんとなく13日の金曜日に登場する殺人鬼「ジェイソン」の名前を思い浮かべますが、本作ではエルム街の悪夢に登場する怪人「フレディ」と同じ名前が付けられています   
 「でぃ」「い」
 返信する
 
 
163   2022/10/31(月) 00:08:51 ID:LYUHYPCEcU    
[YouTubeで再生]

T.J. Lazer(てぃーじぇいれーざー)   
 「ロボコップ」 
 のプレイヤーキャラ・ロボコップが銃をしまうときに 
 クルクル回す動作は、 
 TV番組ヒーロー《TJレーザー》を大好きな息子からせがまれて 
 真似てやっていたのが 
 生身の体でなくなっても習慣として残ってる、という設定   
 さ
 返信する
 
 
164   2022/11/01(火) 22:33:14 ID:NkFuClzfGs    

さくら姫   
 "忍者じゃじゃ丸くん(1985年 ジャレコ FC版)"のヒロイン。宿敵のなまず太夫にさらわれたお姫様で、じゃじゃ丸くんをサポートしながら救出されるのを待っている。しかし翌年の1986年に発売された"じゃじゃ丸の大冒険"では、このさくら姫が実は替え玉だったことになっている…   
 「め」
 返信する
 
 
165   2022/11/03(木) 23:10:00 ID:Xy57NUqkzI    
[YouTubeで再生]

目蒲線の女   
 ゲームミュージックアルバムの出はじめの頃の作品 
 『ビデオゲームグラフィティ』は、 
 「リブルラブル」 
 の曲を元にした《目蒲線の女》を収録、 
 そのムード歌謡曲風アレンジにナムコファンたちは度肝を抜かれた   
 歌は日吉ミミ 
 目蒲線は当時のナムコ本社がその沿線にあったことから   
 な
 返信する
 
 
166   2022/11/03(木) 23:25:39 ID:Xy57NUqkzI    

↑訂正   
 曲タイトルが正確には 
 《目蒲線の女 -リブルとラブルのお話- 》だったので 
 し に変えますスミマセン   
 し、 
 じ
 返信する
 
 
167   2022/11/06(日) 12:46:40 ID:KwgwW.xiYg    

正直太郎 (しょうじきたろう)   
 "ドラえもん 対決ひみつ道具(1991年 エポック社 GB)!!"に登場する秘密道具。漫画の原作では、正直太郎を手にした人が思ってることを正直に全てしゃべってしまう厄介な存在だったが、このゲーム内ではプレイヤーに色々とヒントをくれる頼もしい存在になっている。   
 「う」
 返信する
 
 
168   2022/11/07(月) 23:54:27 ID:oWXz3C2DXI    

内田有紀   
 スーファミの夢をひろげまくったサテラビュー、 
 そのサービス開始当初 
 広告キャラクターとして女性タレント勢からは 
 内田有紀が起用され 
 リアルタイムアナウンス付きゲームなどにも出演していた   
 き、 
 ぎ
 返信する
 
 
169   2022/11/09(水) 12:52:23 ID:tK5Gv7h.F6    

キュッパ   
 "ツインビー(1986年 コナミ FC版)"のステージ2に登場する敵キャラ。皿の上に目玉焼きが載っているような姿をしている。ちなみにアーケード版のキュッパは目玉焼きではなく、青色のものが載っているようなデザインになっている。   
 「は」「ぱ」「ば」
 返信する
 
 
170   2022/11/10(木) 19:27:20 ID:7iA0qpWXDs    

パオラ   
 「沙羅曼蛇」 
 をコナミ自らがビデオアニメ化した 
 『BASIC SAGA 沙羅曼蛇』の中でいちばん 
 豆知識的に語りたい存在が 
 なんかパッケージで穏やかそうに祈ってるけど味方キャラじゃなく強敵だという 
 《パオラ》さん   
 ら
 返信する
 
 
171   2022/11/13(日) 12:31:23 ID:.zt6d3spcs    

ライトニング   
 "ドラキュラ伝説II(1991年 コナミ GB版)"に登場する敵キャラ。クリスタルキャッスルのボスで、空に浮かぶ雲と共に登場する。クリスタルの状態から人間の姿へと変身し、雲から稲妻を落として攻撃してくる。ちなみに人間の姿の時は無敵であるため、クリスタルに戻るのを待ってから攻撃しなければいけない   
 「く」「ぐ」
 返信する
 
 
172   2022/11/15(火) 20:42:05 ID:YOiRdWyy96    

クイジナート 【Cuisinart】   
 日本では誤って広まってるけど 
 「ウィザードリィ」 
 に登場する武器《ブレード・カシナート》は 
 普通の剣の形はしてなくて、 
 アメリカの調理家電メーカー《クイジナート》社の 
 フードプロセッサーの回転刃の形をしている 
 さらに名前もクイジナートからとっている   
 ※画像はイメージ   
 と、 
 ど
 返信する
 
 
173   2022/11/17(木) 12:42:14 ID:nflBTfaSYM    

トラさんショップ   
 "ネコジャラ物語(1990年 コトブキ GB版)"に登場するアイテムショップ。名前のとおりトラネコのトラさんが経営するお店のことです。ちなみに"Hのひょうたん"というアイテムを販売していますが、これはH(スケベ)系のイベントが発生するアイテムではなく、敵単体のHPを吸収するアイテムのことです…   
 「ふ」「ぷ」「ぶ」
 返信する
 
 
174   2022/11/19(土) 20:21:53 ID:XtEWoueEHY    

藤屋(フジヤ)   
 ファミコン絶頂期の1987年ころ 
 自主制作した非公認のファミコンソフトを 
 他に卸さず自社住所ただ一ヶ所だけで直販してて 
 そのため 
 後世に残ってる情報がとても少ないことが逆に今 
 話のタネになってる会社というのがあり、 
 その名を藤屋という   
 や
 返信する
 
 
175   2022/11/22(火) 12:16:28 ID:HrPrLZy1S2    

ヤーマンZ  (やーまんぜっと)   
 "カトちゃんケンちゃん(1987年 ハドソン PCE)"のフィールド4のボスキャラ。スキンヘッドの怪力男で、プレイヤーキャラに岩石を投げつけてくる。基本的にはフィールド3のボスと同じ感じで攻撃してくるが、若干、ヤーマンZの攻撃のほうが激しくなっていて、投げつけてくる岩石も避けにくくなっている   
 「Z」「と」「ど」
 返信する
 
 
176   2022/11/23(水) 20:31:32 ID:sXQCrcJ6y.    
[YouTubeで再生]

トランスバイブレータ   
 ただ振動するだけ 
 (しかも手に持ってるパッドとは無関係な位置で) 
 という、尖った発想のプレステ2周辺機器と言えば、 
 対応ソフトが 
 「Rez」 
 だけで終わったのが惜しすぎる、アスキー謹製のその名も 
 《トランスバイブレータ》   
 た、 
 だ
 返信する
 
 
177   2022/11/26(土) 12:26:57 ID:gRmgS4SG3o    

ダンシングドラキュラ   
 "スプラッターハウス わんぱくグラフィティ(1989年 ナムコ FC)"の敵キャラ。ステージ1&エリア1のボスで、左右に移動しながら攻撃してくる。ダンシングドラキュラ自体を倒すことはできないが、周囲にいるゾンビたちを一定数倒すとクリアとなる。ちなみにこのボスはマイケル・ジャクソンのスリラー(MV)のパロディであるが、マイケル・ジャクソンのスリラーでは、ドラキュラではなくオオカミ男が登場する   
 「ら」
 返信する
 
 
178   2022/11/28(月) 18:03:18 ID:An2NaeKZoc    
 
179   2022/11/30(水) 15:52:22 ID:rdrCeaWzao    

リップルレーザー   
 "沙羅曼蛇(1987年 コナミ FC版)"に登場するレーザー兵器で、リング状のレーザーを放つことができる。射程距離が伸びるとリングの直径が大きくなり、敵に当たりやすくなる。後に他のグラディウスシリーズにも採用され、コナミワイワイワールドでもツインビーがこのリップルレーザーを撃つことができる   
 「さ」「ざ」
 返信する
 
 
180   2022/12/02(金) 22:26:02 ID:.s3Frw5.i6    

サボール・ワシーリヤ・ブラジェンナヴァ 【Собор Василия Блаженного】   
 スーファミ向け1993年 
 「くにおくんのドッジボールだよ全員集合」 
 では 
 世界中のチームと対戦しに行ってその国がステージになるけど、 
 ロシアでは首都モスクワの赤の広場に立つ大聖堂、 
 サボール・ワシーリヤ・ブラジェンナヴァを 
 背景にしたステージとなる   
 あ、 
 ヴァ、 
 うぁ
 返信する
 
 
181   2022/12/05(月) 01:36:54 ID:DANy9BF.GA    

アクティブパーティウィンドウ   
 "テイルズ オブ デスティニー"で採用されたシステムのひとつで、フィールドマップの画面左下側に表示されるウィンドウのこと。ここには戦闘に参加するキャラが全員表示され、しばらく操作をせずにいるとキャラ同士で会話をはじめる。しかしPS2に移植された際にこのシステムは廃止され、エモーショナルカード・チャットというカード式の会話システムに変更されている   
 「う」
 返信する
 
 
182   2022/12/05(月) 22:35:23 ID:8KKnfbZP5w    

うみにん(uminin)は、メサイヤのゲームで度々登場する隠しキャラクター。およびマスコット。 
 超兄貴なんかにもたまにでてきたよね 
 「にん」
 返信する
 
 
183   2022/12/06(火) 18:58:25 ID:5t16yv823I    

人間工学   
 ファミコン専用、 
 左手だけで操作できるので 
 右手はマッピングやメモ書きに専念できるという 
 『アスキースティックL5』のボディは、 
 人間工学にもとづいてるそうで曲面だらけでデザインされている   
 自分、実際にロープレ30本以上をこれでクリアした   
 く、 
 ぐ
 返信する
 
 
184   2022/12/06(火) 22:50:27 ID:WFlxLcj2jo    

クコのみず 
 ミネルバトンサーガ ラゴンの復活に登場するMP回復アイテム 
 取説によれば 
 アイスパレスの地下にある命の泉の水を、創造神ハーンの祭壇で、79回朝日で清めたものであり、この水をのむとMPが回復します。この水は、神官の修業をしていたバルシーザの娘クコの名をつけられました。 
 とのことだがいくらなんでも高価すぎる気も   
 「ず」 
 「す」
 返信する
 
 
185   2022/12/07(水) 09:37:55 ID:oqLhQ53KwU    
[YouTubeで再生]

スーパーマリオブラザーズ4(フォー)   
 スーパーファミコンの最初のTVCMでは、 
 キラータイトル・スーパーマリオワールドが 
 「スーパーマリオブラザーズ4」 
 として 
 予告されている   
 ふぉ、 
 お
 返信する
 
 
186   2022/12/07(水) 22:43:54 ID:JZnU1b.9ZY    

オネアスの大地上絵 
 スーパースターフォース・ステージ6・DA0316 
 にある地上絵、取説には 
 「何のために描かれたのか、今だに判明していないオアネスの大地上絵。一説によれば、原始民族インパブロが、白い肌の神ピラコチャの再来を願って描いたものだともいわれる」 
 とあり明らかに何かあるぞという雰囲気である   
 「え」
 返信する
 
 
187   2022/12/08(木) 20:37:45 ID:dPNU4iWIrI    

易者   
 "桃太郎伝説(1987年 ハドソン FC)"に登場する人物で、各地の村などにいる情報屋さん。お金を払うと旅先の難易度(推奨レベル)などを教えてくれる。またストーリーイベントとしては、スリの銀次が易者に化けて悪事を働くこともあったりする   
 「しゃ」「じゃ」「や」
 返信する
 
 
188   2022/12/10(土) 16:09:32 ID:SQuSte1ctM    

しゃらくさいっ! 
 スーパーロボット大戦F完結編ドレイク・ルフトの攻撃および反撃時のセリフ 
 搭乗しているウィル・ウィスプが戦艦のくせに装甲はもとよりやたらと運動性が高く、苦戦させられる   
 「いっ」 
 「つ」
 返信する
 
 
189   2022/12/10(土) 21:33:08 ID:hB1eYsoWuk    
[YouTubeで再生]

It’s A Process(イッツ ア プロセス)   
 1991年にサイトロンレーベルから発売されたポピュラスのゲームミュージックCD『SOUND WORLD OF POPULOUS』に収録されている、ビットプレーン世界のBGMをアレンジした曲のタイトル。   
 すorずor S
 返信する
 
 
190   2022/12/11(日) 13:30:53 ID:LWaDVanDkk    

スパルタカス   
 プレステ1 
 「スターイクシオン」 
 の自機のひとつスパルタカスは、 
 往年の名作・ボスコニアンの自機《ブラスター》を 
 リファイン復活させたもの 
 ただ 
 『ボスコニアンの現役稼働当時からスパルタカスって名前だったぞ!』 
 っていう見解もあって、ちょっと混乱気味   
 もしかするとスパルタカスとブラスターは 
 例えばバキュラとフライングボードと 
 同じ関係性なのかも【独自研究?】   
 す、 
 ず
 返信する
 
 
191   2022/12/13(火) 01:26:24 ID:0MHcR8IdHY    

スハダクラブ   
 "さんまの名探偵(1987年 ナムコ FC)"より。被害者のぶんちん氏が残したダイイングメッセージ。単的に「素肌クラブ」と読んでしまうと風俗店を連想してしまうが、実際にはトランプのスペード、ハート、ダイヤ、クラブを順番に並べただけの暗号である。ぶんちん氏の部屋にあるマイコンにこれを入力すれば、新しい情報を得ることができます。   
 「ふ」「ぷ」「ぶ」
 返信する
 
 
192   2022/12/14(水) 21:34:49 ID:UwBsIa5yPc    

藤井フミヤ   
 ポニカからの面固定アクション1985年 
 「チェッカーズin TANTANたぬき」 
 は、 
 タイトルグラフィック、パッケージ絵と写真、そして自機にいたるまで 
 ほぼほぼ藤井フミヤ縛り   
 や
 返信する
 
 
193   2022/12/16(金) 23:30:48 ID:iSb7GZYgTU    

やくざ対やくざ   
 たけしの挑戦状(1986年)に登場する主人公の務める会社の隣の映画館かもめ座にて上映中の映画 
 主人公曰くつまらないらしい   
 「ざ」 
 「さ」
 返信する
 
 
194   2022/12/17(土) 23:56:48 ID:MCX0ZtPQ8s    
 
195   2022/12/18(日) 12:14:38 ID:uDNvzhFRFc    
 
196   2022/12/20(火) 21:00:05 ID:7703vnRjIE    
 
197   2022/12/22(木) 12:09:59 ID:5PP10S961I    

オーヨー   
 "アトランチスの謎(1986年 サン電子 FC)"に登場する敵キャラ。尻尾にハサミを持つ虫ですが、基本的には動かないのでほとんど脅威はないです。ちなみにオーヨーのモデルはハサミムシと呼ばれ、毒はないですが尻尾のハサミに挟まれると出血することがあるので注意してください   
 「よ」
 返信する
 
 
198   2022/12/24(土) 23:01:05 ID:Hfda4V2I5c    

陽子加速器   
 「スペースマウンテン」 
 で撃つタマはプロトン砲という設定で、 
 その原理上、陽子加速器が欠かせない   
 現実の陽子加速器は円形をしていて 
 一周が数キロ~十数キロにもなる巨大な地下設備だけど、 
 それを超々小型化したものを 
 この自機は内蔵していることになる   
 スペースマウンテンはオセロマルチビジョン/SG-1000向け 
 シューティング1984年   
 き、 
 ぎ
 返信する
 
 
200   2022/12/26(月) 20:33:33 ID:TuQzX.mUaU    
[YouTubeで再生]

君となら、どこまでも   
 任天堂の"ゲームボーイ(1989年4月21日)"のCMキャッチコピー。まるで当時のアメリカ映画のようなCMが特徴的でした。この初期モデルは12500円で発売され、バッテリー駆動時間は単三電池4個で35時間、そして子供がすぐに壊してしまわないように頑丈に作られていました   
 「も」
 返信する
 
 
201   2022/12/27(火) 22:15:04 ID:Wjx3FCsh6A    

もーれつア太郎   
 ナムコこと中村製作所は、 
 よくあるYES/NO性格診断のようなゲーム 
 「ミニコンピューター」 
 をリリースするにあたって、その当時の人気マンガ 
 もーれつア太郎を本体デザインにあしらっている   
 キャラゲーというわけではなく 
 子供客の目を惹くためにイラストを載せた次第のようだ   
 う、 
 ヴ
 返信する
 
 
202   2022/12/29(木) 13:21:11 ID:LEzVDEehhY    
[YouTubeで再生]

内山里美 (うちやまさとみ)   
 "THE野球拳スペシャル 〜今夜は12回戦〜(1995年 ソシエッタ代官山 SS)"の女性キャラ。趣味はテニスで、テニスウェアを着て登場します。全12名の女性キャラの中では最もロリっぽい女性キャラです。ちなみにX指定なので、きちんと野球拳ゲームで勝ち抜けば彼女の裸を見ることができます   
 「み」
 返信する
 
 
203   2022/12/31(土) 21:25:53 ID:U.f84iIlnU    

水ようかん   
 ストリートファイターシリーズの隆の『好きなもの』といったら知れ渡ってる 
 武道一般と、それから水ようかん   
 羊羹類はカロリーをすばやく補給できるし 
 しかも缶入りで持ち歩きやすい水羊羹なら 
 スーファミ版CMのように砂漠を歩いてる間でも食べられて便利かも 
 ※画像はイメージ   
 かん、 
 がん
 返信する
 
 
204   2023/01/02(月) 13:30:36 ID:Ji7ihbQd.k    

ガンスケ   
 "ドラえもん(1986年 ハドソン FC)"より。海底編の最深部(ラスボスと戦う寸前)に登場する雑魚キャラで、半魚人のような姿をしている。ちなみに原作「ドラえもん のび太の海底鬼岩城」の鉄騎隊にも少し似ている   
 「け」「げ」
 返信する
 
 
205   2023/01/02(月) 18:59:10 ID:Tdr8NZvCb6    

毛目玉 
 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境(1986年 バンダイ)に登場する隠れキャラ 
 同時に出現する目玉のおやじは1upキャラであるのに対しこちらは取ると1downしてしまう 
 原作では鬼太郎の祖父らしい
 返信する
 
 
206   2023/01/02(月) 19:06:05 ID:Tdr8NZvCb6    
 
207   2023/01/02(月) 22:58:47 ID:LTsq/CR43w    
 
208   2023/01/03(火) 06:51:58 ID:OhSg9mTCa.    
おかげさまでレス上限を超えたっぽいので 、 
 次のスレで「ま」からの続きになりますね。   
 おつかれさまでした、このスレ終了。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:137 KB
有効レス数:201 
削除レス数:7 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
レトロゲーム掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:レトロゲームしりとり47
 
レス投稿