レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
レトロゲームしりとり よ〜ん(4)
▼ページ最下部
001 2016/10/26(水) 13:06:11 ID:Nm8iQODXrI
タイトルでもキャラ名でもアイテム名でも
レトロゲームに関係した言葉でしりとりを続けよう
(有名どころの台詞やフレーズ、キャッチコピー、人名なども有効、楽しくいきましょう)。
・既出ワードは50レス分だけ離れてさえいれば繰り返されてもOKです。
・濁点の有り無しはどっちでもいいことにしちゃいます。例:「は」なら「ば」「ぱ」「は」全部可。
・「ん」で終わる言葉が来たら
その直前の文字と合わせた2文字から続けてOKってことにするね(愉快犯への対策)。
・台詞なんかはネタ元が解る画像を付けて欲しいです。
んじゃさっそく再開しちゃいますよ、
前スレのラスト、モンクの「く」から
グルッピー (→クルクルランドのプレイヤーキャラクターの名前)
ぴorひorび
返信する
002 2016/10/26(水) 13:15:41 ID:O7ZrxMtpdI
003 2016/10/26(水) 13:25:28 ID:cjAzdp8T2w
004 2016/10/26(水) 14:51:06 ID:KIItlucRjo
005 2016/10/26(水) 15:15:55 ID:WRMb5xAxEU
[YouTubeで再生]
>>1 ビー・バップ・ハイスクール 高校生極楽伝説
映画版(実写版)は怖い印象があったけど、このゲームは割とコミカルで小学生でも楽しめた
これを発売してたデータイーストには、PTAから苦情来なかったのかな
「つ」
返信する
006 2016/10/26(水) 15:24:09 ID:aLc5NYvlz2
007 2016/10/26(水) 15:55:23 ID:Polo/i//hw
008 2016/10/26(水) 16:36:45 ID:DKyWwZaFLU
009 2016/10/26(水) 20:44:43 ID:/ke1qTPNY.
010 2016/10/27(木) 12:07:08 ID:ToZELy3.HU

ミリカ
エニックスのADV「ザース」のヒロイン。
プレイ中、このクオリティのグラフィックは後にも先にもこれ1枚きりしか表示されず
当時のパソコン少年達は皆「騙された感」に打ちひしがれたとさ。
「か」「が」
返信する
011 2016/10/27(木) 23:49:21 ID:0nIPpMU6eQ

貝獣物語
「り」
ガンスモークと迷ったw
返信する
012 2016/10/28(金) 00:45:47 ID:Bjn2rMghew
[YouTubeで再生]

リュッター (Lutter)
アクションパズルゲーム。見た目はロードランナー風です
経験値がたまると主人公がレベルアップします(不思議なゲームです)
「た」or「だ」or「R」
返信する
013 2016/10/28(金) 05:01:09 ID:JaiR7bo7oA

玉梓
ファミコン「里見八犬伝」のラスボス
もしくは、アーケード「妖魔忍法帖」のラスボス ←こちらは特に見た目のインパクト抜群!
さ・ざ
返信する
014 2016/10/28(金) 22:39:23 ID:Bjn2rMghew
[YouTubeで再生]

サーカスチャーリー
最近だとサーカスという言葉自体が死語になりつつあるね
火の輪くぐり、綱渡り、トランポリン、玉乗り、曲乗り、空中ブランコ、水上トランポリンができるアクションゲーム
「り」
返信する
015 2016/10/29(土) 08:47:18 ID:yVbc29JDx2

サン電子 リップルアイランド
リ行はレトロゲーに以外とないねえ〜
返信する
016 2016/10/29(土) 21:15:06 ID:ONLHq1NJbQ

ドレミッコ
ファミコンが楽器になっちゃうヨ!!(要ディスクシステム)
こ・ご
返信する
017 2016/10/29(土) 22:56:32 ID:rIvGR6Gdoo

高気圧ボーイ (1998年 ゲームボーイ コナミ)
低気圧軍と高気圧軍が戦うカードバトルゲーム
ネットの情報見ると、このゲームを面白いと言ってるひとはほとんどいませんね…^^;
「い」
返信する
018 2016/10/30(日) 18:08:37 ID:becfKZfz5E

イマジニア
シムシティとかポピュラスとか制服伝説プリティーファイターとかを出したメーカー
「あ」
返信する
019 2016/10/30(日) 18:53:58 ID:hN2g4KmPvg

ここは王道でしょ! アトランティスの謎
アーバンチャンピオンを出すと終わってしまう・・・。(^^;)
返信する
020 2016/10/30(日) 21:54:51 ID:66UYDzwym2
>>19 このしりとりは末尾が「ん」でも終わりにならないローカルルールがあるから是非
>>1参照
ぞ→
ソフィアの門(ファイアーエムブレム外伝のシナリオ名)
もん
返信する
021 2016/10/30(日) 22:36:42 ID:bX/OwhPo/Y

モンスタープロレス
敵も味方も全員モンスターのプロレス
普通のプロレスゲームとは違い、技をかけるときはアニメーションっぽい画面になる
「す」or「ず」
返信する
022 2016/10/31(月) 06:48:52 ID:TfoA70Xi8I

スーパースコープ
乾電池の消耗が激しかったよね
返信する
023 2016/10/31(月) 19:28:58 ID:ZBdJyo7yPI
024 2016/10/31(月) 21:05:06 ID:GhwwprBf6k

ナムコ ファミリースタジアム
ファミリーシリーズってこれから始まったんだっけ?
返信する
025 2016/11/01(火) 00:24:53 ID:RF9nuW43lo

ムック
ひらけ!ポンキッキの赤い生物
「く」or「ぐ」
>>24 そうそう、ナムコのファミリーシリーズの歴史はそこから始まりましたね
返信する
026 2016/11/01(火) 08:38:02 ID:kQ4AbVBAoo

クローン・ラボ
@ファンタシースター2
他のRPGでいうところの寺院や教会w
ほ
返信する
027 2016/11/01(火) 19:42:58 ID:RF9nuW43lo
[YouTubeで再生]

ポパイ いじわる魔女シーハッグの巻 (1994年 テクノスジャパン スーパーファミコン 9500円)
ファミコン版のポパイ(任天堂)とは違い、かなり難しそう
値段からしても、もはや小さい子供がやるゲームじゃなかったね
「き」or「ぎ」
返信する
029 2016/11/01(火) 21:00:05 ID:lZvjlgQdSU
030 2016/11/02(水) 11:40:59 ID:OjCf2i5Qlw

学研
TVボーイという家庭用ゲーム機を1983年(ファミコン発売と同じ年)に
出してた会社
TVボーイは本体価格8800円、対応ソフトは全6本
けん・げん
返信する
031 2016/11/02(水) 16:13:54 ID:PZVw6abdQs

源平討魔伝 ファミコンのはRPGだった。
クリアランクの最上位である天帝にはなれんかったw
返信する
032 2016/11/02(水) 21:17:37 ID:zEDKOVGkw6

天現寺ひろみ 【てんげんじひろみ】
ナムコのスペハリ「バーニングフォース」の主人公。
それにしてもこのしりとりスレのワードはナムコ率がメチャ高いね。
さすがナムコは偉大だ。
「み」
返信する
033 2016/11/02(水) 21:50:50 ID:egbRTycOPk

みどりのマキバオー
マキバオーを操作してレースを勝ち抜く競馬ゲーム
基本的にはナムコのファミリージョッキーと似たような感じなのかな
「お」
返信する
034 2016/11/02(水) 22:29:22 ID:zEDKOVGkw6

オールナイトニッポン スーパーマリオブラザーズ
スーパーマリオのキャラクターパターンをニッポン放送の番組パーソナリティーに似せて書き換えました!という、今となっては「ハァ?だから何なの」って感じの企画物。
衰退メディアであるラジオが大ブームメディアであるファミコンに完全に寄りかかった形。
「す」
返信する
035 2016/11/03(木) 07:55:32 ID:O3pXXOyszQ
036 2016/11/03(木) 09:09:21 ID:IBZ4CoK/WI

ハドソン ニュートピア
PCエンジン版の「ゼルダの伝説みたいなやつ」といわれて多様な・・・
返信する
037 2016/11/03(木) 16:26:41 ID:WG1alRygHQ

アイルトン・セナ
※SEGA「スーパーモナコGP2」の冠キャラクター
な
返信する
038 2016/11/03(木) 20:18:48 ID:TO3I2Pmjes

並び地蔵 (桃太郎伝説 ハドソン)
ドラクエシリーズも好きだったけど、桃太郎伝説も面白かったなあ
「う」
返信する
039 2016/11/03(木) 21:42:00 ID:u6KQu2zZWY

ウルトラ・マージョ
ファミコン「田代まさしのプリンセスがいっぱい」のラスボス ←このソフトはある意味で有名作品になってしまったね
じょ・しょ
返信する
040 2016/11/04(金) 00:29:09 ID:juGe1fV1dM

フジテレビ 小公子セディ
見たことあるような、ないような微妙w
フジテレビは他にも夢工場とかあったね
ディかティ
返信する
041 2016/11/04(金) 17:45:09 ID:8EGfuIxBeE

TGL(てぃーじーえる)
ファーランドストーリーとかヴァリアブル・ジオとかを出したメーカー
「る」「L」
返信する
042 2016/11/04(金) 20:19:29 ID:/FvMqyFulI

ルネ
(ディスクシステム用として企画されたソフト『聖剣伝説』の脇役キャラ)
結局このソフトは発売されませんでした(ゲームボーイ用の同名ソフトは全くの別物だそうな)。
「ね」
返信する
043 2016/11/04(金) 22:29:33 ID:F67ZJiXxA2

ネギリの渡し
SDガンダムワールド ガチャポン戦士(1987年 バンダイ ディスクシステム)に登場するマップの名前
「し」
返信する
044 2016/11/05(土) 10:19:38 ID:yrUOlYc9e2
[YouTubeで再生]

ジェミニ誘導
ガルザカート(種別:エナジーポンバーダー、コードネーム:ブルズアイ)から射出されるブラグスパリオを画面外に出さないように牽引しつつザッパーを当てると1発につき500点の高得点という、
ゼビウスの上級テクニック
昔チャレンジしてみたけど自分には無理だったorz
う・ヴ
返信する
045 2016/11/05(土) 22:35:13 ID:sv3mQLTXGo

宇留千絵(うる ちえ)
「SIMPLEキャラクター2000シリーズVol.05ハイスクール!奇面組THEテーブルホッケー」に登場する女性キャラ
この漫画すごく好きでした^^ 子供の頃にこのゲームが売ってたら絶対に買ってただろうなw
「え」
返信する
046 2016/11/06(日) 07:19:50 ID:jtXdYUod2A

エレメカ
※モニター画面を使わない、機械的動作を楽しむアーケードゲームの総称
「か・が」
返信する
047 2016/11/06(日) 21:03:40 ID:93euSQ2Fb6

カーブノア (1991年 コナミ ゲームボーイ)
ダンジョンRPGの先駆者とも言われてるゲーム
この手のゲームは"トルネコの大冒険"が有名ですが、カーブノアはその2年半前に発売されてる
「あ」
返信する
048 2016/11/07(月) 00:54:10 ID:oaKNW74wSg
[YouTubeで再生]

アルキメンデス
カップ麺。ファミコン「グラディウス」とタイアップした『グラディウス アルキメンデス編』のカセットが応募プレゼント品とされた。
>>47 図らずもコナミつながりですなw
「す」
返信する
049 2016/11/07(月) 12:13:28 ID:wEQ3XW3sqU

スパルタンX キックする時のアチョウという掛け声が好きだったw
「す」だな。キラーパスw
返信する
050 2016/11/07(月) 15:55:08 ID:YExZJ9D5jA
[YouTubeで再生]

スペースウォーズ( SPACE WARS )
バンダイのゲーム機、光速船(海外名は VECTREX )用のゲーム
また「す」♪
返信する
051 2016/11/07(月) 16:28:27 ID:wEQ3XW3sqU

ナムコ スーパーチャイニーズ
「す」は続く! 「す」か「ず」ねw
返信する
052 2016/11/07(月) 17:42:14 ID:GEuy5nM4pE

Scroll of Badios
スクロールオブバディオス、初期のウィザードリィに登場
店で普通に買えるけどほぼ役に立たないマジックアイテム
「す」
返信する
053 2016/11/07(月) 19:12:48 ID:MY45I3DEUo
>>45 大人になってから読み返すと
豪くんと千絵ちゃんの間柄からは絶妙なエロティシズムが感じとれるよねw
スーパー32X【すーぱーさんじゅうにえっくす】
す
返信する
054 2016/11/07(月) 21:50:53 ID:wEQ3XW3sqU

スーパーダライアス R-TYPEのような、グラディウスのような・・・
というか、この流れは何だよw
「す」の連鎖♪
返信する
055 2016/11/07(月) 22:24:37 ID:ewOT.stJgs
056 2016/11/07(月) 23:46:24 ID:q8fFrsBCi2

スフィンクス
フォーメーションZの砂漠地帯に登場する歴史遺産(このゲームやったことある人だとかなり有名だと思います)
このエリアではピラミッドとスフィンクスを大量に見ることができます
「ス」
>>53 豪くんと千絵ちゃんはたまに急接近しますねw
それを見てるとこっちがドキドキしてきますw
返信する
057 2016/11/08(火) 09:17:12 ID:U6hQPHYTwg

スーパースターフォース
前作に比べてチョイRPGとチョイアクション要素が加わった。
サブタイは時空の謎だけど・・・
「す」、「ぞ」 どっち?
返信する
058 2016/11/08(火) 19:17:14 ID:veD1nCCSWw

じくうれきのひみつ→
つりコントローラー (for ドリームキャスト)
ら
返信する
059 2016/11/08(火) 22:52:27 ID:nJhWBoGg0k
[YouTubeで再生]

RAMPO(らんぽ)
映画「RAMPO」をモチーフに開発・販売された、セガサターン用の推理アドベンチャーゲーム
竹中直人や羽田美智子など豪華俳優を起用していたので話題になった作品です。
自分もすぐ購入してクリアしましたが、今は全然シナリオを覚えてないです
「ほ」「ぽ」「ぼ」or「O」
返信する
060 2016/11/08(火) 23:22:30 ID:zL8YOx8Ie.
[YouTubeで再生]

ゲーム史上No1クソゲーに挙げる人も多い「星をみるひと」
特にエンディングは斬新過ぎた。
「と」
>>46 大阪第2ビルの地下にあるゲーセンですか?私も行ったことありますが1ゲーム100円はちょっと…と思い見るだけで帰りました。
第3ビルのロイヤルにもたまに行きます。
返信する
061 2016/11/09(水) 11:57:47 ID:GILCLbQ6hE
[YouTubeで再生]

とんねるず
セガ SC-3000のコマーシャルに出演してた。
まだ「みなさんのおかげです」とか「生ダラ」とかで視聴率を稼ぎ始めるよりも、ずっと前の話。
ネット民から嫌われまくるのも、これよりずっと後の時代の話。
「す」
返信する
062 2016/11/09(水) 18:27:18 ID:nFwDRsejWI

スパイ&スパイ
上下に画面という画期的なものらしいが、いまいち内容が・・・というゲームだった。
「す」
返信する
063 2016/11/09(水) 20:15:52 ID:Y4fIdfAtXM

生き残りゲーム
こういうアナログなゲームを無性に買い込みたくなる時があります…でも本当に買っても大して遊ばない事は容易に想像できるから涙を飲んで諦めます
む
返信する
065 2016/11/09(水) 21:49:28 ID:qntcHzy7yY

ムーヴィングアドベンチャー
メガドラ「サイオブレード」のジャンル名(なのかな?)
「ちゃ」「ぢゃ」
返信する
066 2016/11/09(水) 22:23:40 ID:VghDXpjwqw

ちゃんちゃんこ
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境(1986年 バンダイ ファミコン)で、鬼太郎が使用する武器
黄色と黒の横縞模様で、鬼太郎は真夏でもこれを着てる
「こ」or「ご」
返信する
067 2016/11/10(木) 08:55:48 ID:5pvkq4g1LI

コントローラーブロス
画像の以外にもクリアパープルとかゴールドとかもありました
自分はイエローとグリーン持ってたかな
「す」
返信する
068 2016/11/10(木) 09:02:03 ID:uiIrm7iNEw

スペランカー 最弱主人公の代名詞。
このゲームで慎重という言葉を思い知った。
「か」
スパイ勘違いしてもうた。スルーしてくれたのが嬉しいw
返信する
069 2016/11/10(木) 11:18:12 ID:5pvkq4g1LI

カードキャッチャー
SG-1000とかマスターシステムにMYカードソフトを挿す為のアダプターですが
更に「マスターギアコンバーター」を咬ませばゲームギアでも使えることに、たった今気がつきました
「ちゃ」
返信する
070 2016/11/10(木) 12:25:23 ID:5pvkq4g1LI

訂正↑
マスターシステムは最初からMYカードが使えましたね
ので、上の文面のその部分は「オセロマルチビジョン」と読み替えてくらさい
「ちゃ」
返信する
071 2016/11/10(木) 21:47:53 ID:4a80cnTzdY
[YouTubeで再生]

Chariots of Fire (チャリオッツ・オブ・ファイア)
コナミのハイパーオリンピックのタイトルテーマ曲
原曲を演奏するのは Vangelis(ヴァンゲリス)
『ファイア』なのか『ファイヤー』なのか迷ったが『ファイア』のほうがGoogleヒット数がやや多かったため「あ」
返信する
072 2016/11/10(木) 22:41:11 ID:9lweTYJwC2
[YouTubeで再生]

アレイウェイ (1989年 任天堂 ゲームボーイ)
ゲームボーイ本体と同時に発売されたゲームソフト(ブロック崩しゲーム)
タイトーが発売してたアルカノイド(1986年)に似てます
「い」
返信する
073 2016/11/11(金) 12:45:59 ID:iMAcM5tX0c

インターグレイ
TAITO「ナイトストライカー」の自機の名前。
支援火器ユニットと合体したり人型ロボットに変形する機能がある。
い
返信する
074 2016/11/11(金) 19:40:39 ID:5CjUdzbiUg

いただきストリート -私のお店によってって-
遊んだことなくて末尾が「て」はレアだと思っただけ(;・ω・)
「て」
返信する
075 2016/11/11(金) 20:53:19 ID:nfVKg51H7w

ティンカー・ベル
TAITO「ナイトストライカー」STAGE:Rに登場する支援機
インターグレイに追従して自動援護射撃をしてくれるサポートメカ
>>73 大好きなゲームなのでつい乗っかっちゃいました
「る」
返信する
076 2016/11/11(金) 21:45:37 ID:slgfhNgbtw

ルシア
マドゥーラの翼(1986年 サン電子)の主人公
子供の頃は気が付かなかったけど、なんだか卑猥な防具ですね…股間の部分とか^^;
「あ」
返信する
077 2016/11/12(土) 01:30:12 ID:9PpKyMQTaU

アーケードカードPRO(ぷろ)
これ一枚で17800円!めっちゃ高額商品という印象があったな
「ろ」
返信する
078 2016/11/13(日) 00:10:51 ID:kglg6azBZY
[YouTubeで再生]

ロックンチェイス (1990年 データイースト ゲームボーイ)
ドットイート型のアクションゲーム
主人公(ルパン)が銀行内のコインを集めるという設定です…パックマンとよく似てますね
「ス」
返信する
079 2016/11/13(日) 07:44:58 ID:.60/psk4eU

スーパールイージ
ファイアーフラワーを取ってスーパールイージからファイアールイージへ。(←何故かあまり使わない・聞かない呼び方である)
「じ」or「し」
返信する
080 2016/11/13(日) 12:33:25 ID:kglg6azBZY

地獄の舞踏会
カセットテープを使ったボードゲーム
魔王(悪魔?)がいろいろと指示するんだけど、その声がめっちゃ恐ろしかった…
「い」
返信する
081 2016/11/13(日) 21:03:24 ID:edfUgZMMpo
[YouTubeで再生]

インメ・レイケン
>>57のスーパースターフォースの敵キャラ。
添付動画では03:56辺りから登場する少々厄介なヤツ。
ちなみに前作のスターフォースには登場しない。
「けん」「げん」
返信する
082 2016/11/14(月) 03:13:38 ID:jtrVr.LnBY

ゲンツ
フロントミッション(1995年 スクウェア SFC)の登場人物
マスクで顔を隠してるために素顔は分からない
「つ」
返信する
083 2016/11/14(月) 12:26:52 ID:rdize7vh4M

ツワナ (ファミコン「ホワイトライオン伝説」より、ストーリーの鍵となる人物)
ちなみに
このソフトのファミマガ投票ランキング自作自演事件については「ホワイトライオン伝説 ステマ作戦」でググってみて下さいw
な
返信する
085 2016/11/14(月) 22:55:57 ID:jtrVr.LnBY

涙パワーの術
忍者ハットリくん(1986年 ハドソン)で、主人公のハットリくんが使う忍術
弟のシンゾウを呼び出し強引に泣かせることで、周囲の敵を倒すことができる
(シンゾウの泣き声の威力は、ジャイアンの歌声みたいな感じ)
「つ」
>>83 昔にそんな事件があったなんて知りませんでした
古典的な方法だけど、その効果はあったみたいですね…w
返信する
086 2016/11/15(火) 07:11:44 ID:eBc5c7ktpg

土屋圭壱
※「ドリフトキング」シリーズの冠キャラクター
返信する
087 2016/11/15(火) 11:20:19 ID:p2MYKYE39k

チューボ
@テラクレスタ
中ボスだからチューボw
これ以降、ACやSHTで面の途中に出現するボスキャラを中ボスと呼ぶのが定着した
ほ
返信する
088 2016/11/16(水) 03:58:10 ID:fr/G/8.2ks

ホイミ
ドラクエシリーズの回復呪文
初代ドラクエ(1986年)からあるので、もう30年になりますね〜
「み」
返信する
089 2016/11/16(水) 11:37:22 ID:Dp8zxXjMcg

ミス・ディティクティヴ ファイル#1 石見銀山殺人事件
(1992年データウエスト)CD-ROMからの動画再生がまだ物珍しかった時代のアドベンチャー
けん・げん
返信する
090 2016/11/16(水) 13:44:48 ID:hZ2mS4mz9k
>>60 40年以上前のゲーム機械を稼働させれる状態で維持するには存外にコストが掛かるから
1プレイ100円も仕方ない部分もあるのかもね
電球ひとつ、モーターひとつ交換するにも海外から部品を取り寄せなければならなかったりする場合も…
>>89 元気爆発ガンバルガー (GB屈指のクソゲー)
「かー」
返信する
091 2016/11/16(水) 21:13:56 ID:rDRYe.eUrg

ガーディアの宝珠
「じゅ」「しゅ」
返信する
093 2016/11/16(水) 23:21:26 ID:fr/G/8.2ks

ジュゲム
クッパ軍団の一員で、雲に乗ってマリオを襲う敵キャラ
昔からいるキャラですが、あまり目立つこともない名脇役です
「む」
返信する
094 2016/11/16(水) 23:52:23 ID:YoEAwjNbPY
[YouTubeで再生]

六平直政(むさかなおまさ)
熟年俳優
任天堂「ポケモンピカチュウ」「ポケモンピンボール」のCMでタクシー運転手やおでん屋のオヤジ役を好演
「さ」
返信する
095 2016/11/17(木) 02:47:03 ID:aqDpQYDSPQ
096 2016/11/17(木) 04:42:06 ID:JIwT..jJ96
097 2016/11/17(木) 09:59:50 ID:x3Ey2TzKtQ

弥七 (ヤシチ)
80年代のカプコンを象徴するキャラクター。というか、アイコン。
ナムコで言うところのスペシャルフラッグ、ハドソンで言うところのハチ助か?
「ち」
返信する
098 2016/11/17(木) 11:08:00 ID:Zrd89cVcOQ
099 2016/11/17(木) 15:22:51 ID:hdQoHLPp9o

機動警察パトレイバー98式起動せよ
よ
返信する
100 2016/11/17(木) 16:18:12 ID:Zrd89cVcOQ
▲ページ最上部
ログサイズ:91 KB
有効レス数:201
削除レス数:9
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
レトロゲーム掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:レトロゲームしりとり よ〜ん(4)
レス投稿