レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
レトロゲームしりとり よ〜ん(4)
▼ページ最下部
001 2016/10/26(水) 13:06:11 ID:Nm8iQODXrI
タイトルでもキャラ名でもアイテム名でも
レトロゲームに関係した言葉でしりとりを続けよう
(有名どころの台詞やフレーズ、キャッチコピー、人名なども有効、楽しくいきましょう)。
・既出ワードは50レス分だけ離れてさえいれば繰り返されてもOKです。
・濁点の有り無しはどっちでもいいことにしちゃいます。例:「は」なら「ば」「ぱ」「は」全部可。
・「ん」で終わる言葉が来たら
その直前の文字と合わせた2文字から続けてOKってことにするね(愉快犯への対策)。
・台詞なんかはネタ元が解る画像を付けて欲しいです。
んじゃさっそく再開しちゃいますよ、
前スレのラスト、モンクの「く」から
グルッピー (→クルクルランドのプレイヤーキャラクターの名前)
ぴorひorび
返信する
047 2016/11/06(日) 21:03:40 ID:93euSQ2Fb6

カーブノア (1991年 コナミ ゲームボーイ)
ダンジョンRPGの先駆者とも言われてるゲーム
この手のゲームは"トルネコの大冒険"が有名ですが、カーブノアはその2年半前に発売されてる
「あ」
返信する
048 2016/11/07(月) 00:54:10 ID:oaKNW74wSg
[YouTubeで再生]

アルキメンデス
カップ麺。ファミコン「グラディウス」とタイアップした『グラディウス アルキメンデス編』のカセットが応募プレゼント品とされた。
>>47 図らずもコナミつながりですなw
「す」
返信する
049 2016/11/07(月) 12:13:28 ID:wEQ3XW3sqU

スパルタンX キックする時のアチョウという掛け声が好きだったw
「す」だな。キラーパスw
返信する
050 2016/11/07(月) 15:55:08 ID:YExZJ9D5jA
[YouTubeで再生]

スペースウォーズ( SPACE WARS )
バンダイのゲーム機、光速船(海外名は VECTREX )用のゲーム
また「す」♪
返信する
051 2016/11/07(月) 16:28:27 ID:wEQ3XW3sqU

ナムコ スーパーチャイニーズ
「す」は続く! 「す」か「ず」ねw
返信する
052 2016/11/07(月) 17:42:14 ID:GEuy5nM4pE

Scroll of Badios
スクロールオブバディオス、初期のウィザードリィに登場
店で普通に買えるけどほぼ役に立たないマジックアイテム
「す」
返信する
053 2016/11/07(月) 19:12:48 ID:MY45I3DEUo
>>45 大人になってから読み返すと
豪くんと千絵ちゃんの間柄からは絶妙なエロティシズムが感じとれるよねw
スーパー32X【すーぱーさんじゅうにえっくす】
す
返信する
054 2016/11/07(月) 21:50:53 ID:wEQ3XW3sqU

スーパーダライアス R-TYPEのような、グラディウスのような・・・
というか、この流れは何だよw
「す」の連鎖♪
返信する
055 2016/11/07(月) 22:24:37 ID:ewOT.stJgs
056 2016/11/07(月) 23:46:24 ID:q8fFrsBCi2

スフィンクス
フォーメーションZの砂漠地帯に登場する歴史遺産(このゲームやったことある人だとかなり有名だと思います)
このエリアではピラミッドとスフィンクスを大量に見ることができます
「ス」
>>53 豪くんと千絵ちゃんはたまに急接近しますねw
それを見てるとこっちがドキドキしてきますw
返信する
057 2016/11/08(火) 09:17:12 ID:U6hQPHYTwg

スーパースターフォース
前作に比べてチョイRPGとチョイアクション要素が加わった。
サブタイは時空の謎だけど・・・
「す」、「ぞ」 どっち?
返信する
058 2016/11/08(火) 19:17:14 ID:veD1nCCSWw

じくうれきのひみつ→
つりコントローラー (for ドリームキャスト)
ら
返信する
059 2016/11/08(火) 22:52:27 ID:nJhWBoGg0k
[YouTubeで再生]

RAMPO(らんぽ)
映画「RAMPO」をモチーフに開発・販売された、セガサターン用の推理アドベンチャーゲーム
竹中直人や羽田美智子など豪華俳優を起用していたので話題になった作品です。
自分もすぐ購入してクリアしましたが、今は全然シナリオを覚えてないです
「ほ」「ぽ」「ぼ」or「O」
返信する
060 2016/11/08(火) 23:22:30 ID:zL8YOx8Ie.
[YouTubeで再生]

ゲーム史上No1クソゲーに挙げる人も多い「星をみるひと」
特にエンディングは斬新過ぎた。
「と」
>>46 大阪第2ビルの地下にあるゲーセンですか?私も行ったことありますが1ゲーム100円はちょっと…と思い見るだけで帰りました。
第3ビルのロイヤルにもたまに行きます。
返信する
061 2016/11/09(水) 11:57:47 ID:GILCLbQ6hE
[YouTubeで再生]

とんねるず
セガ SC-3000のコマーシャルに出演してた。
まだ「みなさんのおかげです」とか「生ダラ」とかで視聴率を稼ぎ始めるよりも、ずっと前の話。
ネット民から嫌われまくるのも、これよりずっと後の時代の話。
「す」
返信する
062 2016/11/09(水) 18:27:18 ID:nFwDRsejWI

スパイ&スパイ
上下に画面という画期的なものらしいが、いまいち内容が・・・というゲームだった。
「す」
返信する
063 2016/11/09(水) 20:15:52 ID:Y4fIdfAtXM

生き残りゲーム
こういうアナログなゲームを無性に買い込みたくなる時があります…でも本当に買っても大して遊ばない事は容易に想像できるから涙を飲んで諦めます
む
返信する
065 2016/11/09(水) 21:49:28 ID:qntcHzy7yY

ムーヴィングアドベンチャー
メガドラ「サイオブレード」のジャンル名(なのかな?)
「ちゃ」「ぢゃ」
返信する
066 2016/11/09(水) 22:23:40 ID:VghDXpjwqw

ちゃんちゃんこ
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境(1986年 バンダイ ファミコン)で、鬼太郎が使用する武器
黄色と黒の横縞模様で、鬼太郎は真夏でもこれを着てる
「こ」or「ご」
返信する
067 2016/11/10(木) 08:55:48 ID:5pvkq4g1LI

コントローラーブロス
画像の以外にもクリアパープルとかゴールドとかもありました
自分はイエローとグリーン持ってたかな
「す」
返信する
068 2016/11/10(木) 09:02:03 ID:uiIrm7iNEw

スペランカー 最弱主人公の代名詞。
このゲームで慎重という言葉を思い知った。
「か」
スパイ勘違いしてもうた。スルーしてくれたのが嬉しいw
返信する
069 2016/11/10(木) 11:18:12 ID:5pvkq4g1LI

カードキャッチャー
SG-1000とかマスターシステムにMYカードソフトを挿す為のアダプターですが
更に「マスターギアコンバーター」を咬ませばゲームギアでも使えることに、たった今気がつきました
「ちゃ」
返信する
070 2016/11/10(木) 12:25:23 ID:5pvkq4g1LI

訂正↑
マスターシステムは最初からMYカードが使えましたね
ので、上の文面のその部分は「オセロマルチビジョン」と読み替えてくらさい
「ちゃ」
返信する
071 2016/11/10(木) 21:47:53 ID:4a80cnTzdY
[YouTubeで再生]

Chariots of Fire (チャリオッツ・オブ・ファイア)
コナミのハイパーオリンピックのタイトルテーマ曲
原曲を演奏するのは Vangelis(ヴァンゲリス)
『ファイア』なのか『ファイヤー』なのか迷ったが『ファイア』のほうがGoogleヒット数がやや多かったため「あ」
返信する
072 2016/11/10(木) 22:41:11 ID:9lweTYJwC2
[YouTubeで再生]

アレイウェイ (1989年 任天堂 ゲームボーイ)
ゲームボーイ本体と同時に発売されたゲームソフト(ブロック崩しゲーム)
タイトーが発売してたアルカノイド(1986年)に似てます
「い」
返信する
073 2016/11/11(金) 12:45:59 ID:iMAcM5tX0c

インターグレイ
TAITO「ナイトストライカー」の自機の名前。
支援火器ユニットと合体したり人型ロボットに変形する機能がある。
い
返信する
074 2016/11/11(金) 19:40:39 ID:5CjUdzbiUg

いただきストリート -私のお店によってって-
遊んだことなくて末尾が「て」はレアだと思っただけ(;・ω・)
「て」
返信する
075 2016/11/11(金) 20:53:19 ID:nfVKg51H7w

ティンカー・ベル
TAITO「ナイトストライカー」STAGE:Rに登場する支援機
インターグレイに追従して自動援護射撃をしてくれるサポートメカ
>>73 大好きなゲームなのでつい乗っかっちゃいました
「る」
返信する
076 2016/11/11(金) 21:45:37 ID:slgfhNgbtw

ルシア
マドゥーラの翼(1986年 サン電子)の主人公
子供の頃は気が付かなかったけど、なんだか卑猥な防具ですね…股間の部分とか^^;
「あ」
返信する
077 2016/11/12(土) 01:30:12 ID:9PpKyMQTaU

アーケードカードPRO(ぷろ)
これ一枚で17800円!めっちゃ高額商品という印象があったな
「ろ」
返信する
078 2016/11/13(日) 00:10:51 ID:kglg6azBZY
[YouTubeで再生]

ロックンチェイス (1990年 データイースト ゲームボーイ)
ドットイート型のアクションゲーム
主人公(ルパン)が銀行内のコインを集めるという設定です…パックマンとよく似てますね
「ス」
返信する
079 2016/11/13(日) 07:44:58 ID:.60/psk4eU

スーパールイージ
ファイアーフラワーを取ってスーパールイージからファイアールイージへ。(←何故かあまり使わない・聞かない呼び方である)
「じ」or「し」
返信する
080 2016/11/13(日) 12:33:25 ID:kglg6azBZY

地獄の舞踏会
カセットテープを使ったボードゲーム
魔王(悪魔?)がいろいろと指示するんだけど、その声がめっちゃ恐ろしかった…
「い」
返信する
081 2016/11/13(日) 21:03:24 ID:edfUgZMMpo
[YouTubeで再生]

インメ・レイケン
>>57のスーパースターフォースの敵キャラ。
添付動画では03:56辺りから登場する少々厄介なヤツ。
ちなみに前作のスターフォースには登場しない。
「けん」「げん」
返信する
082 2016/11/14(月) 03:13:38 ID:jtrVr.LnBY

ゲンツ
フロントミッション(1995年 スクウェア SFC)の登場人物
マスクで顔を隠してるために素顔は分からない
「つ」
返信する
083 2016/11/14(月) 12:26:52 ID:rdize7vh4M

ツワナ (ファミコン「ホワイトライオン伝説」より、ストーリーの鍵となる人物)
ちなみに
このソフトのファミマガ投票ランキング自作自演事件については「ホワイトライオン伝説 ステマ作戦」でググってみて下さいw
な
返信する
085 2016/11/14(月) 22:55:57 ID:jtrVr.LnBY

涙パワーの術
忍者ハットリくん(1986年 ハドソン)で、主人公のハットリくんが使う忍術
弟のシンゾウを呼び出し強引に泣かせることで、周囲の敵を倒すことができる
(シンゾウの泣き声の威力は、ジャイアンの歌声みたいな感じ)
「つ」
>>83 昔にそんな事件があったなんて知りませんでした
古典的な方法だけど、その効果はあったみたいですね…w
返信する
086 2016/11/15(火) 07:11:44 ID:eBc5c7ktpg

土屋圭壱
※「ドリフトキング」シリーズの冠キャラクター
返信する
087 2016/11/15(火) 11:20:19 ID:p2MYKYE39k

チューボ
@テラクレスタ
中ボスだからチューボw
これ以降、ACやSHTで面の途中に出現するボスキャラを中ボスと呼ぶのが定着した
ほ
返信する
088 2016/11/16(水) 03:58:10 ID:fr/G/8.2ks

ホイミ
ドラクエシリーズの回復呪文
初代ドラクエ(1986年)からあるので、もう30年になりますね〜
「み」
返信する
089 2016/11/16(水) 11:37:22 ID:Dp8zxXjMcg

ミス・ディティクティヴ ファイル#1 石見銀山殺人事件
(1992年データウエスト)CD-ROMからの動画再生がまだ物珍しかった時代のアドベンチャー
けん・げん
返信する
090 2016/11/16(水) 13:44:48 ID:hZ2mS4mz9k
>>60 40年以上前のゲーム機械を稼働させれる状態で維持するには存外にコストが掛かるから
1プレイ100円も仕方ない部分もあるのかもね
電球ひとつ、モーターひとつ交換するにも海外から部品を取り寄せなければならなかったりする場合も…
>>89 元気爆発ガンバルガー (GB屈指のクソゲー)
「かー」
返信する
091 2016/11/16(水) 21:13:56 ID:rDRYe.eUrg

ガーディアの宝珠
「じゅ」「しゅ」
返信する
093 2016/11/16(水) 23:21:26 ID:fr/G/8.2ks

ジュゲム
クッパ軍団の一員で、雲に乗ってマリオを襲う敵キャラ
昔からいるキャラですが、あまり目立つこともない名脇役です
「む」
返信する
094 2016/11/16(水) 23:52:23 ID:YoEAwjNbPY
[YouTubeで再生]

六平直政(むさかなおまさ)
熟年俳優
任天堂「ポケモンピカチュウ」「ポケモンピンボール」のCMでタクシー運転手やおでん屋のオヤジ役を好演
「さ」
返信する
095 2016/11/17(木) 02:47:03 ID:aqDpQYDSPQ
096 2016/11/17(木) 04:42:06 ID:JIwT..jJ96
097 2016/11/17(木) 09:59:50 ID:x3Ey2TzKtQ

弥七 (ヤシチ)
80年代のカプコンを象徴するキャラクター。というか、アイコン。
ナムコで言うところのスペシャルフラッグ、ハドソンで言うところのハチ助か?
「ち」
返信する
098 2016/11/17(木) 11:08:00 ID:Zrd89cVcOQ
099 2016/11/17(木) 15:22:51 ID:hdQoHLPp9o

機動警察パトレイバー98式起動せよ
よ
返信する
100 2016/11/17(木) 16:18:12 ID:Zrd89cVcOQ
101 2016/11/17(木) 17:59:12 ID:JIwT..jJ96
102 2016/11/17(木) 18:23:34 ID:Zrd89cVcOQ
103 2016/11/17(木) 19:01:45 ID:hdQoHLPp9o
104 2016/11/17(木) 20:10:05 ID:Zrd89cVcOQ
105 2016/11/17(木) 21:28:23 ID:JIwT..jJ96

リターンオブダブルドラゴン
ごん
返信する
106 2016/11/17(木) 22:44:23 ID:Zr4I6nLklI

ゴンドラ
スペランカーで主人公がスタート時に乗ってる乗り物
初心者はたいていここで死にます
「ラ」
返信する
107 2016/11/18(金) 13:24:27 ID:OQw2N.Aknk
108 2016/11/18(金) 21:13:15 ID:OPLgO//Gp6

ストリートファイター2ダッシュプラス
「す」
返信する
109 2016/11/18(金) 22:59:49 ID:hp6mrcpaBY

スーパー信長の野望・全国版
なんかタイトルだけ見ると「スーパー信長」っていう人物が出てくるのかって思っちゃいません?
「官兵衛のことかーーーっ!!!!!」
みたいな…
ばん・はん・ぱん
返信する
110 2016/11/19(土) 01:05:29 ID:56E19TGcv.

ハンバーガーショップ
ウェイトレスとなって客の注文を覚えるゲーム
「ふ」or「ぷ」or「ぶ」
返信する
111 2016/11/19(土) 11:53:38 ID:gzJePa5ja2
112 2016/11/19(土) 23:05:57 ID:RoIJxXEh.s

ジャンケンマンフィーバー
「あいこで」「しょー!」「しょー!」「ずこー」「やったねー」「やっぴー」
はー
返信する
113 2016/11/20(日) 02:51:36 ID:m3FGqB0qNg
[YouTubeで再生]

バーガータイム
すごく有名なゲームだけどやったことがない
動画見るとけっこう難しそう…昔のゲームは難易度高めですね
「む」
あ、新スレがゲーム総合掲示板の方に立ってますね
こっちはこのまま終了で良いのかな?
返信する
114 2016/11/20(日) 13:36:25 ID:Mgx0wt4GAg
[YouTubeで再生]

無理にキッパリ終了させなくていいんじゃないかと思うよ
違う板に移った先でもこれまでと同じ様に楽しめるって保証はない訳だし
ムーンエイリアン
1980年、ニチブツのムーンシリーズの中の一作
あん
返信する
115 2016/11/20(日) 23:18:08 ID:Cnr1qxsNgE
[YouTubeで再生]

アンダーカバーA D 2025kei (2000年 パルス・インタラクティブ ドリームキャスト)
2025年の東京を舞台に女刑事(鮫島ケイ)が活躍するアドベンチャーゲーム
シナリオはそこそこ良いらしいのに、操作性とカメラワークが悪くて評価が悪いゲームですね
「い」or「i」
返信する
117 2016/11/21(月) 07:45:34 ID:0wVq.ir25w

I/O (アイオー)
パソコン雑誌。
PC88・FM7・X1等の全盛期の頃は「少年ジャンプ」に迫るほどの厚みがあって、その半分近くのページが
ゲームソフトの広告で埋めつくされていました。
めくっても、めくっても、めくっても次々現れるゲーム広告の数々にテンション上がりました♪
「お」
返信する
118 2016/11/21(月) 20:31:03 ID:Ilwh6TEGZQ

おゆき
忍者じゃじゃ丸くんに登場する敵キャラ(雪おんな)
敵ながら可愛いキャラでした
「き」
返信する
119 2016/11/21(月) 22:00:08 ID:W3HGEnN4Dw

「キミたちのいい脇役になりたいな。」
ハドソンソフトがテレビ番組のスポンサーやってた頃の企業キャッチコピー
五・七・五でまとまりが良い…よね?
「な」
返信する
120 2016/11/22(火) 01:14:54 ID:krSSPF8BS2
[YouTubeで再生]

なるほど!ザ・ワールド(1994年 トミー SFC)
愛川欽也が司会を務めるフジテレビのクイズ番組をゲーム化したもの
ちなみにテレビのレギュラー番組の方は 1996年3月26日で終了してます(最後の方はもうネタ切れ感があったからなあ…)
「と」or「ど」
返信する
121 2016/11/22(火) 04:36:47 ID:29O26t3UyY
122 2016/11/22(火) 17:47:43 ID:laW3LsJ46g

モンスターアロケーションセンター
ウィザードリィ1作目より
前半最大の関門
なんか名前の雰囲気がファンタジー世界っぽくないのはわざとそうしてるらしい
たーorだー
返信する
123 2016/11/22(火) 21:07:41 ID:krSSPF8BS2
[YouTubeで再生]

タイムツイスト 歴史のかたすみで…
ふぁみこんむかし話(新・鬼ヶ島 )みたいな感じのアドベンチャーゲーム
歴史的な話が出てくるので、当時はけっこう難しかった気がします
「て」or「で」
返信する
124 2016/11/22(火) 22:25:54 ID:laW3LsJ46g

DECO (デコ)
DATA EAST CORPORATION
で、デコ
こorご
返信する
125 2016/11/23(水) 00:41:14 ID:Bo5LwAvqvE

ゴルビー
ゴルビーのパイプライン大作戦(1991年 徳間書店)で登場するキャラ
実際にはソ連のミハイル・ゴルバチョフ書記長のことですね
このキャラの肖像権の許可は、きちんとソ連大使館に申請して使用していたらしい
「ひ」or「び」or「ぴ」
返信する
126 2016/11/23(水) 03:36:55 ID:yYsazLqwmw

ヒットラーの復活 トップシークレット
返信する
127 2016/11/23(水) 07:20:55 ID:nrMUTI7eN6

ときめき学園
「中山美穂のトキメキハイスクール」の舞台
そのまんまなネーミング
えん
返信する
128 2016/11/23(水) 12:02:25 ID:x2GRHuGXHM

遠藤雅伸
見かけはただのおっさん
言われなけりゃゼビウスの人って事に気がつかんわ
ふ
返信する
129 2016/11/23(水) 19:46:33 ID:Bo5LwAvqvE

布川敏和(ふかわとしかず)
ワンチャイコネクション(1994年 セガサターン)の主役・マイケル李を演じる
まさかフッくんがゲームの主人公になるとは思いもしませんでした
「す」or「ず」
返信する
130 2016/11/24(木) 01:45:32 ID:H.gkes1wxY

スーパー戦闘機
コナミの縦シュー『トライゴン』の自機の名前。
何でしょう、この名前の素朴さは。ビックバイパーとかブルーサンダーよりも後発なのに。
「き」「ぎ」
返信する
131 2016/11/24(木) 03:17:04 ID:O4YbF/iF8U
[YouTubeで再生]

機装ルーガ
PCエンジンで発売された戦略シミュレーションゲーム
続編が発売されてるわりには、ほとんど存在が知られていないマニアックなゲーム
「か」or「が」
返信する
132 2016/11/24(木) 17:03:09 ID:1hvD9gmIlI

風へ -翼よ、愛あるところへ-
他に類を見ない、伝書鳩の育成シミュレーションゲームです
PC-9801シリーズ対応、販売はハート電子産業
ちにみにハート電子はFBを持ってるので現存してるっぽいですねw
「へ」
返信する
133 2016/11/24(木) 22:50:32 ID:O4YbF/iF8U

ベルガー
ファイナルファイト(1989年 カプコン)の最終ボス
歩くのが面倒臭いらしく、最初は車いすに乗ったままボウガンで攻撃してくる(しかも人質を盾にして)
「か」or「が」
返信する
134 2016/11/25(金) 13:04:08 ID:YtxWIZuFIw

還らざる時の終わりに
威厳のある感じだけど意味はイマイチ伝わって来ないサブタイトル
に
返信する
135 2016/11/25(金) 14:21:05 ID:3MCIy6AEWI

ニャームコ
マッピー(1984年 ナムコ ファミコン)に登場する泥棒猫たちのボス
マッピーみたいに敵から追いかけられるゲームは苦手…焦りまくるのでw
「こ」「ご」
返信する
136 2016/11/25(金) 20:26:33 ID:wof3WHo8So

Commodore 64【コモドール・シックスティ・フォー】
海外で1982年に発売されて超売れたホビーパソコン。
ゲームソフトも充実、プレイ動画がYouTubeにたくさんあるけどどれも観ててワクワクする。
「ふぉ」
返信する
137 2016/11/25(金) 20:30:34 ID:wof3WHo8So
138 2016/11/26(土) 00:20:31 ID:OFYOVgMwXk

フォックス
北斗の拳3 新世紀創造 凄拳列伝に登場する敵キャラ
仰向けになって死んだふりをしつつ、主人公のケンシロウを襲う卑怯者
「す」or「ず」
返信する
139 2016/11/26(土) 12:00:47 ID:3/5XsU23rc

スーパーマリオブラザーズ
ゲームウォッチ版なんてあったんだなさっき初めて知った
「す」「ず」
返信する
140 2016/11/26(土) 19:16:42 ID:OFYOVgMwXk

スイカ頭
キョンシーズ2 (1987年 タイトー ファミコン)に登場する主人公4人のうちの1人(リュウ・ツーハン)
食いしん坊で怪力の持ち主。4人の中では最も太っていたが、最近は痩せてイケメンだとか。
「ま」
返信する
141 2016/11/26(土) 20:18:03 ID:hgDtQzgVoo

Microsoft SIDEWINDER 【マイクロソフト・サイドワインダー】
PCゲーム用のジョイスティックやジョイスパッドのシリーズ。バリエーション豊富。
ちょっと前までハードオフのジャンクコーナーでよく見かけた。
「た」「だ」
返信する
143 2016/11/27(日) 00:51:09 ID:Ilw3NrQ.zc
[YouTubeで再生]

ダウンロード(1990年 NECアベニュー PCエンジン)
ストーリー性重視の横型シューティングゲーム
戦闘機というより、大型バイクみたいなものに乗ってるのがこのゲームの特徴
「と」or「ど」
返信する
144 2016/11/27(日) 18:32:53 ID:HXa/bPEMLc

ドラゴンウォリアー
国外版タイトルです。
「あ」
返信する
145 2016/11/27(日) 20:52:24 ID:Ilw3NrQ.zc

あり地獄
チャレンジャー(1985年 ハドソン)のフィールドマップに登場する罠
あり地獄に吸い込まれると画面上に「ARIJIGOKU!」と表示され、そのまま穴に落ちると1ミスになります
「く」or「ぐ」
返信する
146 2016/11/28(月) 10:19:36 ID:CAa0ydkl2I
▲ページ最上部
ログサイズ:91 KB
有効レス数:201
削除レス数:9
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
レトロゲーム掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:レトロゲームしりとり よ〜ん(4)
レス投稿