レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
レトロゲームしりとり50
▼ページ最下部
001   2023/01/03(火) 21:31:49 ID:OhSg9mTCa.   
 
テーマは“レトロゲームのトリビア”&“レトロゲーム思い出ツィート”です。 
 タイトルでもキャラ名でもアイテム名でも 
 上記テーマに関係したワードでしりとりを続けよう 
 (有名どころの台詞やフレーズ、キャッチコピー、人名なども有効、楽しくいきましょう)。     
 ・既出ワードは50レスぶん離れてさえいれば繰り返されてもOKです。 
 ・「ん」で終わるワードが来たら 
  その直前の文字と合わせた2文字から続けてOKってことにするね(愉快犯への対策)。 
 ・台詞なんかはネタ元が解る画像を付けて欲しいです。 
 ・ワードのつなげ方の追加ルールは
>>2>>3>>4>>5の近辺に置きますのでご確認ください。 
 ・レトロゲームしりとりスレ内でのレトロゲームの定義は「西暦2005年までにリリースされたゲーム」です。2005年はOK。
 返信する
 
 
231   2023/09/20(水) 21:15:20 ID:d5PYp3Q64w    
 
232   2023/09/23(土) 14:05:48 ID:TElFOhUOo2    

蜃気楼城 (しんきろうじょう)   
 ゲームブックの"ゼルダの伝説 蜃気楼城の戦い"に登場するお城。大魔王ガノンの弟である魔将軍(ゼネラル)ガイアの居城である(本の表紙の背景に描かれているのが蜃気楼城)。   
 「う」
 返信する
 
 
233   2023/09/23(土) 22:21:57 ID:xjdFjQPmrg    

うちのソフトは難しいよ。   
 ファミコンソフト参入会社の 
 ブランド戦略キャッチコピーといえば 
 ナムコットの『オモいカルチャーをオモチャーと言う。』などが有名どころだが、 
 タイトーもさりげなく 
 ごく初期のチラシに『うちのソフトは難しいよ。』の 
 コピーを入れていたことがある   
 よ
 返信する
 
 
234   2023/09/26(火) 19:55:44 ID:mJRMmtOTsI    

よくないハエ   
 "MOTHER2 ギーグの逆襲(1994年 任天堂 SFC)"に登場する敵キャラ。スリークの街周辺で、複数匹同時に出現することが多い。PKファイアーが効くほか、ムシ系であるためさっちゅうスプレーもよく効く   
 「え」
 返信する
 
 
236   2023/10/02(月) 12:05:09 ID:rEquGXsB0M    

エマーソンレイディオ 【Emerson Radio】   
 日本だとバンダイから発売されていたゲーム機・ 
 アルカディアは、USAでは 
 南部ニュージャージー州に本社のある老舗AV機器メーカー、 
 エマーソンレイディオから 
 発売されていた   
 お
 返信する
 
 
238   2023/10/04(水) 12:36:05 ID:wHdcT96/4s    

オジーズ   
 "チャレンジャー(1985年 ハドソン FC)"に登場する敵キャラ。緑色の服を着たオジサンでチャレンジャーに向かって走ってくる。たいして攻撃はしてこないがジャンプをするので、ぶつからないように注意して倒す必要がある   
 「す」「ず」
 返信する
 
 
242   2023/12/07(木) 14:12:30 ID:mFGyOrjSAM    

スクワイア   
 ドリキャス向けロボ物 
 「フレームグライド」 
 での戦闘時、 
 召喚すると援護してくれるさまざまなタイプの僚機は 
 スクワイアと呼ばれている   
 あ
 返信する
 
 
243   2023/12/09(土) 12:06:16 ID:E8AzQq6WMc    

アッシマー   
 "SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ(1987年 バンダイ ディスク)"に登場する黄色の機体。変形が可能なモビルアーマーで、ゲーム上ではバウンドドッグとはほぼ同じ性能である。ちなみに生産コストはバウンドドッグよりも割安であるが、製造にかかる時間はバウンドドッグよりも長いため戦略的には不利であり、もしお金がたくさんあるならバウンドドッグを買うほうが良い   
 「ま」
 返信する
 
 
245   2023/12/11(月) 22:59:47 ID:dx3l5uq5JU    

マイコンゲームズ   
 参考書や試験問題集のイメージが強い旺文社は、 
 1983年ころ、 
 まだメジャーなビデオゲーム雑誌が 
 出揃ってなかった当時に 
 『マイコンゲームズ』という専門誌を創刊していた   
 とは言え短命だったようで、 
 ネット上で外観を見れるのも第4号までの様子   
 す、 
 ず
 返信する
 
 
246   2023/12/13(水) 15:30:00 ID:qTfw.NQfMA    

水筒 (スイトウ)   
 "迷宮組曲 ミロンの大冒険(1986年 ハドソン FC)"に登場するアイテム。3階の魔獣レッドバルカーマを倒し、その部屋を出ると、水筒をただでくれる。この水筒があれば、雑魚のファイアや中ボスのクロウにダメージを与えることができるようになる   
 「う」
 返信する
 
 
248   2023/12/14(木) 23:27:31 ID:i9Kq.fXBEs    

浮き砲台   
 PC6001向けの横シュー 
 「ナウシカ危機一髪」 
 の敵に 
 劇場用アニメには登場しない民族・ドルクが操る 
 浮き砲台などがいるのは、 
 このゲームが『風の谷のナウシカ』のアニメ版ではなく 
 原作コミックの内容に準拠しているため   
 い
 返信する
 
 
249   2023/12/15(金) 01:17:50 ID:kW6zQkSzPM    
>>221  同意。  
 自分もゲーセン通いは40年前位から30年は続けていたゲーム好きでこのスレのゲーム内容大半を知ってるけど、ひけらかしたりはしない。 
 スレ主はゲームプレイに人生の大半を捧げたのだろうか?ならその充分すぎる経験を活かして新しいゲーム作りなどに取り組んだほうが建設的だと思う。 
 こんな場末の掲示板で自慰行為にひたっているようなスレを上げ続けて人生終えるよりずっとね。 しっかりしようぜ同年代。
 返信する
 
 
250   2023/12/15(金) 01:24:02 ID:ev9kg7O.h6    
>>221  同意。  
 自分もゲーセン通いは40年前位から30年は続けていたゲーム好きでこのスレのゲーム内容大半を知ってるけど、ひけらかしたりはしない。 
 スレ主はゲームプレイに人生の大半を捧げたのだろうか?ならその充分すぎる経験を活かして新しいゲーム作りなどに取り組んだほうが建設的だと思う。 
 こんな場末の掲示板で自慰行為にひたっているようなスレを上げ続けて人生終えるよりずっとね。 しっかりしようぜ同年代。
 返信する
 
 
251   2023/12/15(金) 01:35:08 ID:zGap4vmZgs    
>>221  同意。  
 自分もゲーセン通いは40年前位から30年は続けていたゲーム好きでこのスレのゲーム内容大半を知ってるけど、ひけらかしたりはしない。 
 スレ主はゲームプレイに人生の大半を捧げたのだろうか?ならその充分すぎる経験を活かして新しいゲーム作りなどに取り組んだほうが建設的だと思う。 
 こんな場末の掲示板で自慰行為にひたっているようなスレを上げ続けて人生終えるよりずっとね。 しっかりしようぜ同年代。
 返信する
 
 
252   2023/12/17(日) 00:00:36 ID:hIW9Lg6XAA    

いろり   
 "ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島(1987年 任天堂 ディスク)"より。スタート地点に設置された火をたく装置のこと。燃料となる木材がないので、おじいさんは山に「柴刈り(しばかり)」に行くことになります。ところで「しばかり」を「芝刈り」だと思っている人が多いですが、それは間違いなので注意…   
 「り」
 返信する
 
 
254   2023/12/18(月) 19:10:26 ID:ytuThObyJ6    

リアルソフトパック   
 洗剤メーカーだとばかり思ってた花王が 
 突如としてフロッピーディスクを発売したときも 
 驚かされたけど、 
 《リアルソフトパック》と称してPC98用の市販ゲームソフトが 
 1箱に1本封入されたときも 
 驚かされたものだ   
 く、 
 ぐ
 返信する
 
 
255   2023/12/20(水) 13:34:04 ID:g4e0pRjSBw    

クレーンハンド   
 "スーパーボンバーマン(1993年 ハドソン SFC)"の敵キャラ。ステージ3-8のボスで、Dr.ムックが操縦している。画面上側に敷かれたレールに沿って左右方向にしか移動できないが、その移動が止まったのちにクレーンハンドを一気に伸ばして攻撃してくる。またサメ顔のミサイルを3発まで打ってくるので、その動きにも警戒が必要です   
 「と」「ど」
 返信する
 
 
257   2023/12/20(水) 22:50:55 ID:YY/3r8.yqY    
>>221  同意。  
 自分もゲーセン通いは40年前位から30年は続けていたゲーム好きでこのスレのゲーム内容大半を知ってるけど、ひけらかしたりはしない。 
 スレ主はゲームプレイに人生の大半を捧げたのだろうか?ならその充分すぎる経験を活かして新しいゲーム作りなどに取り組んだほうが建設的だと思う。 
 こんな場末の掲示板で自慰行為にひたっているようなスレを上げ続けて人生終えるよりずっとね。 しっかりしようぜ同年代。
 返信する
 
 
258   2023/12/21(木) 01:21:27 ID:twXtpGn0fY    
>>221  同意。  
 自分もゲーセン通いは40年前位から30年は続けていたゲーム好きでこのスレのゲーム内容大半を知ってるけど、ひけらかしたりはしない。 
 スレ主はゲームプレイに人生の大半を捧げたのだろうか?ならその充分すぎる経験を活かして新しいゲーム作りなどに取り組んだほうが建設的だと思う。 
 こんな場末の掲示板で自慰行為にひたっているようなスレを上げ続けて人生終えるよりずっとね。 しっかりしようぜ同年代。
 返信する
 
 
259   2023/12/21(木) 19:51:59 ID:F7sily5mmA    

ドラゴンステーキ   
 「ダンジョンマスター」 
 で 
 ドラゴン系の敵が落とすドラゴンステーキを、 
 ステーキと言いつつナマ肉っぽいままガッツリ食べて 
 お腹をこわさずにいられてこそ 
 勇者といえるのかも知れない   
 ※画像はイメージ   
 き、 
 ぎ
 返信する
 
 
260   2023/12/23(土) 22:54:23 ID:S1Y6FvFOf2    

牛魔王 (ぎゅうまおう)   
 "ドラゴンボール 神龍の謎(1986年 バンダイ FC)"の登場キャラで、第一部・其之四のボスキャラである。原作と同様に手斧で攻撃してくる。しかし原作ストーリーでは、牛魔王が一方的に孫悟空を攻撃したあと、悟空が乗っている筋斗雲を見て(亀仙人の知り合いだと分かり)、そこで戦闘は終わっている。よって悟空が牛魔王を倒すことはなかったです   
 「う」
 返信する
 
 
262   2023/12/24(日) 21:18:39 ID:2TeINoaj92    
 
263   2023/12/25(月) 01:45:15 ID:dWtCbpukVE    
 
264   2023/12/25(月) 14:02:20 ID:tTibTtLU26    

おかげさまでレス上限に達したっぽいので 、  
 次のスレに続きます。   
 おつかれさまでした、このスレ終了。  
 返信する
 
 
265   2023/12/25(月) 14:05:57 ID:tTibTtLU26    

9月13日にID:Q/PYBPQD1Aさんが立てておられる「レトロゲームしりとり51」が数字のうえでは後継スレですが、そこではすでに別個のしりとりが始められています。 
 牛魔王「う」から当然続けたいわけですがどのような対応になるんでしょうねえ。受け入れの采配は
 返信する
 
 
272   2024/10/19(土) 01:17:35 ID:uLThWRJDB2    
 
273   2024/10/19(土) 01:18:59 ID:uLThWRJDB2    
 
274   2024/10/19(土) 01:19:56 ID:uLThWRJDB2    
 
275   2024/10/19(土) 01:21:23 ID:uLThWRJDB2    
 
276   2024/10/19(土) 01:22:03 ID:uLThWRJDB2    
 
277   2024/10/19(土) 01:23:31 ID:uLThWRJDB2    
 
278   2024/10/19(土) 01:24:16 ID:uLThWRJDB2    
 
279   2024/10/19(土) 01:25:35 ID:uLThWRJDB2    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:151 KB
有効レス数:201 
削除レス数:78 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
レトロゲーム掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:レトロゲームしりとり50
 
レス投稿